
1 海外の人 [匿名]
続きを読む
お遊戯会
Just another WordPress site
スレッド「外出自粛中にみんな退屈すぎて猫のためにダンボール戦車を作っている」より。
引用:Boredpanda
image credit:youtube.com
コロナ患者が少ない日本「玄関で靴を脱ぐ」が功を奏した可能性
4月10日、CDC(アメリカ疾病管理予防センター)が出版している雑誌『Emerging Infection Diseases』のサイト上で、新しい研究結果が発表された。中国・武漢の病院で、床、コンピュータのマウス、ゴミ箱、手すりなどを調査したところ、いずれも広範囲に渡ってコロナウイルスが検出されたという。特に問題になったのは床で、集中治療室で働く医療従事者の約半数が、靴底で新型コロナウイルスを運んでいることがわかった。さらに、薬局フロアの床には、100%コロナウイルスがいたという。フロアを移動したのは、医療従事者のみだった。こうした研究結果から、「医療スタッフの靴底は保菌物として機能するかもしれない。コロナ患者がいる病棟を出る前に、靴底を消毒することを強くすすめる」と論文で注意喚起されている。欧米では、靴を履いたまま自宅で過ごすのが普通だが、同記事で公衆衛生の専門家は、家に入る前にガレージや玄関で靴を脱ぐことを推奨している。日本の感染者数が外国に比べて少ないのは、玄関で靴を脱ぐ習慣のおかげかもしれない。(Yahoo:FLASH)
引用:Reddit、Reddit②、Facebook
グレタさん、コロナ禍の子ども支援に1000万円寄付スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさん(17)が、新型コロナウイルスのパンデミックで影響を受けている子どもたちを支援するため、デンマークの団体から授与された賞金10万ドル(約1070万円)を国連児童基金(UNICEF)に寄付した。ユニセフの声明は「気候危機と同様に、コロナウイルスのパンデミックは子どもの権利の危機でもある」とのトゥンベリさんの発言を紹介している。「すべての子どもたちに、今だけでなく長期的に影響が及ぶ。最も深刻な影響を受けるのは、弱い立場にある人々だ」とトゥンベリさんは指摘。「皆さんも一歩踏み出して、私と一緒に子どもたちの命を救い、健康を守り、教育を継続するユニセフの極めて重要な任務を支援してほしい」と呼び掛けた。詳細↓