お台場ユニコーンガンダムが完成間近、変形する動画を見た海外の反応が熱い

東京お台場で建設されている等身大ガンダム立像が9月に入ってから着々と完成に近づいています。(正式公開は9月24日)
まだ変形する部分は一部ですが、変形のテストを撮影した映像が9月4日に公開されて評判になり、海外からも多くのコメントが寄せられていました。後述で一部を翻訳してまとめたのでご覧ください。

Life Size Gundam Unicorn 1:1 Statue Destroy Mode Transformation - DiverCity Tokyo Japan 2017 - YouTube
続きを読む

「外国でも母親は子供を躾けるのにサンダルを使っているのか?」海外の反応


Comment by joker191919OP

これ君たちの国でも使われてる?

aB1w7YP_700b_v1
「うちの国では母親が子供を躾ける時に使うものといえばこれ」


Comment by anonymous

大量破壊兵器。

メキシコの母親の投擲を決して侮ってはならない。

ezgif-1-0e3583ae3b


Comment by maxamednasir123OP

典型的な母親

a7rw8Rb_700b_v1
上「実際はこう」
下「母親の手にあるとこう見える」


9gag.com/gag/aB1w7YP
9gag.com/gag/aXvPR1v
9gag.com/gag/a7rw8Rb
関連記事
「自分の母親がアメリカ合衆国大統領に就任したらありがちなこと」海外の反応



Comment by bambi4life 747 ポイント

君の国はブラジル?

 Comment by joker191919 682 ポイント

 ↑いや、コスタリカ。1990年代以前はこれが普通だった。最近ではこれ違法になってる。

 けどラテンアメリカではこういう躾は一般的だね。

  Comment by sir_duck 209 ポイント

  ↑インドネシアでは一般的。

  Comment by lavinitmate97 2 ポイント

  ↑チリでも一緒。

  Comment by jaamn 7 ポイント

  ↑インドじゃ今でも合法。

  Comment by saudalm 3 ポイント

  ↑サウジアラビアでも同じ。

  Comment by egefeyzioglu 5 ポイント

  ↑トルコでも一般的。


Comment by kunttulgar 2 ポイント

サンダルを履かせるってこと?

 Comment by mhdeadscope646 

 ↑サンダルで叩くんだよ。


Comment by dedaunan 2 ポイント

うちの母親(や他の母親)は子供のしつけにベルトや電気ラケットを使ってた。

インドネシアね。

 Comment by cancer_emoji 

 ↑昔兄弟を電気ラケットで叩いたら一日中泣いていたことがあったw

※電気ラケットは虫退治に使われるもののようです。
1pcs-Rechargeable-Electric-Insect-Bugwatter-font


Comment by yuusodumbb 310 ポイント

古き良き時代。

 Comment by joker191919OP 275 ポイント

 ↑「良い」モノかどうかは分からないけど効果的だったことは確か。

  Comment by yuusodumbb 137 ポイント

  ↑何故良き時代だったかというと子供がちゃんと親の事を尊敬していたから。

   Comment by the_eredar_lord 88 ポイント

   ↑恐怖=敬意

   Comment by physicsgonewild 30 ポイント

   ↑敬意を教えるのに暴力が良い方法だとは思わないけどな。

   そりゃ上手くいく場合もあるだろうけど、子供を教育するのにはもっと良い方法があるだろう。


Comment by camosu 1 ポイント

うちの国ではサンダルのことは「日本人」って呼ばれてる。

 Comment by joker191919OP

 ↑それマジで?出身は?

  Comment by camosu 1 ポイント

  ↑クロアチア

 Comment by tired_meerkat 

 ↑ポーランドでもサンダルのことを「日本人」って呼んでる。

関連記事
「クロアチアではサンダルは『日本人女性』と呼ばれてる。外国は?」海外の反応


Comment by aidem777 3 ポイント

僕もコスタリカ出身だけど100%「Chancletas」で育てられた。

※「Chancletas」はヒスパニック圏で「サンダル」を指す言葉だそうです。
http://www.urbandictionary.com/define.php?term=Chancleta


Comment by patricijaz95 382 ポイント

うちの両親はそういう肉体的躾はしたことが無い。

一番酷い躾でも外出禁止になるか好きなものを取り上げられるかのどっちか。

 Comment by aliceparker29 13 ポイント

 ↑同じく。私の両親は何故私がやったことが悪いのか説明してただけ。だからこそ私は親の事を尊敬してる。

 Comment by schris88 2 ポイント

 ↑小さな子供にとって一番きつい罰は無視される事。


Comment by finnishsnek 2 ポイント

「tukistaminen」、言い換えると髪の毛を掴んで引っ張ること(これ英語ではなんて言うのかが分からない)以外は肉体的躾なんてなかった。

親に敬意を持たせるようにするために叩いたりする必要はないよ(肩をすくめながら)

あとは外出禁止とかも躾であった。


Comment by karelrey 2 ポイント

うちの両親は僕や兄弟姉妹を叩いて躾けるようなことは無かった。

悪いことをした場合はそれは何故ダメなのかを説明してもう二度としないようにと言ってハグをしてた。

 Comment by frostlightning2 4 ポイント

 ↑それは君の親や君がちゃんと常識を持つという幸運に恵まれていたからだよ。

 たいていの子供のクソガキ度は900000超え(over 900000)してるから親は子供を平手打ちしないといけないんだ。

  Comment by lord_vladimort 

  ↑11歳の従甥が父親(僕の従兄弟)に「dickhead(クソ野郎)」と言ったから従兄弟は平手打ちしたんだけどそれで刑務所送りになった。それ以降従兄弟は一度も叩いてない。

関連記事
「日本版のDBZでは『戦闘力9000以上だ!(It's over 9000!)』とは言わないらしい」海外の反応
「9000以上(Its Over 9000!!!)」というネタが海外にはあります。
http://livedoor.blogimg.jp/drazuli/imgs/0/1/01e4e48a.jpg

ドラゴンボールで悟空と戦闘を行ったナッパが、悟空の戦闘力に驚いてベジータに「ベジータ、スカウターではカカロットの戦闘力はどれくらいだ?」と尋ねるシーンがあります。

「9000以上だ!!」というのはその時のベジータの返答です(英語版)。これが元ネタとなって海外では何か凄いものを見た時にこの「9000以上」というフレーズがよく書き込まれます。

キャプチャ
Its Over 9000!!! [Original Video and Audio]


Comment by pumagnetssy 631 ポイント

そこは木製のスプーンだろうが。

 Comment by joker191919OP 289 ポイント

 ↑実際母親が手に持っているものは何だろうが躾に最適なものになるからな。

 Comment by nootfuckingnoot 

 ↑君はフィンランド人?

 Comment by cosmicwhale89 

 ↑これを書き込もうとしてた。サンダルは避けるのが簡単。僕の場合は木製のスプーンやベルトだった。

 Comment by roxannethehumanPro 

 ↑俺も。一度家中のスプーンを隠したことがあるw その後ベルトを喰らった。懐かしい。

 Comment by italian_squared 

 ↑これってうちの国だけの話だと思ってた。

 一回母親が僕の腕を強く叩きすぎてスプーンが壊れたことがある。あれは面白かった。


Comment by tehreelity 295 ポイント

昔:木のスプーン、靴、手、悪い成績について子供を叱る、子供が親に従う。

今:ADHD治療、医者、悪い成績について教師を叱る、親が子供に従う。

 Comment by perpl_hejz 113 ポイント

 ↑ソースは?

※親がモンスターペアレンツ化していることはよくネタにされます。
-Today


Comment by turki_boi 6 ポイント

トルコじゃうちらの母親はスナイパーだからそのサンダルを撃つんだよ。


Comment by cholo_101 43 ポイント

スウェーデンだといかなる形であれ肉体的躾は違法になってる。

 Comment by death_eater 44 ポイント

 ↑でお前ら今イスラム教徒に侵略されてるんだろ?素晴らしい効果だな。

  Comment by stormcocks 3 ポイント

  ↑素晴らしい論理だな。君の両親はさぞかしきちんと君を叩いたんだろう。

 Comment by chickenjuice719 

 ↑カナダでは子供を叩くことは出来るけどそれは手だけで。拳じゃなくて平手じゃないといけない。


Comment by shady1122 12 ポイント

躾はアメリカ合衆国では躾ではなく児童虐待だと考えられている。

この国の子供の躾がなってないのはそれが理由。

 Comment by janbo2 ポイント

 ↑「自分の世代が最後の良い世代。ひとつ前の世代は保守的な馬鹿で若者はマナーのなっていない馬鹿(by あらゆる世代の人間)」

  Comment by shady1122 

  ↑別に「自分の世代が最後の良い世代」なんて言ってないよ。

  ただ子供の躾がなっていないのはちゃんと躾けられてないからって言ってるだけ。


Comment by foodmaster5000 

ルーマニアだと木製のスプーン。


Comment by exportsterni 

うちの国だとそれ「eppischklopfer」だった。

※「eppischklopfer」
03_Teppicmgartner-v2_m
関連画像
AK_20034828_gr_1


Comment by master_yi_only 2 ポイント

「暴力では良い子供は育たない」って言ってる連中は現代のクソガキの親だと確信してる。


Comment by pandacheese1461 

マレーシアではRotan(英語だと籐の棒)。昔は教師もこれを学校で使ってたけど今では使われてない。


Comment by maxglabli 

ここドイツには全ての子供は力によらず養育される権利があるという法律がある。

外国もこの法律を制定するべきだと思う。


Comment by shellykappa 

うちの国じゃそれ一般的。

僕なんかもう22歳になるのに母親は未だにサンダルで叩いてくる :)


Comment by inna1626 

うちの国なんか母親が怒ったら「サンダル」するなんて言葉まである。


Comment by office90 

これウクライナ語から英語に翻訳すると「ベトナムのスリッパ」ってなる。

ただうちの母親はサンダルよりは父親のベルトの方を好んでた :)


Comment by ghbronner 163 ポイント

うちの母親なんて投げるのが上手すぎて俺が違う部屋に逃げようとする時軌道を左右に変化させることも可能だった。

 Comment by fertrevy 3 ポイント

 ↑俺の叔母なんて投げる必要すらなかった。手に持って脅かせばすぐに許しを請い始めるから。

 近所にいた野良犬すら叔母の事怖がってたくらいだからな。

 Comment by shogrran 1 ポイント

 ↑伝説によれば母親はスリッパ弾の軌道を曲げることが出来るらしい。


Comment by mkvl93 2 ポイント

学校では相手を叩いてはいけないということを教え、母親は叩くことで問題を解決。


Comment by qwertp97 27 ポイント

自分が勉強もしないクソガキだった頃母親はサンダルや箒、定規、ブラシで躾けてたけど今では母親に感謝してる。

今ではちゃんとした人間になったしもう少しで博士号を取得できるところ。

 Comment by sbehncke 22 ポイント

 ↑同じく。けどうちの親は虐待はしたことはない。

  Comment by qwertp97 2 ポイント

  ↑虐待とかじゃないよ。打撲や切り傷は負ったことが無い。平手打ち一発でそれだけ。


Comment by bhattz 5 ポイント

うちじゃ母親は手に持てるものは何でも躾に使ってた。

靴、空の水筒(は?)、テレビのリモコン、モップの棒などなど。


Comment by jellybeanbag123Pro 4 ポイント

ここフィリピンでもそうだな。

というよりも手に持てるものであれば何でも使っていたという方が適切か。

ベルトや服、ハンガー、箒・・・


Comment by maxnoir 

ドイツ:母親は棒を、父親はベルトを使ってた。

てかコメント欄じゃ「子供の頃叩かれたおかげでまともな人間になった」ってみんな言ってるけど、同じく叩かれて育った俺はそうじゃないわ。

電話がなって医者からあなたの両親は飛行機事故で亡くなりましたって言われる日が来るのが待ちきれんわ。子供を叩いたりするなってこった。


Comment by gbaga22 

フィリピンの僕の親は「dos por dos」と呼ばれてる大きな棒を躾に使ってる。


Comment by sheytpawsstirr 112 ポイント

フィリピンだと父親は躾で子供の腕や尻を叩く。

こんなスパンキングで子供が何を学ぶ?何が悪い事かそうではないのか言って聞かせればいい話だろ。

尻や腕を叩いたところで子供は憎しみしか学ばんよ。

 Comment by goodgoditsme 

 ↑お前には子供いないんだろ。

 Comment by joker191919OP 27 ポイント

 ↑確かに。子供を躾けるには暴力を使う以外にも方法がある。

 これがよくされてるのは子供をどう躾ければればいいか分かってない親が多すぎるから。そのせいでダメな子供が増える。

 ただこのスレはうちらがどういう風に躾を受けて育ったかについてだから。

  Comment by zombiefarm18 1 ポイント

  ↑それは違うだろ・・・

  ベビーブーム世代は違った躾を色々試してたけどその子供がどう成長したかは見ての通りじゃん・・・

 Comment by krillinmaster 

 ↑語って聞かせたところでそもそも子供の方は話を聞いてないぞ。


Comment by eldiabless 

モロッコじゃそれ滅茶苦茶よく使われるから多分全ての母親のシンボルになってる。


Comment by jrch1991 

メキシコ人だけどそれ分かる。

伝説によれば一部の母親はそれをブーメランのように投げたと言われてる。




キャプチャ