「世界各国の国旗の色が象徴していそうな事柄」海外の反応


Comment by anonymous

こんな感じ

aADYdg2_700b
青「自由」
赤「自由」
黄色「東南アジアの米農家に戦争で勝利」


freedomとliberty>

freedomは様々な抑圧、制限などのない広い意味での自由を表しています。libertyは様々な抑圧、制限などから解放されていること。長い間政治犯などで刑務所に入っていた人が解放されてようやく手に入れるものはfreedom ではなくlibertyです。ということは、libertyはlibertyを手に入れる前には、それ以前抑圧や制限があったということ。そしてlibertyはそこからの解放を示唆しています。

freedom とlibertyの違いとは?~日本人が迷う名詞(3)


9gag.com/gag/a9Ad3qD
9gag.com/gag/aGeY64n
9gag.com/gag/aADYdg2
9gag.com/gag/agYypnw
9gag.com/gag/ar5vwZy
9gag.com/gag/aoOz2o0
9gag.com/gag/apQooKB
9gag.com/gag/aNzr7y6
9gag.com/gag/a5nddbL
9gag.com/gag/aq1mrKQ
9gag.com/gag/a88Wp2Q
9gag.com/gag/aL8K05x
9gag.com/gag/aq1mXjj
9gag.com/gag/aXvbRqD
9gag.com/gag/aWqZXqn
9gag.com/gag/aQeqYnz
9gag.com/gag/a7DKvRm
9gag.com/gag/aMAb10X
9gag.com/gag/apQod0E



Comment by 9lordbyron 31 ポイント

これが冗談だってことは分かってるけど米農家じゃなくて兵士だよ。

北ベトナムは中国やソ連から大量の武器や訓練の支援を受けていて戦車や空軍まであった。

それに当時のアメリカ合衆国は軍役があったからアメリカ人の兵士だって農家だったともいえる。

中国なんか15万人の職業軍人を送り込んでいたし。

 Comment by croball21 6 ポイント

 ↑それにアメリカ軍はジャングルでの戦闘の仕方を分かってなかった。


Comment by putindestroyer 17 ポイント

青「銃」
赤「肥満」

 Comment by cheptus 6 ポイント

 ↑星は学校での銃乱射事件


Comment by renardomontego 1 ポイント

少なくとも俺達は世界大戦の勝ち方は分かってるから・・・(ドイツを見ながら)


Comment by anonymous

オーストラリアの国旗が意味するもの

aGeY64n_700b
赤「ビール」
白「cunt」
青「ヤバい動物」
黄色「エミューとの戦争で勝利」

※「cunt」は通常英語圏では「女性器」を意味し非常に汚い言葉ですがオーストラリアでは友人を呼ぶのに使われたりすることで有名です。

 Comment by alcoholiccyborg 2 ポイント

 ↑それはない。俺達はカンガルーと戦ってる。

  Comment by not_a_sithlord 4 ポイント

  ↑お前は自分の国の歴史も知らんのか?

開拓が進むと,この鳥は畑をふみ荒らし,穀物を食べ,柵を倒し,羊のための水を盗むという理由で,害鳥として駆逐されることになった。とくに1932年には,エミュー退治に軍隊が出動し,〈エミュー戦争〉をひき起こした。

この戦争はエミューが分散したので完全な失敗に終わり,防柵をはりめぐらして畑を守ることになったが,60年代になってもエミューの殺害には奨励金が支払われていた。

エミュー戦争


Comment by anonymous

エチオピアの国旗が意味するもの。

ar5vwZy_700b
緑「土地と希望」
黄色「教会、平和、天然資源」
赤「力と信仰」
ピンク「食べ物」

 Comment by hey_chill_out 201 ポイント

 ↑青色は何も意味してない。だってエチオピアには綺麗な水なんかないし。

 Comment by peter_pat 6 ポイント

 ↑教会や平和とかナイスジョーク!

  Comment by khajiit_thief 1 ポイント

  ↑エチオピアにはアクスムがあるけどこれはコプト教会の中心地。

  それに何世紀もの間覇権を握っていた国家があったし、今はアフリカ連合を率いてる。だからこの色は正しい。

 Comment by snek_juann 

 ↑でもピンク色なんて見えないんだけど。

  Comment by martina_meisje 

  ↑それこそがこのネタの肝だよ。

アクスムは、エチオピア北部の街。 アドワ山地の麓に近いティグレ州メハケレグナウ圏 (Mehakelegnaw Zone) にある。

かつてのアクスム王国の中心地である。 この王国は、イエス誕生の頃に勃興し、在りし日のペルシャ帝国に対抗する東ローマ帝国の半同盟国として、海上貿易で栄えたキリスト教国であった。

アクスム


コプトは、主にエジプトにおけるキリスト教信徒を指す。コプトの大多数は非カルケドン派たるコプト正教会であるが、東方典礼カトリック教会たるコプト・カトリックや、プロテスタントなども含まれている。

「コプト人」という民族が居る訳ではなく、民族名ではない。全世界に1000万人から2000万人ほどいるとされる。

コプト


Comment by anonymous

ブラジルの国旗の色が意味しているもの。

aWqZXqn_700b
赤「誠実な政治家」
ピンク「たくましい経済」
橙色「ドイツとのサッカーの試合で勝利」

 Comment by i_am_lonely_m8 1152 ポイント

 ↑7-1のことは忘れてはならない。

  Comment by qiuubi 774 ポイント

  ↑
  ezgif-1-e844fa6746

  Comment by Nostroo 5 ポイント

  ↑15分遅れて試合を見た時既に3点入ってたのを今でも覚えてる。

 Comment by cathyearnshaw 12 ポイント

 ↑ドイツ人だけど最初のゴールはみんな歓声を上げてた。

 でも五回、六回以降はブラジル人に申し訳ない気持ちになってた :D

 Comment by en0misPro 9 ポイント

 ↑少なくとも女の子には尻と胸がある。

  Comment by dreamingmaddy 8 ポイント

  ↑君実際にブラジルに行ってみたら相当ガッカリすると思うよ。

関連記事
外国人「ブラジルが歴史的大敗をしたW杯の試合をポケモンで例えると(+その他)」海外の反応
サッカーの2014年ワールドカップ(W杯)ブラジル大会準決勝で、開催国ブラジルがドイツに1─7で敗れた。この惨敗に、ブラジル紙やウェブサイトなどのメディアは、同国の輝かしいサッカー史における最大の恥辱だと報じた。

「歴史的な不名誉」との大見出しをウェブサイトに掲げたのは、ブラジルで最も影響力のある新聞フォルハ・デ・サンパウロ。同紙は、ブラジル代表にとって過去最悪の敗戦というだけでなく、開催国が決勝リーグで喫した最多失点でもあると指摘した。

このほか、ブラジルメディア最大手グロボ傘下のウェブサイトgloboesporteは、ドイツ戦の大敗を「恥の中の恥」と批判。グロボ紙は、スコラリ監督の「すべての責任は私にある」というコメントを見出しに掲げた。

W杯=ドイツ戦は「恥中の恥」、ブラジルメディアも悲鳴


Comment by darthvladimirOP

オランダの国旗の真の意味

agYypnw_700b
赤「スペイン人の圧制者を駆逐するのに流された血」
青「大量の水」
橙色「スペイン国王を称える歌詞が入ってない国歌」

 Comment by 212451149 252 ポイント

 ↑これマジで?

  Comment by faith_plus_1 687 ポイント

  ↑そうだよ。うちの国歌はクソだからな。

 Comment by javos 73 ポイント

 ↑まさかの時の・・・アルバ公・・・

 Comment by kush_chronic 65 ポイント

 ↑オランダ人は2010年ワールドカップ決勝戦を題材に国歌を作ったの?

  Comment by niels_bohr 16 ポイント

  ↑心にクル・・・

 Comment by ababax 1 ポイント

 ↑スペインの国歌が歌詞を必要としない理由がこれね。

1.
Wilhelmus van Nassouwe
Ben ick van Duytschen bloet
Den Vaderlant ghetrouwe
Blyf ick tot in den doet
Een Prince van Oraengien
Ben ick, vrij, onverveert
Den Coninck van Hispaengien
Heb ick altijt gheeert 

ウィルヘルム・ヴァン・ナッソウ
我はオランダの由緒正しき血筋
永遠に祖国に忠誠を誓おう
オラニエ公 我は何ものにも臆せず自由なり
スペイン国王への忠誠を誓う

オランダ国歌


『スペイン宗教裁判』(スペインしゅうきょうさいばん、英: The Spanish Inquisition)は、コメディ番組『空飛ぶモンティ・パイソン』の第2シリーズ第2話で放送された有名なスケッチである。スケッチ内に登場するセリフ「まさかの時のスペイン宗教裁判!」("Nobody expects the Spanish Inquisition!")は、その後のメディアなどでよく引用された。

スペイン宗教裁判 (モンティ・パイソン)


フェルナンド・アルバレス・デ・トレド(Fernando Álvarez de Toledo, Duque de Alba, 1507年10月29日 - 1582年12月11日)は、スペインの第3代アルバ公爵。スペインの将軍。

1535年以降、プロテスタント勢力打倒を目指すカール5世のために各地を転戦した。カール5世の退位後はフェリペ2世に仕え、1559年のカトー・カンブレジ条約を経て、1567年から属領ネーデルラントの総督となった。「血の審判所」と呼ばれた機関を設け、エフモント伯ラモラールを含む多くの新教徒を処刑したが、その恐怖政治もオラニエ公ウィレム1世を支持する北部ネーデルラントの市民階級の反抗をくじくことができなかった。

Fernando_Álvareo_Moro

フェルナンド・アルバレス・デ・トレド


2010 FIFAワールドカップ(英: 2010 FIFA World Cup)は、2010年6月11日から7月11日にかけて、南アフリカで開催された第19回目のFIFAワールドカップである。決勝戦はスペイン代表とオランダ代表の顔合わせとなったが、スペイン代表がアンドレス・イニエスタの決勝点でオランダ代表を1-0と下し初優勝を果たした。

2010 FIFAワールドカップ


国王行進曲(こくおうこうしんきょく、スペイン語: Marcha Real)は、スペインの国歌および王室歌。音訳はマルチャ・レアル。歌詞の無い国歌の一つ。

国王行進曲


Comment by arisvaldun

今はもう俺達の金だから!

aq1mXjj_700b
赤「キリストの血」
白「キリストが架せられた十字架」
緑「ナチスの金を返還する意思」
青「EUに加盟する意思」

 Comment by ottomanball 18 ポイント

 ↑ドイツ人はナチスと可能な限り距離をおこうとするのにスイスは今でも誇りを持ってこれを言うのほんと好き。

 Comment by geramble 1 ポイント

 ↑黒「他のヨーロッパからの好感度」


Comment by profunkeksOP

う~ん、このオーストリア人!

オーストリアの国旗が意味するもの

aq1mrKQ_700b
赤「世界大戦を引き起こす」
白「素敵な芸術家」
赤「別の世界大戦を引き起こす」

 Comment by lama_fina 1408 ポイント

 ↑オーストリアが今までにやり遂げたことで一番のことは世界中の人間にヒトラーがドイツ人でベートーベンがオーストリア人だと思いこませたこと。

  Comment by nomoremuricaplz 470 ポイント

  ↑そんなことは無いだろ。

  多分みんなベートーベンがドイツ人でヒトラーがカンガルーに乗っていたことを知ってるはず。

   Comment by lama_fina 36 ポイント

   ↑それはない。ヒトラーが乗ってたのはエミューだってことはみんな知ってる。

 Comment by dudydu 13 ポイント

 ↑モーツァルトでしょ。

  Comment by nomoremuricaplz 

  ↑どっちにしろドイツ人なんだから大した問題じゃない。


Comment by scrotum_sealOP

北朝鮮の国旗

apQooKB_700b
赤「偉大なる将軍閣下であらせられる金正恩のお気に入りの色」
白「金正日が18回連続ホールインワンを決めた時のゴルフボールの色」
青「金日成総書記が誕生した時の空の色」
緑「食べ物、インターネット、携帯電話、finishing hotel(柳京ホテル)、定められた16種以外の髪型、外交上の味方、多党制民主主義、表現の自由、バケーションで外国に行くこと、金正日が死亡した時に十分泣かなかったことにより強制収容所に送られた家族がいないこと」

※「finishing hotel」がどういう意味か分かりませんでした。ご存知の方は是非教えてください。
※コメント欄でのご指摘ありがとうございました。

 Comment by adriancimol 20 ポイント

 ↑
 e239ba60142662819378463473_700w_0
 「面白すぎて笑うの忘れてた」

 Comment by kim_jong_un2 2 ポイント

 ↑これはアメリカ合衆国によるプロパガンダ。最後の部分は信じないように!

 Comment by judapla 

 ↑全部嘘。北朝鮮は至高の朝鮮。

 ※元ネタは下の画像(北朝鮮は至高の朝鮮)です。海外掲示板で「至高の朝鮮」と書き込みされている場合は「北朝鮮」のことを指します。
 img_160727_7698378_0

1994年に会員制の平壌ゴルフ場(パー72、7700ヤード)で、生まれて初めてゴルフをラウンドし、「18ホールで11のホールインワンを記録し、どのホールも最悪で「バーディー」、スコアは38アンダーの34をマークし、世界記録を樹立した」という内容の驚異的な記録を残したとされているが、真偽のほどは不明である。

金正日


Comment by mnrmOP

鷹揚な国

アルゼンチンの国旗が意味するもの

aNzr7y6_700b
白「豊かな土地」
青「美味しい肉」
黄色「美味しいワイン」
赤「誠実で控え目な人」

 Comment by smexysparky 785 ポイント

 ↑赤「沿岸のいくつかの島々の正当な所有者であること」

 Comment by 11235813213455Pro 46 ポイント

 ↑
 61f91c26141724903761694652_700w_0

 Comment by reverdii 17 ポイント

 ↑太陽のサイズはインフレ率を象徴。

 Comment by carolinaobeid6 25 ポイント

 ↑頼むよ。ブエノスアイレス出身者と他州出身者は違ってるんだから。


Comment by anonymous

オランダの国旗の色が意味するもの

a9Ad3qD_700b
赤「大麻を育てる人」
白「大麻を売る人」
青「大麻を吸う人」

 Comment by hoofjet 1013 ポイント

 ↑オランダに関する衝撃の事実はオランダ人は全員大麻を吸うわけではないということ。

 Comment by cuberionus 186 ポイント

 ↑何が面白いかってオランダ人は他の西洋諸国ほど大麻を吸ってる人間がいないってこと・・・

 Comment by jezusxhell 

 ↑そういうことなら青色の部分をもっと大きくするべきだと思う。


Comment by anonymous

このスレで不愉快にさせてしまったら本当に申し訳なく思う。

カナダの国旗が意味するもの

aoOz2o0_700b
赤「葉」
白「雪」
青「無礼」

 Comment by canadian_trash 13 ポイント

 ↑ということはケベック州の旗はほとんど真っ青なのかな?(いやぁごめんごめん殺さないでくれよ)

 Comment by philmcreviss 5 ポイント

 ↑カナダ出身だけどこの国結構クズが多い。

関連記事
「謝罪をしても罪を認めた事にはならない(カナダ、オンタリオ州の法令)」海外の反応
「日本語には謝罪の言い方が20通り以上存在する。カナダは?」海外の反応


Comment by the_legenb27OP

あと赤は英語力も意味してる。

フィンランド国旗が意味しているもの。

a5nddbL_700b
白「雪」
青「空」
赤「社交性」

 Comment by eemelijaasko 51 ポイント

 ↑Suomi mainittu! Torilla tavataan!!!

 ※「suomi mainittu torilla tavataan」は「suomi mainittu(フィンランドが話題にあがった)」、「torilla tavataan(さあ、お祝いだ)」と言う意味です。
 http://www.urbandictionary.com/define.php?term=torilla%20tavataan
 780044001427172348

 Comment by ronnyhm 37 ポイント

 ↑いや、赤は共産主義。この国にはそれは一切ない。

 Comment by pipipaa 2 ポイント

 ↑つまりスレ主は俺たちが英語全然喋れないと言いたいの?俺達の事を何だと思ってんだ?ロシア人か?


Comment by anonymous

この通り。

ボスニア・ヘルツェゴビナの国旗が意味するもの

aMAb10X_700b
青「失業者数」
黄色「雇用者数」
☆「大統領職に就いている人の数」
赤「この国に留まり続ける理由の数」

 Comment by sr_slovenia 4 ポイント

 ↑とりあえずスロベニアに移住してくるなと :)

 Comment by x19gr21x 2 ポイント

 ↑外国に行ってその国を滅茶苦茶にするんじゃなくて自国に留まってどうにかしろ。

  Comment by alexandarkliss 1 ポイント

  ↑真面目に言うと外国に行くことが自国をどうにかするための最初の一歩。

ボスニア・ヘルツェゴビナ大統領評議会(ボスニア・ヘルツェゴビナだいとうりょうひょうぎかい、ボスニア語・クロアチア語: Predsjedništvo Bosne i Hercegovine、セルビア語: Предсједништво Босне и Херцеговине)は、ボスニア・ヘルツェゴビナの国家機関。

ボシュニャク人、クロアチア人、セルビア人の各民族から4年ごとに1名ずつの代表を出し、計3名で構成。3名は8か月ごとに輪番制で国家元首に相当する大統領評議会議長(国家元首)に就任する。ボスニア人代表・クロアチア人代表はボスニア・ヘルツェゴビナ連邦から、セルビア人代表はスルプスカ共和国から選出される。

ボスニア・ヘルツェゴビナの大統領評議会


Comment by supremecmdbaalOP

ラトビアってば最強

aL8K05x_700b
茶色「ラトビアって何?」
白「何でオーストリアの国旗に似てるの?」

 Comment by linguafranca 1434 ポイント

 ↑オーストリアの国旗見かけたから高評価してお・・・ん?

  Comment by faafvonfasslich 25 ポイント

  ↑馬鹿だなぁ。オーストリアじゃなくてオーストラリアだろ。

 Comment by harry_bals 86 ポイント

 ↑お前らほんと馬鹿だな。オーストリアの国旗(austrian flag)は青色で左上にユニオンジャックがあるんだぞ。

 Comment by theheavenswolf 22 ポイント

 ↑最近ラトビア人からリトアニアは綺麗な言語だって言われた・・・

 ラトビア語とリトアニア語ってかなり似てるのに・・・

  Comment by kreygasmed 22 ポイント

  ↑ラトビア語からみたリトアニア語はドイツ語から見たオランダ語に近い。

  響きは似てるし単語もいくつか共有してるけど全部が全部一緒ってわけでもない。


Comment by anonymous

キャプチャ

コロンビアの国旗が意味するもの

a88Wp2Q_700b
黄色「コカイン」
青「コカイン」
赤「更にコカイン」

 Comment by oxsniperalex 1 ポイント

 ↑コーヒーは?

  Comment by erik0043 2 ポイント

  ↑俺達はコーヒーにコカイン入れるから。


Comment by anonymous

マケドニアの国旗が意味しているもの。

apQod0E_700b
赤「兵士の血」
黄色「自由の太陽」
緑「法律を尊重する人たち」

 Comment by psychoticmeow 1006 ポイント

 ↑そもそもあいつらはマケドニア人ですらない。

  Comment by time2ballup 

  ↑お前ギリシャ人だろ。

 Comment by teutonic_ball_ 448 ポイント

 ↑青色の意味は「歴史」

 Comment by andretespa 189 ポイント

 ↑「兵士の血」とか・・・この国は戦争したことなんかないだろうに。

 あと青色はマケドニア人と古代マケドニア人の繋がりを象徴してる。

 Comment by fotis1984 232 ポイント

 ↑マケドニアじゃないから。「fyrom」もしくは「skopia」だから。

  Comment by jimijaakkomaen 118 ポイント

  ↑ギリシャ人発見。

古代マケドニア王国の領地が自国にあるギリシャは、この国をマケドニアと呼ぶことを嫌い、ヴァルダル、スコピエなどと地名を使って呼んでいる。このため、独立を達成したマケドニア共和国が国際的にマケドニアの国号を称し、古代マケドニア王国の旗である「ヴェルギナの星」を国旗とすることに強く反発した。

マケドニア


Comment by jlozdeOP

トルコの国旗の色が意味しているもの。

aXvbRqD_700b
白「空に浮かぶ月と星」
赤「独立戦争で流れた兵士の血」
水色「人権」

 Comment by jlozdeOP 35 ポイント

 ↑伝説ではこうなってる。

 >>「伝説的な決戦を戦ったトルコ人。その戦闘ではあまりにも血が流れたため浅い血の湖が出来る程だった。生き残った人物がその血の上に輝く月と星を見た。国旗の赤は命を落とした者の血」

 Comment by sztrelnyikov 31 ポイント

 ↑ジョーク。

 トルコ政府が国連でアルメニアを訴えた。理由はアルメニアの国旗にはアルメニアの領土にはない(トルコ領の)アララト山が含まれているから。

 それに対してアルメニアは国連にメッセージを送った。

 「トルコが自国の国旗から月を切り落としたなら我々も国旗からアララト山を切り落としましょう。月はトルコ領にはないのですから」

  Comment by bogdan201 

  ↑面白いな。

 Comment by KfirP 9 ポイント

 ↑黄色はヨーロッパの一部であること。

アララト山(アララトさん)は、トルコ共和国の東端にある標高5,137mの山であり成層火山である。

アララト山は古くからアルメニア人の多く居住してきた地域(大アルメニア)の中心にあたり、アルメニア民族のシンボルとされる。

アララト山


Comment by piercpOP

イタリアの国旗が意味するもの

aQeqYnz_700b
緑「オレガノ」
白「モッツアレラ」
赤「トマトソース」

 Comment by frency3 911 ポイント

 ↑「おおよそ」正しい。

 緑はバジルであってオレガノじゃない。マルゲリータにオレガノなんて入れないだろ。

 オリジナルのレシピ(これもまたイタリアの国旗に由来)が必要としているのはバジル、モッツアレラ、トマトソース。

  Comment by obijan999 93 ポイント

  ↑最も愛国的な料理。

 Comment by dominick1394 148 ポイント

 ↑これが100%正しいことをイタリア人の俺が保証する。

  Comment by bisteccone81 256 ポイント

  ↑それはない。うちの国で緑と言えばオレガノじゃなくてバジル。

 Comment by notpedophile 74 ポイント

 ↑青色は「信義(loyalty)」

 Comment by matslageweg 39 ポイント

 ↑アメリカ人「あれ?モッツアレラって黄色じゃなかった?」

  Comment by judinkinds 2 ポイント

  ↑本物のモッツアレラは白いんだよ。お前らのような安物のモッツアレラとは違ってな。


Comment by anonymous

修正しといた

a7DKvRm_700b
緑「オレガノ」
白「モッツアレラ」
赤「トマトソース」
黄色「パイナップル」

 Comment by veritas193 8 ポイント

 ↑オレガノじゃなくてバジルにすべきじゃ?

 Comment by dkhvdjgfkjp 7 ポイント

 ↑豆知識。このピザはマルゲリータ王妃(の名前にちなんで)イタリア国旗に似せて生み出されたもの!

 確か元々の材料はトマト、モッツアレラ、バジル、粉だったはず。

 Comment by huh132 8 ポイント

 ↑青色は「信頼できる同盟国」を意味してる。

関連記事
ブラジル人「普通ピザにはケチャップとマスタードかけるもんじゃないの?」海外の反応
アイスランド大統領「ピザにパイナップルは邪道。法律で禁止したい」海外の反応
イタリア王妃が、「バジリコの緑、モッツァレラチーズの白、トマトソースの赤がまるでイタリアの国旗を表しているようだ」として気に入り、自らの名を冠したと言われる。

1880年に創業したナポリのピッツェリア「ピエトロ…エ・バスタ・コジ」(Pietro... e basta così、現ピッツェリア・ブランディ Pizzeria Brandi)のピッツァ職人であったラファエレ・エスポジト (Rafaele Esposito) が、1898年にウンベルト1世とマルゲリータ王妃夫妻を迎えるため、イタリア国旗の緑・白・赤を表現したこのピザを作ったといわれる。

マルゲリータ (ピッツァ)




キャプチャ

関連画像
QgI2kpf
「知ってた?日本の国旗は日本がどれほど日本かを示す円グラフにもなってる。赤=日本は日本」

the-japanese-flag-isactuallya-pie-chart
「日本の国旗は実はゴジラを恐れる国民がどれ程いるかという円グラフになっている」

what-japan-consists-of
「日本は何で構成されているか。赤=Hentai」
※英語で「hentai」は18禁作品の事を意味します。

1h9Xi
「日本で起こっていること。赤=イカれた事」

「TripAdvisorで最も人気のあるヨーロッパ各国の観光地」海外の反応


Comment by TroubledWalrus

ヨーロッパ:TripAdvisorによればこれらが最も人気のある「やること」

IPYxwg0


reddit.com/r/europe/comments/6oevcz/europe_top_ranked_things_to_do_according_to/
関連記事
「外国人が海外旅行をする際、金科玉条にしていることを書きこむスレ」海外の反応
外国人「ヨーロッパで観光客があまりいない穴場の観光地を紹介する」海外の反応



Comment by Sarilho1 3968 ポイント

(ポルトガル)

「アイスランドが含まれていない地図板」でどうぞ。

関連記事
「入管で国の存在を信じてもらえなかったニュージーランド人」海外の反応

 Comment by CharMack90 1238 ポイント

 (ギリシャ)

 ↑この地図の大西洋にはアイスランドが入るスペースが充分あるのにそれでも描かれてないからおかしさが際立ってる。

  Comment by BrightsydeFred 171 ポイント

  ↑リヒテンシュタインですら載ってるのにな。

  Comment by gcruzatto 595 ポイント

  ↑あとアイスランドは観光地として人気あるのに描かれていないというのも変。

   Comment by bellowfruity 56 ポイント

   ↑これはヨーロッパの起伏地図。

   The-relief-map-of-Europe

 Comment by Pokemon_Jesus 257 ポイント

 (ギリシャ)

 ↑あと「ロシアが含まれていない地図板」も。

 Comment by LaszloK 35 ポイント

 ↑アイスランドの回答は何なの?

  Comment by a_esbech 66 ポイント

  (デンマーク)

  ↑グトルフォス
  https://www.tripadvisor.dk/Attractions-g189952-Activities-Iceland.html#ATTRACTION_SORT_WRAPPER

   Comment by Palmar 41 ポイント

   (アイスランド)

   ↑観光客でごちゃごちゃしてるよ!それでも絶景だけどね。

   追記:昨日グトルフォスに落ちた男性がいる。自分が知る限りじゃまだ見つかってないけど生存している可能性はほとんどゼロ。自然は恐ろしいから皆も気を付けて。

グトルフォス(Gullfoss)は、アイスランド南部にある滝。アイスランド語で"gull"は「金」、"foss"は「滝」を意味し、「黄金の滝」という名を持つ。

ラング氷河(Langjökull)を起源とするHvítá川の中上流部にあり[1]、最大幅は約70m、最大落差は1段目で約15m、2段目で約30m。アイスランド随一の規模を誇り、同国の代表的な観光スポットの1つである。

Gulfoss_(3338643180)

グトルフォス


Comment by marekjanik 3 ポイント

ポーランド人だけどうちの国に大きな中央市場広場があってそこが有名な観光地になってるなんて知らなかった・・・


Comment by mandeltonkacreme 545 ポイント

ベルギーは「Grand Palace」になってるけど「Grand Place」だから・・・

ブリュッセルの人間として言わせてもらうとベルギーで観光するならブルッヘ。

グラン=プラス(フランス語:Grand-Place, オランダ語:Grote Markt)は、ベルギーのブリュッセルの中心地にある大広場。ヴィクトル・ユゴーが賛嘆したことでも知られるこの大広場は、世界で最も美しい広場のひとつと見なされている。1998年にユネスコの世界遺産に登録された。

800px-Grand_place_brussels

グラン=プラス (ブリュッセル)


Comment by jazztaprazzta 1 ポイント

トルコ、ロシア、ジョージアがヨーロッパの一部ではないことがこれで確定(皮肉)


Comment by yuropman 2 ポイント

イタリアは哀れだな。未だにローマ帝国を超えることが出来ないのか。

 Comment by belokas 17 ポイント

 ↑ほんとそう思う。うちの国にもハリーポッターがあれば良かったのに。


Comment by cLnYze19N 361 ポイント

(オランダ)

この地図の大きなサイズ版はここで見られる。

こっちはヨーロッパ以外の国も全部入ってる。

tripadvisor_map_no_logo_1
https://vouchercloud.com/tripadvisor_map_no_logo_1.jpg

 Comment by JonnyPerk 379 ポイント

 ↑韓国はソウルの地下鉄?

 外国に行って見るのが地下鉄かよ?

 これ回答した奴はそれまで地下鉄を見た事がないか滞在中ずっとホテルで過ごしていたかのどっちかだろ。

 韓国には地下鉄よりずっと興味深いものが沢山あるってのに。

 Comment by duelingdelbene 5 ポイント

 ↑エジプトがピラミッドじゃないことに結構驚いた。


Comment by Stjernepus 1 ポイント

ノルウェーでは「Bolle(Bolleは単数形。bollerは複数形)」ってのを買うのをお勧め。凄く良いよ!

大半のベーカリーやカフェ、食料雑貨店で見つかる。

※「Bolle」
main-qimg-d769afdfe545f826ca-c


Comment by SiValleyDan 2 ポイント

バチカン市国はサン・ピエトロ大聖堂になってるけど他に選択肢があるとでも?


Comment by tetraourogallus 230 ポイント

(スウェーデン)

ミニチュアワンダーランドに行ってみたい。

 Comment by Hematophagian 380 ポイント

 (ドイツ)

 ↑信じられない・・・千年の歴史があるのにトップにあるのがレールモデルとか・・・

 ・・・でも確かに楽しい所ではある。

  Comment by Kilahti 104 ポイント

  (フィンランド)

  ↑イギリスの「ハリーポッターツアー」と似たものを感じる。

  Comment by AP246 52 ポイント

  (イギリス)

  ↑ハリーポッターツアーよりはマシだろ。

 Comment by Janeiskla 50 ポイント

 ↑そこで一年間働いていたことがある :)

 すっごく面白いからハンブルク行く人は行ってみると良いよ!


Comment by Choyo 3 ポイント

(フランス)

これを見ればドイツが何であんなに観光客が少ないか理解できる(でしょ?)

 Comment by CouldYouNOOT 1 ポイント

 ↑自分(ミニチュアワンダーランドがあるハンブルクに住んでる)が見る限り色んな国から大量の観光客が来てるけど。

 エルプフィルハーモニー・ハンブルクがオープンしてからは特にそう。

ミニチュアワンダーランド (Miniatur Wunderland ・MiWuLa、Miniatur Wunderland Hamburg GmbH ) はドイツ北部のハンブルクにあるHOスケール鉄道模型のテーマパークである。

ミニチュアワンダーランド


エルプフィルハーモニー・ハンブルク (独: Elbphilharmonie Hamburg、愛称: Elphi) は、2017年1月にオープンしたドイツ・ハンブルクのハーフェンシティ地区にあるコンサートホールである。北ドイツ放送エルプフィルハーモニー管弦楽団(NDR Elbphilharmonie Orchestra, 旧称:北ドイツ放送交響楽団)の新たな本拠地となった。

エルプフィルハーモニー・ハンブルク


Comment by blesingri 1 ポイント

(マケドニア)

オフリド湖とか冗談だろ。詐欺や悪事が蔓延るクソみたいな場所だってのに。

オフリド湖 (マケドニア語: Охридско Езеро、ラテン文字表記:Ohridsko Ezero、アルバニア語: Liqeni i Ohrit)は、マケドニア共和国、アルバニアの境にある湖。おそらくヨーロッパでも最古の湖で、古代湖のひとつ。

オフリド湖


Comment by MrGestore 214 ポイント

コロッセオってマジで?

いや象徴するものであるってことは分かってるけど内部はつまんないじゃん。

フォロ・ロマーノの方が色んな意味でずっと良い。

コロッセオから200mくらい離れてるだけだし、確か同じチケットで入れたはず。

 Comment by darklordVII 2 ポイント

 ↑フォロ・ロマーノよりポンペイの方がずっと良いだろ・・・

フォロ・ロマーノ(伊:Foro Romano)は、ローマにある古代ローマ時代の遺跡。観光地として有名である。フォロ・ロマーノは、ラテン語の古名フォルム・ロマヌム(Forum Romanum)のイタリア語読みである。

紀元前6世紀頃からローマ帝国がテトラルキアを採用する293年にかけて、国家の政治・経済の中心地であったが、ローマ帝国が東西に分裂し、首都機能がラヴェンナに移されると異民族の略奪に曝されるようになり、西ローマ帝国滅亡後は打ち捨てられ、土砂の下に埋もれてしまった。

800px-Forum_Romanum_Rom

フォロ・ロマーノ


Comment by yesthisisdaniel 6 ポイント

(ポーランド)

二日前までガイランゲルフィヨルドにいたけど確かにめっちゃ良かった。

ただカヤックやハイキングの方が個人的にはずっと楽しかったけどね。

「西ノルウェーフィヨルド群 - ガイランゲルフィヨルドとネーロイフィヨルド」(にしノルウェーフィヨルドぐん ガイランゲルフィヨルドとネーロイフィヨルド)は、ノルウェーにあるユネスコの世界遺産登録物件。

世界でも最大級の長さや深さを持つガイランゲルフィヨルドやネーロイフィヨルドは、その独特の景観美で知られている。

Geirangerfjord_from_Flydalsjuvet

西ノルウェーフィヨルド群 - ガイランゲルフィヨルドとネーロイフィヨルド


Comment by Kerankou 2829 ポイント

(フランス)

ルクセンブルク:アメリカ人記念墓地

トリップアドバイザーにいる人の多くは一体何人なんだ・・・

 Comment by Maizevoiced 63 ポイント

 ↑去年訪れたけどゲストブックを見ると色んな国籍の人が多くのアメリカ人の死を悼んでいたことに驚いた。

 そこを訪れてる人はアメリカ人が多数を占めているってことは無いと思う。でも・・・僕はアメリカ人だからなぁ。でもトリップアドバイザーには関与してないよ。

 Comment by jonessa14 5 ポイント

 ↑ルクセンブルクでする最高のことは間違いなくGrundのバーでBofferdingを飲むこと。

ルクセンブルグ大公国は、フランスに接していることもあり、白ワインが有名なんですが、一方ドイツにも接しているためにBeerの文化も当然あります。どうも一番有名なのは、BOFFERDINGというビールのようで、街中を歩いているとこブランドのLogoをよく目にします。

ルクセンブルグのビール紹介


Comment by jakujam 4 ポイント

嫌な人間になりたくないけどアルバニアでブトリント遺跡とかないわー・・・

観光客が気の毒になる。

 Comment by _Biological_hazard_ 3 ポイント

 (アルバニア)

 ↑アルバニアには北にも南にも城が沢山あるし南部に行くのであれば「Syri i kalter」は絶対行くべきだと思う。

 シュコドラには美しい滝があるし、Valbonaは驚嘆するような場所があるよ。

 フェリーで行くのが一番良い方法だと思う。

 ※「Syri i kalter」
 jpg-g

ブトリント(アルバニア語:ButrintまたはButrinti)は、アルバニア南部のサランダ県にある都市遺跡。

ブトリントは古代ローマの詩人、ヴェルギリウス作の叙事詩『アエネイス』に登場する。それによれば建設者はトロイアの王プリアモスの息子、ヘレノスであり、彼はトロイアの陥落後この地へ逃れてきたという。

ブトリント


シュコドラ(アルバニア語: Shkodër)はアルバニア北西部シュコドラ県の都市である。シュコダル湖に面し、シュコドラ県の県都でアルバニアの町の中でももっとも古い歴史のある町の1つでアルバニア北部の文化や経済の中心地である。

シュコドラ


Comment by Billythewargamer 4 ポイント

ニューハウンには行かないように!

まあ君らが高いビールや揚げ物、背景に映り込んで写真を台無しにする中国人観光客が大好きだって言うのなら話は別だけど。

ソース:デンマーク人の自分。

ニュハウン(Nyhavn)は、デンマーク・コペンハーゲンにある地域。コンゲンス・ニュトー広場の東、アマリエンボー宮殿の300mほど南にある。観光地として知られ、飲食店やアンティークショップなどのカラフルな建物が軒を連ねている。コペンハーゲンで最も活気のある町と云われている。

ニューハウン


Comment by Porodicnostablo 2237 ポイント

(セルビア)

イギリス色んなものがある中でハリーポッターのスタジオツアー?

これは解散だわ・・・

 Comment by teoSCK 920 ポイント

 (スイス)

 ↑これは人気投票であって批評家が決めたものではないからね。

 ハリポタファンがみんなそれ目的にイギリスに行ってるって想像してみなよ。

 Comment by DSonla 53 ポイント

 ↑確かにこれは驚いた。

 「オルセー美術館かー分かる分かる」って思ってた次に「ハリーポッター!?」だったわ。

  Comment by hoodie92 9 ポイント

  ↑実際良い観光地だよ。注がれてる労力が並大抵のものじゃない。

  それに顧客サービスはトップクラス。スタッフはみんな驚くほど知識があってフレンドリー。多分ハリポタファンが喜んでそこで働いてるからじゃないかな。

 Comment by XtremeGoose 40 ポイント

 (イギリス)

 ↑少なくとも二番目は大英博物館だから・・・

 Comment by FLPro 5 ポイント

 ↑オランダなんてアムステルダム国立美術館だぞ。

 いや誤解しないでほしいんだけど良い美術館だとは思ってるよ。でも向かいにあるゴッホ美術館の方がずっと興味深くて観光地として相応しいのに。

 Comment by Ray57 5 ポイント

 ↑それただ単にイギリスは今でも文化的遺産を残し続けているってだけでしょ。

オルセー美術館(オルセーびじゅつかん、仏: Musée d'Orsay)は、フランスのパリにある19世紀美術専門の美術館である。印象派の画家の作品が数多く収蔵されていることで有名。

オルセー美術館


アムステルダム国立美術館(アムステルダムこくりつびじゅつかん、蘭: Rijksmuseum Amsterdam)は、オランダの首都アムステルダムにある美術館である。「ライクス・ミュージアム」と呼ばれている。17世紀オランダ絵画が充実している。

アムステルダム国立美術館


ファン・ゴッホ美術館(ゴッホびじゅつかん、Van Gogh Museum)は、オランダのアムステルダムにある、フィンセント・ファン・ゴッホの作品を中心とした美術館である。

ゴッホ美術館


Comment by KanibalFrost 2 ポイント

(スペイン)

何でみんなサグラダ・ファミリアを訪れたがるのか不思議で仕方ない。

入るのにかなりの行列を作らないといけないのにそこで見られるものは完成すらしてない建築物だぞ。


Comment by Kybernetiker 5 ポイント

ウクライナがゴーリキイ公園ってどゆこと?

 Comment by mariiats 4 ポイント

 ↑それな!そもそもウクライナにないし!

ゴーリキイ公園またはゴーリキー公園は、ロシアの首都モスクワにある公園である。

ゴーリキイ公園


Comment by Riverbero19 733 ポイント

この地図見てるとマスツーリズムってクソだなって思う。

 Comment by LupineChemist 401 ポイント

 (スペイン)

 ↑黙れ。

 ミニチュアワンダーランドは最高だぞ。

 それにルーヴル美術館よりもオルセー美術館を出してるのも評価高い。

 Comment by phedre 1 ポイント

 (カナダ)

 ↑幾つか良い観光地もあるよ。

 フィンランドのスオメンリンナの要塞は興味深いし、タリンの旧市街も素晴らしかった。

 ただ確かに幾つかは疑問を感じる選択ではある。

マスツーリズム(mass tourism)とは、第二次世界大戦後に米国・西欧などの先進諸国において発生した、観光が大衆(マス)の間に広く行われるようになる現象、及び大衆化された観光行動を指す。

マスツーリズム


スオメンリンナの要塞は、フィンランドの首都ヘルシンキ市内の6つの島の上に建造された海防要塞。ユネスコの世界遺産に登録されており、観光客のみでなく、地元民にとっても、美しい行楽地として人気がある。当初の名前はスヴェアボリ(Sveaborg, スウェーデンの要塞)だったが、1918年に愛国主義的な理由からスオメンリンナ(スオミの城塞)と改称された。

798px-Suomenlinna

スオメンリンナの要塞


Comment by Thorondor123 160 ポイント

(フィンランド)

ヴァーサ号博物館、スオメンリンナの要塞、タリンの旧市街はガチでお勧めする。

リガのことはあんまりよく覚えてないけど良い所だったってことは何となく覚えてる。

 Comment by asteroida 45 ポイント

 (ポーランド)

 ↑リガのアール・ヌーヴォー建築地区は良かった。

ヴァーサ号は世界で唯一現存する17世紀の船舶です。その原形の95パーセント以上が保持されており、数百もの曲線的な彫刻に彩られたヴァーサ号は他に類をみないユニークな芸術品あり、世界有数の観光名所となっています。

ヴァーサ号博物館


ラトビアのリガといえば、歴史地区全てが世界遺産登録されていることで有名です。その世界遺産の1部分を構成しているものに、ユーゲントシュティール建築(アール・ヌーヴォー建築)群があります。

リガの街を歩けば、いたるところにユーゲントシェティール様式で建てられた建築を見ることができ、町歩きの際の醍醐味の1つにもなっています。

世界遺産アール・ヌーヴォー建築を巡るラトビアの首都リガ散策


アール・ヌーヴォー(フランス語: Art Nouveau)は、19世紀末から20世紀初頭にかけてヨーロッパを中心に開花した国際的な美術運動。「新しい芸術」を意味する。花や植物などの有機的なモチーフや自由曲線の組み合わせによる従来の様式に囚われない装飾性や、鉄やガラスといった当時の新素材の利用などが特徴。分野としては建築、工芸品、グラフィックデザインなど多岐にわたった。

アール・ヌーヴォー


Comment by Elopikseli 1 ポイント

(フィンランド)

サウナが一番になってないとかどういうこと?


Comment by Alfrodo69 1 ポイント

トリニダード・トバゴ:Nylon Pool

それがこういうものだってことはちゃんと分かってるけど、どうしても観光客が大挙して子供用プールに押し寄せてる光景を想像してしまう。

14947952_BG1


Comment by hoffisen 1 ポイント

今まさにスロベニアのブレッド湖にいるけど確かにその通り!

今まで泳ぎに行った場所の中では一番美しい場所。

ブレッド湖(スロベニア語: Blejsko jezero、ドイツ語: Veldeser See)はスロベニア北西部ユリアン・アルプスに位置する氷河湖で、ブレッドに隣接する。リュブリャナ空港から55km、首都リュブリャナからは35kmの場所に位置する。この地域一帯はスロベニアを代表する観光地である。

800px-Bled_okt-28-2006-21

ブレッド湖


Comment by xZPFxBarteq 26 ポイント

今年の三月にポルトガル行ってきた。

素敵なものは沢山あったけどその中でも一番楽しかったのはレガレイラ宮殿で間違いない。

子供のころ夢見ていたような冒険の場所って感じだった。

ポルトガルのシントラは、イギリスの詩人・バイロンが“この世のエデン”と称賛したほど美しい景観の街です。名所が多い世界的な観光地ですが、なかでも「レガレイラ宮殿」は独特な異空間の創りで、まるでゲームやファンタジーの世界のようだと注目されています。宮殿や庭園に数々の仕掛けが施されているので、ちょっとした冒険気分があじわえます。

Portugal-Sintra-Q040

まるでRPGの世界!?奇抜なポルトガル・レガレイラ宮殿を探索


Comment by Not-creepy 151 ポイント

バルト三国が結束してる。

 Comment by h2ppyme 22 ポイント

 (エストニア)

 ↑旧市街は旧市街でも時代も雰囲気も全然違ってる。

  Comment by EstKarl 0 ポイント

  (オーランド)
 
  ↑確かに。タリンの旧市街は北欧の中世建築の最高の例でよく保存されてる。

  リガの「旧市街」は結構「新しい」建築物で、ヴィリニュスの旧市街は第二次世界大戦中に破壊された。まあ一部は修復されてるけど。

   Comment by NecroticMastodon 1 ポイント

   ↑>>「タリンの旧市街は北欧の中世建築」

   これはつまりエストニアが北欧の一部ってことで確定?

関連記事
「エストニアが欧州音楽コンテストの分類で初の北欧入り」海外の反応


Comment by kezza596 1 ポイント

(イギリス)

今日学んだこと。

この国にはハリーポッターツアーなるものが存在している。


Comment by This-is-Actual 1 ポイント

イギリス文化=ハリーポッタースタジオツアー。


Comment by alfredoarnold 54 ポイント

ハンガリーに国会議事堂としか書かれてないの好き。

まるで他には何もやる事がないみたいじゃないか・・・

 Comment by optimalg 42 ポイント

 ↑一応言っておくとハンガリーの国会議事堂は美しいよ。ドナウ川の土手にある巨大な宮殿。

 Hungarian-Parliament

  Comment by IAmVladimirPutinAMA 15 ポイント

  ↑その船デザイン最悪だな。バスかよ。

   Comment by WaGGu 17 ポイント

   ↑いや、バスなんだよ。「River Ride」って呼ばれてる観光客用の水陸両用バス。

※関連動画
キャプチャ
https://www.youtube.com/watch?v=NI2VueerU7A

国会議事堂(こっかいぎじどう、ハンガリー語: Orszaghaz)は、ハンガリーの立法府である国民議会の議事堂。首都ブダペストのドナウ川岸辺、コッシュート広場に位置する。

ウェストミンスター宮殿同様、ゴシック・リヴァイヴァル建築である。左右対称のファサード、そして中央にドームがある。

国会議事堂 (ハンガリー)


Comment by owmyfoothurts 19 ポイント

これ俺がうちの会社(Vouchercloud)で作った地図だ!
https://www.vouchercloud.com/thomson-holidays-vouchers#tripadvisor-map

こんなにシェアしてくれてありがとう!


Comment by gamberro 44 ポイント

(アイルランド)

キラーニー国立公園はかなりお勧め。

ただダブリンで自然を見たいというのならGlendaloughやパワーズコートの屋敷や滝なんかもお勧め。

header3

121

Powerscourt-Waterfall-Wicklow-Way1

パワーズコート(英: Powerscourt Estate)は、アイルランドのウィックロー州エニスケリー近くにある、旧パワーズコート子爵の屋敷と庭園である。きれいな庭園が存在し、日本語では単にパワーズコートと記載されることが多い。

パワーズコート


Comment by Reza_Jafari 25 ポイント

(ロシア)

ロシアは?はい、キレた。

 Comment by crpeh 12 ポイント

 (スウェーデン)

 ↑ロシアには何も見るものがないって事でしょうなぁ・・・(皮肉)




キャプチャ


外国人「日本人は最も教養のある人達だ」 日本にある誠実さがよくわかる出来事に海外が驚き!



海外メディアで日本は落とし物が帰ってくる国、として取り上げられていたので、反応を紹介します!
たしかにスマホなんかは帰ってくるイメージだけど、傘と自転車はよくパクられてる印象があります。






■海外の反応

・これは素晴らしいね。アメリカだったら100個落とし物がある中で、おそらく2個返ってくればいいほうだ =_=



・カナダだってこの落とし物の点に関してはとても優秀なんだからね!



・バルカン半島でスマホを失くした場合、それは永遠の別れとなる・・・。




・日本人は最も教養のある人達だ…僕が日本へ行ってみたいのも、こういう理由だからなんだよね。



・イスラム教徒も外国人もいないからな…。



・↑あと東欧のジプシースリ野郎達もなw



・日本人にはアラブ人やアフリカ人のような考え方を持った人はいないんだよ。



・娘が毎日400万人利用する東京駅で携帯を失くしたことがあるんだけど、落とし物として届けられて手元に戻ってきた。日本人は私が出会った中で一番誠実な人達だ。



・ウガンダじゃ警察に届けたとしても、持ち主に戻ってくることは決してない。



・日本は懲りずに我々に色々教えてくれるが、我々も懲りずにその教えを無視している!



・同じようなことが自分にも起きた。ATMに携帯を忘れたんだけど、誰かが銀行の警備員に渡してくれたからすぐに戻ってきたよ。



・携帯だけじゃなく、財布やパスポート、そのほかの物も同じように戻ってくるよね。



・日本で落とし物が戻ってくるというのは本当だよ。僕はほぼ3年日本に暮らしたことがあるが、日本人は世界で最も誠実な人達だ。友達が携帯を渋谷で失くしてしまったことがあるんだが、彼女は何も心配する様子はなく、「すぐ戻ってくるわよ」と言った。そして、実際10分もかからないうちに戻ってきたのだ。



・昨日スマホ(iPhone6s)を座っていた公共のベンチに置き忘れてしまったが、取りに戻るとそのままの場所にあった!



・ここフィリピンでも携帯電話を失くしても、見つける事ができるぞ!携帯ショップに行けば君の携帯は既に値札がつけられて店頭に並んでいる!!



source source