Comment by PoonSwoggle
日本訪問で新しいアニメジャケットを着る教皇

reddit.com/r/funny/comments/e2i3mo/the_popes_new_anime_jacket_for_his_japan_visit/
Comment by MegaRocksiah 4806 ポイント
神とアニメの力を手に入れし男だぞ。
Comment by gloubenterder 75 ポイント
↑フランシスコ:主の平和、発動!(Shu no heiwa, HATSUDOU!)
異教徒:馬鹿な!モンスター効果は無効!(BAKA NA! Monsutaa-kouka wa mukou!)
フランシスコ:モンスターではない・・・神だ!(Monsutaa de wa nai ... KAMI DA!)
https://www.youtube.com/watch?v=qc-X3Ua1kaY Comment by ShadowGrebacier 7 ポイント
↑罪人、闇のゲームに敗北。
Comment by Raptoot83 72 ポイント
↑彼の名前は「Jorge(ホルヘ)」だから「ジョジョの奇妙な冒険」でも良いかも。
もしくは発音的に「ホホの奇妙な冒険」とか。
Comment by Gerotonin 65 ポイント
↑人々「私には罪があります。私の罪の告白を聞いてもらえますか?」
教皇「yare yare daze...」
Comment by 0b0011 49 ポイント
↑これがどういうネタか分からない人のためにこれ貼っておく。
https://www.youtube.com/watch?v=Tlwda9S58Lgホルヘ・マリオ・ベルゴリオ(Jorge Mario Bergoglio)は、1936年にアルゼンチンの首都ブエノスアイレス特別区フローレス区で、イタリア系移民の子として生まれた。
フランシスコ (ローマ教皇)
Comment by WhatWouldLoisLaneDo 1 ポイント
すっごく嬉しそう!
Comment by Analomanalo 1 ポイント
教皇ちゃん!(Pope-chan!)
Comment by VyCade5150 1235 ポイント
え、これマジで?
Comment by slater_san 1007 ポイント
↑君が言いたいのは「NANI?!?」だろ?
Comment by Rinish2000 1 ポイント
↑「Chotto. Honto ni?」だと思う。
Comment by TalShar 250 ポイント
↑そうだよ。これは実際に起きたこと。
Comment by aRealDoge2 73 ポイント
↑ほんとに?
Comment by TalShar 41 ポイント
↑教皇のインスタグラムにある最近の動画見てみると良い。
Comment by Duck_Giblets 73 ポイント
↑教皇がインスタやってんのか・・・
Comment by MewBish 12 ポイント
↑そうだよ。動画がある。面倒だから探してないけど。
Comment by Winjin 26 ポイント
↑47秒あたり。
https://www.instagram.com/p/B5VPH6uI79o/ Comment by ForeskinOfMyPenis 8 ポイント
↑え、日本にカトリック教徒がいるの?
Comment by green_meklar 45 ポイント
↑そりゃそうだ。そうじゃなければ全寮制カトリック系女子学校の百合アニメとか存在してないだろ?
Comment by ziphias 3 ポイント
↑「沈黙 -サイレンス-」って映画を見ることを強くお勧めする。
結構見るのがつらい映画だけど。
Comment by AntikytheraMachines 2 ポイント
↑俺の知り合いは日本で生活してる時に結婚式のカトリック神父役のアルバイトやってた。
17世紀、江戸初期。幕府による激しいキリシタン弾圧下の長崎。日本で捕らえられ棄教(信仰を捨てる事)したとされる高名な宣教師フェレイラを追い、弟子のロドリゴとガルペは日本人キチジローの手引きでマカオから長崎へと潜入する。日本にたどりついた彼らは想像を絶する光景に驚愕しつつも、その中で弾圧を逃れた“隠れキリシタン”と呼ばれる日本人らと出会う。
それも束の間、幕府の取り締まりは厳しさを増し、キチジローの裏切りにより遂にロドリゴらも囚われの身に。頑ななロドリゴに対し、長崎奉行の井上筑後守は「お前のせいでキリシタンどもが苦しむのだ」と棄教を迫る。そして次々と犠牲になる人々― 守るべきは大いなる信念か、目の前の弱々しい命か。心に迷いが生じた事でわかった、強いと疑わなかった自分自身の弱さ。追い詰められた彼の決断とは
Comment by BurningOrangeHeaven 1 ポイント
司祭はやおい作品とロリ作品が大好きに違いない。
Comment by Wolfwood428 1 ポイント
↑やおいとショタ作品だぞ。
Comment by n0thinginside 1 ポイント
これそもそもアニメじゃねえよクソ日本信者共が
Comment by furball42 465 ポイント
真面目に質問したいんだけど、これフォトショ加工とかじゃないの?
Comment by zetareticulii 466 ポイント
↑ほんとだよ。教皇の最近のインスタグラムの投稿(動画)で教皇が法被を着た姿が見れる。
Comment by Joseran_Farwynd 104 ポイント
↑教皇がインスタグラムやってんのかよ。俺達はマジで未来に生きてるんだな。
Comment by PM_tits_Im_Autistic 454 ポイント
バチカンの土産物屋でそれ売ってほしい。
Comment by just-the-doctor1 92 ポイント
↑残念なことに昨日の時点では(まだ)売ってなかった。
Comment by SquidgeSquadge 67 ポイント
↑もし売ってたら俺買うわ。
Comment by SadBoiPing 40 ポイント
↑フランシスコ教皇の抱き枕の販売はいつ?
Comment by relayadam 1 ポイント
↑その店ってのはキリストが復活したら滅茶苦茶にするであろう店のことを言ってるのか?
2:13
さて、ユダヤ人の過越の祭が近づいたので、イエスはエルサレムに上られた。
2:14
そして牛、羊、はとを売る者や両替する者などが宮の庭にすわり込んでいるのをごらんになって、
2:15
なわでむちを造り、羊も牛もみな宮から追いだし、両替人の金を散らし、その台をひっくりかえし、
2:16
はとを売る人々には「これらのものを持って、ここから出て行け。わたしの父の家を商売の家とするな」と言われた。
ヨハネによる福音書(口語訳)
Comment by papapoole_r34l 1 ポイント
これもう他の人が言ってる事ではあるけど、彼は神とアニメの力を手に入れた男だからな。
Comment by urrria 0 ポイント
何で半分スペイン語で書かれてるの???
Comment by Smiles_911 8 ポイント
↑教皇はアルゼンチン出身で彼の母国語はスペイン語だから。
Comment by sketchycircle 734 ポイント
聖書ではガブリエルは罪人に対してレバーを引く(pulling the lever)前に次のように言った。
「Omae wa mou shindeiru」
Comment by johnbrownmarchingon 163 ポイント
↑Nani?!?!?!?
Comment by DuMaNue 6 ポイント
↑Mada mada dane.
Comment by TbrendanM 21 ポイント
↑レバーを引け、Kronk
Comment by GrumpyMashy 20 ポイント
↑そのレバーじゃなあああああああい
※関連動画
https://www.youtube.com/watch?v=2_L5Z5z5w4s Comment by loathenstein 17 ポイント
↑じゃあ何でそもそもそんなレバーがあったんだよ!?
Comment by Jackcooper 1 ポイント
↑レバー?そこはカタナだろ。
Comment by NixieBraaten 269 ポイント
最も可愛い(Kawaii)教皇
Comment by octopornopus 30 ポイント
↑馬鹿!(Baka!)、別に聖変化を望んでいるとかそんなんじゃないんだからね!
聖変化(せいへんか、ラテン語: transsubstantiatio、英: transubstantiation、露: Пресуществление)は、カトリック教会のミサや正教会の聖体礼儀においてパンとぶどう酒がイエス・キリストの体(聖体・聖体血)に変化すること。
聖変化
Comment by xilog 1 ポイント
聖母マリアの嫁枕(waifu pillow)はどこ?
※海外掲示板で「Mai Waifu」と書き込まれるときは日本でいう「俺の嫁」と言った意味で使われます。「私の旦那」は「Mai Hasubando/Husbando」です。

左:「彼女はただの絵であなたの嫁じゃないですよ」
右:「戯言を!彼女は私の中でフォースと共にある」
Comment by Ramenlyy 1 ポイント
教皇の後ろにいる男は「マジで着せてしまったw」って感じだな。
Comment by LithiumFireX 53 ポイント
法被に「Reza(Rezá)」や「Cuenta(Contá)」みたいなアルゼンチン訛りを使っているところはポイント高い
Comment by Sahbas 16 ポイント
↑これを書き込みにこのスレに来た。良いよね!
Comment by Artaxxx 1 ポイント
↑それどういう意味?
Comment by m47rtin 7 ポイント
↑「reza」は「祈り」、「cuenta」は「count」、この「count」は「count on me(僕を頼って)」の「count」
Comment by Sauronsothereye 9 ポイント
One Pope Man!
※これは「One Punch Man」をもじったものです。
Comment by HornySnorlax 7 ポイント
可愛いな。うっかりカトリック教会の小児愛好家共のことを忘れそうになる。
Comment by Chaosritter 0 ポイント
↑SHOTA SO KAWAII!
Comment by MeanEYE 6 ポイント
ちょっとしたPRが人々の他者に対する見方を変えて他のことを完璧に忘れさせてしまうってことに頭グチャグチャになる。
Comment by colin8696908 4 ポイント
↑PRすら必要じゃないぞ。もう20年戦争続いてるのにどいつもこいつもブッシュのことを完全に許してるからな。
Comment by Nisas 1 ポイント
↑別に許してないだろ。ただブッシュは今では無関係だからみんな気にかけてないだけで。
Comment by Blu3Boarder 4 ポイント
法被を着てる教皇めっちゃ嬉しそう。
Comment by sowreckd2 4 ポイント
教皇はクソ。
Comment by katix 3 ポイント
誰かこれの「Ahegao face」バージョン作れ。
Comment by Sgigi 3 ポイント
これを見てると俺達には聖書のアニメが必要だと思う。
Comment by Kevlar98 1 ポイント
↑「エヴァンゲリオン」って聞いたことは?
Comment by EmperorKira 1 ポイント
↑俺は「Bible Black」とかいうノーブランドのアニメを見たことあるが・・・ 🤔
『Bible Black』(バイブルブラック)とはActive製作のアダルトゲーム及びそれを原作としたアダルトアニメ。
Bible Black
Comment by Wynyard 3 ポイント
NANI?!?Comment by lo0ilo0ilo0i 3 ポイント
教皇の神聖力が9000を超えてる。
「9000以上(Its Over 9000!!!)」というネタが海外にはあります。
https://livedoor.blogimg.jp/drazuli/imgs/0/1/01e4e48a.jpg
ドラゴンボールで悟空と戦闘を行ったナッパが、悟空の戦闘力に驚いてベジータに「ベジータ、スカウターではカカロットの戦闘力はどれくらいだ?」と尋ねるシーンがあります。
「9000以上だ!!」というのはその時のベジータの返答です(英語版)。これが元ネタとなって海外では何か凄いものを見た時にこの「9000以上」というフレーズがよく書き込まれます。
Comment by AngryGhostFart 2 ポイント
教皇先輩、可愛い(Pope senpai, kawaii)
Comment by Atanar 120 ポイント
これを「ahegao face」に変えるやつが出てくる。
俺が保証する。
Comment by TheBEVR 1 ポイント
↑それもう今朝見た。既にされてたよ。
Comment by TrilobiteTerror 1 ポイント
↑

Comment by COMRADEBOOTSTRAP 1 ポイント
俺は別に教皇のこと好きじゃないけどこれは素晴らしいと思うわ。
Comment by AndrewGhoul 1 ポイント
教皇は金だけじゃなくて心まで盗んでいったのか。
Comment by shelrayray 1 ポイント
「ジ・オニオンの記事がソースじゃない板」でやれ。
ジ・オニオン(英語: The Onion)は、米国の風刺報道機関。米国内外および各地域の風刺的なニュースを発信し、また娯楽紙およびウェブサイトの「The A.V. Club(英語版)」も提供している。
『ジ・オニオン』の記事は、伝統的な新聞のパロディの形を取っており、社説、街頭インタビュー(英語版)、株式市況を掲載し、伝統的な新聞のレイアウトにAP通信風の論説欄を持つ。掲載されるユーモア記事のほとんどは、ニュース種になるような日々の事件に基づいているか、よく使われる言い回しのもじり(たとえば見出しを
“Drugs Win Drug War”〔麻薬との戦い 麻薬が制する〕にするなど)である。
ジ・オニオン
Comment by hop_scotcherman 1 ポイント
日本信者教皇(Weeb Pope)
Comment by velour_manure 49 ポイント
教皇が超格好良い教皇自転車(Pope cycle)に乗りながら悪魔と闘うアニメ作品を作ってほしくなった。
※関連画像

Comment by Samurai_Mo 38 ポイント
↑仏陀とイエス・キリストが現代社会で生活するアニメなんかどう?
「聖☆おにいさん」
https://myanimelist.net/anime/15775/Saint%E2%98%86Oniisan Comment by Himekaidou 2 ポイント
↑こういう感じの?
https://en.wikipedia.org/wiki/Battle_Pope Comment by yngmnwntr 1 ポイント
↑それを読んだことがあるのが自分だけじゃなくて良かった。
Comment by ElecNinja 1 ポイント
↑教皇がヒトラーと麻雀で対戦してる漫画ならあるぞ。
「ムダヅモ無き改革」
https://tvtropes.org/pmwiki/pmwiki.php/Manga/TheLegendOfKoizumiComment by IamJaggerGG 1 ポイント
これを見てたら何だか幸せな気持ちになってきた・・・
Comment by pat_speed 1 ポイント
教皇からアニメの脚本家やアニメーターに対して:「どれもキリスト教のシンボルが使われていますね。あなたはキリスト教が好きなんですね」
それをただ格好良いとしか思っていなかったアニメの脚本家:「あ、はい」