外国人、パスタを半分に折って茹でるアニメのシーンで大論争を始める

今期の人気アニメ『ゆるキャン』の5話でパスタを半分に折って鍋に入れスープパスタを作るシーンが海外で話題となり、4chanではスレが乱立するほど論争となっていたので反応をまとめました。
1518009381251
引用:4chan4chan②4chan③


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
これってそもそも法律的に許されるの?
おかしいだろ!


unknown万国アノニマスさん 
これは人道に対する罪


2No infomation万国アノニマスさん
俺はイタリア人だけど半分に割るぞ
文句あるならかかってこいよ


unknown万国アノニマスさん 
お前はイタリア北部のカマ野郎に違いない


3No infomation万国アノニマスさん 
小麦の棒を折ることに激怒するほうがどうかしてないか?

続きを読む

【極寒の平昌】「勝者は毛皮なんか着ない!」下着姿で動物愛護を訴える女性。

無題

氷点下16度の平昌、下着姿の「バニーガール」が毛皮着用に抗議
平昌冬季五輪の開催地となる韓国・平昌で6日、動物愛護団体「動物の倫理的扱いを求める人々の会(PETA)」の女性活動家が極寒をものともせず、ほぼ半裸の服装で毛皮を着用しないでと人々に訴えた。
気温が氷点下16度を記録した平昌の五輪メディアセンター前では白いブラとショーツのみを身に着けたPETAのアシュリー・フルーノさんが「チャンピオンは毛皮を着ない」と書かれたプラカードを掲げ15分以上も寒空に素肌をさらし続けた。
一方、フルーノさんによると、物議を醸している韓国での犬肉売買については、PETAが抗議する予定はない。ただ「対象が犬であれウサギやミンクであれ動物虐待であることに変わりはない」と強調。韓国で様々な問題提起をしていく予定だと述べた。
動物の権利擁護活動家らは韓国で大きなスポーツ大会が開かれるたびに犬食に対する抗議活動を行っており、2002年のサッカーW杯日韓大会では仏女優ブリジット・バルドーさんが反犬肉キャンペーンを主導していた。
詳細↓
afpbb

Bikini clad animal rights activist brave the cold in Pyeongchang

続きを読む

自衛隊と中国人民解放軍若手幹部の交流が6年ぶり再開へ(海外の反応)

fw
笹川平和財団の笹川陽平名誉会長は5日、北京市内で記者会見し、2012年を最後に廃止した自衛隊と中国軍の若手幹部の交流事業を再開すると発表した。笹川氏と中国の胡昌明・中央軍事委員会国際軍事協力弁公室主任が会談して合意した。4月にも中国側が第1陣を日本へ派遣する。当面、5年間継続する。以下略(日本経済新聞)
海外の反応をまとめました。


続きを読む