在日アメリカ人「コロナの時くらい帰国しろ?それは絶対イヤだ!」

スレッド「統制に多少の差はあれどパンデミックの時くらい帰国しようと思ってる奴って他にいないの?」より。海外フォーラムRedditの主に日本で暮らす外国人が利用するJapanLife板からご紹介。
44
引用:Reddit


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
統制に多少の差はあれどパンデミックの時くらい帰国しようと思ってる奴って他にいないの?


2No infomation万国アノニマスさん
アメリカに帰国しろって?
それは絶対に嫌だ、俺の友達や家族ですら日本にいたほうが安全だと思ってくれてるぞ


3No infomation万国アノニマスさん 
どこに帰国するかにもよる
途上国出身なら日本のほうがまだマシな選択肢かもしれない

続きを読む

「コロナにより『社会的距離』が注目され様々なネタにされる」海外の反応


Comment by starstufft

社会的距離を取った洗礼。

ft9vev8p49q41


reddit.com/r/pics/comments/ft5y20/social_distancing_baptism/



Comment by Russian_boi_1947 6893 ポイント

神聖なる水鉄砲。

 Comment by CorvoTheBlazerAttano 16 ポイント

 ↑吸血鬼に対しては完璧な武器。


Comment by O_Apples 1106 ポイント

(床を見ながら)

加湿器に聖水を入れるとその場にいる全員が洗礼を受けるということになるのだろうか?

 Comment by feedmesweat 779 ポイント

 ↑それ吸血鬼にとってはガス室だな。

  Comment by SlightlyStable 244 ポイント

  ↑うお、それって映画の中でされたことってある?もし無いのであればするべき。

 Comment by socokid 0 ポイント

 ↑その「洗礼を受ける」が「コロナにかかる」って意味であればその通り!


Comment by frankiegreene 575 ポイント

司祭が普段子供達を狙う時はそういう風にはしないけどな・・・

 Comment by RubenMuro007 1 ポイント

 ↑あっ・・・

 Comment by NnifWald -3 ポイント

 ↑実に独創的で面白いジョークだね!


Comment by TheAngryGeoduck 366 ポイント

この写真から中西部な香りを嗅ぐことが出来る。

 Comment by kkaavvbb 16 ポイント

 ↑これは確かにw

 Comment by vigilantcomicpenguin 0 ポイント

 ↑この父親はまず間違いなくアメフトやステーキが好きなタイプ。


Comment by Jgale8 180 ポイント

司祭より父親の方がキリスト教徒っぽい見た目をしてるのが好き。

 Comment by metathesis 34 ポイント

 ↑司祭の方はスティーヴン・キングのドッペルゲンガーっぽい。


Comment by the_red_scimitar 147 ポイント

いやこれは間違えすぎ。

健康という観点から言えば、ここで重要なのは距離じゃない。

 Comment by LeCrushinator 95 ポイント

 ↑そうそう。

 社会的距離っていうのは単に6フィート離れていれば良いというものではなくて、他の人を自分の家に入れないようにして自分も他の人の家には行かないようにするってこと。

 そして一緒に生活している人たちだけで固まって、家から出る時には他の人から6フィートは距離を取るようにするってこと。

 ただ、もしこれがジョークであってその「司祭」が一緒に生活している人だというのであれば特に問題はないけど。

 Comment by Hq3473 30 ポイント

 ↑これは不可欠のことではないんだから司祭は家でジッとしているべき。


Comment by ChrisboytheBoi 54 ポイント

司祭と子供達は常にそれくらいの距離を取っておいた方が良いよ


Comment by meatnug 33 ポイント

この写真に写っている中で一番賢いのは赤ちゃんだな。


Comment by NotoriousKIB 7 ポイント

子供から6フィート離れないといけないなんて司祭にとっては拷問のようなものだろ。


Comment by batterycat 4 ポイント

次世代の人間が何の説明もなしにこの写真をたまたま見る日がやってくるのが待ち切れない。

2020年代の中でも最もカオスな素材になるよこれ。



Comment by sgtsmith5018

社会的距離を取った僕の誕生日

apo6omrxh1p41


reddit.com/r/Wellthatsucks/comments/fpdywm/social_distancing_during_my_birthday/


Comment by swartzyB 4115 ポイント

ああ、僕もそう。

今日は僕の自己隔離誕生日だった。

 Comment by dj4slugs 24 ポイント

 ↑僕は6月が誕生日なんだけど、6月も自己隔離してるような気がする。

 Comment by IWaxVaginas 2 ポイント

 ↑誕生日おめでとう。僕は土曜日が誕生日。


Comment by Colorless_King 2200 ポイント

これをスレ立てするために費やした労力が素晴らしい。

高評価しとくわ。あと誕生日おめでとう!

 Comment by sgtsmith5018[S] 77 ポイント

 ↑時間なら沢山余ってるからねw


Comment by lexfry 318 ポイント

君の友人は全員君の誕生日に出席してるように見えるけどな。

それはともかく誕生日おめでとう!

 Comment by sgtsmith5018[S] 205 ポイント

 ↑これは一本取られたw

 Comment by KrappyRedditor 0 ポイント

 ↑ここは「俺を叩いて板」じゃないぞ。


Comment by OMGLMAOWTF_com 111 ポイント

君フォトショップで加工して銃も付け足した?

それとも別の板用に別の写真を撮影しただけ?

f6wqqmieg1p41

 Comment by sgtsmith5018[S] 151 ポイント

 ↑少し銃を付け足して別の写真を撮影しただけだよ。

  Comment by pizza_for_nunchucks 3 ポイント

  ↑>>「少し」


Comment by EepeesJ1 11 ポイント

スレ主はミニオンズが成長した姿って感じがする。


Comment by apotoftrees 16 ポイント

一歳の娘の誕生日パーティーを中止にしたんだけどそれで申し訳ない気持ちになってる。

 Comment by sgtsmith5018[S] 23 ポイント

 ↑それは残念だな。僕が誕生日おめでとうと言ってたと伝えてくれ

 Comment by Forfeit32 14 ポイント

 ↑親にとっては子供の最初の誕生日だもんな。君たちにとっては残念だと思うけど娘さんは分かってないと思うよ。



Comment by ADarkcid

人間が社会的距離を取っている時に、14頭の象がトウモロコシや他の食べ物を求めて雲南省の村に侵入。

この象たちは30kgのトウモロコシワインを飲み干して酔っぱらい茶畑の近くで熟睡した。

g7chcdeh2mn41


reddit.com/r/interestingasfuck/comments/fl88c7/while_humans_carry_out_social_distancing_a_group/


Comment by Telescope_Horizon 8066 ポイント

ちょっとググって分かったこと

・この件についての幾つかの記事
・象はトウモロコシや果物が好き
・象は酔っ払う

 Comment by Charzzart 2 ポイント

 ↑忘れるために飲むんだよ。

 Comment by anxious_ibex 7 ポイント

 ↑酔っ払った象とか想像できるか???怒りっぽくないことを祈るわw

 Comment by Imperial_in_New_York 3 ポイント

 ↑今日学んだこと。僕はトウモロコシワインを飲んでみたい。

 Comment by KING_JELLYB3AN 3 ポイント

 ↑象って何ガロンくらい飲んだら酔っ払うの?

  Comment by Telescope_Horizon 2 ポイント

  ↑アルコール7%で7.1ガロン。
  https://faculty.washington.edu/chudler/eled.html


Comment by herrblumenkohl 3728 ポイント

アルコールがあって、二頭気を失っていて、キスしてるカップルにダンスしている連中。

普通のパーティーだな。

 Comment by Irishreddawg 1 ポイント

 ↑「俺達と似ている板」でどうぞ。

 Comment by FHM_IV 1 ポイント

 ↑あと後ろの方でこそこそ出て行ってるカップル


Comment by LaPinguinaPeligrosa 549 ポイント

左下の象は今まで俺が見たことがある中でも最高のにやけ顔をしてる。

こいつ大好きだわ。

 Comment by ball-buster-bill 23 ポイント

 ↑こいつ多分おならしたところだと思う。

 Comment by dittbub 2 ポイント

 ↑タイガーニーの姿勢で寝てる!

 関連記事
 外国人「ストリートファイターのタイガーニーは寝る姿勢として最高だと思う」海外の反応


Comment by deadliestcrotch 292 ポイント

茶畑にピンクの酔っ払った象が沢山いるって?

今までの俺の人生は嘘だったのかよ。カートゥーンが現実だったなんて。

 Comment by prince_of_gypsies 46 ポイント

 ↑ピンクの像について触れてるコメントがここまでスクロールしないと出てこないというのが信じられない。


Comment by FemmeSapiens 61 ポイント

これはなかなか愛らしい酔っ払い!


Comment by Rivet22 49 ポイント

今日学んだこと。

中国には野生の象が存在している。

 Comment by RightOfMiddle 6 ポイント

 ↑ミャンマーの国境付近にほんの少しいるだけだよ。200-300頭くらいしかいない。


Comment by Tim180803 23 ポイント

俺がやるパーティーよりずっと激しいな。


Comment by GreatBritishDan 12 ポイント

これって「偶発的ルネッサンス板」の素材なのか?

関連記事
外国人「『偶発的ルネッサンス』な写真を貼っていく」海外のまとめ


Comment by joyevangeline 2 ポイント

今日学んだこと。

僕は酔っ払った象と同じポーズで寝ている。



Comment by Shihabudeen_pk

タイの病院のエレベーターにある社会的距離を取るステッカー

lca8h2y237n41


reddit.com/r/interestingasfuck/comments/fk1t2z/social_distancing_stickers_in_a_hospital_elevator/


Comment by kingmidasbacon 3208 ポイント 

この世界はだんだんと内向的な人間にとってのユートピアに変化していってる。

 Comment by NickM16 115 ポイント 

 ↑僕は嬉しい。

  Comment by Jerthy 52 ポイント

  ↑うーん・・・コロナ無しでそうだったら良かったんだけど xD

 Comment by Case_Kovacs 5 ポイント

 ↑それ大抵はディストピアとされてる。

 関連記事
 「外国人がお気に入りの『ディストピア小説』を紹介していくスレ」海外のまとめ

 Comment by Nuppusaurus 1 ポイント

 ↑フィンランドだと昔からそうだった。


Comment by AusGeno 566 ポイント 

SF映画のワンシーンのような感じがする。

 Comment by Father_Chewy_Louis 107 ポイント 1

 ↑原作はジョージ・オーウェルの小説


Comment by Kong1988 102 ポイント 

お前らのためにあるかのようなエレベーターじゃん。


Comment by guillotineswordz 23 ポイント 

これ頻繁におならをしてしまう人にとっては福音そのもの。

これだったらもはや誰がエレベーターの中でおならをしたのか誰にも分からなくなる。


Comment by duoshock 5 ポイント

インフルエンサー「良いこと思いついた。イイネを稼ぐためにこの壁を舐めてみよう」


Comment by LtSpinx 4 ポイント

内向的な人間よ、団結せよ!(適度な距離を保ちながら)


Comment by uberduck 6 ポイント

内向的な人間にとっては生きるのに最高の時代(ゴホンゴホン)


Comment by SamMobill 1 ポイント

まるでポケモンのジムみたいだ。



Comment by ryneb5

シアトルで「社会的距離」ルールに従うDick’sのお客。

865hj15a76n41


reddit.com/r/mildlyinteresting/comments/fjzxkr/dicks_customers_obeying_the_social_distancing/


Comment by 00psieD00psie 2895 ポイント 

ここニューヨークでも「Dick’s」のように出来たら良いんだけどなぁ。

そんなのはほとんど不可能。

 Comment by ExTrafficGuy 99 ポイント

 ↑もしくはトロント

 列に並んでる僕:「分別のある大人として行動し、前の人とは距離を置いて並んでおこう」
 僕の首に息がかかるくらいすぐ後ろに並んでいる男性:「それは良い考えだ」

 Comment by salt-and-vitriol 94 ポイント

 ↑ここの人間はそれをすることが出来る時であってもそれをしようとしないからな。人が死んでるっていうのに。


Comment by Krezyro 2417 ポイント

こうやって間隔をあけて並ぶのが社会で一般的なものだったら良いのに。

 Comment by PLS-SEND-UR-NIPS 1115 ポイント

 ↑フィンランドではそうだよ。

 ※海外掲示板では北欧のパーソナルスペースは広いとよくネタにされています。
 in-finland-54159478
 「フィンランドでは猫のパーソナルスペースすら広い」

  Comment by nategolon 416 ポイント

  ↑新しい人と出会うのが大変そう。

   Comment by whooptheretis 1062 ポイント

   ↑フィンランドではそうだよ。


Comment by Ryose 219 ポイント

これってアメリカンジョークってやつ?

それとも自分がスウェーデン人過ぎるせいで理解できてないだけ?

こんな風に並ぶのは僕からしたらごく自然な事のように見えるんだけど。

 Comment by NauRava 3 ポイント

 ↑俺達北欧人はみんな「これ特に変なところないよね」って感じ。

 Comment by Wangfap 248 ポイント

 ↑普段はこんな感じ。

 xwBK1Q4


Comment by MrTripleCC 204 ポイント

いや距離をおいて並ぶのは「社会的距離」じゃないから。

「社会的距離」っていうのは家の中にいることであって外食することじゃないから。

 Comment by sugarlesskoolaid 49 ポイント

 ↑いやそれは「自己隔離」だろ。社会的距離ってのはまさにこういう風に距離を置いて並ぶことだ。


Comment by ceaandk 77 ポイント

シアトルから離れて随分たつなぁ・・・「dicks」が懐かしい!

 Comment by mohammedgoldstein 19 ポイント

 ↑この場合大文字にするのは重要な事だぞ。

  Comment by RamenFish195 14 ポイント

  ↑あとアポストロフィも。


Comment by hyperblastchic 31 ポイント

コロナウイルスが収まった後もこれが続いてほしい!!

みんな列を作るとき僕の近くに寄り過ぎ・・・


Comment by Philo348 2 ポイント

人と距離を置いて並ぶことが「社会的距離」ってわけじゃないだろw



Comment by elic11

新聞紙での社会的距離

vbwbu1zbkkn41


reddit.com/r/mildlyinteresting/comments/fl4zkq/social_distancing_in_the_newspaper/


Comment by zcrnkd 789 ポイント

「デザイン愛好家板」でどうぞ。

 Comment by DarkTempest42 102 ポイント

 ↑このスレはそこからパクってきたものだぞw

 Comment by thempokemans 7 ポイント

 ↑このデザインにした人間は注目が集まってることに絶頂してるだろうな。


Comment by Nepomucky 189 ポイント

デザイナーが自宅勤務するとこういうことが起きる。

よりクリエイティブに!

 Comment by jakfrist 45 ポイント

 ↑NYTは昔からこんな感じだよ。

 僕はアプリで読んでるけどスクロールして記事を読んでると切り替える時に色々あるし。


Comment by CollectableRat 64 ポイント

これInDesignを使えば簡単にすることが出来る。

一度文章の回り込みの使い方を学んだら出来るだけ使いたいって思うようになる。

 Comment by Nepomucky 18 ポイント

 ↑新聞がInDesignを使ってるか疑問だけど、これほんと格好良い。

  Comment by IntermittentSteam 27 ポイント

  ↑InDesignかQuark XPressかそれ以外の何かだろうな。

  Comment by CanderousOreo 1 ポイント

  ↑少なくとも僕の地域では業界のスタンダードだった。


Comment by nextunpronouncable 17 ポイント

凄く人の目を引く良いデザインだと思う。


Comment by sahiltner 4 ポイント

このデザインを担当したのはニューヨークタイムズのアート担当の「Andrew Sondern」
https://twitter.com/standardregular/status/1240071365715255296


Comment by jdirtFOREVER 2 ポイント

俺は幼稚園の頃から社会的距離を取るようにしてる。


Comment by jeeremyclarkson 2 ポイント

これと同じことをマイクロソフト・ワードでやったらどうなるか想像してみろ・・・


Comment by quantumchips 2 ポイント

ワードで画像を右に0.5 cm移動したらこんな感じになる。


Comment by kingcaptor 1 ポイント

これ凄く良いね。

これを見てたらハリーポッターに出てくる新聞紙のことを思い出した。


Comment by lonelyportrait123 1 ポイント

これ読むのはキッツイだろうなぁ・・・




キャプチャ