海外「その意思に感動した」京大教授がノーベル医学生理学賞受賞。

20181001-00000067-mai-000-19-view

<ノーベル賞>医学生理学賞に本庶佑氏 京大特別教授
スウェーデンのカロリンスカ研究所は1日、2018年のノーベル医学生理学賞を京都大高等研究院の本庶佑(ほんじょ・たすく)特別教授(76)と米テキサス大のジェームズ・アリソン教授の2氏に授与すると発表した。本庶氏は免疫の働きにブレーキをかけるたんぱく質「PD-1」を発見し、このブレーキを取り除くことでがん細胞を攻撃する新しいタイプの「がん免疫療法」の開発に結びつけた功績が評価された。
日本からの受賞は2年ぶり26人目。授賞式は12月10日にストックホルムであり、賞金900万スウェーデン・クローナ(約1億1500万円)が2氏に贈られる。
本庶氏らの研究グループは1992年、免疫の司令塔を担うリンパ球「T細胞」で働く「PD-1」遺伝子を発見。PD-1が免疫反応のブレーキ役に相当することが分かり、ブレーキを外せば免疫力が高まってがん治療に応用できるのではないかと考えた。
その後、がん治療薬の開発が進み、小野薬品工業(大阪市)が14年9月、PD-1の抗体医薬「オプジーボ」(一般名ニボルマブ)を発売した。世界各地の製薬会社がよく似たメカニズムのがん治療薬の開発に乗り出しており、新たな治療法としての普及が期待される。
yahoo

「みんなが思う理想の美人ってどんな感じ?」
スロベニア「イギリス人の豆好きは異常」
ボブ・ディラン氏にノーベル文学賞の衝撃

続きを読む

【韓国の反応】韓国人「日本がノーベル賞を受けると思っていたので、日本への「腹いせ」(3種セット)を事前準備していた韓国」


(ユーモア)ノーベル科学賞の発表で最も衝撃を受けたのは?
(雑談)貢献する者と、その足を引っ張る者
(断想)こうなると思っていたので日本に向かって「腹いせ」(3種セット)を事前準備

趙甲濟(チョ・ガプジェ)の超少数派サイトからバンダービルドさん。

ダウンロード (1) (3)

続きを読む

大谷翔平の右肘靱帯再建手術が無事に成功(海外の反応)

a
エンゼルス大谷翔平投手(24)が、右肘内側側副靱帯(じんたい)の再建術(トミー・ジョン手術)を行った。1日(日本時間2日)、ビリー・エプラーGMがエンゼルスタジアムで記者会見を行い、発表した。 球団広報によれば、9月30日(同10月1日)にレギュラーシーズンの最終戦を終え、翌日1日の午前中にロサンゼルス市内の病院で手術を行った。エプラーGMは「(執刀した)エラトロッシュ医師と話して、手術は成功した。今後のリハビリ過程においても、自信を持っている」と話した。以下略(日刊スポーツ)
海外の反応をまとめました。


続きを読む

「NYに出店後、最短でミシュラン認定された若き日本人寿司職人の技」

unnamed

NY出店3ヶ月でミシュラン認定。27歳の鮨職人・宇井野詩音さん
今年7月にニューヨーク・マンハッタンにオープンした鮨屋「sushi AMANE」。
先日発表された「ミシュランガイド ニューヨーク2018年版」で同店は1つ星を獲得しました。オープンからたった3ヶ月の星獲得は、同ガイド史上最短の快挙です。
高校卒業後、鮨職人を志した宇井野さんは上京し、8年連続ミシュラン3つ星を獲得し続けている名店「鮨 さいとう」の門をたたきます。
修行を積んでいたある日、ニューヨーク出店の話が舞い込んできます。当時26歳でした。
そして迎えたオープン1日目。
「鮨 さいとう」を知っている人や口コミを聞きつけた人で、「sushi AMANE」の8席は埋まりたちまち人気店に。
2017年7月12日にオープンした「sushi AMANE」は、暖簾を掲げてわずか3ヶ月で「ミシュランガイド ニューヨーク2018年版」で1つ星を獲得します。
尽きることのない探究心をもつ大将が握る、感謝とともに先代から受け継がれた至極の鮨は、今日も食通のニューヨーカーたちを唸らせています。
詳細↓
irorio



米「昨夜、初めて握り寿司を食った結果・・・」
「日、米、加、豪、乳、欧州←世界の資源を使って良いのはコレだけな」

続きを読む