アメリカ人「各国で最もポピュラーなピザのトッピングは何?」

スレッド「お前らの国で最もポピュラーなピザのトッピングは何?」より。
1580311541404
引用:4chan


(海外の反応)


1 United States of America(USA) (アメリカ)万国アノニマスさん 
お前らの国で最もポピュラーなピザのトッピングは何?


2 Portugal (ポルトガル)万国アノニマスさん
ハム、ピーマン、オリーブ
必ずしもこれがセットというわけじゃないけど少なくともどれかは入ってる


3 Finland (フィンランド)万国アノニマスさん 
1位パイナップル、2位地元産のブルーチーズ、3位ハム、4位ペパロニ、5位サラミ

続きを読む

「アイルランド大統領は会見の場にも飼い犬を連れてきてる」海外の反応


Comment by Dr-Cloudy

アイルランド大統領はいつも自分の犬を連れてる!

K8edy-UUAiDzy_VE


Comment by kuddlybuddly

アイルランドの大統領は他の人が自分の犬を撫でるのが好き。

tnjk6o361fd41


Comment by cjbbeagle

アイルランド大統領と彼のバーニーズ・マウンテン・ドッグ。

yhhr9qmx91f31


Comment by Terrible_truth_hurts

アイルランド大統領はいつも飼い犬を連れてる。パート3

2js5s3sp35d41


Comment by bigtotoro13

実際は二匹いた!

yixjckj1i6d41


Comment by MrPenguinxxxx

アイルランド大統領と彼の犬。

f1prkx3xqhd41


reddit.com/r/aww/comments/eubvc2/when_you_realise_there_are_actually_two_of_them/
reddit.com/r/aww/comments/ev3jai/irish_president_and_his_dogs/
reddit.com/r/aww/comments/cn6779/the_president_of_ireland_with_his_bernese/
reddit.com/r/aww/comments/eu7vvb/the_president_of_ireland_always_has_his_dog/
reddit.com/r/Eyebleach/comments/etmaob/the_president_of_ireland_always_has_his_dog/
reddit.com/r/aww/comments/e17oxj/irelands_president_michael_higgins_with_his_hound/
reddit.com/r/aww/comments/euxmvk/the_irish_president_loves_when_people_pet_his_dog/



Comment by MickeyBubbles 6179 ポイント

マイケル・D・ヒギンズは良い男。

彼がうちの国の大統領であるのは喜ばしい。

彼の犬たちは「Bród(英語で『誇り』って意味)」とか「Sióda(英語で『シルク』って意味にもなるけど『紳士』とか『礼儀正しい』って意味もある)」

みんなバーニーズ・マウンテン・ドッグ。

マイケル・D・ヒギンズ(英語: Michael D. Higgins、アイルランド語: Mícheál D. Ó hUiginn、1941年4月18日 - )は、アイルランド共和国の政治家、詩人、社会学者、文筆家、放送人。現在、同国大統領。大統領選挙に立候補するために労働党を離脱するまで、同党の総裁(党首とは異なる)を務めていた。

マイケル・D・ヒギンズ


バーニーズ・マウンテン・ドッグ(Bernese Mountain Dog)は、大型犬の一種。通称はバーニーズ。

およそ2000年以上も前から、アルプスの厳しい気候の中で、牧畜犬、護衛犬としてだけではなく、ミルクや乳製品、農産物などの輸送・運搬の際に荷車を引くなどの仕事をしていた古い犬種。名前は原産地ベルン市にちなんでつけられたもので、山岳地での活動に耐えられる犬という意味。

バーニーズ・マウンテン・ドッグ


Comment by MrCollinsOpus 2 ポイント

一方アメリカ合衆国では・・・


Comment by Luturtle 2 ポイント

大統領なのは「Bród(彼の犬)」の方だから。

ヒギンズは名目上の大統領でしかない。


Comment by jemajmsnmjemdrmhjm 34 ポイント

なあアイルランド、うちの大統領と交換しない?

 Comment by ThatsMrHarknessToYou 57 ポイント

 ↑やあアメリカ合衆国。君の所の大統領を欲しがる国は無いと思うよ。


Comment by WackyShirley 6 ポイント

ヘンリーとメーガンがオフィシャルツアーでその犬と会ってる。
https://www.express.co.uk/news/royal/987266/Meghan-markle-pictures-ireland-tour-dogs-prince-harry/amp

383795


Comment by ComputingRelic 1 ポイント

アイルランドに移住することをマジで考えてるわ。


Comment by SeparateCzechs 1998 ポイント

犬は撫でられるの大好きだよ!

 Comment by its_gucci_time 371 ポイント

 ↑僕も犬を撫でるの大好きだよ!

 Comment by Cat-penis 3 ポイント

 ↑バーニーズ・マウンテン・ドッグは地球上で最も落ち着いていて最も友好的な犬。

 より落ち着きのあるゴールデン・レトリバーのようなもの。


Comment by predictingzepast 29 ポイント

ファーストドッグだよ。


Comment by SOKLOMAX 419 ポイント

凄く写真写りの良い犬だなぁ。


Comment by DudebroMcDudeham 2 ポイント

「偶発的ルネッサンス板」でどうぞ。

関連記事
外国人「『偶発的ルネッサンス』な写真を貼っていく」海外のまとめ


Comment by Jello_____Mello 2 ポイント

アイルランドの大統領って愛らしい見た目だな。

これを見てたらディズニー映画に出てくるおじいちゃんキャラの事を思い出した。


Comment by Ibchuck 1696 ポイント

全ての大統領は犬を飼うべき。

会談の場に世界の指導者たちが犬を連れてきたらどれほど国家間の関係が改善されるか想像してみなよ。

犬以上に打ち解けるきっかけになるものはない。

 Comment by Torontopup6 752 ポイント

 ↑あと困難な問題に関しても緊張が和らぐはず。

 「我々は核戦争を(犬をなでなで)・・・ふーむ、どうすれば我々は核戦争を防げるだろうか」

  Comment by HouseOfSteak 402 ポイント

  ↑「俺は核戦争をしたいけど爆発でうちの犬が怯えるかもしれないからやめとくわ・・・」

 Comment by Runkleford 126 ポイント

 ↑大統領が動物嫌いでペットを撫でるのは低階級がする事だと考えていたら?

  Comment by JVNT 240 ポイント

  ↑そいつらは大統領になることが許されないから。


Comment by Davina33 2 ポイント

この犬可愛らしい!是非ともなでなでしてあげたい。


Comment by lysion59 4 ポイント

アイルランド大統領の見た目がレプラコーンみたいだと思ったのは自分だけ?

 Comment by Kinslayer2040 2 ポイント

 ↑これを書き込むためにこのスレに来た。

レプラコーン (英: Leprechaun) は、アイルランドの伝承に登場する妖精。

靴職人とされ、グリム童話の『小人の靴屋』に登場する妖精とはこのレプラコーンのこととも言われる。地中の宝物のことを知っており、うまく捕まえることができると黄金のありかを教えてくれるが、大抵の場合、黄金を手に入れることはできない。

レプラコーン


Comment by lyingzinger 5495 ポイント

真ん中の女性は今にも泣き出しそうな感じだ。

 Comment by DrKillJoyPHD 2843 ポイント

 ↑この可愛らしさに耐えきれていないんだろう。

 Comment by kanjiklubbin 309 ポイント

 ↑これは飼い犬を亡くして、別の愛らしい犬を見ないといけない人の顔。ガチの拷問。

 Comment by cupcakegiraffe 135 ポイント

 ↑「撫でたいけどこのドレスだと屈めない」

 Comment by whatnofood 45 ポイント

 ↑アイルランドの女性ホッケーチームが何かに勝ってアーレスに招待されたやつ。

  Comment by 4feicsake 94 ポイント

  ↑アイルランドの女性ホッケーチームがホッケーワールドカップで準優勝してアーレスに招待されたんだよ。

   Comment by whatnofood 11 ポイント

   ↑訂正してくれてありがとう。

この建物は現在では「アーレス・アン・ウフタラーン」と呼ばれ、アイルランド共和国大統領官邸となっている。

アイルランド共和国大統領


Comment by Lone_Woods 1104 ポイント

そしてこうすれば女性たちをゲットできる。

 Comment by jshinab2 13 ポイント

 ↑どうだろ。女性は彼の周りにいるけど彼の視線は飼い犬にしか向いてない。

 Comment by mtjerneld 1 ポイント

 ↑古典的な「犬の仕掛け」は外すことがない。


Comment by uslashdram 18 ポイント

てっきり犬の方が大統領だとばかり思ってた。


Comment by birdyroger 17 ポイント

うちの大統領にこの男性の可愛らしさの1/10でもあればいいのにと思う。


Comment by Nipsmagee 103 ポイント

こんなことを言うとレイシストみたいな感じになるかどうかは分からないけど

そのアイルランド大統領の見た目は今まで自分が見た中で一番アイルランド人っぽい見た目をしてる。

 Comment by Insert_Non_Sequitur 3 ポイント

 ↑いやそれはレイシストとかじゃないよ!


Comment by Kosmos_Entuziast 8 ポイント

アイルランド語だと彼の肩書は何なの?

 Comment by Hamshamus 9 ポイント

 ↑Uachtarán(発音は『ookt-a-rawn』)


Comment by softheartx 6 ポイント

僕はアイルランド人じゃないし大陸(ヨーロッパ)にに住んでるけど彼に投票したい。


Comment by cr8zyfoo 38 ポイント

何で誰も俺にビルボ・バギンズが本物の国家のかじ取りをしてることを教えてくれなかったんだ?

ビルボ・バギンズ(Bilbo Baggins, 第三紀2890年9月22日 - )は、J・R・R・トールキンの中つ国を舞台とした小説、『ホビットの冒険』の主人公であり、『指輪物語』の登場人物。『指輪物語』の結末をかれの視点から描いた詩絵本『ビルボの別れの歌』もあり、『終わらざりし物語』にもかれに関する長い記述がある。

ドワーフのトーリン・オーケンシールドと12人の仲間によるはなれ山への遠征が行われたさい、成功の鍵を握る「忍びの者」として魔法使いのガンダルフに選ばれたホビット。西境の赤表紙本の第一部『行きて帰りし物語』および、エルフの伝承を取材した、『シルマリルの物語』の著者であるとされる。『指輪物語』は、かれが『ホビットの冒険』で手に入れた魔法の指輪を、養子であるフロド・バギンズが相続するところから始まる。

ビルボ・バギンズ


Comment by nattyp2theb 3 ポイント

女性を引き寄せる磁石。


Comment by Pficky 460 ポイント

アイルランドの大統領はレプラコーン風に歳を重ねたの??

 Comment by ProngsApolloson 35 ポイント

 ↑アイルランドの大統領がどんな見た目であるべきかなんて考えた事もなかったけど、彼の見た目は要件をすべて満たしてる。


Comment by VincentStonecliff 92 ポイント

ペットを飼っていない世界の指導者を信用してはならない。

その人物を雄弁に物語ってる。

 Comment by Tarthbane 50 ポイント

 ↑ちなみにヒトラーは犬を飼ってたぞ。

  Comment by fisgskfj 20 ポイント

  ↑「ペットを飼っていない世界の指導者を信用してはならない。」と言っているのであって「ペットを飼っている世界の指導者を必ず信用せよ。」と言ってるわけじゃない。

  必要条件であって十分条件ではない。


Comment by OcelotWolf 69 ポイント

アーレス・アン・ウフタラーンのツアーに行ったときその可愛らしい子と会う特権を得たことがある。

彼には兄弟/姉妹もいる!

4MbeuS8

K4Cw9ka

nLqEytd

PJsoJqe


Comment by ujorge 6 ポイント

アイルランド大統領の実際の仕事って何・・・?

写真撮影のために犬と一緒にポーズをとる以外で・・・?

 Comment by monkeyswithgunsmum 5 ポイント

 ↑それで大統領の仕事としては十分では?


Comment by kidneon 2008 ポイント

アイルランド大統領はかくあるべしといった感じの見た目。

 Comment by deathfaith 111 ポイント

 ↑アイルランド大統領の犬はかくあるべしといった感じの見た目でもある。

 Comment by Samic_OWillie 1 ポイント

 ↑レイシスト過ぎ・・・

  Comment by kidneon 1 ポイント

  ↑・・・正直に言うと実際そうかもしれない。


Comment by cheesesteakguy 97 ポイント

アイルランドの人はみんな彼が良い大統領だと考えてるの?

 Comment by Red_Dog1880 140 ポイント

 ↑彼は凄く人気がある。

 それは彼が良い大統領であるからかは分からないけど、彼はそもそも人として良い人物。

 Comment by nose_glasses 89 ポイント

 ↑彼はとても好かれてる。ただ大統領職は儀礼的なものだけどね。

 政府の長は「Taoiseach」


Comment by K_C_Luna 88 ポイント

俺も職場に飼い犬を連れて行きたい。


Comment by throwaway90210_1 66 ポイント

最初バーニー・サンダースの写真を編集したものかと思った。

“バーニー”バーナード・サンダース(Bernard "Bernie" Sanders、1941年9月8日 - )は、アメリカ合衆国の無所属の政治家。バーモント州選出のアメリカ合衆国上院議員(2期)。

バーニー・サンダース


Comment by CaptainAndy27 3447 ポイント

それを言うのなら、アイルランド大統領はいつも彼の「人間」を連れている、だろ。

 Comment by BadMouthFeel 1 ポイント

 ↑シーーー!他の国はまだそのことに気付いてないんだから!


Comment by keith_richards_liver 1387 ポイント

その犬が「ここに隠れていたら他の人から見られることはない!」って感じで隠れてるの好きw

 Comment by Mystery_Substance 2 ポイント

 ↑大統領が彼の犬を掻いてるのが好き。


Comment by Mojonad 490 ポイント

これ間違いなく分霊箱だろ・・・

分霊箱あるいはホークラックスとは、闇の魔法使いや魔女が不死性を獲得するために自身の魂の一部を閉じ込めるための強力な物体である。分霊箱があれば肉体が破壊されたとき魂をこの世に結びつけることができるようになる。より多くの分霊箱を作ることでより不死に近くなる。しかし複数の分霊箱を作ることは危険であり、作成者の人間性を削ぎ落として外見も歪めてしまうとされる。

分霊箱




キャプチャ

関連記事
「英国女王のコーギーのための王室コーギー世話係が話題に」海外の反応
「ウェールズ民話でのコーギーは戦場を駆ける森妖精の騎乗動物」海外の反応

「人権が有るんだから当然でしょ」帰国の邦人2名、検査の要請を拒絶【新型肺炎】

_w850

29日のチャーター便で帰国の3人、新型肺炎に感染
中国・武漢市を中心に新型コロナウイルスによる肺炎の感染が拡大している問題で、厚生労働省は30日、武漢市から29日に政府のチャーター便で帰国した日本人のうち、症状のない40歳代男性と50歳代の女性から、国立感染症研究所の検査で同ウイルスの陽性反応が出たと発表した。
このほか、発熱の症状が見られた50歳代の男性も、感染していることが確認された。
yahoo

武漢からのチャーター機第2便が羽田空港に到着 9人に咳や発熱の症状も
中国の武漢市から210人の日本人を帰国させるために武漢の空港を出発したチャーター機の第2便が午前8時40分すぎ、羽田空港に到着した。
複数の関係者によると、搭乗予定者のうち事前の検査で発熱や咳の症状があった2人がチャーター便に搭乗せず、搭乗者の中にも9人に咳や発熱の症状があるという。
詳細↓
yahoo

続きを読む

外国人「日本でカレーとご飯が作れる炊飯器を発売されたぞ!」

1台でご飯とおかずが同時にできる自動調理鍋「ツインシェフ」が登場
材料を入れてボタンを押すだけで、左右の鍋でご飯とおかずを同時に調理することができる自動調理鍋「ツインシェフ」がショップジャパンで発売中されている。左右の鍋で異なる調理ができる独自設計で、今まで炊飯器と鍋の2台を使って作っていたカレーライスも、1台で作れる調理鍋だ。また、付属の蒸しプレートを使えば、ご飯を炊いたり煮込み料理をしながら、蒸し調理も可能。左右でこの蒸しプレートを使うことで、最大4品を一度に調理することができる。4合のご飯と約6皿分のカレーが一度に調理できる大容量設計だが、本体は幅41cmとコンパクト。一人暮らしでも子どものいる家庭でも幅広く使えるそうで、販売価格は24,800円(税抜)となっている。End(AXIS)
tc-1
引用:FacebookFacebook②


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
カレーライスの調理が一気に簡単になってしまった


2No infomation万国アノニマスさん
こういうイノベーションばかりだから自分は日本のことが大好きなんだ!


3japan(大田区在住/ジンバブエ出身)万国アノニマスさん 
これはクールだと思う
暮らしが更に楽になりそうだね

続きを読む