Comment by helpinghat
「ノルウェー語を話せる人間が口にジャガイモを詰めればデンマーク語を話すことが出来る」は他の言語バージョンではどんなものがあるのか。
<関連>
http://satwcomic.com/language-lesson

デンマーク「ちょっと『rodgrod med flode』って言ってみてよ」
アメリカ「Roedgroed meed floode」
デンマーク「なんだそれ、おっかしー」
アメリカ「それ発音難しいよ」
スウェーデン「じゃあアメリカ、こんどはジャガイモを頬張りながら言ってみなよ」

アメリカ「Rog grog meg faog」
ノルウェー、スウェーデン「完璧なデンマーク語だよそれ!」
デンマーク「ふん、ちょっとこれ飲んで泥酔してジャガイモを頬張りながら言ってみなよ」

アメリカ「Roga grouiga me flouiga・・・」
デンマーク「完璧なスウェーデン語だな!じゃ次は歌いながら言ってみて」

アメリカ「Roga grouiga me flouiga!」
デンマーク「完璧なノルウェー語だ!」

アメリカ「なあ、カナダ信じてくれよ。俺昨日は言語レッスン受けただけでバーには行ってないんだぜ」
カナダ「すごくどうでもいい」
メキシコ「???」
reddit.com/r/AskReddit/comments/6xdd6c/what_is_the_if_you_can_speak_norwegian_stick_a/
関連記事
「大戦時にデンマークがドイツ人を見分けるために用いた方法」海外の反応Comment by PolishNashville 12.9k ポイント
チェコ語は可愛いポーランド語のような響き。
小さな子供や子犬に話しかけるかのような。
Comment by Irony_goldy 5509 ポイント
↑僕は母国語ではないけどポーランド語を話すことが出来る。
昔ポーランドでとある男性が話してるのを聞いたんだけどそれが凄く変な感じで・・・
ポーランド人の友人に「あの男性何なの?なんであんな馬鹿みたいな響きなの?なんで僕は彼が言ってることを理解できないの?」って言ったら滅茶苦茶笑われてその人はスロバキア人でスロバキア語を話してるって教えられた。
Comment by carbolymer 2346 ポイント
↑確かに。スロバキア語とポーランド語の語彙の違いはたった36しかない。
大半のポーランド人はスロバキア人が何を言ってるか理解できる。
ソース

記事全文:
https://alternativetransport.wordpress.com/2015/05/05/34/ Comment by Beleynn 838 ポイント
↑このグラフは良いね!英語とオランダ語の語彙の違いはたった37
Comment by rosencrantz247 4984 ポイント
↑「チェコ語は七歳児がポーランド語を話している感じ」でCtrl+Fしたけど当たらずとも遠からず。
Comment by Lebor 555 ポイント
↑これは特に不快には思わないな。
国境近くに住んでてポーランドのラジオたまに聞くけど時々笑ってしまう。なんか随分変な響きに聞こえる。
Comment by The_Choose_Goose 15 ポイント
フランス語を話せるのなら全ての単語の最後に「a」を入れればスペイン語を話すことが出来るようになる。
Comment by PmMeGiftCardCodes 20 ポイント
ポーランド語を話せるなら世界中の言語を話せるよ。
ポーランド語はクッソ難しいから。
Comment by letsgetblitzed 7 ポイント
↑どう考えても自分の母国語が何だろうと英語を学ぶのが一番難しい。
綴りや発音の規則に一貫性がないし複雑な文法には更に一貫性が無い。
Comment by bub117 2294 ポイント
韓国語は北朝鮮語のような響きだけど口に食べ物が詰まってるという所が違う。
Comment by Elissa_of_Carthage 61 ポイント
↑このコメントは過小評価されてる。
Comment by sirkittlesboots 32 ポイント
↑標準的な「ソウル」朝鮮語を話せるけど韓国の方言より北朝鮮語の方が理解できる。
インディアナ州くらいの大きさしかないのに方言違い過ぎててヤバい。
Comment by Toukiedatak 10 ポイント
↑オランダの北部と南部も同じ。
標準的な方言話してるけど南部出身の人は難しいって言ってる(ベルギーなんてもっと酷い)
Comment by sith_play_quidditch 5 ポイント
口にラスグラを詰めてヒンドゥー語を話したらベンガル語になる。
rasgolla(インドの)〔チーズのパニール(paneer)に、小麦粉とふくらし粉を加えて1インチ程度の団子状に練り、冷やしてから砂糖のシロップをかけて食べるお菓子やデザート。インド東部のカルカッタで生まれたもの。〕
ラスグラ
Comment by Nice_at_first 557 ポイント
1:ドイツ語かラテン語を話せるようにします
2:ウォッカを四杯飲みます
3:逆に話します
おめでとう。完璧なロシア語を話せるようになったよ。
Comment by TamLux 8 ポイント
↑特に四杯の所ね。これ以上でもこれ以下でもない!
Comment by Nice_at_first 24 ポイント
↑三杯だとウクライナ語、五杯だとベラルーシ語になる。
Comment by Ganglebot 1973 ポイント
カナダのフランス語(ケベック)
自分がアヒルになったつもりでパリのフランス語を話せばいい。
(ケベックの兄弟姉妹にはすまない。ちょっとカナダ人権裁判所に出頭してくる)
Comment by randypeaches 5 ポイント
メキシコでよく冗談で言われてるのは英語を話したいなら全ての単語に「-ation」を付けろってやつ。
Comment by dingo7055 878 ポイント
ベトナム語の響きは頬にすももを詰めてタイ語を話してるような感じ・・・
イーサーン/ラオス語はタイ語を逆再生したような感じ。
Comment by ssnistfajen 520 ポイント
↑言語学的な違いを別にすると、ベトナム語はヘリウム使って広東語を話してるような響き。
Comment by trevize1138 80 ポイント
↑ベトナム語の響きはレッドネックが想像する「黄色人種」の言葉の響きそのまま。
ステレオタイプにぴったり当てはまってる。
Comment by enotonom 16 ポイント
↑インドネシア人は話されてるタイ語は面白いって考えてる。
例えばうちらは字幕のないタイ映画を視聴すると話しているのを聞いているだけで笑ってしまう(タイ映画は素晴らしいけどね)
Comment by sneakers_and_sandals 13 ポイント
↑ベトナム人だけどタイ語を聞くと最初の五秒くらいベトナム語だと思うけどそれから自分が話してる内容を全然理解できてないってことに気付くことが時々ある。
イーサーンまたはイサーン (ภาคอีสาน) はタイ王国の地方の一つ。「イーサーン」とは単に「東北」を指すタイ語の一般名詞であるが、通常「イーサーン」といえばタイの東北部のこととして理解される。
イーサーン
レッドネック はアメリカ合衆国の、主に貧困白人層を指す侮蔑語。
映画などのメディアに描かれるレッドネックのステレオタイプは次のようなものである。
・南部訛りで喋り、歯並びなどの歯の状態が悪い。
・政治志向は共和党支持。
・田舎のトレーラーハウスか古い農村の住宅に住んでいる。
・旧式のフルサイズピックアップトラックを愛用。車体は南部連合の軍旗のステッカーなどで飾られ、ダッシュボードやグローブボックス内に拳銃、若しくは助手席や後部座席にライフルや散弾銃が置かれている。
・腕や背中などに刺青をしている。
・飲酒・喫煙を好み、そのマナーも悪い。
・教育の程度が低いか、教育の程度にかかわらず知的でない。
・毎週日曜日には必ず教会に行く。教会に行くときは上着の襟もとに国旗のバッチをつけている。思想傾向はキリスト教右派。
・テレビを好み、その嗜好も低俗である。ワイドショーや討論バラエティ番組、模擬裁判番組や全米警察24時 コップスなどを見ている(また、それらの番組に登場する一般人もレッドネックやホワイト・トラッシュ (White trash) である場合が多い)。
・娘は十代で第一子を出産するので、世代の間隔が短く、おばあちゃんが妊娠することもある。
・創造説を信じ、進化論を頑なに否定している。小学校で創造説を教えないという理由だけから子供に義務教育を受けさせない場合もある。
・居間に曾爺さんが第二次世界大戦で戦利品として持ち帰った、ナチスのワルサーP38か日本軍将校の軍刀が宝物として飾ってある。
レッドネック
Comment by massive_cock 1275 ポイント
ポーランド語の響きは酔っ払ったロシア人がフランス語を読んでるような感じ。
けど綺麗だけどね。懐かしい。
Comment by AlexJenkinss 519 ポイント
↑ポーランドじゃ俺達ロシア語の響きは酔っぱらいが話すポーランド語みたいだって言ってるんだけど。
なんだこれ。
Comment by moregloommoredoom 85 ポイント
↑確かに。ポーランド語を話す祖母と話してる時にたまに酔っ払った感じで不明瞭にロシア語を話すとよくポーランド語を勉強してるねって誉められる。
Comment by LifeIsFor_Living 12 ポイント
↑ポーランド語を話してるけどこの言語が綺麗だなんて今まで思ったこともなかった・・・ありがとう。
Comment by molotok_c_518 8 ポイント
↑>>「酔っ払ったロシア人」
それただのロシア人じゃん。
Comment by enotonom 4 ポイント
口を完全に開けずにインドネシア語を話すと大体マレーシア語を話してる感じになる(これは一般的に言われてる事ではなくて僕が観察する限りそうだってこと)
Comment by PrimeOfLime 863 ポイント
何人かがトルコ語はアラビア語にロシア語の訛りを加えたような感じに聞えるって言ってたのを聞いたことがある。
Comment by proficy 344 ポイント
↑正しい。けどロシア語訛りじゃなくてフィンランド語訛りね。
Comment by ThePr1d3 128 ポイント
↑トルコ行ったことあるけどアラビア語に似てるとは思わなかったぞ :/
Comment by jeremythelee 108 ポイント
↑中東やトルコで長いこと暮してるけどそれに同意。
トルコ語の響きはモンゴル語とギリシャ語を混ぜたような感じに聞こえる。アラビア語やその方言っぽくは聞えないな。
Comment by CuteThingsAndLove 1012 ポイント
兄弟がヨーロッパに数年住んでるんだけど、スウェーデン語は同性愛者が話すドイツ語みたいだって言ってた。
Comment by relatablerobot 296 ポイント
↑分かる。スウェーデンの友人を訪れたことがある。僕の第二言語はドイツ語。
もう少し正確に言うと歌ってるようなドイツ語かな。だからといって同性愛者っぽさが薄れるというわけではないんだけど。
Comment by ParisForever 6126 ポイント
オランダ語の響きは酷い発音障害で常に怒りを吐きだそうとしているドイツ語に聞こえる。
Comment by Andromeda321 2830 ポイント
↑アレクサンドル・デュマ・ペール曰く「オランダ語は言語ではなく喉の病気」
Comment by Thorimus 1 ポイント
↑俺達スウェーデン人もデンマーク語についてそれとまったく同じ事を言ってる。
アレクサンドル・デュマ(仏: Alexandre Dumas, 1802年7月24日 - 1870年12月5日)は、フランスの小説家。
アレクサンドル・デュマ・ペール
Comment by curmudgeonlylion 14 ポイント
ポルトガル語ってダウン症の人間がスペイン語を話しているような響きがする。
Comment by QuakeMurphy 20 ポイント
スペイン人の同僚がイタリア人と結婚したんだけどそいつイタリア語とスペイン語はほとんど同じ言語だって言ってた。
イタリア語は歌っているのに対してスペイン語は叫んでいるのが唯一違うって。
Comment by j4jackj 1 ポイント
↑じゃあスペイン語の音楽はなんて説明するんだよ?
Comment by Hypercake 3 ポイント
↑ヘビーメタルじゃね?
Comment by hardestnuts 3803 ポイント
1:猫を袋に入れます
2:棒でそれを叩きます
3:北京語の響きをお楽しみください
Comment by Icecoldk1lla 684 ポイント
↑その猫は生きてるの?死んでるの?
Comment by therefai 418 ポイント
↑袋を開けてみるまで生きてる状態と死んでる状態が並存する。
Comment by YepYepImaRep 15 ポイント
ケベック州のフランス語の響きはアヒルが話すフランス語って感じ。
Comment by ManoRocha 18 ポイント
ブラジルのポルトガル語はよく「砂糖まみれのポルトガル語」って言われてる。
Comment by whoniversereview 7 ポイント
↑それは全ての言葉を発音しないといけないポルトガル語って意味。
Comment by lag0sta 3 ポイント
↑ブラジルのポルトガル語って外国人が初めてポルトガル語を話して、アクセントについて学んでないような感じがするんだよね。
だから一言一言をきっちり発音しているような感じ。
Comment by MurrayMcScurrilous 10.8k ポイント
ポルトガル語はロシア人が両頬にビリヤードボールを詰めてスペイン語を話しているような感じ。
Comment by ThrashingTrash8 2897 ポイント
↑これは確かにw
僕はスペイン語を話すから友人にポルトガル語の音楽を聴かされてそれを理解できるかどうか尋ねられたことがある。
集中して聴くまでてっきりその音楽はスラブ語かと思ってた。
Comment by filipelm 1937 ポイント
↑それは面白いな。
何でかというとポルトガル語を話す人間なら勉強しなくてもスペイン語をそれなりに理解することが出来るから。
Comment by splashwaves 635 ポイント
↑スペイン語話者がポルトガル語を理解するよりポルトガル語話者がスペイン語を理解することの方が簡単だって聞いたことがある。
Comment by hellnukes 614 ポイント
↑バルセロナに住んでるポルトガル人だけどこれは間違いなくその通り。
話しかけられていることを理解して「流暢」に話せるようになるまでに三か月かからなかった。
僕が聞く所によるとこれが逆の場合だとそうならないらしい。
スペイン語を話す人から言われたけどポルトガル人は話す時にほとんど口を動かさないし、話すのが早いせいで単語を理解するのが難しいんだって。
Comment by kranii 14.4k ポイント
ルーマニア語はスラブ人がイタリア語を話そうとしている感じ。
Comment by proficy 5325 ポイント
↑イタリア語は野蛮人がラテン語を話そうとしている感じ。
Comment by letsgetblitzed 2681 ポイント
↑ラテン語はネアンデルタール人が古代ギリシャ語を話そうとしている感じ。
Comment by proficy 1257 ポイント
↑それ実際はスキティア語な
Comment by R3DKn16h7 2 ポイント
↑実際はラテン語がどんな響きなのか知ってる人間なんて存在しないから。
Comment by Burt_Clifton 3805 ポイント
↑今ドイツ南部にあるポテトチップ工場で働いてるんだけどそこにはルーマニア人のスタッフが沢山いる。
最初の一週間その人たちはイタリア人かと思ってた。
Comment by letsgetblitzed 115 ポイント
↑これはマジでその通り。
Comment by skalpelis 41 ポイント
↑ポルトガル語はロシア語訛りの入ったスペイン語。
スキタイ(希: Σκύθαι (Skythai), 羅: Scythae)は紀元前8世紀〜紀元前3世紀にかけて、ウクライナを中心に活動していたイラン系遊牧騎馬民族および遊牧国家。スキュタイとも表記する。スキタイの居住地をスキティア(スキュティア)と呼ぶことからスキティア人(スキュティア人)ともいう。「スキタイ」は古代ギリシア人によってこの地域の諸部族をまとめて指す際に使われた呼称でもあり、スキタイが滅んだ後も遊牧騎馬民族の代名詞として「スキタイ」の名は使われ続けた。
スキタイ
Comment by Khanoisseur 12 ポイント
スレにくるのが遅かったけどタガログ語はスペイン語話者がハワイ語を話そうとしてるような響き。
Comment by dean_af 33 ポイント
インドネシア語を話そうと思うなら吐きそうな感じになりながらマレー語を話すと良い。
Comment by Leandover 7 ポイント
↑それ逆でしょ。インドネシア語を話す人間がマレー語っぽく話そうとするなら全ての文章を吐いてる感じにすれば良い。
例えばインドネシア語の「tea-dak a-dah」とマレー語の「tak aderrrrrr」みたいな感じで。
Comment by WhoTheFuckTookLunus 7012 ポイント
ラトビア語は二歳児が話すリトアニア語の響きに似てる。
多分逆にしてもそうなんだと思う。
例えばラトビア語の「龍」は「pūkis」何だけどこれリトアニア人にとっては「もふもふ」のような感じの響きに聞こえる。
ラトビア人が話しているのを聞くのは面白い。
Comment by helpinghat[S] 3796 ポイント
↑会話文に「龍」が入ったラトビア語の会話を聞く頻度はどれくらいあるのさ?
Comment by Paraguay_Stronk 4153 ポイント
↑ラトビア人の友人とD&Dをやってるんだろ。
Comment by KeroseneMidget 37 ポイント
↑リトアニア人はラトビア語を話してるけど、単語の最後に母音がついてる頻度が高い。
Comment by JustLTU 33 ポイント
↑ラトビアに行くのほんと好き。
ドアには「押す」掲示があるんだけど、ラトビア語ではそれ「Grūst」って書かれてる。これはリトアニア語では攻撃的な押し方を意味してる。
まるで誰かがドアに対して怒ってるような感じがするんだよね。
Comment by Phtpnk 11 ポイント
ビリー・クリスタルはイディッシュ語はドイツ語とフラマン語が結合したものって言ってた。
ビリー・クリスタル(Billy Crystal、1948年3月14日 - )は、アメリカ合衆国出身の俳優、コメディアン。
1978年に『Rabbit Test』で映画デビューし、『恋人たちの予感』でスクリーンでも知名度は飛躍。『シティ・スリッカーズ』など数々の映画にも出演。また、映画作品の監督やプロデュースなども行う。
ビリー・クリスタル
Comment by TharixGaming 39 ポイント
Latgallian(ラトビア東部の訛り)の響きは酔っ払ったラトビア人がリトアニア語を話そうとしてるような感じの響き。
まあ僕はリトアニア語の事は何も知らないんですけどね。
Comment by samlev 5105 ポイント
オーストラリア語訛りで母音を入れ替えたらニュージーランド出身のような訛りになる。
オーストラリア語訛りで全ての母音を「i」にしたら南アフリカ共和国の人間のような訛りになる。
Comment by randoogle_ 4917 ポイント
↑オーストラリア語訛りで一番好きなのは「no」を「Naeoughue」って感じに発音すること。
Comment by CatRugLZol 1824 ポイント
↑ニュージーランドとかいう「pin」「pen」「pan」「pun」「pain」を全て同じように発音する国。
Comment by nzkiwiroll 244 ポイント
↑アメリカ人だけど俺なんか未だに自分が「Beer」と「Bear」どっちを言ってるのか理解できてない。
Comment by Matrozi 562 ポイント
スペイン語流暢ってわけじゃないけどそれなりに理解して話すことが出来る。
そんな自分からするとヨーロッパのポルトガル語は完全にちんぷんかんぷん。
ブラジルのポルトガル語はスペイン語の酔っ払ったバージョンって感じ。アクセントやトーンが凄く変に聞えるけどよくよく注意して聞けばスペイン語の知識しかなくてもいくつか文章を理解出来てブラジル人とも意思疎通できる。
Comment by thore4 66 ポイント
世界地図に載っていない状態で英語を話すとニュージーランド人の英語になる。
Comment by TheMeisterOfThings 4 ポイント
↑「ニュージーランドが含まれていない地図板」でどうぞ。
関連記事
「入管で国の存在を信じてもらえなかったニュージーランド人」海外の反応Comment by ErB17 51 ポイント
スイスのドイツ語の響きはイギリス人がヒトラーを真似してるような感じ。
Comment by gabrielcro23699 4 ポイント
クロアチア人からするとスロベニア語の響きはアメリカ人にとっての南部英語のような感じ。農家/田舎的な。
理解することは出来るんだけど、人生で学校に通ったことのない50人くらいの村で生まれ育った90歳の祖母のような響きがする。
Comment by tinyplasticfood 3 ポイント
朝鮮語はそれが朝鮮語だと自分の脳が理解できるまでめそめそした日本語のように聞こえる。
Comment by mewtools 3 ポイント
オランダ人の友人はアフリカーンス語の事を「失語症の人間が話すオランダ語」って表現してた。
Comment by igai_ 2 ポイント
マケドニア語は基本的にブルガリア語の一方言。
Comment by nu1stunna 31 ポイント
ペルシャ語を話せる?
大量のカフェインを飲んで舌を思いっきり噛んだらDari(アフガニスタンのペルシャ語)を話せるようになる。
Comment by IVTD4KDS 3 ポイント
↑アラビア語を話せるのならマリファナを吸って、ラテン語の単語をいくつか散りばめたらペルシャ語を話せるようになる・・・
Comment by KrishaCZ 11.3k ポイント
チェコ語を柔らかな訛りで話すとスロバキア語を話していることになる。
チェコ語をキツイ訛りで話すとポーランド語を話していることになる。
チェコ語をロシア語訛りで話すとロシア語を話していることになる。
Comment by Heddron 5142 ポイント
↑これはその通り。
私の母親はロシア語を話して、祖母はチェコ語、祖母の友人はポーランド語を話すんだけどこの三人はテーブルに座ってピノクルをしながら自分たちの言語を使ってもほとんど問題なくお互いに意思疎通できる。
ドイツ語を話す私の旦那がオランダ語を読めたり、私のそこそこのスペイン語でポルトガル語を読めたりするような感じで。言語ってすごい。
Comment by Hannibal_Barker 19 ポイント
↑今日学んだこと。
僕はチェコ語を習った方が良い。そうすれば東ヨーロッパを征服できるから。
Comment by kethlinmil 15 ポイント
↑えー、ロシア人だけどポーランド語を習得するのに三年かかったし、チェコ語はほとんど理解できないんだけど。
Comment by KrishaCZ 13 ポイント
↑心配しなくても大丈夫。
僕はチェコ人だけどロシア語はいくつかの単語と簡単な文章しか理解できない。
ピノクル(pinochle)は、アメリカのカードゲーム(トランプゲーム)の一種で、ハーツやスペードに次いで人気があるトリックテイキングゲームである。
ピノクル
Comment by Crustystain 8 ポイント
スイス出身者の様に話したいのならドイツ語を習って自分の首を絞めてくれる人を見つければ良い。

関連動画
https://www.youtube.com/watch?v=95eq0AzQ7Mw