外国人「南北首脳会談で韓国と北朝鮮の首脳が歴史的握手、何もかもが衝撃的だ」

金正恩氏、韓国を初訪問=南北首脳が歴史的握手―非核化や平和定着へ会談
韓国の文在寅大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長は27日午前10時15分ごろ、軍事境界線のある板門店の韓国側施設「平和の家」で首脳会談を開始した。正恩氏はこれに先立ち、軍事境界線で出迎えた文氏と握手し、徒歩で韓国入りした。北朝鮮最高指導者の訪韓は初めてで、南北分断の歴史に新たな1ページが刻まれた。南北首脳会談は2000年と07年に続き3回目。今回の会談は、6月初旬までの開催が予定されている米朝首脳会談の土台づくりと位置付けられる。南北首脳の初対面、握手という世紀の瞬間は全世界に生中継された。(Yahoo:時事通信)
7
引用:4chanReddit


(海外の反応)


1Mayotte万国アノニマスさん 
この会談でどういうことが起きそうなの?


United States of America(USA)万国アノニマスさん 
平和的な感じになっていくんじゃないの


United States of America(USA)万国アノニマスさん 
軍事境界線で金正恩とムンが握手してるからな
何もかもが衝撃的だ


2United States of America(USA)万国アノニマスさん 
平和な出来事が起きているならそれが一番良いな


3Brazil万国アノニマスさん
素晴らしいことじゃないか

続きを読む

外国人「ポケモン初代を初プレイ時、王宮近衛兵だと勘違いしたNPCがいた」海外の反応


Comment by Skylarw71

初めてポケモンイエローバージョンをプレイしたとき川の向こうにいる男性は王宮近衛兵だと思ってた。

何でかというと洞窟の入り口が彼の帽子のように見えたから。

15年経ってまたプレイしてみたけど今でもふかふかの帽子のように見える。

f5r7eoxTuH755YRxmzQ


reddit.com/r/gaming/comments/8cgooo/the_first_time_i_played_pok%C3%A9mon_yellow_i_thought/



Comment by LilXiety 8284 ポイント

16年間でそのイエローバージョンを最低でも十数回はやってたけど今まで一度たりともそんなことを思ったことがなかった。

でも今ではもうそういう風にしか見えない(I can't un-see it)。

 Comment by Professor_JR 29 ポイント

 ↑俺は王宮近衛兵だとは思ってなかったけど洞窟の入り口は彼の頭の一部だと思ってたから、彼が歩き去った時彼の髪が普通で困惑したことならある。

 Comment by BlueHighwindz 28 ポイント

 ↑俺はむしろこれが帽子ではないってことの方に今まで気付けなかった。

 Comment by slicebypass 2 ポイント

 ↑「もうそういう風にしか見えない板」でどうぞ。

 ※以下は「もうそういう風にしか見えない板」に貼られていた画像とそのスレタイです。
 Khx8Qd2
 スレタイ「コクーンってネクタイしてるだろ」

 Comment by berryblackwater 78 ポイント

 ↑俺は彼はふかふか帽子を被ってる近衛兵だと思ってたよ。だってそこにはミュウツーがいるって知ってたから。


Comment by desir7o2 1 ポイント

そう思ってたのスレ主だけじゃないよ。

彼の所に行くまで僕も同じように考えてたから。


Comment by VO-Fluff 552 ポイント

そんな風に思ってたの俺だけじゃなかったのかよ!!!!

 Comment by JeanReptile 79 ポイント

 ↑同じく。という事は僕が何で存在しているかを疑問に思ってるのも僕だけじゃなかったってこと???

  Comment by Inspector-Space_Time 85 ポイント

  ↑そうだよ。俺も昔から常々何でお前が存在しているのか疑問に思ってた。


Comment by kurtymckurt 2 ポイント

このスレ見てたらディグダのことを思い出した。

あれは鼻なのか口なのか?って。

初プレイ時はどっちなのか分からなかった。

※このディグダネタは海外掲示板では比較的よく見かけます。
c892a3be7fddded1978mon-stuff
「白い部分は鼻の一部ではなく口の歯」


Comment by JohnnyManzealot 10 ポイント

マジか―。

イエローバージョンは散々プレイしてるのにそれが帽子じゃないってことに気付けなかった。

俺ひょっとしたら馬鹿なんじゃないか・・・

 Comment by flyonthwall 2 ポイント

 ↑君ミュウツー捕まえたことないの?

  Comment by JohnnyManzealot 1 ポイント

  ↑捕まえたことあるよ。

  多分それが帽子じゃないってことに気付いたのを忘れたか、彼が動いたときにそんなに注意を払っていなかったかのどっちかだと思うw


Comment by CrimsonPig 351 ポイント

これに説明つけるとしたらこうだろうな。

ミュウツーは本当に王族。

だから洞窟に入ることはミュウツーの「宮殿」に侵入することともいえる。

それからミュウツーと戦ってゲットするというのは言い換えれば君主国家を打倒することともいえる。

最終的には主人公はチャンピオンになるだけじゃなくてポケモンの王にもなるってこった。


Comment by Malkron 2 ポイント

嘘乙。ポケモンイエローをプレイしてるなら何で画面が青色なんだよ?

※似たようなコメントは沢山ありました。


Comment by mr___matt 8 ポイント

そう言えば当時ゲームのNPCの見た目が凄く似てるのは何でだろうって不思議に思ってた。


Comment by IJustWantComment 11 ポイント

「ゲームデザイン見間違い板」でどうぞ。

※以下は「ゲームデザイン見間違い板」に貼られていた画像です。
Ip4tD2j

csliB-Fo4TeqD-xN3aTJ2k

U6X3FIwrOiOpvv7pnn3mz1Fzg
スレタイ「フリーザーの顔って犬っぽい」


Comment by Balzamik35 3 ポイント

イギリス人にありがちな問題か・・・


Comment by Todd_the_Wraith 3 ポイント

それスレ主だけじゃないぞ。

キャプチャ
https://youtu.be/iWDcVxUY7wQ?t=651


Comment by Skitzo333 496 ポイント

その家の裏を探したらふしぎなアメが見つかるからな!

 Comment by Skylarw71[S] 528 ポイント

 ↑それならもうコイキングの腹の中に入ってる。

  Comment by Milleuros 30 ポイント

  ↑ゲームの終盤までふしぎなアメを蓄えておかないのかよ。

  俺はゲーム終盤までふしぎなアメを全部残してる。低いレベルのうちはレベル上げするのは簡単だけど高レベルになるとレベル上げは大変になるから。

  大体四天王に挑戦する直前にふしぎなアメを全部使ってた。

   Comment by chillanous 18 ポイント

   ↑ギャラドスは格好良いけどでんきわざでダメージが四倍ってのがなぁ。

 Comment by DekhuScrub 11 ポイント

 ↑これ、ポケモンは1990年代以降子供に人の家の裏でアメを探すことを教えてる。


Comment by xSaerang 1 ポイント

俺もだ。同じように困惑していた人が他にもいると知れて良かった。


Comment by Hoobleton 1291 ポイント

僕はてっきり「ヘイ・アーノルド!」に出てくるジェラルドみたいな髪型をしているものだとばかり

※ジェラルド
GeraldShow

 Comment by Paedrobear 1 ポイント

 ↑これが書き込まれてるかどうか確認するためにこのスレ開いた。

このアニメは、アメリカ合衆国の架空の都市ヒルウッドに住む小学校4年生のアーノルドが毎回、自分の周りの人物の問題を解決したり自分の中の先入観に立ち向かっていくという内容になっている。

ヘイ・アーノルド!


Comment by Augustus__Sinclair 1 ポイント

ちょっとスレの話題からは外れるけどそのゲームの青い部分見てると目がしょぼしょぼする。


Comment by LostNord 1 ポイント

俺も。そんな帽子被ってるNPC他にはいなかったから変わってるなってずっと思ってた。

そもそも親がネットを繋いでたまたまゲームサイトを見ることになるまでそんな洞窟が存在するなんてことも知らなかった。

あー、このスレ見てたら自分が歳取ったなって感じるわ。


Comment by Dubanx 1893 ポイント

ネットでミュウツーの事を知るまでその洞窟には行ったことがなかった(ハナダの洞窟の噂は聞いてたけど見つけられなかったから)

彼のことは何十回も見かけてたけどてっきり近衛兵の帽子だと思ってたからそこに洞窟があるなんて思いもしなかった。

 Comment by Poppin__Fresh 48 ポイント

 ↑当時ネットで調べるとか可能だったの?

 もしかしたらオーストラリアが時代遅れなのかもしれないけどブルーバージョンが発売されたときはインターネット自体よりもずっと前だったはず。

  Comment by Venthorn 1 ポイント

  ↑出来たよ。当時素晴らしいポケモンウェブサイトが沢山あったから。

 Comment by murtadi007 2 ポイント

 ↑俺は八番目のジムリーダーのサカキを倒した後150匹ポケモンを集める以外で他にやることがあるなんて知らなかった。

 Comment by JohnWayneCasserole 1 ポイント

 ↑これの何が最高かってそう思ってた奴が一人だけじゃなかったって所w


Comment by DJ_Serious 1 ポイント

そうそう、特に攻略本なんかでその街の一面マップを見るとそんな風にしか見えない。


Comment by Elubious 1 ポイント

彼が脇に寄って洞窟に入れるようにしてくれたときめっちゃビビった。

その時初めてそれが帽子じゃないってことに気付いた。


Comment by criticalt3 6879 ポイント

当時スレ主と全く同じことを考えていたことを覚えてる。

それ見て「ねえ、ママ見て!彼ってばふかふか帽子被ってる!」って言って、母親が僕にポケモンってイギリス的な世界だったんだって言って驚いてた。

顔を手で覆いたくなる。

 Comment by kjubus 1 ポイント

 ↑実はそうなんだぜ、兄貴!

 like-a-sir-pikachu-1

 Comment by Sabisent 905 ポイント

 ↑その書き込み見てうちの母親がアメリカ映画でイギリス人の俳優を見かけるたびに興奮してたのを思い出した(僕も興奮してた)

 あと母親はハリーポッターみたいなイギリスが生み出した大作なんてのも大好きだった。

 Comment by Run_zeke_run 2 ポイント

 ↑そうそうある程度ゲームを進めるまでそれが帽子じゃないってことに気づけなかった。

 そう思ってたのが俺だけじゃなくて良かった。


Comment by kdavous 2 ポイント

ポケモンセンターのナースが人の顔をした変な樹に見え「ない」ようになるまでに僕がどれくらい長い時間かかったかお前らには分からないだろうな。

※関連画像
キャプチャ


Comment by Korlus 1 ポイント

なみのりして彼に話しかけるまではそう思ってた。

話しかけるときにこっちを向くから彼の髪が横から見えるようになる。

どう見ても王宮近衛兵じゃなかった。


Comment by thegunn 1 ポイント

僕は今までポケモンゲームをプレイしたことが無いんだけど、最初にやってみるにはどれがお勧め?

 Comment by Megustocomergatos12 2 ポイント

 ↑個人的にはクリスタルが一番良いと思う。

 色々やれることが多いし、ポケモンの数も多くて世界も広い。

 DSのリメイク版も結構良いよ。


Comment by SuperHinotama 1 ポイント

同じこと思ってた。古き良きピクセルアートは見間違いやすいからなぁ。


Comment by bud_hasselhoff 1 ポイント

おそらくこのスレ主はイギリス人。

 Comment by typhoon342 1 ポイント

 ↑ん~?(U WOT M8 ?)

 ※「U WOT M8 ?」はイギリス人が使うフレーズで、「You what, mate?」を短縮したものです。海外掲示板ではよく見かけます。
 https://www.urbandictionary.com/define.php?term=U%20Wot%20M8


Comment by GlassIsBetter 1 ポイント

このスレを高評価した人=そういう風にしか見えなくなった人。


Comment by PIP_SHORT 1 ポイント

子供の頃勘違いしていたテレビゲームに出てくる形状を扱う板って存在しないの?

昔、4chanでそういうスレが時々立ってたけどほんと面白かった。


Comment by Mr_Rio 1 ポイント

俺はそれアフロだと思ってた。


Comment by Kalamalja 1 ポイント

このスレによってそれが帽子だということを知ってしまった以上、もうそれをアフロだと思うことはできないわ。


Comment by defensivepessimist 1 ポイント

このゲームをプレイして最初の六か月はマットがドアを示しているんだってことに気付けなくて、ずっとサトシの家に閉じ込められてた・・・


Comment by TrOlzeE 1 ポイント

このスレが80000ポイントも高評価されてて心がぽかぽかした。

ん~、古き良き時代哉。


Comment by Kwikstyx 1 ポイント

別にチートしなくてもハナダシティでミュウ手に入れられるぞ。

 Comment by daang29 1 ポイント

 ↑詳しく。

  Comment by Kwikstyx 1 ポイント

  ↑ケーシィ一匹とハナダシティでトレーナー二人と遭遇する必要がある。

  キャプチャ
  https://www.youtube.com/watch?v=MdHYXD0T8E4


Comment by T_alsomeGames 1 ポイント

ファイアレッドだとそこはこんな感じになってる。

24JAxff


Comment by lilyuckyy 1 ポイント

同じく。

四天王倒した後彼がいなくなっているってことに気付かなかったから、友人からミュウツーを見せられるまでハナダのどうくつには行かなかった。


Comment by Myrsta 1 ポイント

スレ主は2003年に初めてプレイしたのがイエローバージョンだったのか?

当時GBAとルビーを持っていた自分は幸運だったんだな。


Comment by ScampAndFries 1 ポイント

「Paddington Visits the Palace」で学んだことがあるとするなら、そのふかふか帽子は「Busby」って呼ばれてるってことかな。

追記:くまのパディントンに嘘つかれた :(

   その帽子は「Bearskin」って呼ばれてる。ただこれは熊の毛皮でできてるからパディントンがその話題をしたくなかったのも仕方ないか。

※「Paddington Visits the Palace」
キャプチャ
https://www.amazon.com/Paddington-at-Palace-Michael-Bond/dp/0007104405

くまのパディントン(Paddington Bear)は、イギリスの作家マイケル・ボンドの児童文学作品に登場する架空のクマのキャラクター。1958年10月13日に出版された『くまのパディントン/A Bear Called Paddington』で登場し、以後一連の作品の主人公である。

くまのパディントン


Comment by Ezodan 1 ポイント

ピカチュウが自分の後ろを歩くって機能があったからこのイエローバージョンの価値は実に高かった。


Comment by MooseWabbit 1 ポイント

僕は彼がふかふか帽子を被っているとは考えなかったけど、それは何でかというとおつきみやまで洞窟の入り口の形をしっかり覚えていたから。

でも残念に思わなくても大丈夫だよ。僕が何でおつきみやまの洞窟の入り口を覚えていたかというとゲームするのがヘタクソすぎておそらく40回以上は出たり入ったりしてたから。

僕は下手なトレーナーだったし、手持ちのポケモンじゃ大量のズバットに対処しきれなかった。

多分八歳の僕よりロケット団の方がポケモンの扱いが良かったはず。




キャプチャ