新しいブログに記事を投稿しました。
日本「みんなの国に四季ってある?俺達は四季を誇りに思ってる」
韓国人「最近、日本の子供たちの間で流行ってる遊び」
素敵なネックレスつけてるね。キリンの首について一生抜けないと思われたタイヤ。海外の反応
タイのレストラン、とんでもない看板で世界の倫理観を揺さぶる
「未来だ!♡」政府、”空飛ぶ車”の試験飛行について指針策定。
最高齢の元慰安婦が死去…生存者は残り15人=韓国の反応
デジタルリマスターされた80年代の日本の映像が海外で話題に!
海外「凄い!」日本人のステップに海外びっくり仰天!(海外の反応)
新しいブログに記事を投稿しました。
「まだ早いよ・・・」緊急事態宣言、解除か継続で迷う政府。

東京、新たに307人感染 新型コロナ、減少傾向続く東京都は12日、新型コロナウイルスの感染者が新たに307人報告されたと明らかにした。累計は10万5765人となった。都内の感染者数は減少傾向が続き、直近7日間を平均した1日当たりの感染者数は、政府が緊急事態宣言解除の目安としている500人を11日に下回った。一方で重症化リスクの高い高齢者層の占める割合が増加し、1日当たりの死亡発表が2桁の日も目立っている。西村大臣「ここで緩むと緊急事態宣言長引く」西村経済再生担当大臣は、東京などで新型コロナウイルスの新規感染者数の減り方が緩やかになっていると指摘し、「ここで緩むと緊急事態宣言が長引く」と述べました。「(感染者数の)落ち方が緩くなっています。やっぱり感染者の数が減ったことで油断がでてきているんだろうと思います。ここで緩んでしまうと緊急事態宣言が長引いてしまいます。ずるずるいくことになってしまう」感染者数の減り方が緩やかになっている原因について、テレワークの実施率が落ちていることや、祝日や休日の人出が増えていることが考えられると指摘しました。詳細↓