新しいブログに記事を投稿しました。
外国人「中米・コスタリカで美しい動物を激写してきたので見せていく!」
スレッド「」より。外国人写真家のSupreet Sahooさんが撮影した画像が海外で話題を集めていたので反応をまとめました。
引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

自分がコスタリカで見つけた美しい動物を紹介していく
2
万国アノニマスさん

この子は華麗だな!!
3
万国アノニマスさん

色とりどりで活気があって素晴らしい
今一番好きな緑のハチドリになったよ、ターコイズ色がお気に入りだ
今一番好きな緑のハチドリになったよ、ターコイズ色がお気に入りだ
これがinstagramの現実だ!この女の子良いスタイルだなーと思ったら・・・。海外の反応
トランプ氏「私は金正恩の状態を知っている。しかし今は言えない!」 韓国人「言えよ!」
海外「日本の日常系アニメでどんな題材を見てみたい」日常系アニメの題材に対する海外の反応
©小坂泰之(秋田書店)/海野高校ていぼう部
日常系アニメの中でも特定のテーマを持っていてメインキャラである少女たちがそれを行うものを海外ではCGDCT(Cute Girls Doing Cute Things)と呼んでいます。
今までに様々な題材を取り扱ったアニメが作られてきましたが海外で日常系アニメで題材にしてほしいことを語り合っていました。
引用元:reddit.com
続きを読む
米国防総省が公式に公開したUFO映像に海外興味津々!(海外の反応)
新しいブログに記事を投稿しました。
外国人「80年代の人間って本気で日本が世界を支配すると思ってたの?」
文大統領「新型コロナ危機、南北協力の新しい機会になりうる」=韓国の反応
テドロス事務局長「世界はWHOの忠告に耳を貸すべきだった」
「世界はWHOに耳貸すべきだった」 テドロス事務局長
世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム・ゲブレイェスス事務局長は27日、WHOは新型コロナウイルスに関して早期から最高レベルの警告を発してきたと述べ、WHOの忠告に従わない国があったことに遺憾の意を表明した。テドロス氏は、スイス・ジュネーブでインターネットを通じ行った記者会見で、WHOは中国以外で確認された感染者が82人のみだった1月30日に「国際的な公衆衛生上の緊急事態」を宣言し、新型ウイルスの流行に警鐘を鳴らしたと指摘。「世界はあの時、WHO(の忠告)に注意深く耳を貸すべきだった」と言明した。WHOが1月30日、新型ウイルス流行が「最高レベルの緊急事態」であると発表した際に「各国はあらゆる公衆衛生上の措置を講じることができた」と指摘。「WHOの忠告に耳を貸すことの重要性は、これで十分に示せるだろう」と述べた。(AFP通信)
引用:Reddit、Reddit②、Facebook
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

WHOのテドロス事務局長はWHOの警告に世界は耳を貸すべきだったと述べた
2
万国アノニマスさん

いや、世界は耳を貸すべきじゃなかったし
そんなWHOに問題がある
そんなWHOに問題がある
3
万国アノニマスさん

人から人へ感染はしないとか言ってなかった?