
続きを読む
Just another WordPress site
今月の「Talk Asia」(以下トークアジア)では、大韓民国の文在寅大統領が、CNN国際特派員のポーラ・ハンコックスと対談します。彼のオフィス兼住居のブルー・ハウスにて、北朝鮮についてはもちろん、韓国・米国・中国との関係についての見通しを話します。北朝鮮からの難民の子どもであり、かつ元人権派の弁護士である文大統領は、CNNと共にブルー・ハウスの庭を散歩しながら、大統領になるまでに鍵となった出来事について語ります。海外の反応をまとめました。
「私の両親は北朝鮮の共産主義体制を軽蔑し、朝鮮戦争の際に北朝鮮から亡命してきました。自由を求めて、韓国まで逃げてきたのです。この逃亡で両親はアメリカ合衆国の兵士による支援も得られました。祖国から逃げた人間として生きることとなった私の両親は、常に祖国に再び帰り、家族と再会することを望んでいましたが、その夢を叶えることはできませんでした。北朝鮮と韓国は、その関係を構築し、共に経済的繁栄を目指し、ひとつの経済的共同体となり、再統合を実現する必要がある、と私は考えています。」以下略(CNN)
スレッド「地元の映画館でジブリ企画をやってて天空の城ラピュタを観てきたけど本当に良かった」より。
引用:4chan、4chan②、Reddit
【AFP=時事】2011年の東日本大震災による津波でながされたがれきが「いかだ」のような役割を果たし、その後数百種類の水生生物がそれに乗って海を渡り、米国に移動しているとの研究結果が28日、発表された。 米科学誌サイエンス(Science)に掲載された研究論文によると、2012年から2017年にかけて米国に流れ着いた津波のがれきを調べたところ、確認された生物種は合計289種に上ったという。 確認された生物種は二枚貝、ぜん虫、甲殻類、ウミウシなどで、3分の2近くが過去に一度も米西海岸で確認されたことがない生物だった。海外の反応をまとめました。
credit:nikka.webcrow.jp