ゴディバ「日本は義理チョコをやめよう」 外国人から見たバレンタイン風習

「日本は、義理チョコをやめよう。」――2月1日の日経新聞に掲載されたゴディバの意見広告は"義理チョコ文化"がすっかり根付いた日本に大きな波紋を広げましたが、日本在住者を含め外国人からも意見が寄せられていたので反応をまとめました。
a4f6c01e39455316593384db125cfa4e_content
引用:RedditSORANEWS24


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
ゴディバが義理チョコの廃止を訴える広告を掲載している 


2japan(愛知県在住/オランダ出身)万国アノニマスさん
彼らに同意
いつ見てもあれは哀れみのチョコレートのように思えてくる
女性から貰っても仲の良い関係としか伝わらないものに特に意味はあるのかな?



3No infomation万国アノニマスさん 
本命チョコを禁止するとは言ってないことに気付いてしまった


unknown万国アノニマスさん 
まぁ本当にあげたい人に贈るのが本命チョコだからね
つまり別に悪い点は見当たらない

続きを読む

日産が開発した旅館用の自動運転スリッパや座布団が海外で話題に

「ProPILOT Park RYOKAN」は、日産の技術によりプロデュースされた特別な旅館。
散らかりがちなスリッパや、部屋をボタン1つで、簡単に元の位置へ片付けることができます。
老舗の箱根温泉の旅館である「塔ノ沢一の湯本館」さまご協力のもと、
実際に宿泊していただくことができる特別な部屋をご用意しています。
日産丨ProPILOT Park RYOKAN
【TECH for LIFE】ProPILOT Park RYOKAN | Inspired by NISSAN ProPILOT Park #技術の日産 - YouTube

スリッパだけでなく
20180203-000180

位置がずれていた座布団、リモコン、テーブルまで定位置に
20180203-000181

この映像を見た海外ユーザーのコメントを翻訳してまとめました。
以下、海外の反応(コメント翻訳元youtubefacebook1facebook2twitter

ここまで科学技術が進化したなんて。おめでたいことだ。



怠惰の極みだね。

↑ 未来へようこそ。



日本人が自動運転を応用するとこんなことを思いつくんだね。日本人はいつも驚きで素晴らしいアイデアを生み出してくれる。



私の財布や衣類などに追加して私の部屋を綺麗にできるかな。 続きを読む

「日本は義理チョコをやめよう」ゴディバの思い切った新聞広告(海外の反応)

yy
2月1日の経済紙の朝刊にユニークな全面広告が掲載されました。 「日本は、義理チョコをやめよう」 広告主は世界で知られるチョコレートブランドの「GODIVA」。淡いピンクの上品な紙面には、義理チョコを誰にあげるかを考えると大変で、バレンタインデーが嫌いという女性がいることを伝えています。そのうえで「義理チョコ、無理しないで」と呼びかけているのです。 この広告、ネット上ですぐに注目されました。 「本当に毎年バレンタインが辛くて仕方なかったのでチョコレートの会社がこの打ち出しをしてくれると救われる」以下略(NHK)
海外の反応をまとめました。

続きを読む