
韓国のポータルサイトネイバーから、「日本、WTO対韓国パネル設置に『深く失望した』」という記事を翻訳してご紹介。 続きを読む
Just another WordPress site
一日の感染 初の1000人超 岩手でも初の感染確認
東京都では29日、新たに250人の感染が確認され、都内の新規感染者数は、この1週間では27日を除いて、200人以上で推移していて、21日連続で100人を超えている。また、大阪府では29日、221人の新たな感染者が確認され、過去最多の感染者数となった。愛知県でも過去最多の167人の感染が確認された。さらに、これまで唯一感染者が出ていなかった岩手県では、関東方面にキャンプに行っていた男性など、県内初となる2人の感染が確認された。また、連日、感染者が過去最多となっている人気の観光地・沖縄県では、29日も新たに44人の感染者が確認された。FNNのまとめでは、午後8時現在、全国で新たに1,226人の感染が確認され、1日の感染者が1,000人を超えるのは初めて。(FNN)
引用:JapanToday、Reddit
セガ名越監督が『Ghost of Tsushima』を絶賛「正直言うと負けた」「震える」「別に二枚目でもないおっさん(仁)にあれだけの開発費と技術を掛けた覚悟も凄い」
本日配信されたセガ公式番組「セガなま」の質問コーナーにおいて、『Ghost of Tsushima』のヒットについて意見を求められた名越監督は、以下のように感想を述べました。正直言うと負けた(笑)。本当は日本で作らなくちゃいけないゲームだと思うんですけど、まぁ実際、取材も鬼のように行ったらしいですし、やっぱりよく分かってるんですよね。「黒澤モード」なんかにしても、単純に色味を変えているだけじゃなくて、コマ数を昔の映画風に変えてたりとか、技術的にもアプローチしていて、日本人以上に日本人の心をくすぐる外国人て凄くないですか?“欧米人には分かるまい”みたいなのがあったはずなんですけど、“分かるまい”という前提自体が間違ってるし、作れる人には作れるわけで…って考えると、あれが投じたものというのは、単純に素晴らしいゲームというだけの何か…じゃあないですよね。あれは震える。
風の表現とかもよく出来てる。ナチュラルにローミングして遊ぶという前提で考えると、うろつけるし色んなことが出来るんだけど、強制力はあまりない。だけど一定のストーリーに乗れるようにうまいガイドラインが作ってあるという意味でいうと、たぶん鬼のような実験もしたんだろうし、すげぇなぁ…っていう。演出している人のこだわりが強い。表情の作り方が、キャプチャーは確実にやってるんだけど、キャプチャーやればいいってもんじゃなくて、まず表情をどうつけてっていう芝居の付け方がたぶんうまいんですよ。主人公だって別に二枚目じゃないじゃないですか。たぶん普通の会社であの主人公のイラストを「これで行きます」って言ったら通らないと思うんですよ。たぶん「はぁ?」って言って、マーケティング調査にかけたらボロクソなデータが返ってきて、「ほら見たことか!」って言われて終わるんですよ。それが発売されている段階でも凄いんですよ。あんだけの開発費と技術を、あのおっさんにかけるわけですよ?それを託す覚悟も凄いし、頭の下がる部分ってのは数えたら切りが無い。(ゲームのはなし)
引用:4chan