大谷翔平エンゼルス入り決定【海外の反応】

後述で海外ユーザーのコメントを翻訳してまとめたのでそちらもご覧ください。 続きを読む

第二次大戦の終わりごろに東京湾で写真を撮った16歳の曽祖父(海外の反応)

j
(スレ主)第二次世界大戦の終わりごろに東京湾で座る16歳の曽祖父。
15歳の時に、この男は海軍に入るために出生証明書を偽った。
彼は普通とは違う。


海外の反応をまとめました。

続きを読む

外国人「日本企業がオフィスでドローンを飛ばして残業社員を帰らせるらしい…」

夜のオフィスでドローンが残業監視 「働き方改革に貢献」
夜間のオフィス内にドローンを飛ばし、スタッフの残業状態を監視する新サービス「T-FREND」を、NTT東日本などが開発した。人が巡回しなくても、残業している人への退社の催促やオフィス警備が可能になり、働き方改革に貢献できるとしている。対象となるオフィス空間の巡回ルートを設定すると、ルートを回りながらカメラで残業状況を撮影し、クラウド上に保存する。担当者は遠隔で映像を確認できる。
夜間のオフィス警備や残業者への退社勧告はこれまで、総務担当者などが対応してきたが、担当者自身の残業が増えたり、社員間の精神的あつれきを生むといった問題があった。外部の警備会社に依頼しても人手不足で対応できないケースが多いという。ドローンなら無人で巡回できるとし、新サービスを開発した(ITmedia)
_99117584_ba0407f1-00a6-490e-9f93-9aa24d265854
引用:Reddit


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
日本企業はドローンを使って残業している従業員を帰宅させるみたいだ


2No infomation万国アノニマスさん
これは興味深い
アメリカなら給料を出さなければさっさと帰るのに



No infomation万国アノニマスさん 
ですよねー(笑)
俺なら給料が発生しなくなる瞬間にドアから出るぞ


3No infomation万国アノニマスさん 
俺の国だったら職場から帰らせないドローンが使われるだろうな

続きを読む

大谷翔平がエンゼルスと契約へ(海外の反応)

gw
ロサンゼルス時事】日本ハムからポスティングシステムを使って米大リーグ移籍を目指していた大谷翔平投手(23)がエンゼルスと契約することを決めた。8日、代理人のネズ・バレロ氏が声明を発表し、「大谷選手は自身の成長と目標達成のため、エンゼルスが最適の環境だと判断した」と説明した。大谷は日本同様に投手と打者をこなす二刀流を目指している。以下略
海外の反応をまとめました。


続きを読む

日本企業がドローンで残業を監視(海外の反応)

u
残業をしていると、ドローンに注意される時代が来るかもしれない。 残業している社員の頭上を、ドローンが、行ったり来たり。 NTT東日本など3社が7日にお披露目したのは、屋内型ドローンを使った新サービス「T-FREND」。 決められた時間になると、ドローンが蛍の光を流しながら、オフィス内を自動的に巡回し、居残って残業している社員の退社を促す。以下略(FNN)
海外の反応をまとめました。

続きを読む

日本とEUがEPA交渉妥結(海外の反応)

gr
ことし7月に大枠合意した日本とEU=ヨーロッパ連合のEPA=経済連携協定は、ベルギーで開かれた高級事務レベル会合で、双方が立場に隔たりが残っていた「紛争解決」に関する項目を協定から切り離すことで合意に達し、交渉全体が妥結しました。 日本とEUのEPA交渉は、ことし7月、最大の焦点だった農産物や自動車の関税などをめぐって大枠合意に達しましたが、企業と各国とのトラブルを解決する「紛争解決」に関する項目などで双方の立場に隔たりが残っていました。 このため日本とEUは交渉全体の妥結に向けて今月5日からEU本部があるベルギーのブリュッセルで高級事務レベル会合を開いて詰めの協議を続けてきました。 その結果、双方は立場に隔たりの残る、紛争解決に関する項目を協定から切り離し、交渉全体を妥結させることで合意に達しました。以下略(NHK)
海外の反応をまとめました。


続きを読む

外国人「どの都市に行っても日本食レストランが一番高級な気がしない?」

スレッド「どんな国や都市へ行こうと日本食レストランが一番高級な気がするのは俺だけ? 」より。
P1080770
引用:4chan


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
どんな国や都市へ行こうと日本食レストランが一番高級な気がするのは俺だけ?


2No infomation万国アノニマスさん
日本国内の店はかなり安いのにね


3No infomation万国アノニマスさん 
そう思うのはお前だけだ
俺の住んでる町では日本料理店が一番安くランチを食べられる
ただしフィリピン料理店あたりは除く

続きを読む