外国人「海外で2人しか見てなさそうなアニメを挙げてみよう」

スレッド「最大でも2人しか見てないアニメ挙げてみよう」より。
1421861230829 (1)
引用:4chan


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
最大でも2人しか見てないアニメ挙げてみよう


unknown万国アノニマスさん 
ささみさんがオンエアされてた時はアニオタみんな見てたぞ


2No infomation万国アノニマスさん
ささみさんは過去10年で最も過小評価されてる作品


3No infomation万国アノニマスさん 
まぁ公平に考えればささみさんは日本テイストが強すぎるからね
これは鬼灯の冷徹やじょしらくも同じ

続きを読む

英紙「韓国が旧日本軍の「朝鮮人慰安婦」虐殺映像を初公開」【海外反応】

49A91E9500000578-5444813-image-a-6_1519824324433

ソウル市、旧日本軍の「朝鮮人慰安婦」虐殺映像を初めて公開
ソウル市が三一節(抗日独立運動記念日)99周年を記念して27日に開催した韓日中「日本軍慰安婦国際カンファレンス」で、旧日本軍の朝鮮人慰安婦虐殺を見せる映像を初めて公開した。
終戦前の1944年、中国雲南省騰沖で朝鮮人慰安婦が虐殺されて捨てられる場面を見せる19秒間の白黒映像だ。ソウル市とソウル大人権センターが2016年と17年の2回、米国立公文書記録管理局(NARA)を訪問して資料調査と発掘作業を行った結果、撮影から70余年後に映像が公開された。
映像には朝鮮人慰安婦が旧日本軍によって殺害された後に捨てられる残酷な場面が映っている。周辺では遺体を埋葬しにきたとみられる中国軍兵士2、3人の姿も見える。連合軍164通信隊写真中隊のボルドウィン兵士が1944年9月15日に撮影したもので、映像の場所は中国雲南省騰沖と推定される。
ソウル市とソウル大人権センターはこの映像資料1点をはじめ、写真資料2点、当時の米中連合軍が作成した作戦日誌をはじめ、旧日本軍の慰安婦虐殺を裏付ける文書14点も共に公開した。映像と共に公開された連合軍情報文書には騰沖が陥落する直前の1944年9月13日夜、旧日本軍が朝鮮人女性30人を銃殺したと記録されている。旧日本軍が慰安婦を虐殺したという証言、記事などが公開されたことはあるが、朝鮮人慰安婦を含む旧日本軍の慰安婦虐殺現場が撮影された映像が公開されたのは今回が初めて。
朴元淳(パク・ウォンスン)ソウル市長は「国を失って力がない祖国で女性と少女がどんな苦痛を経験したのか、あまりにも胸が痛む現実を私たちは直視している」とし「このような不幸な歴史も記録して記憶してこそ二度と繰り返さないだけに、今後もソウル市が可能なすべての力と資源を集中し、歴史を記憶して正す作業に率先していく」と述べた。
yahoo

続きを読む

体重超過のルイス・ネリが山中慎介に2回TKO勝ち【海外ボクシングファンの反応】

<プロボクシング:WBC世界バンタム級タイトルマッチ12回戦>◇1日◇両国国技館
前王者ルイス・ネリ(23=メキシコ)が、挑戦者の山中慎介(35=帝拳)を2回TKOで退けた。

 2度の前日計量でリミット53・5キロを下回れず、王座を剥奪。当日の午後0時に58キロのリミットで計量が課せられ、57・5キロでようやくクリアした。そして「60キロで上がった」というリングで山中を破った。試合後、喜ぶネリ陣営には「早く帰れ!」と客席から怒号が飛んだ。引き揚げた控室では「オレたちはやったぞ」と大合唱。試合の映像を念入りに見返し「無敗記録を守れた。チャンピオンの座を失ったことは残念だが、勝てば再び戻ることができる」と勝利の喜びに浸った。(以下省略、引用元山中撃破ネリに「帰れ」と怒号「また日本で試合を」 日刊スポーツ
ネリ

英語でコメントした海外ボクシングファンのコメントを翻訳してまとめたのでご覧ください。以下、海外の反応

山中の高いレベルのキャリアが終わってしまって悲しい。ネリは日本のベテランを破壊するためにフェザー級になって戻ってきた。



筋肉増強剤と体重超過のネリとチームが、横たわっている山中の前で祝福しているのを見ると、怒りを抑えるのが難しい。ボクシングには正義なんて何もないんだな。



試合をするべきではなかった。何でもありのネリのやり方は恥さらしだ。



ネリの勝利おめでとう。この勝利は、彼自身と彼のチームにとっては明らかに意味があるだろう。しかし、私には何も意味が無いように思える。体重差は巨大で、試合を進める方向に持っていくべきではなかった。我々は、体重制限がなぜ設けられているのかを再確認するべきだ。 続きを読む

東京都内の公道カート事故、86%が外国人(海外の反応)

eer
外国人観光客らに人気の公道カートについて、東京都内で昨年3月27日から今年2月26日までに発生した事故は50件で、このうち86%を占める43件に外国人ドライバーが関わっていたことが1日、警視庁のまとめで分かった。2020年東京五輪・パラリンピックに向け、訪日外国人が増えるのに伴い、事故も増加する懸念がある。以下略(ロイター)

海外の反応をまとめました。

続きを読む

オクラホマ州「教室に防弾シェルターを設置すれば銃乱射から生徒を守れる」

銃乱射から生徒を守るには、教室に一台「防弾シェルター」
いつ我が身にふりかかるかわからない銃乱射事件から生徒と教師の身を守ろうと、米オクラホマ州は公立学校の教室に「防弾シェルター」の設置を進めている。州南部のヒールトン市の公立学校には、巨大竜巻や発砲事件の発生に備え、生徒35人と教師2人を収容できるシェルターがすでに設置されている。小学校に7基、中学校には大型の2基がある、と同学区のテリー・ショウ教育長は本誌に言った。今後少なくとも2基のシェルターを、高校に設置する計画だという。だが、設置の費用はばかにならない。シェルターを販売した「シェルター・イン・プレイス」によれば、教室に設置できる2.4メートル四方のモデルの販売価格は3万ドルから。価格はサイズによって決まり、「子ども1人当たり1000ドル、あるいは1クラス当たり2万5000ドルが相場」だという。(ニューズウィーク日本版)
webw180301-shelter-2-thumb-720xauto
引用:FacebookFacebook②4chan


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
オクラホマ州の小中学校には防弾シェルターの設置が進められている
こんなことが学校で行われてるなんてあり得ないと思うだろうが残念ながらこれが現実



2No infomation万国アノニマスさん
政府が銃規制を変えようとしないなら
こうやって学校にいる子供達が安全を確保しないといけなくなるんだよ!


3No infomation万国アノニマスさん 
今のアメリカを現実的に考えればこれが「完璧」なんだろうけど
同時に受け入れられない自分もいる、何とも悲しい時代だ

続きを読む