Comment by marinamaral 7,350 ポイント
路面電車が走っているウェストミンスター橋。ロンドン。1918~1919年。

reddit.com/r/HistoryPorn/
reddit.com/r/OldSchoolCool/
reddit.com/r/TheWayWeWere/
関連記事
外国人「100年前(1916年)の様子が窺える画像を貼っていく」海外のまとめComment by jecinci 14,759 ポイント
アラビアのロレンス(トーマス・エドワード・ロレンス)。1918年。

トーマス・エドワード・ロレンス(Thomas Edward Lawrence、1888年8月16日 - 1935年5月19日)は、イギリスの軍人、考古学者。オスマン帝国に対するアラブ人の反乱(アラブ反乱)を支援した人物で、映画『アラビアのロレンス』の主人公のモデルとして知られる。
トーマス・エドワード・ロレンス
Comment by jecinci 13,717 ポイント
『担へ銃』のチャーリー・チャップリン。1918年。

Comment by DavidJM_Arts 37 ポイント
↑何でチーズおろし器を持ってんの?
Comment by leonlummer 29 ポイント
↑チャップリンはコメディアンだぞ。
Comment by Pvt-Shovel 37 ポイント
↑敵にパルメザンチーズをぶっかけるためだろ。
『担へ銃』(になえつつ、(Shoulder Arms) は、1918年公開のサイレント映画。ファースト・ナショナルによる製作で、主演・脚本・製作および監督はチャールズ・チャップリン。
公開当時、チャップリン映画史上最高の興行収入を打ち立て、また第一次世界大戦を戦った兵士の間で「チャーリー(英語版)は戦場で生まれた」と言わしめるほど愛された。
担へ銃
Comment by MrsBoombastic98 12,207 ポイント
第一次世界大戦で死亡した全ての馬に哀悼を捧げるアメリカ人兵士。1918年。

Comment by tasty_tantalizer 226 ポイント
↑気になってる人のために・・・第一次世界大戦中に八百万頭の馬が死んでる。
ソース:
http://www.animalsinwar.org.uk/index.cfm?asset_id=1375Comment by Slow-moving-sloth 11,792 ポイント
第一次世界大戦後のヨーロッパの地図を見るフィラデルフィア人。1918年。

Comment by AirFell85 420 ポイント
↑俺がこれを見て思ったことはただ一つ。俺達はまた帽子を被るようになるべき。
Comment by Novocaine0 173 ポイント
↑帽子の存在によって古い写真が20倍くらい格好良く見えるわ。
Comment by yoesteala 45 ポイント
↑違うだろ。この地図には第一次世界大戦前のルーマニアが載ってる。
Comment by Sax45 31 ポイント
↑確かに。国境は第一次世界大戦前のものだ。
Comment by FrenchAvocadoo 9,570 ポイント
第一次世界大戦。戦争中のモニュメントの保護。ノートルダム大聖堂の正門をホゴスル砂袋。1918年。

Comment by Sociopathic_potato 84 ポイント
↑あと、ドイツの砲弾が大聖堂に直撃した瞬間の写真もある。

Comment by holyshitimgood 101 ポイント
↑それパリのノートルダム大聖堂じゃなくてランス・ノートルダム大聖堂
Comment by thisisalamin 8,100 ポイント
ドイツ人捕虜のヘルメットで出来たピラミッド。ニューヨーク(1918年)

Comment by agoodyearforbrownies 299 ポイント
↑これ800年前だったら髑髏のピラミッドだったんだろうなぁ。
お前のこと言ってるんだぞチンギス・ハン。
Comment by NoVAPete 3 ポイント
↑これはイルミナティですわ・・・
Comment by Freefight 6,738 ポイント
1918年11月11日の休戦協定が発表されたためお祭り騒ぎになっているペンシルベニア州フィラデルフィア

Comment by Pragmaticus 78 ポイント
↑フィラデルフィアでユニオンジャックが掲揚されてるとか凄く変な感じ。
第一次世界大戦におけるドイツと連合国の休戦協定(だいいちじせかいたいせんにおけるドイツとれんごうこくのきゅうせんきょうてい)は、1918年11月11日に締結された。
フランスのコンピエーニュの森に置かれた列車の車両で署名され、第一次世界大戦の西部戦線での戦闘に終止符を打った。
ドイツと連合国の休戦協定 (第一次世界大戦)
Comment by rwwhite20 5,978 ポイント
1918年3月11日にフランス、アルデンヌ県ブ=オー=ボワの標識の前でアメリカ人海外派遣兵と写真撮影をする第五軍団のフランス人兵士。

Comment by Lavrentio 5,266 ポイント
イタリアの高速魚雷艇であるMAS 15。1918年。
百年前この魚雷艇はオーストリア=ハンガリー帝国海軍の戦艦セント・イシュトヴァーンを撃沈した。

Comment by Crowe410 249 ポイント
↑沈没している動画。
https://youtu.be/5pSiCjfhUUw Comment by 2019ForestHillsDrive 26 ポイント
↑これ100年前の動画だってことを考えたら凄いことだよな。
Comment by CRich19 3,620 ポイント
チャーリー・チャップリンと出会ったヘレン・ケラー。

Comment by treski33 14 ポイント
↑チャップリンってデカいケツしてるなぁと思ってたら帽子だった。
Comment by patriot-renegade 2,393 ポイント
1918年春季攻勢でのドイツ人突撃兵

Comment by OneGladTurtle 19 ポイント
↑間違ってたら訂正して欲しいんだけど、そのヘルメットって第二次世界大戦のものじゃない?
Comment by Merwede 70 ポイント
↑ドイツがシュタールヘルムを使用し始めたのは1916年。
1918年の春季攻勢(しゅんきこうせい、ドイツ語: Frühjahrsoffensive, フランス語: Offensive du Printemps)は、第一次世界大戦末期の1918年に行われた、西部戦線におけるドイツ帝国の最後の大攻勢である。
1918年春季攻勢
ドイツ軍のヘルメット(ドイツぐんのヘルメット)は、20世紀以降ドイツ軍で使用された戦闘用ヘルメットについて述べる。
一般的に、プロイセン王国時代から第一次世界大戦頃まで汎用されたピッケルハウベ(Pickelhaube、革製の角付ヘルメット)と、その後導入され、第二次世界大戦後まで広く使用されたシュタールヘルム(Stahlhelm)が有名で、共に各時代の「ドイツ軍」や「ドイツ兵」の象徴とされている。
ヘルメット (ドイツ軍)
Comment by Thats_JustGreat 2,125 ポイント
サイドカーにマシンガンを搭載したインディアン警察のバイク。ニューヨークシティ。1918年5月16日。

Comment by daguilar72 242 ポイント
↑何で警察のバイクにマシンガンが必要なんだよw
Comment by ALoudMouthBaby 171 ポイント
↑第一次世界大戦後は大量の未使用兵器を警察が使ってたんだよ。
やってることは今と大して変わらない。
Comment by Noehk 1,197 ポイント
イギリス、ポルトガル、フランス人士官。1918年。

Comment by hootersbutwithcats 822 ポイント
ドイツの潜水艦のコントロールルーム。1918年。

Comment by Penguins-Are-My-Fav 5 ポイント
↑スチームがパンクし過ぎてる。
関連記事
外国人「レベルの高いスチームパンクの画像を貼っていく」海外のまとめComment by thisisalamin 806 ポイント
氷を配達する女性。

Comment by TheShowaDaily 727 ポイント
西部戦線の戦いで撃破されたドイツ軍の戦車。1918年オートクローム写真。

オートクローム・リュミエール(Autochrome Lumière)は最初期のカラー写真技法である。
オートクロームはフランスのリュミエール兄弟によって発明され、1903年に特許を取得した。1907年に写真乾板の形式で一般に販売が開始され、コダックがコダクロームを販売する1930年代までは市場においてはほぼ唯一のカラー写真であった。
オートクローム
Comment by tandersen1558 704 ポイント
18000人で出来た人間自由の女神。1918年、アイオワ州。

Comment by mnemamorigon 41 ポイント
↑今日学んだこと。
かつてはアイオワ州に18000人の人がいた。
Comment by mrtrouble22 12 ポイント
↑これ18000人もいるように思えないのは俺だけ?
Comment by heliotach712 9 ポイント
↑たいまつが何処まで遠くまで伸びてるか見てみろ。
Comment by TheShowaDaily 681 ポイント
パリの古い大砲の横に立つフランス軍の老兵。1918年。

Comment by DillyDylan 643 ポイント
フランスから帰国する際中に艦上でボクシング試合を開催しているアメリカ軍。

Comment by beastgp 7 ポイント
↑最後のインフルエンザの薬を巡って戦ってるんでしょ。
Comment by web_dev_kev 0 ポイント
↑男が漢だった時代。
Comment by DEM0L1T10N_MAN 590 ポイント
火炎放射器 vs 戦車 1918年。

Comment by curlysass 579 ポイント
1918年11月7日、ニューヨーク、ウォールストリートでのドイツ降伏のお祝い。

Comment by eriongtk 559 ポイント
1918年の内燃機関を動力とする芝刈り機。

Comment by caraffa 484 ポイント
動物園のアシカのプールの様子。1918年。

Comment by Draco_Black 422 ポイント
ドイツ人によって鹵獲されたサン・シャモン突撃戦車。1918年6月11日

サン・シャモン突撃戦車(Char de rupture Saint Chamond)は、フランスの開発した初期の戦車で、第一次世界大戦で使用された。
各国で開発された戦車のうち、最初期のものの一つであるが、先進的なガス・エレクトリック方式を採用していた。具体的には、パナール製の発電用エンジンを搭載し、クロチャット・コラーデュ電気モーター変速機2基を左右それぞれの駆動に用いて、無段変速を可能にしていた。
サン・シャモン突撃戦車
Comment by myrmekochoria 418 ポイント
おそらくはベルギーによる砲撃によって破壊されたドイツの救急車。1918年。

Comment by Triforcetrilogy 410 ポイント
マルトノマ滝。1918年。

マルトノマ滝(-たき、英: Multnomah Falls)は、アメリカ合衆国オレゴン州にある滝。コロンビア川峡谷のオレゴン州側でトラウトデールの東、コーベットとダドソンの中間で、コロンビア川歴史旧街道沿いに位置する。
マルトノマ滝
Comment by pubwithnobeer 392 ポイント
ミシガン大学。写真は大学の電話技師のための棒登り授業で教官と撮影されたもの。1918年。

Comment by Kelsol 371 ポイント
1918年の西部戦線でランス近くの村を走行するドイツのA7V戦車。

突撃戦車 A7V(独:Sturmpanzerwagen A7V)は第一次世界大戦末期の1918年に実戦投入されたドイツで最初の戦車である。膠着状態に陥った塹壕線を突破することを目的として開発された。
A7V
Comment by Silkkiuikku 292 ポイント
フィンランド内戦で捕らえられた「Red Guard」の女性兵。1918年、フィンランド。

Comment by pubwithnobeer 293 ポイント
ベルギー、フランス戦線で使用された救急列車の内部。1918年。

Comment by dlauri65 1 ポイント
↑救急列車の記事
Somme 2016: Ambulance trains of World War 1 meant the difference between life and deathComment by Thats_JustGreat 278 ポイント
[1918年4月2日]
オクラホマ州、フォート・シル、ポストフィールドで爆発する気球から逃げる人たち。

Comment by Thats_JustGreat 275 ポイント
[1918年5月9日]
第110中隊の技師によって一日で建造されたエスダンの橋。

Comment by Thats_JustGreat 272 ポイント
[1918年2月27日]
ガスマスクを着用するフランス、アルザスの子供達。

MAS(イタリア語:Motoscafo Armato SiluranteまたはMotoscafo Anti Sommergibile)は、イタリア海軍の魚雷艇である。
第一次世界大戦においては、信頼性の高い民間船から発達した多くの艇が、イタリア海軍によって使用され、オーストリア=ハンガリー帝国海軍に対抗したり対潜警戒に当たった。1918年6月10日にMAS-15が、戦艦セント・イシュトヴァーンを撃沈したことが、最大級の戦果として知られている。
MAS (魚雷艇)
Comment by rwwhite20 249 ポイント
フランス、バポーム近郊の廃墟の出入り口に立つニュージーランドのライフル兵。
1918年8月29日にHenry Armytage Sandersによって撮影されたもの。

Comment by michaelnoir 246 ポイント
イーペル近くで廃棄された有刺鉄線。1918年2月2日。

イーペル(蘭: Ieper、イープル、仏: Ypres)は、ベルギー西部、フランデレン地域のウェスト=フランデレン州にある都市。
第一次世界大戦中には第一次イーペルの戦い(英語版)や第二次イーペルの戦いなどでドイツ軍と連合国軍の最前線として長期間戦闘が繰り返され、一時街は廃墟になった。
イーペル
Comment by sister_mary_clarence 233 ポイント
1918年に完成したミシガン州、デトロイトの「Cadillac Square Building」。
1976年に駐車場を作るために解体。

Comment by gotbock 229 ポイント
大叔母のLizzieとMazzieが、Lizzieのバイクに乗っているところ。1918年。

Comment by michaelnoir 207 ポイント
[1918年2月24日]
ウーズレー工場での戦争のための労働。航空機にエンジンを搭載しているところ。

Comment by TheBritishHistorian 146 ポイント
ノルマンディーのアメリカ人、イギリス人、フランス人水兵。それと犬。1918年

Comment by Meunderwears 738 ポイント
NYCのフラットアイアンビルディング近くのマディソン・スクエア

Comment by notbob1959 10 ポイント
↑似た場所からのグーグルストリートビュー。
http://qq4q.biz/LJhqComment by namraka 6,290 ポイント
戦争地帯から牛と一緒に逃げてきてフランス、アミアンにあるベンチに座る年配の女性。
1918年3月28日。

Comment by Monorail5 27 ポイント
↑どうやら道路の中央にある運転手がいない自動車のことが気になってるのは俺だけらしい。
Comment by [deleted] 6 ポイント
↑駐車してるんでしょ
Comment by Monorail5 1 ポイント
↑警察の目の前でか?それはどうだろ。
Comment by Youre-In-Trouble 6 ポイント
↑多分写真撮影家の自動車なんじゃないかな。
Comment by michaelconfoy 4,288 ポイント
フランスのアヘンパーティー。1918年。

Comment by niktemadur 2,575 ポイント
1918年夏のフランスで、ルノー FT-17 軽戦車の前に立つジョージ・パットン中佐。

ルノー FT-17 軽戦車(ルノー FT-17 けいせんしゃ、ルノー FT モデル 1917年式)は、フランスのルノー (Renault S.A.)で開発された軽戦車である。
近代戦車は第一次世界大戦中に初めて登場したが、その中で、FT-17の設計は各国の戦車に比べ最も革新的で、以降の戦車の基本形となった。
ルノー FT-17 軽戦車
ジョージ・スミス・パットン・ジュニア(George Smith Patton Jr.、1885年11月11日 - 1945年12月21日)はアメリカの陸軍軍人。モットーは「大胆不敵であれ!(Be audacious!)」。
第一次世界大戦にアメリカが参戦するにあたり、パーシング将軍はパットンを大尉に昇進させた。フランスにおいてパーシング将軍は、パットンに新しく編制されたアメリカ戦車部隊の戦闘指揮を取らせた。
ミューズ・アルゴンヌ方面での作戦において負傷し、戦時昇進により大佐にまで昇進した。ちなみにパットンは第一次世界大戦に参加した将兵では珍しく、塹壕戦と言うものを全く無意味だと信じており、次の戦争は塹壕を掘ったり陣地を守ったりで勝敗が決まることは無く、機動力で決するであろうと信じていた。
ジョージ・パットン
Comment by namraka 2,064 ポイント
「Leola N. King」。アメリカ合衆国初の女性交通警察官。ワシントン D.C, 1918年。

Comment by dasbeck 2,045 ポイント
前線をパトロールするドイツ騎馬兵。1918年。

Comment by LockeProposal 989 ポイント
インフルエンザが流行した時の仮設病院。カンザス州、Camp Funston。1918年。

Comment by The83rdMan 841 ポイント
負傷した伝令犬を治療するドイツ人医師。1918年。

Comment by Prooffread3r 687 ポイント
男性用帽子の展示。1918年。

Comment by [deleted] 15 ポイント
↑その店場所は移転してるけど今でもデトロイトで営業してるよ。
1893年創業のHenry the Hatter。
Comment by FNaXQ 679 ポイント
1918年。第一次世界大戦時のドイツの塹壕掘りマシン。

Comment by Smoke_Me_When_i_Die 8 ポイント
↑ドイツ人は第一次世界大戦で最高の塹壕を作ってったって聞いたことがあるから、こういうのを使っていたのも別に驚きじゃない。
関連記事
「ドイツ人って何でいつも砂浜で穴掘ってんの?」海外の反応 「ドイツ人は砂浜で穴を掘り、オランダ人は川でダムを築く」海外の反応Comment by damaxoh 547 ポイント
A7V戦車。1918年。

Comment by pat-pat-says-the-cat 530 ポイント
パリの路上での花売り。1918年5月10日。

Comment by chubachus 501 ポイント
フランス、ティエヴィルでドイツに向かって砲撃するアメリカ合衆国海軍の14インチ列車砲。1918年。

Comment by AllYoYens 54 ポイント
↑「海軍」と「列車」の二つの単語がまさか一緒に使われることになるとは。
Comment by ricar144 25 ポイント
↑「アメリカ合衆国海軍」と、「列車(railroad)」の最初半分を読んで速攻で連想したのがレールガンだった。
Comment by hanky1979 350 ポイント
フランス西部戦線付近の母と子供。1918年。

Comment by RyanSmith 346 ポイント
第一次世界大戦頃の地雷除去装置のエンジン。1918年頃。

Comment by roxyloveriley 199 ポイント
第一次世界大戦で観測気球を操縦するアメリカ人士官。

Comment by eric_ravenstein 124 ポイント
沈没したところを引き上げられたドイツの潜水艦UB 110。1918年。

UボートUB型は第一次世界大戦で用いられたドイツ海軍の沿岸型潜水艦(Uボート)の艦級。
UBI型一番艦のUB1は1914年に発注され、翌年1月29日に就役した。UBI型の全建造数は17隻であり、146隻の船を沈め、8隻が撃沈された。それなりの戦果が得られたUBI型であるが、魚雷搭載数が少なく航続距離もないため非効率であった。
この点を改善すべく設計されたのがUBII型で、魚雷搭載数は倍になり、航続距離も伸びた。一番艦の就役が1915年8月21日で翌年にかけて30隻が就役し、819隻を撃沈し、21隻が撃沈された。
UボートUB型
Comment by blrghh 87 ポイント
ニューヨーク、ブルックリンでの「Sheepshead Bay Speedway」。1918年。

Comment by FNaXQ 61 ポイント
編み物をする傷を負った兵士。ワシントン D.C. ウォルター・リード陸軍医療センター。1918年頃。

Comment by frenzy3 163 ポイント
1918年の新年。

Comment by michaelconfoy 149 ポイント
ワシントン D.C.での自動車の往来。1918年。

Comment by onlysame1 123 ポイント
海軍情報局指紋課。ワシントン。1918年。

Comment by Meunderwears 76 ポイント
ワシントン D.C.でのランチカート。1918年。

Comment by skipperbob 63 ポイント
スペイン風邪への予防。1918年。

Comment by RyanSmith 56 ポイント
馬のためのクリスマスディナー。ワシントン D.C.。1918年12月。

Comment by HengistPod 20 ポイント
男の子二人と赤子。ニューヨーク、Mott Street。1918年。

Comment by Reneski 18 ポイント
バンクーバー、ロード・テニーソン・スクールのビクトリーガーデン。1918年。

Comment by RyanSmith 16 ポイント
シトロエンの製造ラインで働く作業員。1918年。

シトロエン (Citroën)は、フランスの大手自動車メーカー。現在はPSA・プジョーシトロエン・グループの一企業である。
いち早い前輪駆動方式の採用や、窒素ガスを気体バネに用いて高圧油圧制御する独自のサスペンション機構「ハイドロニューマチック」の開発をしていたことで知られる。
シトロエン
Comment by q1s2e3 371 ポイント
斧を研ぐ女性。1918年。

Comment by sidshembekar 92 ポイント
第一次世界大戦中の赤十字の女性と救助犬(1914~1918年)

Comment by tyrdhead 64 ポイント
1918年のハリウッド。

Comment by DJhinVA 51 ポイント
キャンプに(1918年)

Comment by 008Michael_84 38 ポイント
ハーレーダビッドソンに乗るアメリカ合衆国兵士。1918年。

ハーレーダビッドソン[注 1] (Harley-Davidson, Inc.) (H-D、またはハーレー)は、アメリカ合衆国のオートバイメーカー。1903年にウィスコンシン州ミルウォーキーに設立された。
ハーレーダビッドソン
Comment by Upperphonny 37 ポイント
戦闘機シミュレーター(1918年版)

Comment by DisregardThisOrDont 28 ポイント
ルネ・フォンク中尉と彼のペットのコウノトリであるHelena。列車にて。1918年。

ギヌメールはプライドが高く気性の激しい性格で正面攻撃を得意とし、撃墜数54機はこの時点で連合軍のトップエースであり、人気者だった。冷静沈着な精密機械と評されたルネ・フォンク(最終的には彼が連合軍トップエースとなった。ギヌメール戦死の知らせを聞くと仇討ちに出撃、その日撃墜した機体が偶然にもギヌメールを撃墜した機体だった)も撃墜数は超えても人気を超える事はできなかった。
ジョルジュ・ギンヌメール
Comment by texanwill 483 ポイント
第一次世界大戦中に桃の種を集めるガールスカウトたち。
種から取った油は戦争産業のために使用された。1917~1918年頃。

Comment by namraka 215 ポイント
NYC、42番道路での渋滞。1918年。

Comment by Roflkopt3r 289 ポイント
見せしめのために戦車で自動車を轢いたのはひょっとするとこれが歴史上初。カナダ。1918年。

Comment by ASTROPOPE 5 ポイント
↑それらの戦車が動いている様子がこちら。
https://www.youtube.com/watch?v=bbTvQOiGiWI
※関連画像