外国人「これもうゲームの世界だろって場所を貼ってみよう」Part2

スレッド「現実なのにゲームの舞台のように見える場所を語ってみよう、2スレ目いってみよう」より。先日まとめたスレッドのパート2が立っていたので反応をまとめました。
1459214021980
引用:4chan


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
現実なのにゲームの舞台のように見える場所を語ってみよう、2スレ目いってみよう


 unknown万国アノニマスさん 
ドバイは大好きだ
ブルジュ・ハリファの最上階に行ったことがあるけど素晴らしい経験になったよ


 unknown万国アノニマスさん 
凄くミニチュアに見えるのは何故だろう


 unknown万国アノニマスさん 
チルトシフト写真という技法で撮影されてるから

続きを読む

日米が関税含む貿易協定交渉開始に合意(海外の反応)

aaa
アメリカで行われた日米首脳会談で、安倍総理大臣とトランプ大統領は、「日米物品貿易協定」の締結に向けて、農産品などの関税を含む2国間交渉を開始することで合意し、共同声明を取りまとめました。両首脳は、交渉の継続中に、アメリカが検討する自動車などの関税引き上げ措置は発動しないことを確認しました。以下略(NHK)
海外の反応をまとめました。


続きを読む

律儀に階段の方向を守る日本人、これって他国では普通の光景なの?

スレッド「これって君達の国では普通の光景だったりする?」より。
1537911478010
引用:4chan


(海外の反応)


1 japan (日本)万国アノニマスさん 
これって君達の国では普通の光景だったりする?


2 United States of America(USA)(アメリカ)万国アノニマスさん 
こんなの普通じゃないけど普通であってほしい


United States of America(USA)(アメリカ)万国アノニマスさん
軍隊なら普通


 United States of America(USA)(アメリカ)万国アノニマスさん 
確かにそうだね
一般人は状況判断というものが出来ない
ショッピングモールとかを歩いてるとイライラする

続きを読む

【海外感心】「日本で障害者が遠隔操作で働くためのロボットが登場」

4530146-6204959-image-a-20_1537867771208

新型「OriHime-D」の身長はなんと約120cm!
オリィ研究所が簡単な肉体労働を可能とする分身テレワークロボットを発表

オリィ研究所は育児や介護、身体障害などにより、会社に出社することが困難な人の社会参加を目的に、分身ロボットを用いたテレワークを研究・推進している。従来の分身ロボット「従来の分身ロボット「OriHime」の全長は約20cmだが、新モデルの「OriHime-D」の身長は約120cmと大きい。
「OriHime-D」の動画も公開された。動画では、同社で研究、製品化されている意思伝達用の視線入力装置「OriHime eye」の技術を応用した、世界初となるALS患者が眼だけでOriHime-Dを遠隔操作し周囲に居る人に飲み物を配る実験中の様子が写っている。眼しか動かせないALS患者である岡部さんがロボットを操り、訪問者にコーヒーを振る舞うテストだ。
詳細↓
robotstart



オリィ研究所、分身ロボットのテレワーク実験でテストパイロット募集
オリィ研究所は16日、全国約70社で利用されている全身20cmのテレワーク分身ロボット「OriHime」と、先月発表した研究機120cm「OriHime-D」を用いた新たな社会参加、働き方を模索すべく、テストパイロット10人前後を募集すると発表した。
続く↓
ict-enews.




「自分の国で『イヤだなあ・・・』って思う部分はある?」
「なぜ韓国は、日本の影的な存在なのか?」

続きを読む