海外「東京など世界の大都市で地元民と観光客が写真撮影してる場所の違いを可視化した地図を作ってみた」:海外の反応

01206
credit:imgur.com

大都市は地元に暮らす人と観光客が密に混在する場所でもあります。
海外で東京含む世界中の大都市で地元民と観光客が写真撮影を行ってる場所の違いを可視化した地図が紹介されていました。

引用元:imgur.com

続きを読む

「挨拶で頬にキスするフランスでも地域によってやり方は様々」海外の反応


Comment by jimrosenz

フランスの各地域で友人に挨拶でキスをする時の回数は?

キャプチャ
http://combiendebises.free.fr/


reddit.com/r/dataisbeautiful/comments/6t812d/how_many_kisses_when_greeting_a_friend_in_france/



Comment by willy_valor 699 ポイント

アメリカ合衆国の人間だけど、仮に自分が相手に挨拶でキスしようとしたら多分殴られる。

こういう文化の不一致はいつだってほへーってなるわ。

 Comment by SamiumAbisare 34 ポイント

 ↑正直言うとこれするのは家族と女友達と仲の良い男友達くらい。

  Comment by Volesprit31 0 ポイント

  ↑同僚も。いけ好かないやつだったら別だけど。

   Comment by judgewooden 1 ポイント

   ↑パリでもそう。毎日同僚全員と挨拶するのにやたら時間がかかる。

 Comment by NocturnalRedPanda 1 ポイント

 ↑イギリスに住んでるけど仲の良い友人でもなければこれはあまりされない。

 でも大学通っていて気付いたことが一つあって、裕福な女の子はさよならの挨拶をすると頬にキスされるのを予期して顔を少し傾ける。

 これが階級的なものかどうかはよく分からないんだけど個人的経験からすればそうなんだと思う。

 Comment by Aquitaine_Hungerforc 2 ポイント

 ↑僕はフランス人の女性と結婚したアメリカ人で今はボルドーに住んでる。

 初めてここに来たとき「la bise」のことを知らなかったし、彼女もアメリカではそれをしたことがなかったからそれが話題になったこともなかった。

 初めてそれを経験した時は衝撃的で、未だにこれには慣れない。やりにくい挨拶。

フランスでは基本的に2つのあいさつがあります。1つ目は握手。普段は男性同士でのあいさつですが、ビジネス上では男女を問わず、行われています。2つ目のあいさつは「bise」(ビーズ)と言います。キスという意味です。

ビーズは通常、女性同士や男性と女性の間で行われているあいさつであり、男性同士の間では行われていません。ただ、自分の家族や親戚などの場合、男性同士でもやります。ビーズの場合は頬にキスをするのですが、本格的にキスするというよりも、自分の頬を相手の頬に触れ、空中でキスをすることが多いです。

フランスの紹介-「La bise」-


Comment by superfly1609 3 ポイント

うちの嫁はカーン(カルヴァドスの都市)出身で4回が一般的だったって言ってたけど今では2回が普通みたいだね。

ちなみに・・・このキスは唇にするのではなくて頬をつつくような感じ。


Comment by GreyPig_HalfNHalf 1 ポイント

選択肢にキスが5回ってのもあるのにどの地方もそうなってないってのが面白い。

キスが5回ってのは多すぎるってことだな。


Comment by justafrenchasshole 781 ポイント

このマップはデータが古い。

カルヴァドスとサルトに住んでいたことがあるけどそこは2回だった。

でも南部のデータはその通り。

 Comment by cambiro 272 ポイント

 ↑カルヴァドスでは44%の人が4回すると答えたって書かれてるから全員が全員そうするわけじゃない。

 Comment by Aelig_ 10 ポイント

 ↑カルヴァドスの件については同意。10年前は4回するのは普通だったけど最近じゃ友人とは1回くらいが多い。

  Comment by outadoc 2 ポイント

  ↑1回?それは変わってるな。俺はいつだって2回なんだけど。

 Comment by EndlessBuffoonery 8 ポイント

 ↑ローヌ=アルプ地域に住んでるけどそこじゃ大体4回(地図では2回になってる)

  Comment by mfb- 3 ポイント

  ↑それ地域全体で?マップでカバーされてる中でも地域によってバリエーションがあるみたいだけど。

   Comment by EndlessBuffoonery 1 ポイント

   ↑住んでる所はアン。ごめんもっと正確に言うべきだった。

 Comment by peroro2 2 ポイント

 ↑これって男性同士でもやるの?

  Comment by pataglop 2 ポイント

  ↑それが自分と仲の良い友人であれば!

  酒に酔った時は知りあって間もない友人ともしたりする。


Comment by Zogvar 40 ポイント

パリジャンだけど南部出身の人が反対の頬からキスを始めるのに毎回困惑する。

 Comment by cltlz3n 13 ポイント

 ↑左頬から始めるってこと?ありえない!

 Comment by Alphykit 1 ポイント

 ↑東部(アルザス、ストラスブール)でも右頬からだよ!


Comment by Thrannn 31 ポイント

3回が正解だろ・・・2回やる奴とか気に入らんわ。何がしたいんだ?

 Comment by Ballz2You 53 ポイント

 ↑3回やる奴に対して全く同じことを思ってる。

 何で奇数?両頬にキスして三回目は何処にキスするんだよ?額か?


Comment by Chimp-man-zee 19 ポイント

モントリオールで生活してるけど奥さんがメキシコ人でメキシコ人の友人が沢山いる。

モントリオールのフランス人は挨拶で2回キスをするけどメキシコ人の友人は1回でイギリス人の友人は0回。

挨拶をどうすれば良いか理解するだけでこんなにややこしいとか。


Comment by cgb1234 15 ポイント

パリに行ったとき滞在先のデザイナーズホテルのオーナーが「キスのルール」について説明してた。

僕は笑ってアメリカ合衆国じゃキスは親しい友人や家族に対するもので、一般的にはハグをしてるって言ったけど向こうはハグについてそれと同じようなことを思ったらしい。

ハグは親愛の情が強すぎるけどキスは軽いふれあいだって。

 Comment by ClemClem510 21 ポイント

 ↑フランス人だけどその通り。

 もちろん文化的なものなんだけど全身でくっつくようなハグはこっちからしたら親愛の情が強すぎる。

 するのは仲の良い友人や家族くらい。


Comment by picklesareblue 13 ポイント

フランスで二年間過ごしたことのあるアメリカ人だけど多分これ他のアメリカ人に説明するのが難しいものの一つ。

「ああ、挨拶で頬にキスをするし自分がいる地域でその回数も変わってくる。それに他の地域から人がやってくる場合はその地域でどうするかによる」


Comment by Haitisicks 4 ポイント

6世紀の大移動の時にイングランドからやってきた人が定住したブルターニュでは一回しかしないってのが興味深い。

回数が少ないのはもしかしたらこの習慣が始まるのが遅かったからかも。

3世紀頃からローマの支配が弱くなるとブリトゥン人が自立したが、5世紀頃から大陸にゲルマン人の大移動が始まり、その一派のアングロ=サクソン人はブリテン島に盛んに移住するようになった。アーサー王伝説は、アングロ=サクソン人の侵入と戦ったブリトゥン人の英雄の物語である。しかし、ブリトゥン人は次第に圧迫され、その一部は海峡を渡って大陸に移り、その地が「ブルターニュ」と言われるようになる。

イギリス(2) アングロ=サクソン七王国からノルマンの征服へ


Comment by DVMyZone 1 ポイント

スイス系フランス人だけどこの地域じゃキスは三回。

これをやっているのがフランス系地域だけなのかドイツ系地域でもされていることなのかってことは分からないけど。


Comment by norahnerd 197 ポイント

高校の最上級生の時フランスのアノネー近くのアルデシュ北部で過ごしてた。

そこじゃ2回しかしてなかったけどそこから30分南に行った所では3回だった。時々かなり混乱する。

 Comment by Bonjourlavie 36 ポイント

 ↑アノネーから45分くらい離れたトゥルネイに一年間住んでたけどそこでは3回だった。

 最初は変な感じがしたけど今では2回の方が変な感じがする。

 Comment by EvilUrbanned 1 ポイント

 ↑ドロームに住んでるけどどこでもキスは3回。だけどアルデシュだと町/村によって2回か3回か違ってるんでかなり困惑する。


Comment by szpaceSZ 2 ポイント

ヨーロッパで2回キスする地域の中でも違いがあるのが面白い。

国によって左の頬から始めたりするし、別の国では右の頬から始める。これは一貫してそう!(例えばオーストリアとハンガリーはどっちも2回だけどオーストリアは右頬からでハンガリーは左頬から。)

文化的衝突は大抵の場合物理的衝突(鼻の)という結果になる。もしくはうっかり口にしてしまって気まずくなったり。


Comment by dinah_moe_humm 131 ポイント

これなんで5回まであるの?ひょっとしたら自分が見落としてるかもしれないけどマップで5回の地域どこにもないじゃん。

僕はミネソタ出身だけど多分ここだと回数はマイナスになりそう。

 Comment by neuronet 97 ポイント

 ↑ロシアじゃこの回数の範囲は「0回」から「顔にパンチ」まで。

  Comment by tionaga 2 ポイント

  ↑君が冗談を言ってることは分かってるけどロシアじゃ三回だよ。最近じゃされなくなってるけど。

  これをやってるのは大抵年配の人で、長い間会っていなかった親戚と挨拶する時がそう。

  一部の女の子は挨拶に2回していたりするけどほとんど見かけない。

  ソースはロシア人の自分。

 Comment by hunter15991 27 ポイント

 ↑地域にカーソル合わせると出てくる円グラフにいくつか5回って回答がある。コルシカの二箇所とか。


Comment by Bloodyfinger 3 ポイント

お前らこれが面白ことだと思ってんの?

フランス人の彼女とモントリオールに引っ越してイギリス人の友人を招待してみろよ。

友人は僕の元カノが頬にキスしようとするまでそういう挨拶が存在するってことを知りもしなかった。


Comment by mmhci 5 ポイント

イタリアのロンバルディア州だとこれもっと変。

男性同士だとキスはせず握手だけで、男性と女性の場合は2回キス。

女性同士の場合は1~3回で自分が相手にどれほど好意を持っているかで回数が変わる。


Comment by Historybuffman 74 ポイント

妻の実家に挨拶しにフランスに行ったときパリじゃみんな4回だった。

紹介の途中なのに既にもう僕はぐったりしてた。

 Comment by LetEpsilonBeLessThn0 4 ポイント

 ↑握手:問題なし。

  お辞儀:いいよ。

  ハグ:個人的には嫌だけどまだ理解できる。

  頬にキス:何でこんなやりにくいのが挨拶として文化的に受け入れられてるんだ。

  Comment by Telmo31 15 ポイント

  ↑こういう文化の違いは面白い。誰かに挨拶でハグされるのは凄く変な感じがする。家族や彼女、親しい友人とはハグするけど、親密すぎる挨拶だと思う。

  でもキスは初めて会った女性でも問題ない。その時はキスは2回になる。公式の場であってもする場合がある。


Comment by peanutbutterlincoln 8 ポイント

ハンガリー人だけどこの国では左の頬から2回する。

中には3回する人もいるけどそういうのは基本親しい男の友人同士で。

2005年頃はみんな3回やってたけど2010年頃にみんな2回に切り替わった。


Comment by LArlesienne 221 ポイント

フランス系カナダ人だけどケベック州だとそれは2回。

ただその挨拶をするのはどちらか一方が女性の場合で、男性同士だと握手するだけ。

あとビジネスの場では最近じゃ性別関係なく握手だけにするのが良いって感じになってる。

正確に言えばこれは本当にキスしてるわけじゃなくて、自分の頬と相手の頬を合わせて空気にキスしてる。その際相手の反対の肩は掴んでおく。

キスは毎回右からで、左からするといけない感じになる。

 Comment by RiFLE_ 19 ポイント

 ↑フランスじゃ男性同士だとキスしないのが大半(とくに北部では)

  Comment by schmon 32 ポイント

  ↑同僚にはしないけど数日ないしは数週間会ってない仲の良い友人と挨拶する時にはしてる。

 Comment by compulsive_reddit 2 ポイント

 ↑まるでリオデジャネイロのことを話してるみたいだ。まさにその通り。

 リオデジャネイロと聞くと毎回ケベック州を連想するんだけど自分でもこれが何故なのかよく分かってない。

 Comment by tenxed 1 ポイント

 ↑アルゼンチンでも同じ。


Comment by weremound 1 ポイント

エイプリルフール(フランスでそれがあるかは知らないけど)に四回キスをする地域でフランス人が唇に四回キスするのを繰り返したりすると面白そう。

 Comment by ClemClem510 5 ポイント

 ↑フランスにもエイプリルフールあるよ。でも基本的に子供が魚の形の紙をお互いの背中にはり付けるだけの日。

 何でそんなことをするのかは聞かないでくれ。

 あと予期しない唇へのキスはセクハラになる。

フランス語でエイプリルフールのことを「Poisson d'avril [ポワッソンダヴリル]=4月の魚」と言います。

そして、なぜ「4月の魚 (Poisson d'avril)」と呼ばれているかと言うと、その昔、4月から魚が産卵期に入るため、4月初旬から漁獲が禁止されてました。
そこで、人々は漁獲期最終日である4月1日に、”ぼうず”で戻ってきた漁師をからかい、ニシンを川に投げ込み釣らせてあげたのがジョークの始まりだと伝えられてます。

そんな言い伝えから、フランスではエイプリルフールの4月1日に、同僚や友達同士で嘘をつきあったり、いたずらをしあったりして、「Poisson d'avril」と叫びます!
子供たちは魚の絵を描き、それを切り取って仲間の背中にこっそり貼って、その人が魚の絵に気づくとからかいます。

フランスのエイプリルフール / Poisson d'avril


Comment by Alphykit 43 ポイント

フランス人だけど何が問題かって言うとフランスの初めて行く場所で初めて人と会った時。特に自分が3、4回のキスに慣れてるのに相手が2回しかしない時とか・・・

けど一番気まずいのはフランスじゃ一部の地域(東/南)は右頬からキスするのに他の地域だと左頬からキスするってこと・・・

僕は15歳になるまでフランス西部(ナント)で育って、それからフランス東部に引っ越したんだけど何回か唇に文字通りの意味でキスしてしまったことがある・・・

 Comment by petzl20 2 ポイント

 ↑その挨拶する前に挨拶の仕方はどうすれば良いのか尋ねたりしたことは無いの?

  Comment by Alphykit 3 ポイント

  ↑それはないな。でも基本的に最初は相手に任せて何回やるのか確認して自分の番になった時馬鹿っぽく見えないようにする。

  あと自分が2回なのに相手が4回だった場合には変な空気になるのを和らげるために「ああーここじゃ4回だったのか」って言ってからみんな4回する。


Comment by DonMacaroni13 7 ポイント

フランス人だけど外国に行って大変なことの一つがこの挨拶をしないようにすること。ロシアでうっかりやりそうになったことがある。

あとヴァールに家族がいるけどみんな3回やってる。てっきりヴァールじゃ3回が普通だと思ってた。

 Comment by neLendirekt 2 ポイント

 ↑マジかよ。ヴァールで生まれ育ったけど3回とかやったことがないぞ。


Comment by s2Birds1Stone 1 ポイント

今までキス(挨拶でも別の意味でも)を一度もしたことが無いアメリカ人だけど多分フランスに行ったらかなりキョドることになる。


Comment by MomenFaisal 76 ポイント

アラブ諸国でもうちら同じようにしてる。2回だったり4回だったり。3回はほとんどない。

 Comment by HolyPhoenician 50 ポイント

 ↑レバノン人だけど大半は3回で2回も結構ある。1回は親しい友人同士。4回は有り得ない。

  Comment by SirBaronBamboozle 17 ポイント

  ↑確かに。間違いなく三回。

  叔母や祖母相手だと必ずしないといけない。

 Comment by bottom_left 9 ポイント

 ↑イラクは常に3回。

 Comment by saintkillio 7 ポイント

 ↑エジプトじゃみんな段々とこれやらなくなってる・・・

 Comment by bonjouratous 7 ポイント

 ↑アラブ首長国連邦の男性は挨拶で鼻と鼻をくっつける「鼻のキス」をする人もいる。

 ここでは西洋人の自分は男性とは握手するけど女性の場合は相手が手を差し出してくるかどうかを待って握手できるかを判断してる(親戚じゃない男性と物理的接触するのを避ける女性もいるから)

 地元の「西洋化」された女友達は頬に2回キスをしてる。

 あとちょっとしたことだけど、西洋じゃ握手は力強くした方が良いとみんな考えてるけどここじゃそんなことするとちょっと攻撃的な人間だと思われるから相手の手を握り締めない方が良い。

 男性と握手する時でも西洋の女性と握手するかのように優しく握手した方が良い。


Comment by Samfickel 3 ポイント

フランスで二週間過ごしたけどパリ(2回。普通)から始まってアヴィニョン(4回。多すぎ)に行き、モンペリエ(3回)に行った。

一番大変だったのは、母親と私(アメリカ人)は親族大集合するからフランスに行ったんだけど世界中から親族がやってきてるからキスの回数が0、2、3、4回と全然違っていた事。

面白いけどこういう文化は混乱する。




キャプチャ


前田健太、5回までパーフェクトも6回に崩れて黒星、ドジャースファンから「いつも5回まで」と落胆

MLBロザンゼルス・ドジャースの前田健太投手が8月20日(日本時間21日)、敵地でタイガース戦に先発し、6回を投げ、5安打4失点7奪三振の内容で今季5敗目を喫しました。
前田は5回までパーフェクトピッチングで、相手先発のバーランダーも四球のみのノーヒットピッチングで投手戦でしたが、6回に前田が突然崩れてしまいました。

この試合を見たドジャースファンのコメントを翻訳してまとめたのでご覧ください。 続きを読む

海外「今、日本にいる。メタルギアソリッド3のファンならこれが何かわかるよな?」ゲームに登場したあの製品に対する海外の反応

01219
credit:メタルギアソリッド3スネークイーター/コナミコンピュータエンタテインメントジャパン

ゲーム『メタルギアソリッド3』は海外でも人気があります。
海外のメタルギアソリッドファンが日本にやってきて作中に出てきた日本に実際に売られているあるものを紹介していました。

引用元:reddit.com

続きを読む

「東京に行ったよ」米国BMXライダーが日本のサブカルチャーを紹介する映像に世界が驚嘆

プロBMXライダーとして活躍しているナイジェル・シルベスターさんが、一人称視点から日本のサブカルチャーを紹介する映像が海外で大人気です。後述で海外ユーザーのコメントを翻訳してまとめたのでそちらもご覧ください。

■動画と主な流れ開始~ 愛車フェラーリに乗って空港へ、チャーター機?で東京へ
0:39~ ホテルからBMX関係のショッピング
3:10~ 相撲部屋で相撲体験
3:45~ ロボットレストラン
4:20~ 築地市場
4:55~ 浅草→雷門→人力車
5:10~5:33 マリカー(リアルマリオカート) 続きを読む