ラグビーワールドカップ日本大会のマスコットに賛否両論(海外の反応)

1
ラグビーの19年ワールドカップ(W杯)日本大会組織委員会は26日、都内で大会公式マスコット「レンジー」を発表した。  歌舞伎舞踊の連獅子をイメージした親子2体で構成され、白い髪が親の「レン」、赤い髪が子どもの「ジー」。顔がラグビーボールの形になっている。ラグビーW杯で公式マスコットを採用したのは99年大会以来。実績のあるデザイナーや制作チームなど計10組からデザインを募集し、50作品の中からワールドラグビーや組織委理事会などで決定した。以下略(日刊スポーツ)
海外の反応をまとめました。

続きを読む

海外「お前ら実写化された日本アニメを密かに見てたりする?」

スレッド「 」より。
1516854112281
引用:4chan


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
お前らは密かに実写アニメを見てるか?
何故密かに語ったりしないんだ?『俺物語』は良かったぞ



No infomation万国アノニマスさん 
それアニメじゃないだろ


2No infomation万国アノニマスさん
本当に日本の学生ってこんな服着てるの?


No infomation万国アノニマスさん 
学校制服はこんな感じだよ
アニメだと若干誇張される傾向にあるけど


3No infomation万国アノニマスさん 
実写はクソ
酷い出来じゃないとしてもアニオタが興味を持つような内容じゃない

続きを読む

海外「日本のコインチェックから仮想通貨ネム580億円流出、歴史上最高額の窃盗に」

仮想通貨580億円流出のコインチェックとは? アルトコインの取扱いで急成長
日本円換算で580億円に相当する仮想通貨NEM(ネム)のハッキング被害が明らかになった、仮想通貨取引所コインチェック。ビットコイン以外の仮想通貨「アルトコイン」の積極的な取り扱いで急成長した。多額のNEMが外部に不正送金されたのは、2018年1月26日未明のこと。同日夕にはビットコイン以外の売買停止に至った。2017年末にはタレントの出川哲朗さんを起用したテレビコマーシャルを開始し、取引所としては最大手のビットフライヤーと並ぶ存在感を示していた。その一方で、同年9月以降、取引所は「仮想通貨交換業者」として金融庁への登録が義務付けられたが、同社については「審査中」の状態が続き、「みなし仮想通貨交換業者」としての運営が続いていた。(ビジネスインサイダー)
1-3
引用:RedditReddit②Facebook


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
コインチェックがハッキングを受けた
Long Wong氏によると世界史上最高額の窃盗事件だという


2No infomation万国アノニマスさん
こんなことが起きうるなんて本当にショックだ
いつもウォレットに仮想通貨を入れといてよかった~


3No infomation万国アノニマスさん 
世界史上の窃盗事件?そうなの?


Unknown万国アノニマスさん 
そういう視点で見れば確かに史上最大
事実を飲み込むまでに時間がかかったが

続きを読む