「特定の個人名から連想する性格のステレオタイプ」海外の反応


Comment by GSYNC3R

個人の名称からしばしば結びつく性格と言えば?


reddit.com/r/AskReddit/comments/8mqi8u/what_names_are_often_tied_to_a_specific/
※一部内容に問題がある文章の表現を省略、曖昧にしてる部分があります。

関連記事
「外国人が特定の名前に持ってるステレオタイプを挙げていくスレ」海外の反応



Comment by MooseRattler 8731 ポイント

「Connor」は白人で23歳以上ではない。

 Comment by JenJMLC 2660 ポイント

 ↑元ルームメイトが「Connor」って名前で24歳なんだけどそいつに電話して「お前存在してないぞ」って言うべき?

  Comment by Thomas-Garret 6 ポイント

  ↑それが彼の本名なら多分君スパイと生活してたんだよ。

  Comment by Kdog69lindy 5 ポイント

  ↑俺のルームメイトが「connor」で19歳の白人だわ。

 Comment by CROSSFITBROGMONEY 429 ポイント

 ↑「Connor」って名前の知り合い三人いるけど全員22歳だわ。これどういうこと?

  Comment by MooseRattler 464 ポイント

  ↑近い将来消えることになる。もしくは「Kevin」か「Keith」になって営業で働くことになる。

 Comment by Virdice 53 ポイント

 ↑そいつら全員23歳になったらConner症候群で死んでしまうの?

  Comment by MooseRattler 47 ポイント

  ↑「Kevin」になるんだよ。

 Comment by cdsams 26 ポイント

 ↑俺「Conner」だけど確かに白人で今年22歳になる。

 コメント欄を見るにどうやら俺は来年変容するらしい。

  Comment by Rapaz_ 9 ポイント

  ↑「Kevin」になるまでもうちょっとだね。


Comment by igorsmith 25 ポイント

「Donald」って名前の奴は嫌な評判を新しく得ちまったよな。


Comment by _dangus_ 18 ポイント

映画なんかだと「Chloé」って名前の女の子は意地悪な女の子として演じられていることが多いってことに気が付いた。

 Comment by garbagepunks 5 ポイント

 ↑「Chloe」「Courtney」「Meghan」「Brittany」「Tiffany」はみんなそんな感じ。他の例も後から書き込むわ。

 Comment by wazardthewizard 3 ポイント

 ↑一応言っておくと俺が知ってる「Chloe」って名前の女の子は全員そのステレオタイプ通り。


Comment by notreallysrs 20 ポイント

「Jake」は大体の場合「型にはまった」ような男。


Comment by lswhat87 21 ポイント

「Jose」はメキシコ系。


Comment by [deleted] 3070 ポイント

「Trevor」と「Hunter」はレッドネック。ただしかなりフレンドリー。

 Comment by allthebacon_and_eggs 87 ポイント

 ↑「Trevor」「Hunter」「Cory」「Cody」「Shane」「Brock」はみんなピックアップトラックに乗ってパーティーにやってくる。

 Comment by TWDfan79 1 ポイント

 ↑「Trevor」って名前の従兄弟がいるけど筋金入りのレッドネックだわw

レッドネック(英語: Redneck)は、アメリカ合衆国の南部やアパラチア山脈周辺などの農村部に住む、保守的な貧困白人層を指す表現。侮蔑的意味を含むが、差別語とは異なり、一般に使われる表現である。

南部の強い日差しの下で野外労働する白人は「首すじが赤く日焼けしている」ことから、この言い方で呼ばれるようになった。元来は南北戦争当時、北部の人間を“ヤンキー”、そして南部の人間を“レッドネック”と侮辱的に互いを呼び合っていたのが始まりと考えられる。現在では、その出身・居住地域や属性に関係なく、ある一定のステレオタイプに当てはまると思われる層がレッドネックと呼ばれている。

レッドネック


ピックアップトラック(Pickup truck )とは、自動車の分類のひとつで、大型以外のトラックの総称である。ボディ形状は、キャビン以降に開放式の荷台を有する。

3005-2016-ram-2500-laramie

ピックアップトラック


Comment by inspiredturtle 2830 ポイント

「Chloe」はヴァリーガールで永遠に十代、やや性悪。

 Comment by cooiurtt 454 ポイント

 ↑彼女も青い髪なの?

  Comment by inspiredturtle 537 ポイント

  ↑彼女はブロンドだと思う。でも「ライフ イズ ストレンジ」をインストールしたら青い髪になれるよ。

 Comment by Datuzal 11 ポイント

 ↑十代の「Chloé」を知ってるけど彼女は良い人。凄く凄く良い人。

 あといつも花を抱えた自撮り画像をアップしてる。

 Comment by Myneckmyguac 8 ポイント

 ↑俺が知ってる多くの「Chloe」のことを完璧に表現できてる。

Valley girlとは、LA郊外の高級住宅地、San Fernando Valleyに住む若い女の子たちを指します。
彼女たちは特有の話し方やファッションがあり、それに憧れて真似する若い女の子もいます。
Valley girlは80年代を象徴する存在なんですが、今やすっかりこの話し方が定着し、
アメリカの十代の女の子はどこに行ってもこの手の喋り方をする子が多いです。

Valley girlの英語


アメリカ・オレゴン州の架空の田舎街「アルカディア・ベイ」を舞台に、時間を巻き戻せる能力が発現した女子学生・マックスの青春を描く。

時間を巻き戻して過去をやり直すことで、短期的にはより良い未来になったように思えても、長期的には「予期不可能な大変化」が生じる場合もある、というカオス理論の一つ『バタフライ効果』("一匹の蝶の羽ばたきが、遠くで竜巻を引き起こすか?")をテーマとしている。


クロエ・プライス (Chloe Price)
マックスの親友。19歳。青いショートヘアの女子。元々は優秀な生徒だったが、父親が亡くなり親友のマックスも街を離れたことで、すっかりやさぐれてしまい、エピソード1の開始時点で既にブラックウェル高校を退学している。

ライフ イズ ストレンジ


Comment by CuteHalfling 123 ポイント

「Kelly」はどいつもこいつもクソ。

 Comment by khaldamo 2 ポイント

 ↑分かる。「Kelly」って名前の奴と働いてたけどガチクズだった。

 Comment by d0ntreadthis 4 ポイント

 ↑俺の知り合いの「Kelly」はみんな良い奴なんだが。


Comment by PolarbearSafari 93 ポイント

「Katie」「Stacy」「Julie」みたいなY系の音で終わる女の子の名前はホラー映画で最初に死ぬ。


Comment by Mimble75 2165 ポイント

「Nick」

自分が今まで知り合った「Nick」はみんな凄く格好良い男。

つるんでても楽しいし、飲みに行っても楽しいし、ユーモアのセンスが抜群。

 Comment by sept_douleurs 600 ポイント

 ↑知り合いに一人ダメなタイプの「Nick」がいるけどそれ以外の「Nick」はみんな良い人。

 そのうちの一人は凄く好きだったから彼と結婚までした。

 Comment by thatgreik 101 ポイント

 ↑「Nick」だけどこのスレは意外に嬉しいものだった!

 Comment by Hiredgun77 11 ポイント

 ↑確かに。親友が「Nick」だけどこのコメントはそいつのことを完璧に説明してる。


Comment by saurontrump 116 ポイント

「Luigi」は兄の影で生き続けてる。


Comment by S62anyone 72 ポイント

「Brittany」がフェイスブックに登場する回数は異常。

 Comment by xrawrbrittanyx 1 ポイント

 ↑これ。

 Comment by GaslitInk 1 ポイント

 ↑「Brittany」は高校で人気者になりたがってるけど結局そうはなれない女の子。


Comment by curiouscat06 1893 ポイント

(自分の名前が書き込まれてないかどうか調べる為に下の方までスクロール)

うーん、自分の名前がここに挙がってないのは良いことなのかな?

 Comment by pussonfiretires 106 ポイント

 ↑「Emma」なんか人気のある名前だけどここには書き込まれてない。

 多分沢山いるせいで色んな「Emma」がいて絞りきれないのかも。

 誰か私の名前から私がどういう人間か言ってみて!

  Comment by PM-me-sciencefacts 84 ポイント

  ↑「Emma」は良い人。


Comment by fitnesscakeinmymouth 65 ポイント

「Mercedes」「Porche」みたいな車の名前の女の子は信用しないようにしろ。

 Comment by axendrale 6 ポイント

 ↑最近「Audi」って名前の女の子がうちの職場で働き始めたんだけど、どうやら俺は警戒した方が良いらしい。


Comment by Trazal 116 ポイント

ミドルネームが「Wayne」の奴は多分殺人者。

いや真面目に。このリスト見てみ。
https://thenewstalkers.com/community/discussion/2531/list-of-killers-with-the-middle-name-of-wayne

 Comment by lil_poppy_53 37 ポイント

 ↑生まれたばかりの息子に「Wayne」ってミドルネーム付けたばかりなのに!


Comment by Ioei1031 2585 ポイント

うちの国には「Inès」って名前があるんだけど、そいつらはみんなヤバい。マジでヤバい。

 Comment by ImFromPortoPortugal 432 ポイント

 ↑うちの国にも「Inês」って名前の人いるけど・・・その三人の知り合いはみんあ可愛らしい女の子だよ。

  Comment by Ioei1031 282 ポイント

  ↑多分国によって違うのかも。僕が住んでるのはフランス。

  Comment by iAmJacksNewAccount 4 ポイント

  ↑「Inês」とか「Sofia」って名前の女の子はみんな愛らしい女の子。

 Comment by waittwhaaat 30 ポイント

 ↑うわー、ペルーの「Ines」って名前の女の子も皆ヤバいわ。

 うちのクラスにも一人いたけどそいつ初めての彼氏とピーーしてから12歳なのにそいつを結婚しようとしてた。

 Comment by AutumnCoffee919 11 ポイント

 ↑「Ines」って名前の女の子知ってるけどまさにその通り。


Comment by boredwoman 3856 ポイント

「Sharon」は周りから煙たがられてて、ヨガをやって赤ワインを飲んでる。

 Comment by SmartassRemarks 796 ポイント

 ↑俺の会社には数年前に解雇された伝説の「Sharon」がいたんだけど嫌味でウザくて我儘だったから全員から嫌われてた。

  Comment by boredwoman 250 ポイント

  ↑俺の「Sharon」に対する偏見が強まったわ。

  世の中には素敵な「Sharon」もいるんだろうけど・・・まだ一人も会ったことがない。

 Comment by CuddleLumpkin 69 ポイント

 ↑僕の知り合いの「Sharon」は全員かなりの肥満で信仰心に篤いキリスト教徒(だからアルコールを飲まない)

 一番の運動はウォルマートを歩いて回ること。

 Comment by TheLastTacoBell 1 ポイント

 ↑上司が「Sharon」だけど君の記述はこれ以上ないってくらい正確。


Comment by BrianOfAllThings 22 ポイント

「Eric」は大体はかなり面白くてちょっと変わってる。


Comment by FamilyGuyIsABadShow 19 ポイント

「Sam」は大人しい男性。

 Comment by pilotsam8 1 ポイント

 ↑確かに俺は結構大人しいわ。


Comment by PrestonGarveysHat 5045 ポイント

「Shane」は14歳で喫煙を始めた男で、数年後にはもう流行らなくなって久しいのにBMXを乗り回してる。

大体着ているのは汚れた「wife beater tank top」もしくはプロレスシャツ。

※「wife beater tank top」
s-l640

 Comment by freelanceredditor 1106 ポイント

 ↑知り合いに「shane」がいるけど君が書き込んだ通りの人間だわw

  Comment by PM-SELFIE4COMPLIMENT 262 ポイント

  ↑同じく・・・「Shane」って名前へのステレオタイプなんて考えたこともなかったけどこれは結構完璧だと思う。

 Comment by Gig_103 70 ポイント

 ↑俺達って同一人物のことを知ってるの?

 Comment by AVeryHappyTeddy 46 ポイント

 ↑俺は「Shane」だけどこの書き込み見て自分の将来にゾッとした。

 Comment by psiddy42 8 ポイント

 ↑あと親友の妻と浮気してる。

 Comment by ttoxicite 7 ポイント

 ↑「Shawn」は「Shane」と似てるけどより変人でデブ。


Comment by jaywjay03 3505 ポイント

「Hunter」

自惚れたゲス野郎。

 Comment by Nightmarez4Dayz 11 ポイント

 ↑自惚れたゲス野郎というよりは、一見良い奴のように見えるクズだろ。

 ソースは「Hunter」って名前の俺。

 Comment by Almighty_H 4 ポイント

 ↑自分の名前は「Hunter」っていうんだけど個人攻撃されてる気分だ。

 Comment by motleyblondie 3 ポイント

 ↑俺は信じられないくらい良い性格の「Hunter」を知ってる。

 Comment by HunterStorz 2 ポイント

 ↑俺はそこまで自惚れた人間のつもりはないんだけど。


Comment by JenJMLC 17 ポイント

「Chantal」

他の誰よりも化粧をしていて、人生の総てをソーシャルメディアに費やしてるような女の子。


Comment by Frownyface770 17 ポイント

「Kevin」。ドイツ人ならどういうことか分かるだろ。

関連記事
「君たちの国にはどんなDQNネームがあるのか教えてほしい」海外の反応
「ドイツでは『ケビン』は相手を侮辱するのに使われてる」海外の反応


Comment by bulletbullock 2949 ポイント

「Thomas」はみんな図々しい奴。

 Comment by TrueIrishBloke 11 ポイント

 ↑「Thomas」だけどこれはなかなか正確な観察だと思う。

 Comment by Uh_October 5 ポイント

 ↑「Tom」と間違ったりしないように。こいつはクッソつまらない奴だから。

  Comment by Tom_Leak 3 ポイント

  ↑これに反論できたら良いのにって思わずにはいられない。


Comment by RatioTile723 1432 ポイント

「Monika」は高校で何かしらの役職についている。

 Comment by DoughyCrumpets 1272 ポイント

 ↑文学部の部長とかそんな感じ。

  Comment by Taako_tuesday 515 ポイント

  ↑ただの「Monika」だなそれ。

 Comment by TheQueenOfSomething 8 ポイント

 ↑スウェーデンだと「Monika」って名前の女性はみんな50~60歳の白人で中学校の教師。

 ただこれはスウェーデンでの話だから全ての国には当てはまらない。


Comment by CoatsBoi 813 ポイント

「Roger」はいつも梯子を借りに来る隣人で一度も返さない。

けど怖くてこちらから返してって言えない。

 Comment by A_The_It 13 ポイント

 ↑海賊王は自分が借りたものは絶対返さないぞ。

  Comment by riftshioku 8 ポイント

  ↑ワンピースで借りたものを全部隠したから、あとは見つければいいだけ!

   Comment by A_The_It 2 ポイント

   ↑世界は大梯子時代!


Comment by HumbleOpinionDude 677 ポイント

「John」

あらゆる意味で平凡。


Comment by Pentonetrix 666 ポイント

「Nathan」は自分が今まで出会った人間の中で最高に良い奴か、一番のクズかのどっちか。


Comment by Negative_Clank 462 ポイント

「Chad」の両親は彼が16歳になった時にスポーツカーを買ってやる。

「Chad」が考える自分の格好良さと釣り合いが取れるようにするために。


Comment by delano95 425 ポイント

「Kyle」はマリファナを吸っててどんな場所だろうとスケートボードに乗ってる。35歳になってもそう。


Comment by nerdy_rabbit 291 ポイント

今まで知り合ったことがある「Matthew」はみんな傲慢。

 Comment by redit_nigga 118 ポイント

 ↑Wikipediaによればその名前は文字通りの意味だと「神の贈り物」だからそれで説明がつく。
 https://en.wikipedia.org/wiki/Matthew_(given_name)


Comment by TheGloriousPlatitard 232 ポイント

自分の経験上「Rebecca」はみんな超フレンドリー。

 Comment by iftair 11 ポイント

 ↑「Rebecca」って名前の友人がいるけど凄くフレンドリーだし親切。いつも自分が好きな人のために何かやってる。


Comment by leavesofmytree 106 ポイント

「Rachel」って名前で嫌いな人に会ったことがない。

みんなクールで面白くて可愛らしい。


Comment by keight07 30 ポイント

「Danielle」はいつも「友人達」と競い合ってる。しかも本人にその自覚がない。


Comment by Keachy_Plean 12 ポイント

「Amanda」は基本的にクールな人。

「Jordan」は大体優しくてあまり目立たない。


Comment by HearTheEkko 13 ポイント

「Ryan」「Adam」「Zack」「Brody」「James」は魅力的で背が高い男性。

「Chloe」「Britney」「Kelly」「Alexa」は容姿は10点満点中10点で、性格は10点満点中4点

 Comment by Ryan_JMP 1 ポイント

 ↑「Ryan」については異議あり。


Comment by cowboy-beepbeep 2925 ポイント

「angel」って名前の子供はみんな性格がそれとは正反対。

 Comment by Arkneryyn 528 ポイント

 ↑「Angel」って名前の女の子知ってるけどあれ間違いなくサキュバス。

  Comment by Binary_Omlet 83 ポイント

  ↑高校に「Angel」って名前の女の子いたけど見た目がサキュバスって感じだった。素晴らしかった。

 Comment by twitchy_taco 3 ポイント

 ↑義理の兄弟のミドルネームが「Angel」だけど間違いなく天使ではない。


Comment by SquinklySquirrel 14 ポイント

名前が「-sey」とか「-cey」で終わる奴は大抵イカレてる。

「Stacey」とか「Casey」とか「Lindsey」


Comment by Mrthedude87 13 ポイント

「Janelle」って名前の女性でレズビアンじゃない人に会ったことがないんだけど。

 Comment by 8BitWaffle 1 ポイント

 ↑「Janelle」って名前の女性知ってるけどレズビアンだった。

 すごく良い性格で面白い人だけどね。


Comment by Voyage2Freedom 104 ポイント

「Naomi」はどう?

 Comment by Pvt_Uni 20 ポイント

 ↑個人的には可愛いけど、やや地味で意地が悪いって感じ。

 Comment by AdrianKatyaAbernathy 1 ポイント

 ↑可愛くて長くて深みのある色をした髪。多分ダンサー。

 Comment by SunnyJ17 412 ポイント

 ↑娘に「Naomi」って名付けたかったけど夫が「えー(I moan)」って嫌がったから止めた。

  Comment by suxxx666 2 ポイント

  ↑祖母の名前が「Naomi」なんだけどこれどういう冗談か誰か教えて。

   Comment by linklight127 9 ポイント

   ↑「I moan」を逆さまにしてみ。

    Comment by suxxx666 4 ポイント

    ↑そういうことかw 俺馬鹿だなぁ。


Comment by RekNepZ 4277 ポイント

僕個人の経験から言えば「Ian」って名前の子供は振舞いに問題がある。

 Comment by TheDragon_Fister 568 ポイント

 ↑「Ianが寝ているところを撮影した写真板」なんてのがあるけど。

 ※以下は「Ianが寝ているところを撮影した写真板」に貼られていた画像です。
 mLOmJpN

  Comment by sudo999 378 ポイント

  ↑何でこんな板を閲覧登録してる住民が二万八千人もいるんだよ。

   Comment by psychoopiates 68 ポイント

   ↑昔からネタにされてたからな。

 Comment by GoogleOverk 466 ポイント

 ↑「Ian」って名前の奴知ってるけど確かに無礼なクズだわ。

 Comment by I_Am_An_AltAccount69 36 ポイント

 ↑「Ian」って名前の奴と知り合いだけどめっちゃ良いやつだぞ。




キャプチャ


外国人「日本では酒のアルコール度数がどんどん上がってるらしい…」

「早く安く酔える」高アルコール飲料が人気
アルコール度数の高い缶チューハイなどの飲料の人気が高まっている。実質賃金の低下などで節約志向が拡大しており、価格が安いうえに手早く短時間で酔える飲料の消費を後押ししている。コンビニなどでは350ミリリットル缶が約140円で販売されており、度数9パーセントの飲料の場合、価格は同量のアルコールを缶ビールで摂取する場合の3分の1で済む。缶チューハイや缶カクテルなど割らずにすぐに飲める「RTD(レディー・トゥー・ドリンク)」と呼ばれるアルコール飲料の市場規模は、2013年度の2400億円から17年度には3300億円にまで拡大。7-9%の高アルコール商品は5年連続で2桁成長を続け、17年度には13年度比7割増まで拡大した。(ブルームバーグ)
1519998566338
引用:RedditReddit②Facebook

続きを読む