環境少女「賞なんか要らないの!」【環境賞受賞を拒否】

20191030-00000015-jij_afp-000-5-view

グレタさん、環境賞受賞を拒否 「運動にこれ以上賞は必要ない」
スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさん(16)が29日、環境問題への取り組みをたたえる賞の受賞を拒否し、地球温暖化対策を求める運動に必要なのは賞ではなく、権力者たちが科学に耳を傾け始めることだと主張した。
トゥンベリさんは賞も賞金35万デンマーク・クローネ(約570万円)も受け取らないと表明したという。
また、北欧理事会に「大きな名誉」だと謝意を表した上で、北欧諸国が地球温暖化問題における「良い評判」に応えていないと非難した。
詳細↓
yahoo




続きを読む

【海外もショック】首里城が消失【世界遺産】

0 (1)

火の粉散らす世界遺産=住民ぼうぜん「涙止まらない」-首里城炎上
沖縄県民にとって掛け替えのない存在である世界遺産・首里城の正殿などが31日全焼した。
近くに住む大学院生の坂元蘭さん(24)は、「サイレンの音で気付いて眺めていたら、30分後に突然煙が上がって、大変なことだと思った」と振り返る。
様子を見に来た会社員の女性(50)は「午前2時半ごろサイレンの数の多さに気付いた。首里城は絶景で、あって当たり前のものだったので、あまりに衝撃が大きすぎて、涙が止まらない」とうつむいた。
首里城の改修工事を請け負っていたという漆職人の諸見由則さん(59)は「十数年かけて外壁などに漆を塗り終わったと思ったら、全部焼けてしまった。せっかくきれいにしたのに、また一からやり直しだ」と肩を落とした。
詳細↓
yahoo




続きを読む

沖縄の首里城がほぼ全焼(海外の反応)


映像(2分5秒)


このニュースについて海外ユーザーと思われる英語コメントをまとめたのでご覧ください。(引用翻訳元 twitter、facebook
首里城の火災
via facebook.com/nhkworld

以下、海外の反応


沖縄からのひどいニュースが。首里城が全焼してしまった。先週行ったばかりなのに。とても悲しい…



今朝、このニュースで目が覚めました。沖縄の歴史的な首里城が一晩で消えてしまった。 カナダ(東京在住)



とても悲しい。言葉が出てこない・・・.



なんてひどい損失なのでしょう。再建してほしいけど長い時間がかかるでしょうね。



これはノートルダムの火災よりもひどい。 続きを読む

外国人「世界遺産・首里城が火災で大部分が全焼、これは凄く悲しい」

那覇・首里城で火災 正殿と北殿、南殿がほぼ全焼

31日午前2時40分ごろ、那覇市首里当蔵町の首里城から「煙が上がっている」と、警備会社から119番があった。沖縄県警那覇署や那覇市消防局によると、正殿と北殿と南殿がほぼ全焼した。消防車両が10台以上出動して消火にあたっている。けが人や逃げ遅れの情報はないという。同署などが出火の原因や経緯を調べている。首里城がある首里城公園などでは、10月27日から琉球王国時代の儀式などを再現するイベント「首里城祭」が11月3日までの期間で開催中だった。那覇署によると、30日深夜まで準備などのために城内に人が残っていたとの情報があり、状況を調べている。首里城跡を含む「琉球王国のグスクおよび関連遺産群」は2000年に世界遺産に登録された。(日本経済新聞)
首里城
引用:4chanDailyMailFacebook


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
これは凄く悲しい
あんなに美しい城なのに


2japan(沖縄県在住/アメリカ出身)万国アノニマスさん
Oh no!!!!!
これは酷いな


3South Korea 万国アノニマスさん 
悲劇だね

続きを読む

「むしろ過小評価!」宮本茂氏、2019年度文化功労者に選出【ゲーム業界初】

01425f45af670548ed4a1fd65af7f154

『マリオ』の生みの親、任天堂・宮本茂氏が2019年度の文化功労者に選出される。
ゲーム業界としては初

文化功労者とは、日本国内で文化の向上発達について大きな功績を残した人物に贈られる称号。宮本茂氏は“メディア芸術(ゲーム)”分野での選出となり、ゲーム業界での選出は初のことになる。
宮本茂氏は、1977年に任天堂に入社。アーケード向けに『ドンキーコング』などを作ったのち、ファミリーコンピュータで『スーパーマリオブラザーズ』や『ゼルダの伝説』などを生み出した。そのほかにも、『ピクミン』を始め、任天堂の代表作を数多く手掛けている。
詳細↓
yahoo




続きを読む