Comment by KuchiGang
もしも死後、サタンから「地獄はどうだった?」って尋ねられたらどうする?
reddit.com/r/AskReddit/comments/cu4vj3/what_if_after_you_die_satan_asks_you_how_was_hell/
関連記事
「キリスト教徒は死後アヌビスが待っていたらどうするの?」海外の反応Comment by vash963 17.7k ポイント
あれがレベル1の地獄だったなんて言わないでくれよ。
Comment by Rstar0509 20 ポイント
↑「いやいや、これはただのチュートリアルですよ。」
Comment by WanAndOnlyBissaka 4115 ポイント
↑レベル2スタート!
Comment by Duhdumbitch 3 ポイント
↑なんでボス戦闘BGMが流れ始めたんだ?
関連記事
「現実世界で『ラスボスBGM』が流れるとしたらどんな状況か」海外の反応 Comment by ScorpioTheScorpion 2 ポイント
↑ラウンド2、ファイト!
Comment by ITookYoureUserName 1 ポイント
↑これもう世界大戦の時間だろ。
Comment by houseofwolves2901 152 ポイント
↑まあ地獄はレベル9まであるからな。
Comment by din0d0nut 619 ポイント
↑豆知識:地獄がレベル9まであるとか、煉獄だとかそれ以外のキリスト教徒が持っている死後に関する様々な概念の多くは聖書には書かれていない。
それが書かれているのは聖書ではなくてダンテの「神曲 地獄篇」。
これは当時のヴェネチア政治を風刺したもので聖書や歴史からいろんなものを登場させたファンフィクション。
ダンテのファンフィクションはかなりの人気が出たからみんなそれを公式設定だと考えて聖書それ自体と同じくらいの影響力を持つようになった。
Comment by BuddyUpInATree 170 ポイント
↑ジョン・ミルトンが「失楽園」の中で書いた多くのことについてもそれと同じことが言える。
ユリウス暦1667年にイギリスの17世紀の詩人、ジョン・ミルトンによる旧約聖書の『創世記』をテーマにした壮大な初期近代英語の叙事詩。ヤハウェに叛逆して一敗地にまみれた堕天使のルシファーの再起と、ルシファーの人間に対する嫉妬、およびルシファーの謀略により楽園追放に至るも、その罪を自覚して甘受し楽園を去る人間の偉大さを描いている。『失楽園』に対応する作品として『復楽園』(楽園回復)もある。ダンテ・アリギエーリの『神曲』とともに、キリスト教文学の代表作として知られる。
ミルトンは悪魔学の専門家ではなかったが、その当時に見られた悪魔に対する様々な説を総合した独自の解釈を作中に盛り込んだ。ミルトンによる解釈はその後のキリスト教に影響し、殊にルシファーに関する逸話に大きな影響を与えた。ミルトンの詩の中では、ルシファーはヤハウェの偉大さを知りつつも、服従よりも自由に戦って敗北することを選ぶ、一種の英雄として描かれる。
失楽園
Comment by GoldenApple_Corps 259 ポイント
「現実って地獄だったの?」
(しばし考える)
「ああ、色々と納得できた」
Comment by nighter913 5358 ポイント
「知ってた!」
Comment by AdminsAreSRSschills 431 ポイント
↑確かに。こんなの「最後にどんでん返し」物の中では一番驚きが少ないわ。
Comment by traumstdu 2332 ポイント
グノーシス主義で調べてみろ。
一部の人間はこの世界が地獄だと信じてる。
Comment by commenting_bastard 1 ポイント
↑中にはこの世界はシミュレーションだと信じている人もいるw
Comment by mafa7 1 ポイント
↑あー、俺部分的にグノーシス派だわ。
何の罪もない人に酷いことがランダムで起きるとか腸が煮えくり返る。
グノーシス主義(グノーシスしゅぎ、独: Gnostizismus、英: Gnosticism)またはグノーシス(希: Γνῶσις)は、1世紀に生まれ、3世紀から4世紀にかけて地中海世界で勢力を持った宗教・思想である。物質と霊の二元論に特徴がある。
グノーシス主義には様々なバリエーションがあるものの、一般的に認められるのは、「反宇宙的二元論」と呼ばれる世界観である。反宇宙的二元論の「反宇宙的」とは、否定的な秩序が存在するこの世界を受け入れない、認めないという思想あるいは実存の立場である。言い換えれば、現在われわれが生きているこの世界を悪の宇宙、あるいは狂った世界と見て、原初には真の至高神が創造した善の宇宙があったと捉える。
グノーシス主義
Comment by DinoDonkeyDoodle 7 ポイント
人類に犬を与えてくれてありがとう。
Comment by MattFromWiiSports420 2621 ポイント
これ他のスレの内容を逆にしただけじゃないか。頭おかしくなりそう。
Comment by Squez360 46 ポイント
↑どのスレ?
Comment by MattFromWiiSports420 12 ポイント
↑「もしも死後、神から『天国はどうだった』って聞かれたらどうする?」ってスレ。
Comment by jaded68 5 ポイント
「地獄だって?俺達はそれのことをテキサス州って呼んでるぞ。」
Comment by james_frankie 5 ポイント
お前なんで俺が自殺したと思ってんの?
Comment by Slav_Vapor 2575 ポイント
この究極の侮辱をサタンに言えばいい。サタンならどういう意味か分かるから。
「エクアドルに教会を立ててくれてありがとう!」
Comment by 4Meta4 775 ポイント
↑どういうことか教えてくれない?
Comment by Slav_Vapor 2925 ポイント
↑エクアドルには男性の魂と引き換えにサタンが騙されて建設した教会がある。
その契約内容はとある日までに教会の建築が完了したら魂を渡すというものだったけど、サタンと契約した建築家は魂を奪われたくなかったから建物から大きな石を引き抜いたんで納期までに教会は完成しなかった。
サタンは教会を建築して、男は魂を奪われずに済んだってこと。
その教会を見に行ったときにうちの親戚から説明されたのがそれ。
これはエクアドル、キトの民話だけど本当の話だと思われてる。
Comment by TheOneEyedPussy 4 ポイント
想像していた地獄よりはマシだったけど、地獄と呼ばれるには十分な酷さだった。
Comment by ghetto_salmon 8 ポイント
カナダ人「想像していたより寒かった」
Comment by Dr_Murray_Rothbard 2573 ポイント
これは実際初期のキリスト教徒(グノーシス派って呼ばれてる)
彼らは旧約聖書のヤハウェ(グノーシス派が言うところのデミウルゴス)はこの世界を創造しただけではなく、この世界を地獄として創造したと信じていた。
何故かというとこの世にはあらゆるところに絶え間なく続く苦しみが起きているから。
この世は地獄であるから、この世の支配者はサタンになる。
グノーシス派はサタンのことをヤハウェの代行者、もしくはヤハウェと同一の存在であると考えた。この世を創造したのは悪魔で人間の魂は永遠に脱け出すことのない死と生まれ代わりの中にいるって感じに。
あとグノーシス派はヤハウェのことは父なる神より劣る存在だと考えた。
この父なる神はイエス・キリストとして受肉してヤハウェ/サタンの手から人間を救い、死後拷問の無限ループに行くのではなく人間が元々やって来た精神の楽園に変えることが出来るようにしようとした。
勿論、ローマ時代においてはこういう世界の創造者に対して抵抗する連中というのは非常に破壊的で危険な思想だった。
おそらくはローマ人がキリスト教徒を死ぬほど迫害した本当の理由もここにあるんだと思う。
創造者に服従しない人間というのはいかなる政府や教会に対してもその権威を認めないってことになるからグノーシス派は暗黒時代を通じて政府やカトリック教会から徹底的に迫害されたし、その思想は永久に消え去った。
ナグ・ハマディ文書が発見されるのは1945年を待たないといけない。
1700年前の思慮深い人がグノーシスの文書を砂漠に埋めた。これは1970年代になるまで英語への翻訳が完成しなかった。
だから初期のグノーシス派が実際に何を信じていたのかを僕たちが知れたのはこのほんの数十年のこと。
デミウルゴス(デーミウールゴス、古希: Δημιουργός、英: Demiurge)は、プラトンの『ティマイオス』に登場する世界の創造者である。
グノーシス主義では、『旧約聖書』に登場するヤハウェと名乗っているデミウルゴスを、固有名で「ヤルダバオート」と呼んでいた。『旧約聖書』において愚劣な行為を行い、悪しき行いや傲慢を誇示しているのは、「偽の神」「下級神」たるヤルダバオートであるとした。
デミウルゴス
ナグ・ハマディ写本(ナグ・ハマディしゃほん、The Nag Hammadi Codices)あるいはナグ・ハマディ文書(ナグ・ハマディぶんしょ、The Nag Hammadi library)とは1945年に上エジプト・ケナ県のナグ・ハマディ(エジプト・アラビア語版)(より正確には、ナグゥ・アル=ハムマーディ)村の近くで見つかった初期キリスト教文書のことである。ナグ・ハマディ写本は、二十世紀最大の考古学的発見に数えられており、事実、初期キリスト教の研究を飛躍的に進展させた。ナグ・ハマディ写本は、古代キリスト教を知るための原資料としては死海写本につぐ重要性を持つと見なされている。
ナグ・ハマディ写本
Comment by TheCoochofMarlaHooch 1 ポイント
「天国へ行く前にはまず地獄を通らないといけないない」
by スティーヴ・ミラー・バンド
※関連動画
https://www.youtube.com/watch?v=lzGHzitfnAYスティーヴ・ミラー・バンド(Steve Miller Band)はアメリカ合衆国出身のブルース・ロック・バンド。
創始者スティーヴ・ミラーを中心に結成。1970年代には、アルバムが全米チャート1位を獲得するなど最盛を迎え、活動は50年以上に及ぶ。2016年『ロックの殿堂』入り。
スティーヴ・ミラー・バンド
Comment by Drcatnip25 4 ポイント
「知ってた!ロープを買ってショートカットしたのはそれが理由だし」
Comment by Ablette531 7 ポイント
「即興執筆板」でスレ立てするべき。
Comment by TacticalLeemur 12.4k ポイント
「終わりに近くなればなるほど変な感じだった。まるでネタが尽きた作家のようだったよ。そのせいでみんなイカれた馬鹿馬鹿しいことをし始めてさ」
Comment by zdumbs 5545 ポイント
↑ひょっとしたらその作家って「デイヴィッド・ベニオフ」とか「D・B・ワイス」の二人では?
Comment by st3v3n 21 ポイント
↑「いや違うよ。連中のことは引き取り拒否してるんだ。」
Comment by HellWolf1 7 ポイント
↑現実は衰退しました(jumped the shark)
※「サメを飛び越える(jump the shark)」で「人気が落ち目になる」という意味があります。
Comment by all_awful 2 ポイント
↑俺の人生の脚本を担当してる奴は家族が癌みたいな不治の病にかかるってドラマが好き過ぎる。ちょっと手法としては古臭いよ。
デイヴィッド・ベニオフ(David Benioff、1970年 - )は、アメリカ合衆国の脚本家・小説家・ディレクター・プロデューサー。ドラマシリーズ『ゲーム・オブ・スローンズ』の共同プロデューサーおよびショーランナーの一人である。映画『25時』の原作・脚色、『トロイ』の脚本なども手掛けた。
デイヴィッド・ベニオフ
ダニエル・ブレット・ワイス(Daniel Brett Weiss, 1971年4月23日 - )は、アメリカ合衆国の小説家、脚本家、ディレクター、プロデューサーである。2003年にコンピュータゲームを題材とした小説『ラッキー・ワンダー・ボーイ』で作家デビューする。デイヴィッド・ベニオフと共に活動しており、2011年からは2人でジョージ・R・R・マーティンの小説を原作としたHBOのテレビシリーズ『ゲーム・オブ・スローンズ』のプロデューサー、ショーランナー、脚本、監督を務めており、数々のプライムタイム・エミー賞を受賞している。
D・B・ワイス
〈俗〉〔一時は人気があった存在・特にテレビドラマなどが〕落ち目になる、人気回復を狙って悪あがき[やたらと派手なことを]する◆
【語源】アメリカのテレビドラマHappy Days(1974~1984年)に登場人物が水上スキーで「サメを飛び越える」場面があり、それ以降だんだん話がつまらなくなったという。
jump the shark
Comment by MyMomBoughtMeIce 144 ポイント
あなたがやってる仕事を是非僕にもさせてください。
Comment by bmatthewi21 13.8k ポイント
「いやー、色んな物でぬきまくったよ。だから10点満点で10点だね。もう一度苦しみたい。」
Comment by Dexcov 4565 ポイント
↑「君のR18サイトの閲覧履歴見てレベル2地獄について良いアイデアが思い浮かんだわ」
Comment by StationAgent00 58 ポイント
そんなに悪くなかったって答える。
Comment by naveenwashere 30 ポイント
スレ主が言ってる「もしも」ってどういう意味?

Comment by Moose_Cake 11.5k ポイント
「拷問テクニックをこれでもかってくらい学びましたよ。勿論皮剥ぎの刑も素晴らしいものですけど、動画にスキップできない広告を八つ入れたりなんてしたことはありますか?」
Comment by CommiesRNormies 4 ポイント
↑(サタン、恐怖で肩を震わせる)
Comment by TaghuroAlmighty 1 ポイント
↑サタン「なんて酷い・・・」
Comment by spooderman247 2 ポイント
↑それは俗にテレビと呼ばれているね。
Comment by Xiphias_ 2207 ポイント
↑「Super Meat Boy 106%」をクリアしてみようとしたことはある?
※関連動画
https://www.youtube.com/watch?v=Iqm8_fk2Y_I Comment by sean_the_emo 377 ポイント
↑苦痛にも限度があるって。
Comment by brownribbon 283 ポイント
はん、この程度か?
Comment by n_eats_n 391 ポイント
↑じゃあ次は北朝鮮にリスポーン。
<おまけ>
Comment by Alex_Karso
もしも死後、神から『天国はどうだった』って聞かれたらどうする?
reddit.com/r/AskReddit/comments/ctzmtj/what_if_after_you_die_god_ask_you_so_how_was/
Comment by nate_oh84 18.4k ポイント
責任者と話がしたいんだけど。
Comment by DarkPheonyx 5027 ポイント
↑神「私が責任者です」
Comment by Necrophillip 1 ポイント
↑「私の名前はKarenですけど、あなたの上司と話をさせて下さい」
※Karenという名前の女性はよく責任者を呼び出すというネタがあります。
関連記事
「ネットでネタにされている名前の人は現実ではどうなのか」海外の反応 Comment by ThickEmergency 616 ポイント
↑Karenモード起動。
Comment by I_Never_Lie_II 2383 ポイント
グラフィックがクソ、NPCのAIがゴミ、ルールは滅茶苦茶、おまけにダンジョンが長すぎるときてる。
10点満点で3点。
関連記事
「海外ゲーマーが『現実』というゲームの話をすると」海外の反応 Comment by WiseScratch 1620 ポイント
↑「PvPでアカバンされた」
Comment by eggsnmaplesyrup 390 ポイント
↑このコメントは素晴らしいな。そりゃ今でも死刑がある地域があるわけだ。
Comment by RHCube 85 ポイント
↑グラフィックはかなり良いだろ。他の部分については同意するけど。
Comment by UserfIow 4 ポイント
↑ラグがあるじゃん。
Comment by Agoonga 7 ポイント
↑サーバー変えたい。
Comment by Batkratos 151 ポイント
天国だというのなら何故うちの犬の寿命を俺の寿命の1/7に設定したのか聞くわ。馬鹿げてる。
Comment by General_GTFO 110 ポイント
↑そうすればお前は何頭もの犬の生涯を豊かにすることが出来るだろ。
Comment by hollycatrawr 48 ポイント
↑そんな風に考えたこと一度もなかった。泣きそう。こういう考え方いいよね!
Comment by erinaceous-poke 121 ポイント
ホラー小説の出だしとしては最高だな。誰かこれで書いてくれ。
Comment by 405Manc 43 ポイント
子供が癌になる世界が天国なのか?
Comment by whiznat 29 ポイント
あれが天国のつもりならデザイナーとして無能すぎるぞお前。
Comment by [–]doggrimoire 13.1k ポイント 2
神を座らせて、「フィードバック」というタイトルのパワーポイントを起動させる。
Comment by IAMColonelFlaggAMA 3 ポイント
↑お前退役軍人だろ。
Comment by LeoSousa 2529 ポイント
↑むしろお前パワーポイントで神を殺すだろ。
Comment by MixedMartyr 1 ポイント
↑このコメントを載せたTシャツを着たい。
Comment by LittleRedLamps 3971 ポイント
もしこの世が天国だったとしたら俺精神崩壊起こすわ。
Comment by shadowgattler 5 ポイント
↑俺は精神崩壊起こすのにこんな真実知る必要ないね。既に起こしてる。
Comment by AprilNaCl 237 ポイント
は?地獄じゃなかったのか?マジかよ。
Comment by AreYouDeafOrWhat1 49 ポイント
↑神「地獄じゃないよ。少なくとも木とロープはあったからね。ここにはそれはないから楽しんでいって!」
Comment by JaysTilted 6158 ポイント
「さっさと『な~んちゃって!』って言えよ」
Comment by -Dragonhawk1029- 2103 ポイント
「え?じゃあここどこ?」
Comment by LVIImusic 69 ポイント
↑「ここ?ここは『天国Ⅱ 続編』だよ。」
Comment by Pony_Roleplayer 749 ポイント
バグがあまりにも多すぎる。
AIが酷い。
Comment by THIS_IS_GOD_TOTALLY_ 141 ポイント
↑現在アップデート作業中です。
Comment by whisperingsage 2 ポイント
↑それって「天国 0.2」?それとも「天国 2.0」?
Comment by Alex_2259 5356 ポイント
これが天国というのなら地獄が一体どんなところなのか想像もできない。
Comment by exab 3 ポイント
↑お前まだ地獄が酷いところだと信じてるのか?
俺達は神に騙されていたんだぞ!
Comment by [deleted] 502 ポイント
「アルファ版だと思いたい・・・」
Comment by erremermberderrnit 10 ポイント
↑「間もなくベータ版公開です!」
Comment by jacaissie 7 ポイント
↑アルファ版でありオメガ版だから。
アルファ版(アルファばん、α版)とは、性能や使い勝手などを評価するためのテスト用ソフトウェアである。
アルファ版で出た問題点やバグを改善し、ユーザーに試用してもらうための版がベータ版である。
アルファ版
ΑΩ(アルファオメガ)は、新約聖書に現れる語句である。厳密に言えば聖書にこの形では現れてはいないが、しばしば「ΑΩ」もしくは、「アルファとオメガ」に相当する各国語(たとえば、ラテン語:
Alpha et Omega、英語: Alpha and Omega)として言及される。
新約聖書の「ヨハネの黙示録」(1章8節、21章6節、22章13節)
に、主の言葉「私はアルファであり、オメガである」(コイネーギリシャ語: τὸ α καὶ τὸ ω; 英語: I am the
Alpha and the Omega)として現れる。なお、21:6 と 22:13 ではこのフレーズの後に「最初であり、最後である」と続く。
ΑΩ