【平昌五輪】英紙「今大会でも子犬や子猫の肉が通りで売られている!それでも行きますか?」

0 (1)

平昌五輪直前……“犬食文化”に国内外から批判殺到!
「ボイコット」求める署名に45万人以上が賛同

平昌五輪の開幕を間近に控え、国内外から韓国の犬食文化に対する批判が高まっている。
1月14日には、韓国国内20以上の動物保護団体で構成された「動物関連団体協議会」が、犬食に反対する大々的な集会を開催。「犬食のない平昌五輪を!」などと書かれた横断幕を掲げ、韓国政府に犬食禁止法の制定を訴えた。
韓国メディアの報道によれば、海外のネット上では、韓国の犬食に反対して平昌五輪のボイコットなどを求める署名運動が活発に行われており、その数は数十件に上るという。
そもそも、韓国の犬食文化はこれまでも厳しい視線にさらされてきたが、そのきっかけも1988年のソウル五輪だった。同大会を控え、海外の動物保護団体が「犬食を禁止しなければ大会をボイコットし、韓国製品の不買運動を行う」と韓国に圧力をかけたことを機に、犬食文化が国内外で物議を醸すようになったのである。
それだけに韓国は、自国で国際的なスポーツイベントが開催されるたびに様々な対策を講じてきたが、それもあまり意味を成さなかった。例えばソウル五輪の際も、政府が直接「ポシンタン」(犬肉スープ)の販売を禁止したものの、結局は料理名を変えるだけで犬肉料理の提供を続ける飲食店が少なくなかった。
そんな前例があるからか、平昌五輪では、犬食の“禁止”から“隠蔽”に方向転換したようだ。
こうした状況を受け、韓国のネット民たちは様々な反応を見せている。「犬食と五輪になんの関係があるの?」「平昌にはイスラム教徒もヒンドゥー教徒も来るんだから、それなら豚も牛も禁止するべきだろ」「犬食で五輪が失敗するのなら、もともと失敗するものだったということだろ」「周りがどう騒ごうが、それでも私は犬を食べる」といった具合だ。
詳細↓
excite

続きを読む

伝説のブルーズマンをモチーフにした日本の漫画(海外の反応)

a
『俺と悪魔のブルーズ』(おれとあくまのブルーズ)は、平本アキラによる日本の漫画作品。講談社の漫画雑誌『月刊アフタヌーン』にて、2004年1月号から連載を開始し、2008年4月号を最後に連載が中断された。単行本は既刊5巻(2015年7月6日時点)。ウィキペディア
海外の反応をまとめました。


続きを読む

中国で日本産のアプリ『旅かえる』が爆発的ヒット DL数は2000万回を突破

中国で爆発的な人気を博している日本のゲームアプリ「旅かえる」が話題を集めている。内容は旅好きのカエルに食べ物や装備品を買い与えて旅に出し、日本各地の有名観光地から持ち帰って来るお土産や写真を楽しむという放置系のゲーム。日本語版しかリリースされてないもののユーザーの9割以上が中国人、DL数は2000万を突破するなど一種のブームとなっている。

9403992-3x2-700x467
引用:FacebookFacebook②、 Facebook③


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
数百万人の中国人がこのアニメ風のカエルに夢中になっている
プレイヤーは日本全国を歩き回る小さな緑のカエルをずっと眺めているのだ


2Australia万国アノニマスさん
まさに中国だけの話だな


3No infomation万国アノニマスさん 
遂にABCニュースまで取り上げるようになったのか!

続きを読む

【韓国の反応】「日本人が韓国に来ると必ず訪れる弘大の真ん中に『慰安婦像』を作ることにした!しかも近所の中高生の募金で!」韓国マスコミ


(ユーモア)弘大の商人の皆さん!「第2の済州漁民」になることが予約されました
洗脳された者は心配しなくて済む

趙甲濟(チョ・ガプジェ)の超少数派サイトから井戸の外のバンダービルドさん。

2TK89m1zJsM2gGO1513843337_1513843543 (1) (1)

続きを読む

日本人が製作した羊毛フェルト猫が凄すぎると海外からも大絶賛

羊毛フェルト猫
今回紹介するのは、猫専門で羊毛フェルトを製作している羊毛フェルト🐱わくねこさん(@wakuneco) の作品です。特に2017年12月に発表した新しい作品が素晴らしく、YouTubeからも「急上昇クリエイター」に選ばれるなどして、さらに多くの人から注目されることになりました。後述で海外ユーザーのコメントを翻訳してまとめたのでそちらもご覧ください。

アップ映像(リピート再生します)

・ ヤフーオークションにて募集させていただきました、モデル猫のゴンくんを、無事お届けすることができました🌷 ・ ゴンくんママさんより、 「写真や動画では何度も見ていましたが、実物は一段と可愛くて感動しました。」 というお言葉を頂きました。 ・ 私にとってこれ以上にない最高の褒め言葉です😭✨ ・ ゴンくんが繋いでくれた、素晴らしいご縁にただただ感謝の気持ちでいっぱいです。 ・ また、インスタではいつも応援してくださる方、わくねこを見てくださる方、また、新たにフォローして下さいました方々、すべての方に心より、感謝いたします。 ・ いつも本当にありがとうございます。 ・ これからも心に届くような作品が作れるよう、精一杯頑張りたいと思います。 ・ これからもわくねこを、どうぞよろしくお願いいたします😊❣️💕

羊毛フェルト🐱わくねこさん(@wakuneco)がシェアした投稿 -


制作過程全般の映像

羊毛フェルトで猫を作る制作過程 How to needle felt ; I will show you how-to step by step - YouTube

混毛の仕方

羊毛フェルトで作るリアル猫 混毛の仕方☆方法 Carding wool for Needle Felting - YouTube 続きを読む