続きを読む政府が大阪への誘致を目指している2025年の国際博覧会(万博)について、ピカチュウとハローキティを「誘致キャラクター特使」に任命。外務大臣の河野太郎氏がその様子をツイッターに公開したところ海外で拡散され大きな話題を集めていたので反応をまとめました。
引用:Twitter、Reddit
韓国人「日本の登山文化がやばすぎるwwwwwww」
外国人「日本のアニメにスティーブン・スピルバーグが出てた(笑)」
ネイチャーが日本人医師を表彰、HPVワクチンの安全性を訴える(海外の反応)
翁長知事、「辺野古は断念を」 外務省「県内児童も基地内の学校に通えるように・・・」

翁長知事「辺野古断念を」 要望に回答せず 外相初来県河野太郎外相は2日、就任後初めて翁長雄志知事やローレンス・ニコルソン在沖米四軍調整官、沖縄経済同友会や県内の一部市長らとそれぞれ会談した。翁長知事は「日米地位協定は、政府は抜本的見直しに向けて取り組んでいただく必要がある。県民の理解が得られない辺野古新基地建設を断念していただきたい」と求めた。河野外相は辺野古新基地には直接言及せず、地位協定改定は閣外時代に勉強したとし「難しさ、必要性、提案に米側がどう出るかもよく分かっているつもり。運用改善だとしかられるかもしれないが、どんなやり方でも改善できることはしていきたい」と述べるにとどめたという。翁長知事は、米軍機の相次ぐ墜落や1日に判決が出た米軍属女性暴行殺人事件など米軍関係の事件事故も具体的に挙げて負担軽減を求め、14項目の要請書を手渡した。翁長知事は「日米地位協定について県は、米側に裁量を委ねる形となる運用の改善では不十分だと考えている」と指摘した。辺野古新基地建設については「反対の民意は一連の選挙でも示されている。大浦湾を埋め立てるのは許されない」と述べた。また、米軍普天間飛行場の5年以内の運用停止実現も求めた。続く↓