【外国人猛反発】ANA、乗客へのマスク着用を義務化「マスク好きな日本人だけ付けてろ」

_w850

“マスクなし”は搭乗拒否も…全日空が義務化
全日空は、新型コロナウイルスの感染を防止するため利用客に対し、保安検査場や搭乗口、機内など、あらゆる場面でマスクを必ず着用することを求めることになりました。着用しない場合は、搭乗を断ることもあるということです。
また、客同士の間隔を空けるために隣り合う座席の販売を中止しています。
詳細↓




続きを読む

日本人男性のギネス世界記録がソーシャルディスタンス絡みで話題に(海外の反応)

「1分間に何人とハグ出来るか」のギネス世界記録に、FMヨコハマの人気DJ柴田聡さん(wiki)が2019年6月の番組の企画でチャレンジして、見事世界記録を更新しました。
最近になってギネス・ワールド・レコーズ公式アカウントが映像として取り上げ、海外からコメントが寄せられていました。

■映像
(※ギネス・ワールド・レコーズ公式)いつの日かソーシャルディスタンスが終了し、すべての人がハグできる日を楽しみにしています。「1分間で最もハグできる記録」が、2019年6月に日本の柴田聡氏によって87人に更新されました。🤗

Looking forward to ALL the hugs when social distancing ends. Most hugs given in one minute: 87 by Japan's Satoru Shibata in June 2019 🤗

Guinness World Recordsさんの投稿 2020年5月1日金曜日

hug-2702900_640

海外ユーザーと思われる英語コメントをまとめました。
以下、海外の反応いずれも2020年5月のコメントです。(引用翻訳元 facebook



誰に対しても笑顔で抱擁しているね。



これいいね。でも私は女の子とだけハグしたい。男とは嫌だ。



私なら1分間で90回ハグできるよ。3人で十分だ。スカーレット・ヨハンソンと30回、エマ・ワトソンと30回、マーゴット・ロビーと30回。 続きを読む

海外メディア「日本は大規模検査も強制的なこともせず緊急事態宣言解除を達成した」

海外メディアが伝えた日本の感染対策とは…緊急事態宣言解除
新型コロナウイルスの感染拡大で出されていた緊急事態宣言が全国で解除されたことについて海外のメディアは、日本の感染対策や爆発的な拡大を抑え込んだ背景などを伝えています。このうち、アメリカの有力紙、ウォール・ストリート・ジャーナルは、日本の感染対策について、「ほかの多くの先進国とは対照的に感染の範囲を把握するための大規模な検査を行わず、代わりに感染者の集団『クラスター』の発生源を追跡してきた」と伝えています。有力紙のワシントン・ポストは、日本独自の対策に注目し、「罰則を伴う強制ではなく、国民への自粛の要請や社会の圧力によってウイルスを封じ込める日本独特のやり方で、ある程度成功した」などと伝えています。
イギリスの公共放送BBCは、ヨーロッパやアメリカと比べて感染の拡大が抑え込まれた背景について「ふだんからかぜをひいた時にマスクをつけたり家で靴を脱いだりする日本の高い衛生意識などの要素が重なったためではないか」と指摘しています。また、イギリスの有力紙、ガーディアンは「密閉・密集・密接」のいわゆる3密ということばを紹介したうえで、「日本では国民が協力して『3密』を避ける努力をしたことなどによってウイルスの封じ込めに成功したようだ」などと伝えています。一方、ロイター通信は、「世界3位の経済大国は感染の爆発を免れたが、ウイルスの流行によって不況に陥った」と伝え、政権の支持率にも影響を与えたと分析しています。(NHK)
im-190585

引用:FacebookFacebook②Facebook②


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
日本は他国と異なるが効果的なコロナウイルス対策をして緊急事態宣言を解除した


2No infomation万国アノニマスさん
さあ仕事に戻ろうぜ


3No infomation万国アノニマスさん 
こんなことが出来るのは日本だけだろ
世界で最も規律正しい国だ

続きを読む