別な複数の私大でも不正入試の疑い【順大・昭和大・・・】

n-medschools-a-20181013-870x591
japantimes

順天堂大医学部など、別の関東私大も不正入試か
東京医科大(東京)が医学部医学科の一般入試で女子受験生らの合格者数を抑制していた問題を受け、文部科学省が全国81大学を対象に行っている調査で、順天堂大(同)や別の関東地方の大学など複数の私立大学でも不正な入試が行われていた疑いのあることが関係者の話でわかった。性別や浪人の回数などを理由に合否判定で不利な扱いをしていたとみられる。
柴山文科相は閣議後の記者会見で、複数大学で不正の疑いがあることを明らかにし、「合理的な理由がなく、差異を設けていることが客観的に見て取れる。どういう背景に基づくものなのか、大学は自主的に公表してほしい」と述べた。具体的な大学名は公表しなかった。
東京医科大の問題を受け、同省は8月以降、医学部医学科をもつ全国81大学を対象に緊急調査を実施。9月に公表した調査結果では、過去6年間の入試で男女の平均合格率を比較したところ、約8割の63校で男子が女子より高かった。一方、東京医科大を除く全校が不正を否定していた。
yahoo

【不気味】英国人、台湾の列車内で強烈なレイシズを受ける
英紙「スタジオジブリは性差別的だった!」→海外「マジかよ#」

続きを読む

新天皇即位日が祝日に、来年のGWは10連休(海外の反応)

98
天皇陛下の退位などに向けて設置された式典委員会の初会合で、秋篠宮さまが皇位継承順位1位を意味する「皇嗣」になられたことを内外に知らしめる、「立皇嗣の礼」を再来年の4月19日に行うことを決めました。安倍総理大臣は、皇太子さまが即位される来年5月1日を1年限りの祝日とする方向で検討する考えを示し、来年は土曜日である4月27日から振替休日の5月6日までが、10連休となる見通しとなりました。以下略(NHK)
海外の反応をまとめました。


続きを読む

アメリカ人「世界のみんなはマクドナルドで普段何頼んでるの?」

スレッド「お前らは普段マクドナルドで何注文してる?」より。
1538875531365
引用:4chan


(海外の反応)


United States of America(USA) 万国アノニマスさん 
お前らは普段マクドナルドで何注文してる?
俺はダブルチーズバーガー、6個入りのナゲット、フライドポテト


South Korea 万国アノニマスさん
ナゲット以外は同じだ(笑)


Russian Federation 万国アノニマスさん 
ビッグマック、普通サイズのポテト、イチゴのミルクシェイクかな

続きを読む

韓国、豊臣軍破った李舜臣の旗掲げる【国際観艦式】

20181011_48_571416_L

“旭日旗”自粛要請の一方で…
韓国が掲げた“抗日英雄の旗”は「行き当たりばったり対応の表れ」

韓国南部の済州島沖で行われた国際観艦式で、韓国の船が掲げていた“英雄を称える旗”をめぐり、議論が起きている。
国際観艦式では、主催する韓国が招待国に対し「自国と韓国の国旗だけを掲揚する」ことを要請。 自衛隊旗である旭日旗は韓国では“戦犯旗”とされており、この自粛を求めてきた形だが、これに対し日本は「国連海洋法条約などで義務づけられている」として要請には応じず、参加を見送っていた。
ところが、11日の観艦式の海上パレードでは、オーストラリアやカナダ、シンガポール、タイなどが自国の軍艦旗を掲揚。参加10か国のうち8か国が国旗以外の旗を掲げていたのだ(FNN調べ)。
さらに、韓国の文在寅大統領が乗る船にも国旗ではない旗が。
黄色地に漢字で「帥(スイ)」と書かれたこの旗が、朝鮮水軍の大将であり「抗日の英雄」である李舜臣(イ・スンシン)を称える旗ということで、議論を呼んでいるのだ。
1592年、豊臣秀吉の指示で加藤清正らが朝鮮半島に攻め入った、いわゆる文禄・慶長の役の戦いで朝鮮水軍の大将を務めた李舜臣。
ソウルの中心部にあり、観光スポットにもなっている光化門広場にも巨大な像が建ち、市民らも「我々の英雄です。数少ない船で多くの日本軍を撃退した」「この国とこの民族を守った、我が民族の心強い柱」と語るなど、広く親しまれている。
韓国では「抗日の英雄」とされ、2013年のサッカー東アジア杯・日韓戦では、伊藤博文を暗殺した安重根とともにその肖像画が掲げられたこともあり、11日には文大統領が「“海洋強国”は韓国の未来です。韓国海軍は李舜臣将軍の精神を受け継いだ最強の海軍です」と演説する場面も見られた。
続く↓
yahoo

韓国「旭日旗は掲げるな」←防衛相「当然掲げるに決まってんだろ」【国際観艦式】
T・スウィフト「民主党を支持します!」トランプ「ファンだったのに・・・」
日本人「あなた白人至上主義ですよね?」→論破される。

続きを読む