京大出身の吉野彰氏がノーベル化学賞を受賞!日本人としては27人目
ノーベル化学賞に旭化成名誉フェロー・吉野彰氏 京大工学部出身
スウェーデン王立科学アカデミーは9日、2019年ノーベル化学賞を、京都大工学部出身で旭化成名誉フェローの吉野彰氏(71)ら3人に贈る、と発表した。授賞理由は「リチウムイオン電池の開発」。吉野氏はコバルト酸リチウムを使い、高性能のリチウムイオン電池を開発した。携帯電話やノートパソコンのバッテリーなどIT社会に不可欠な電源となるとともに自動車や住宅にも利用が広がり、エネルギーの効率利用による環境負荷の低減が期待されている。日本のノーベル賞受賞は27人目。化学賞は2010年の鈴木章氏らに次いで8人目。出身や大学の在籍など京都にゆかりのある受賞者は15人になった。授賞式は12月10日にスウェーデン・ストックホルムで開かれ、3人に計賞金900万クローナ(約1億円)が贈られる。(Yahoo:京都新聞)
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

バッテリーの仕組みに貢献したとして日本人の科学者含め3名がノーベル化学賞を受賞している
2
万国アノニマスさん

おめでとうございます
3
万国アノニマスさん

電気化学界にとって今日は素晴らしい一日になった!おめでとう
(速報)ノーベル化学賞、日本人など3人が共同受賞=韓国の反応
吉野彰氏にノーベル化学賞、リチウムイオン電池を発明(海外の反応)
新しいブログに記事を投稿しました
セントラル・コネチカット州立大学「試験前のうちの図書館に日本のアニメ『このすば』の絵が描かれてた」:海外の反応
image credit:reddit.com
アメリカの大学では試験前に図書館が勉強する学生であふれかえるのが定番になっています。
試験前のセントラル・コネチカット州立大学の図書館のボードに『このすば』の絵が描かれていたと海外の掲示板で紹介されていました。
引用元:reddit.com
続きを読む
ノーベル化学賞に吉野彰さんらが受賞(海外の反応)
ことしのノーベル化学賞の受賞者に、スマートフォンやパソコンなどに広く使われている「リチウムイオン電池」を開発した吉野彰さん(71)が選ばれました。日本人がノーベル賞を受賞するのはアメリカ国籍を取得した人を含めて27人目、化学賞では8人目です。https://t.co/tMlRBSUJid
— NHK科学文化部 (@nhk_kabun) October 9, 2019
ノーベル化学賞 吉野彰さんが会見
— NHKニュース (@nhk_news) October 9, 2019
「私自身、興奮しています」
「若い研究者の励みに」
「妻は腰を抜かすほど驚き」https://t.co/r7ZztpBSYQ#nhk_video pic.twitter.com/qS0ypotOKu
The 2019 #NobelPrize in Chemistry has been awarded to John B. Goodenough, M. Stanley Whittingham and Akira Yoshino “for the development of lithium-ion batteries.” pic.twitter.com/LUKTeFhUbg
— The Nobel Prize (@NobelPrize) October 9, 2019
海外ユーザーと思われる英語コメントをまとめたのでご覧ください。(引用翻訳元 facebook1、2、3、twitter1、yahoo1)

以下、海外の反応

ジョン・B・グッドイナフ氏、スタンレー・ウィッティンガム氏、吉野彰氏、リチウムイオン電池を開発し発展させた各氏に心から受賞おめでとうございます。

おめでとうございます。ノーベル賞受賞の皆さん。

この素晴らしい業績が報われましたね。おめでとうございます。

リチウムイオン電池は今日の生活に不可欠なものです。 長年研究してきた3人の受賞者はとても素晴らしい。 続きを読む
外国人「僕は日本がとても恋しいよ」日本の観光地で外国人さんが撮った一枚の写真に海外がうっとり!
日本を旅した外国人さんが、日航で豪雨の中撮った写真が話題になっていたので紹介します1 激しい雨の降る日光。日本。 海外の反応 世界の名無しさ...
慰安婦記録物ユネスコ登録保留問題、2年間対話拒絶の日本…その間にユネスコの規定変更を試みていたことが判明=韓国の反応
日本戦に向け主力を温存したスコットランドがロシアに大勝(海外の反応)
新しいブログに記事を投稿しました