荒木飛呂彦がイタリアのイベントに登場!インタビュー&現地の写真まとめ
なんて良い子なんだ。ハロウィンで他の子どものために自分のお菓子を分け与える少年。海外の反応
海外「どうやってるんだ?」日本のバーテンダーが披露する瓶が消えるマジックを見た海外の反応
image credit:reddit.com
日本にはお酒を飲みながら手品を見ることができるマジックバーが全国にあります。
とあるマジックバーで披露されたマジックが見事だったと海外で投稿され話題になっていました。
引用元:reddit.com
続きを読む
不買運動中なのに…なぜユニクロで買い物をするのか、店舗にいた客に聞いてみた=韓国の反応
ウェールズ代表と手紙を送った日本人ファンのやりとりに海外感動(海外の反応)
新しいブログに記事を投稿しました。
外国人「鬼滅の刃が年間売上でワンピースを超えてしまったらしいぞ」
韓国の公営放送、日本海表記と表記された地図をニュース番組で使用して物議=韓国の反応
環境少女グレタさん「私を助けて!飛行機を使わずスペインに行きたいの!」
グレタさん「誰か移動を助けて」、COP25開催地変更で
スウェーデンの環境活動家、グレタ・トゥンベリさんは1日、第25回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP25)の開催地がスペインに変わったことを受けて「誰かが移動を助けてくれたらうれしい」とツイートした。グレタさんは温暖化ガスの排出を抑える理由で飛行機に乗らないため、移動方法を探している。南米のチリが開催を断念したため、スペインの首都マドリードで開くことが1日決まった。グレタさんは現在、米西海岸に滞在しており、チリに向かう予定だった。ツイッターに「間違った方向に地球を半周まわってしまった。11月中に大西洋をわたる方法を探さないといけない」と困惑したツイートを投稿した。(日本経済新聞)
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

例の活動家はチリで開催される国連の気候変動会議に出席する予定だったが
寸前でマドリードに変更になってしまった
寸前でマドリードに変更になってしまった
2
万国アノニマスさん

とりあえず飛行機に飛び乗って二酸化炭素排出量を増やそうぜ
3
万国アノニマスさん

二酸化炭素排出量ゼロのボートを漕ぎ始めなくていけなくなるな
タイ「ラオスのせいで水不足がヤバい><;」←「お前が悪い」【元凶は中国?】

ダム建設と干ばつが原因 メコン川が記録的低水位に タイ
かつて雄大と呼ばれたメコン川は今、タイ東北部では浅く薄汚い川に成り果てている。記録的な低水位の原因は、干ばつとこのほど完成した上流の水力発電用ダムだとされている。
ラオスで10月29日、タイが所有するサヤブリダムが完成した。だが、サヤブリダムの建設は、メコン川の魚の回遊、堆積物、水位だけではなく、数千万の人々の生活に影響を及ぼすと長年警告されてきた。
ラオスと国境を接するタイ東北部ルーイ県の一部では、以前は1キロあった川幅が、今ではわずか数十メートルになり、岩に囲まれた泥の水たまりのようになってしまっている。上空から見るとラオス側でもタイ側でも川岸が広がり、細い筋状の水が流れているだけで、漁場も限られてしまっている。
漁師らは、今年はモンスーンが弱い上に、約300キロ北方にサヤブリダムができたせいだとしている。
ラオスの首都ビエンチャンの対岸に位置するタイ東北部ノンカイ県では、10月29日に水位が平均よりも数倍浅い約1メートルまで落ち込んだ。
メコン川は源流をチベット高原に発し、中国、ミャンマー、ラオス、タイ、カンボジア、ベトナムを流れており、その沿岸で漁業や農業を営む数千万人の生活を支えている。
専門家らは、中国とラオスのダム建設熱がメコン川の枯渇を悪化させたとしている。
詳細↓
yahoo