日本全国で入学願書の性別欄廃止が広がる(海外の反応)

yy
公立高校の入学願書にある性別欄について、大阪府と福岡県が2019年春の入試から廃止を決めたほか、神奈川県や熊本県など14道府県が、20年春以降の廃止を検討していることが分かった。自分の性別に違和感を持つトランスジェンダーなど、性的少数者への配慮を理由としている。以下略(朝日新聞)
海外の反応をまとめました。


続きを読む

外国人「もしも『インターネット』が国だったらどんな国かを想像するスレ」海外の反応


Comment by esoBOSSmer

インターネットが国だったらどんな感じになっていそう?


Comment by HasselingTheHof

もしもインターネットが国だったら国の象徴となる国旗、樹、動物、花は何になると思う?


Comment by coma1979

インターネットが国だったら国旗はどんなものになると思う?


Comment by AutumnWonderland

インターネットが国だったら首都はどこになる?


Comment by GIBSEA

インターネットが国だったらどんな祝日が存在していそう?


Comment by Ehoule370

インターネットが国だったら誰が指導者になってそう?


Comment by DoesItLookLikeThis

インターネットが仮想上の国だったら君はどんな仮想上の職業に就いてる?



reddit.com/r/AskReddit/comments/scvno/if_the_internet_was_our_planet_what/
reddit.com/r/environment/comments/h31a2/if_the_internet_was_a_country_it_would_be_the_5th/
reddit.com/r/AskReddit/comments/1h9hkv/if_the_internet_was_the_earth_which_websites/
reddit.com/r/AskReddit/comments/xvea7/if_the_internet_was_a_fictional_country_what/
reddit.com/r/AskReddit/comments/2rzvza/if_the_internet_was_to_be_considered_a_country/
reddit.com/r/AskReddit/comments/98t7om/if_the_internet_was_a_country_what_would_be_its/
reddit.com/r/AskReddit/comments/48nqf0/if_the_internet_was_a_country_what_national/
reddit.com/r/AskReddit/comments/34x273/if_the_internet_was_a_country_what_would_be_its/
reddit.com/r/AskReddit/comments/18ge95/if_the_internet_were_a_country_what_would_our/
reddit.com/r/AskReddit/comments/591roy/if_the_internet_was_a_country_what_would_it_look/
reddit.com/r/AskReddit/comments/5yplvr/if_the_internet_were_a_country_what_would_be_its/
reddit.com/r/AskReddit/comments/1dpxvs/if_the_internet_was_its_own_country_what_would/



Comment by Egsession 2 ポイント

多分国旗も樹も動物も花も、猫に関係するものになる事は間違いない。


Comment by Cryptonix 1 ポイント

インターネットの国旗はこんな感じ。
internet_flag_by_fenn_o_manic-d4ol9cn

インターネットの樹はナラ。

動物は仔馬かイッカクか猫じゃないかな。

花はどうだろ・・・薔薇とか?


Comment by troxwalt 1 ポイント

国中で交通渋滞が起きてそう。


Comment by Lirdon 3 ポイント

国獣が猫になる事はまず間違いない。


Comment by bathroom_break 1 ポイント

国旗:ブラックホール。

樹:パンド(最も古く、最も繁殖したクローンの樹)

動物:ライガー(理由は明らか)

花:黒薔薇(混沌の象徴)

※ライガーの理由は管理人では分かりませんでしたが、英語圏のネットでも「ネット上のお前ら vs 現実のお前ら」ネタがあるのでそういうネタかもしれません。もし理由が分かる方は是非教えてください。
関連画像
1463391818976626858

プロメテウスを、知られる限り最長寿の生物とみなすかどうかは、「寿命」と「生物」をどう定義するかによる。全てのクローン生物も範囲に含めるならば、クレオソートブッシュやヤマナラシのようなある種のクローン生物には、より寿命の長い個体もあり得る。この基準に従えば、今生きているうちで最も寿命が長いのは、ユタ州のパンドと呼ばれるアメリカヤマナラシの茂みであり、これは8万年前から生きている可能性がある。

プロメテウス (木)


Comment by CS01 2 ポイント

インターネットの国旗はこれだろ。

nincat-work


Comment by fastspin 2 ポイント

国旗:デブが椅子に座ってドリトスを食べながら[下半身応援キャンペーン]をしてる様子。


Comment by Koalapottamus 1 ポイント

国旗はこれ

8232012220622mnj9j


Comment by Rugaru 1 ポイント

一番の疑問はインターネットの国旗には[暴れん坊な息子]がいくつ描かれているかだと思うんだ。


Comment by [deleted] 2 ポイント

インターネットが国だったらこんな感じ(2010年頃)

online_communities_2


Comment by theatkoinator 4 ポイント

首都は****hub


Comment by apeliott 1 ポイント

首都:青島。別名「猫の島」
https://www.theatlantic.com/photo/2015/03/a-visit-to-aoshima-a-cat-island-in-japan/386647/

青島(あおしま)は瀬戸内海(伊予灘)海上に位置する愛媛県大洲市(旧:喜多郡長浜町)の島。

青島では、2013年の時点で既に漁師4名を含む50歳代から80歳代の島民15名に対し、猫が100匹以上も生息していた。島民の数が50名を割った2000年頃から逆に猫の数が増え始めたという。

2013年9月に青島での猫の生態を撮影した写真がブログなどに転載されたことで一躍注目を集めるようになり、猫好きの観光客が猫目当てに次々と訪れるようになった。「猫好きにはたまらない楽園」とも評されている。ただ、住民の半数は猫嫌いではあるものの、「でも、なんとなく共存してきた」と語っている。

2018年10月、島民は全て高齢者であるだけでなく人口は僅か一桁となり、また島民だけで猫を世話することに限界が来ていることもあって、島民は島内に居住する全ての猫に対し不妊手術を行うことを決断し、実際に多くの猫が捕獲され不妊手術が行われた。捕獲してみると、島内の猫は推定で200数十匹に上った。

青島 (愛媛県)


Comment by indecisive_mule 1 ポイント

首都はWikipedia


Comment by incruente 6 ポイント

首都はグーグル。

 Comment by O000000 2 ポイント

 ↑「Reddit」はカナダ。
  「4Chan」はロシア。
  「Twitter」は日本。
  「Facebook」はアメリカ合衆国。
  「Netflix」は中国。
  「Amazon」はメキシコ。


Comment by ze_special_kid 2 ポイント

****hubには観光客が沢山来ると思う。


Comment by jagodown 2 ポイント

グーグルやアマゾンは国内最大級の港になってる。


Comment by Buorky 2 ポイント

インターネットが国だったら大体こんな感じでしょ。

4e22444c626e1d89d105a4c961cab536


Comment by [deleted] 6 ポイント

職業:プロのR18作品収集家。


Comment by p3nisland 3 ポイント

職業:文法警察!


Comment by somethingclever456 3 ポイント

職業:無職


Comment by phelyan 2 ポイント

僕はウェブアプリ開発者だから多分建築家とレンガ職人の中間くらいの存在になってると思う。


Comment by [deleted] 2 ポイント

祝日:猫の日

 Comment by WajorMeasel 1 ポイント

 ↑毎週「Caturday」が存在する。


Comment by [deleted] 3 ポイント

祝日:ディカプリオオスカーデー。

※ディカプリオがオスカーを長い間受賞できなかったことは今でも英語圏のネットでネタにされています。


Comment by AwesomeSauce387 2 ポイント

「ハーフライフ3」の発表日は祝日になるでしょ。

※「ハーフライフ3」はいつまで待っても発売されないことをネタにされていて、ネット上では何かしら「3」とこじつけて「Half-Life 3 Confirmed」と書き込まれます。
https://knowyourmeme.com/memes/half-life-3-confirmed
877


Comment by FallenHawk 1 ポイント

「オバマに感謝だな(Thanks Obama)」ネタが消え去った記念日。


Comment by ZOOMj 2 ポイント

「4chan」は間違いなく日本(あと2chanも)


Comment by SirSanz 17 ポイント

指導者:「4chan」とかいうハッカー。

※ニュース報道で「4chan」がハッカーとされたことがあり、よくネタにされています。
https://knowyourmeme.com/memes/the-hacker-known-as-4chan


Comment by [deleted] 6 ポイント

指導者:金正恩


Comment by VideoRyan 1 ポイント

プロバイダーが「議会」でグーグルが大統領。

プロバイダーは多分「最高裁判所」でもある。


Comment by societies_shadow 1 ポイント

指導者:猫。


Comment by KhanStan 6 ポイント

インターネットが国だったら4chanの「ランダム板(/b/)」は何になる?

 Comment by [deleted] 4 ポイント

 ↑「ランダム板(/b/)」はソマリア、「テレビゲーム板(/v/)」は韓国、「R18(その他)板(/d/)」は日本

  Comment by Buckwheat469 1 ポイント

  ↑メモ:今夜「R18(その他)板(/d/)」をチェックしてみる。


Comment by MickyJ511 5 ポイント

「Liveleak」はロシア。

なにかヤバいことが起こったら見に行くけど、それ以外の場合は近寄らない場所。


Comment by ichhabekeinbock 3 ポイント

中国は「eBay」。

くだらないけど、他に安いものを買う場所とかなんかあるか?


Comment by thenikmarr[S] 3 ポイント

グーグルはアメリカ合衆国。

俺達が入力した情報や他のウェブサイトの情報を常に集めている。

最も古いウェブサイトではないけどその実力で一気に強大になった。


Comment by Meowing_Cows 1 ポイント

404エラーページは北朝鮮だな。




※国歌は少し多いので以下で別枠扱いにしています。
Comment by Justsomebot

インターネットが国になったら何が国歌になると思う?


reddit.com/r/AskReddit/comments/18avnm/if_the_internet_were_a_country_what_would_the/
reddit.com/r/AskReddit/comments/34x273/if_the_internet_was_a_country_what_would_be_its/
reddit.com/r/AskReddit/comments/1aeblf/if_the_internet_was_a_country_what_would_its/
reddit.com/r/AskReddit/comments/4zpfyq/if_the_internet_was_a_country_what_would_its/


Comment by Brraaap 44 ポイント

「Darude」の「Sandstorm」

 Comment by Molotor 2 ポイント

 ↑これ。

 Comment by Grattanus 2 ポイント

 ↑おせーよ。

 Comment by dtrain999 2 ポイント

 ↑これなんて曲?

  Comment by Harrywheeler_ 2 ポイント

  ↑「Rick Astley」の「Never Gonna Give You Up」

※上のリンク先の動画は海外掲示板において「釣り」行為でよく貼られる動画です。実際の「Darude」の「Sandstorm」は以下の動画となります。
キャプチャ
https://www.youtube.com/watch?v=y6120QOlsfU

リックロール (Rickroll) とは、リック・アストリーの1987年の楽曲「ギヴ・ユー・アップ」のミュージック・ビデオへの釣りリンクをクリックし、この動画を観て感銘を受けることをいう。

英語圏の画像掲示板である4chanにおいて、「エロ動画のリンク先」などと称して別の動画にアクセスさせる、いわゆる「釣り」行為が多発していた。釣り動画は「ダックロール」 (duckroll) と呼ばれる、車輪の付いたアヒルのおもちゃの動画が定番となっていたが、2007年にいつものダックロールの代わりにリック・アストリーの「ギヴ・ユー・アップ」のミュージック・ビデオへのリンクが張られたのがそもそもの発端である。

「ギヴ・ユー・アップ」は1980年代後半に世界的に大ヒットした楽曲だが、今となっては時代遅れなダンスや楽曲が英語圏のインターネット利用者に衝撃を与え、釣りリンクを踏んだ人たちは動画サイトのコメント欄に「Rickrolled」(リックロールされた)などと書き込んだ。

その後、いくつかのメジャーなメディアで報道され、「ギヴ・ユー・アップ」のパロディ動画が作られたりするなど、4chanのみならず英語圏のインターネット全体でリックロールが流行することとなった。

リックロール


Comment by ostiper 3 ポイント

ウィンドウズのログインサウンド。


Comment by falafeldingding 3 ポイント

あえて言わせていただくなら国歌はハムスターダンスソングだろうね。

※関連動画
キャプチャ
https://www.youtube.com/watch?v=1qN72LEQnaU


Comment by Amedais 3 ポイント

「Numa Numa」

※関連動画
キャプチャ
https://www.youtube.com/watch?v=jKcBZlPHC3o


Comment by gigglestick 3 ポイント

これ。

キャプチャ
https://youtu.be/eWEjvCRPrCo

 Comment by [deleted] 2 ポイント

 ↑これを書き込むためにこのスレ開いた。

 これ以外の選択肢なんて存在しないでしょ。


Comment by Prof_Insultant 2 ポイント

※関連動画
キャプチャ
https://www.youtube.com/watch?v=QH2-TGUlwu4


Comment by Awkward_moments 2 ポイント

「HE-MAN HEYEAYEA SONG」
キャプチャ
https://www.youtube.com/watch?v=eh7lp9umG2I

ただ「Never Gonna Give You Up」は非公式だけどより人気があってこっちの方が国歌だろってみんなから思われそう。


Comment by Sly1969 2 ポイント

「Chocolate Salty Balls」

※関連動画
キャプチャ
https://www.youtube.com/watch?v=3ew06J05pkk


Comment by 3Lionsonareshirt 2 ポイント

「Gangnem style」

※関連動画
キャプチャ
https://www.youtube.com/watch?v=9bZkp7q19f0


Comment by UncrunchyTaco 1 ポイント

「Keyboard cat」

※関連動画
キャプチャ
https://www.youtube.com/watch?v=J---aiyznGQ


Comment by HighlyTrainedMonkeys 3 ポイント

「Trololo」の曲。

※関連動画
キャプチャ
https://www.youtube.com/watch?v=oavMtUWDBTM

 Comment by Thisryanguy 2 ポイント

 ↑俺だったらこの素晴らしい国歌に泣いちゃうね。


Comment by Sablemint 2 ポイント

国歌は多分「ベルエアのフレッシュ・プリンス」のテーマソングか、ガイルのステージでかかる曲。

ただ素晴らしすぎるのが玉に瑕。

※関連動画
キャプチャ
https://www.youtube.com/watch?v=1nCqRmx3Dnw

キャプチャ
https://www.youtube.com/watch?v=Iof5pRAIZmw

ウィル・スミスの有名なシットコム「ベルエアのフレッシュプリンス」(The Fresh Prince of Bel-Air)。ウィル・スミスが映画界に進出する前に主演していた人気のテレビシリーズです。

フィラデルフィア西部のちょっとタフなエリアにシングルマザーと住んでいた青年ウィル(ウィル・スミス)が、親戚のセレブなバンクス一家の住むベルエア(ビバリーヒルズと並ぶロサンゼルスの高級住宅街)に引っ越して一緒に住むというお話。

The Fresh Prince of Bel-Air ベルエアのフレッシュプリンス


Comment by IamConnell 3 ポイント

「Harlem Shake」

※関連動画
キャプチャ
https://www.youtube.com/watch?v=4hpEnLtqUDg

ハーレム・シェイク(Harlem Shake)とは、2013年に発生したインターネット現象およびインターネットミームの一種である。または、アメリカのDJ「バウアー(en:Baauer)」が2012年に発表した曲。

オーストラリアクイーンズランド州在住のザ・サニー・コースト・スケートという名の若者5人組が、YouTubeに動画を投稿したことがきっかけで、瞬く間に世界中で同様の動画が撮影されるようになった。ただしこの動画は、日本在住のヴロガー、フィルシー・フランクの動画を真似たものである。ここでは、アメリカのバウアーが2012年に発表した楽曲「ハーレム・シェイク」を流しながら、数人が仮装して踊りを踊っている。

「ハーレム・シェイク」の動画には決まったパターンがある。序盤の15秒ほどは、ヘルメットを被るなど、奇抜な変装をした1人がゆっくりと踊り、一見穏やかな日常や風景が映し出される。「And do the Harlem Shake」のフレーズを境に、その後の15秒ほどは、同じように変装した周辺の全員が、激しく踊り狂う。

ハーレムシェイク


Comment by Peezyfbabee 2 ポイント

「Video killed the radio star」

※関連動画
キャプチャ
https://www.youtube.com/watch?v=Iwuy4hHO3YQ


Comment by CowDeer 1 ポイント

国歌はこれ。
キャプチャ
https://www.youtube.com/watch?v=sXUoMJ68gKk




キャプチャ


「強奪かよ!」【出国税の適用始まる・1人1000円】

_w850

出国税適用を開始=航空券に1000円上乗せ
日本からの出国時に1人1000円を課す国際観光旅客税(出国税)の適用が7日、始まった。政府が目指す観光立国に向け、訪日外国人旅行者の受け入れ体制を強化するための財源を確保するのが狙い。年500億円が見込まれる税収は、出国手続きの迅速化や観光地整備に使う。
出国税は、国籍を問わず日本を出国する人が納めるもので、航空券の購入代金などに上乗せされる。2歳未満の子どもや、入国24時間以内に出国する乗り継ぎ便利用者、天候などによりやむなく立ち寄る人は徴収されない。
続く↓
yahoo

【日本人も対象】1人につき1000円徴収、1月7日から・・・【出国税】

続きを読む

外国人「リツイートの世界記録をZOZO前澤社長が更新、総額1億円プレゼント」

前澤友作氏の投稿、世界最多リツイート記録を更新 日本の資産家
日本の資産家、前澤友作氏が5日に投稿したツイートが7日までに400万回以上リツイートされ、リツイートの世界最多記録を更新した。服飾のオンライン小売業を展開する株式会社ZOZOの創業者である前澤氏は、ツイートを共有した人の中から100人に100万円ずつ、合計1億円を贈ると約束した。昨年、宇宙事業会社スペースXによる月周回飛行計画に最初の個人旅行客として選ばれたことで、前澤氏は西側諸国でも有名になった。(BBC)
313

引用:FacebookFacebook②Facebook③

続きを読む

日本の資産家が「1億円お年玉」で世界最多リツイート記録更新(海外の反応)

a
株式会社「ZOZO」の前澤友作社長(43)が7日午後11時59分、「100人に100万円を現金でプレゼント」の募集を終了した。 5日午後10時35分、自身のツイッターを更新して募集を開始。前澤氏のアカウントをフォローして、リツートするだけで応募が完了すると明記したことから、フォロワーは投稿前の75万人から604万人以上に激増した。リツイート数については、世界記録の355万件を7日午前8時40分頃に更新。最終的には、554万件以上に達した。以下略(日刊スポーツ)
海外の反応をまとめました。


続きを読む