続きを読む
『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』がテレビアニメ化決定!【海外の反応】
「日本が悔やみきれない戦い、ミッドウェー海戦」【WW2】

midway75
ミッドウェー海戦
第二次世界大戦中の1942年(昭和17年)6月5日(アメリカ標準時では6月4日)~7日,ミッドウェー島付近での海戦。同島攻略をめざす日本海軍をアメリカ海軍が迎え撃つ形で発生、日本海軍の機動部隊と米国の機動部隊及び同島基地航空部隊との航空戦の結果、日本海軍は航空母艦4隻とその艦載機多数を一挙に喪失する大損害を被り、この戦争における主導権を失った。ミッドウェー海戦はMI作戦の一部であり、この敗北で同作戦は中止された。
wikipedia
米「第二次世界大戦の戦闘機で最高なのは、ゼロ戦で決まりだよな^^?」
米「日本は『震電』に力を入れてれば戦争に勝っていた筈」
韓国人「日本のコンビニで販売されている一風変わったおにぎりを紹介する」
【韓国の反応】韓国人「韓国人が考えるサムライの姿」
ソニー「PS5」は任天堂スイッチのようになる!? 海外の反応。
外国人「こんなの日本だけだ」ゆるキャラグランプリの様子が海外で注目
日本の学生起業家が発明した新しい乗り物(海外の反応)

田んぼの中をスケボーが走る映像がネット上に投稿され、話題となっている。 ぬかるんだ田んぼの上をスイスイ走り、雪の上も砂の上も砂利道や芝生の上も楽々と移動できる。学生起業家がつくった新たな乗り物“Cuboard(キューボード)”。 Cuboardはどんな場所でも走行可能。スケートボードに建設機械や戦車を駆動するクローラーという“キャタピラー”を取り付けた乗り物だ。クローラーの力でさまざまな路面状況で走ることができる。 開発したのは、長岡技術科学大学大学院生の寺嶋瑞仁さん。豪雪地、新潟での不便な生活から開発を思いついたという。以下略(日テレニュース)
海外の反応をまとめました。
続きを読む
海外「日本の大学が人工培養した筋細胞を使った人間の指の様に動かせるロボットを開発したぞ!」:海外の反応
image credit:interestingengineering.com
先日、東京大生産技術研究所が人工培養した筋肉を組み込んで動く義指を開発したと発表しました。
樹脂製の骨格の上に2つの骨格筋を向かい合わせに培養し、片方が縮むと片方が伸びるようにすることで人間の指のような動きをする事が可能です。
片方が縮む時に片方が伸びるために従来の人工培養した筋細胞を使ったロボよりも長寿命にもなるのだとか。
生体と機械のハイブリッドとなるロボットに対する海外の反応です。
引用元:動画のコメント
続きを読む