北朝鮮難民の子供として産まれた韓国大統領(海外の反応)

re
 今月の「Talk Asia」(以下トークアジア)では、大韓民国の文在寅大統領が、CNN国際特派員のポーラ・ハンコックスと対談します。彼のオフィス兼住居のブルー・ハウスにて、北朝鮮についてはもちろん、韓国・米国・中国との関係についての見通しを話します。北朝鮮からの難民の子どもであり、かつ元人権派の弁護士である文大統領は、CNNと共にブルー・ハウスの庭を散歩しながら、大統領になるまでに鍵となった出来事について語ります。
「私の両親は北朝鮮の共産主義体制を軽蔑し、朝鮮戦争の際に北朝鮮から亡命してきました。自由を求めて、韓国まで逃げてきたのです。この逃亡で両親はアメリカ合衆国の兵士による支援も得られました。祖国から逃げた人間として生きることとなった私の両親は、常に祖国に再び帰り、家族と再会することを望んでいましたが、その夢を叶えることはできませんでした。北朝鮮と韓国は、その関係を構築し、共に経済的繁栄を目指し、ひとつの経済的共同体となり、再統合を実現する必要がある、と私は考えています。」以下略(CNN)
海外の反応をまとめました。


続きを読む

外国人「海外で天空の城ラピュタがあまり語られない理由って何なの?」

スレッド「地元の映画館でジブリ企画をやってて天空の城ラピュタを観てきたけど本当に良かった」より。
se_
引用:4chan4chan②Reddit


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
地元の映画館でジブリ企画をやってて天空の城ラピュタを観てきたけど本当に良かった
何でこの作品は語られないんだろう?ジブリ最高傑作と思われてないんだろう?
他のアニメが話題になるのは分かるが宮崎映画が思ってるよりも注目されてない気がする
お前らが萌えアニメ大好きというだけなのかな?


2No infomation万国アノニマスさん
でもラピュタは紅の豚と並んでジブリ最高傑作だから


3No infomation万国アノニマスさん 
1986年の映画だからなぁ
30年も語ってれば特に言うことも無くなるんじゃないか

続きを読む

「第二のパッキャオ」井上尚弥の評価は韓国のボクシングファンも大絶賛

井上尚弥の実力が、米国デビュー戦後に一層世界中に知れ渡っていますが、とうとうボクシング人気が低迷している韓国でも知れ渡ることになったようです。

先日9月20日頃に、韓国の主要ボクシング系のYouTubeチャンネルが、過去のテレビ放送を編集した「日本のモンスターボクサー14戦14勝12KO井上尚弥ハイライト」と題した動画を公開して、韓国のボクシングファンから多くコメントが寄せられていました。コメントの一部を翻訳してまとめたのでご覧ください。

以下は、韓国のボクシングファンの反応
(コメント翻訳元YouTube
井上尚弥_筋肉


すごい選手が出たね。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

本当に、天才の中の天才と呼ぶことができる選手だと思う。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

階級の人気、国籍を全く抜きにして、あそこまでの努力と実力を持つことに拍手を送ります。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

この選手は見る度に感じるけど、本当に動きが正確で機械と表現するのが適正だ。パンチが思った通りの動きをして正確に入って、まるで研ぎ澄まされた刃のように見える。 続きを読む

日本から津波で流された290種の生物が米海岸に漂着(海外の反応)

gg
【AFP=時事】2011年の東日本大震災による津波でながされたがれきが「いかだ」のような役割を果たし、その後数百種類の水生生物がそれに乗って海を渡り、米国に移動しているとの研究結果が28日、発表された。  米科学誌サイエンス(Science)に掲載された研究論文によると、2012年から2017年にかけて米国に流れ着いた津波のがれきを調べたところ、確認された生物種は合計289種に上ったという。  確認された生物種は二枚貝、ぜん虫、甲殻類、ウミウシなどで、3分の2近くが過去に一度も米西海岸で確認されたことがない生物だった。
海外の反応をまとめました。


続きを読む

海外「ウイスキーファンなら絶対行くべき!」北海道・ニッカウヰスキー余市蒸溜所の工場見学ツアーに対する海外の反応

01521
credit:nikka.webcrow.jp

日本のウイスキーは現在世界中で人気を博しています。
工場見学ツアーも人気で、北海道余市町にあるニッカウヰスキー余市蒸溜所のツアーには海外からも多くのレビューが付いていました。

引用元:tripadvisor.jp

続きを読む