「え?・・・凡ミス?!」ワクチン接種、注射器発注ミスで1200万人減の可能性。

8

ワクチン、注射器不足 接種1200万人減も
近く接種が始まる予定の米ファイザー製ワクチンに関し、田村憲久厚生労働相は9日の衆院予算委員会で、1瓶当たりの接種回数を6回から5回に減らして地方自治体に案内すると説明した。1瓶当たり6回分取るのに必要な特殊な注射器が、現時点では十分に確保できていないことが理由。1瓶当たり5回を前提にすると、政府の契約量は7200万人分相当から1200万人分減る可能性がある。
続く↓

続きを読む

外国人「かわいい犬の成長がよく分かるビフォー&アフター画像を集めてみた!」

スレッド「可愛らしい犬のビフォー&アフターをまとめてみた」より。
dogs-growing-up-162-601bf61bb68cb__700
引用:Boredpanda


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
可愛らしい犬のビフォー&アフターをまとめてみた


2No infomation万国アノニマスさん
当時はかなりちっちゃかったんだね


3No infomation万国アノニマスさん 
私も高校の頃に着ていたシャツを着ようとするとこうなるよ

続きを読む

「事故った日本の潜水艦に旭日旗が付いてるけど、良いの?」

0 (1)

潜水艦事故後の連絡不通 海上幕僚長が「非常に問題」
海上自衛隊の潜水艦「そうりゅう」が民間船と衝突した事故で、海上自衛隊トップの山村浩・海上幕僚長は9日の定例会見で、そうりゅうが事故から3時間超、外部と連絡できなかったことについて「非常に問題がある」と述べ、衛星携帯電話などの新たな通信手段を導入する方針を明らかにした。
事故では艦上部のアンテナなどが損傷。無線や船舶電話など全ての通信手段が使用不能になり、携帯電話が使える海域まで移動するのに時間がかかったため、事故の把握が遅れた。山村氏は「全部使えなくなる想定はなかった。反省すべきで、想定外というのは許されない」と話した。

0 (2)
0 (1)
0 (3)


続きを読む

外国人「『ポケモンの進化』と『デジモンの進化』の違い」海外の反応


Comment by [deleted]

これはその通り。

edjrzkue5il51


Comment by Taglis

違いを理解せよ。

hzx84x1uq6x41


Comment by Bortastik

これで合ってる?

2r05t73g1ex41


Comment by Nabeelkhan1995

ポケモンの進化 vs デジモンの進化

z0lsadxxh3y41


Comment by HueJass84

デジモンの進化>ポケモンの進化

nNdIeauYo


9gag.com/gag/ax9Dvd2
9gag.com/gag/arV0yRp
9gag.com/gag/aQdZZ3r
9gag.com/gag/a1Wzddw
9gag.com/gag/aWx1Wg6
9gag.com/gag/aYyM6d0
reddit.com/r/memes/comments/jkdq1s/who_else_here_grew_up_with_digimon/
reddit.com/r/memes/comments/io973l/very_true_and_anyone_watch_the_digimon_reboot/
reddit.com/r/gaming/comments/hcsjlf/evolution_in_digimon_evolution_in_pokemon/
reddit.com/r/TwoBestFriendsPlay/comments/grfodz/pokemon_vs_digimon/
reddit.com/r/Animemes/comments/ghjlh6/pokemon_evolution_vs_digimon_evolution/
reddit.com/r/memes/comments/iqh9rl/we_all_know_which_type_is_better/
reddit.com/r/goodanimemes/comments/io9a4z/true/
reddit.com/r/pokemon/comments/gfcgmy/accurate/
reddit.com/r/pokemon/comments/iop4b7/it_do_be_like_that_though/
reddit.com/r/digimon/comments/ilzhj8/its_not_wrong_tho/
reddit.com/r/digimon/comments/gepef5/learn_the_difference/
reddit.com/r/digimon/comments/injn2i/keeps_things_interesting_thats_for_sure/



Comment by TheAncientTarkus 128 ポイント

これはほんとそう!

でもデジモンはこれに理由付けしてはいるとは思う。

デジモンはデータで構成されているから、進化はデータの再構成や追加。だから色んな組み合わせがある。

全然関係なさそうな進化とかもそう!予想もしなかった進化をしたりする。

 Comment by Reluxtrue 56 ポイント

 ↑デジモンの進化は実際の進化と似たところがある。例えば環境適応とか。

  Comment by throwaway3566346 2 ポイント

  ↑進化してミニガンを取り入れるなんて自然は実に美しい。

   Comment by mouax543 3 ポイント

   ↑これはアメリカ。

M134は、GE社製の口径7.62mmの機関銃。同じくGE社の製品であるM61A1 バルカンを小銃弾サイズにスケールダウンした小型軽量版で、この開発経緯から「Minigun」(ミニガン)の通称で知られる。

最大で100発/秒の発射速度を誇り、生身の人間が被弾すれば痛みを感じる前に死んでいるという意味で「Painless gun」(無痛ガン)とも呼ばれる。

M134 (機関銃)


Comment by ssamja_dance_king 33 ポイント

ムゲンドラモンがそんな感じ。

デジモンワールドにてラスボスとして初登場。携帯機での初登場はデジモンペンデュラム5。名前の由来は無限とドラゴン。デザインは製作された時点で登場していたサイボーグ型デジモンのメタルパーツを継ぎ合わせたものでボディカラーは頭部、右腕、つま先が黒で、それ以外は銀色。

既存のサイボーグ型デジモンで培われた技術と、開発された兵器を結集して制作されたマシーン型デジモン。純粋なマシーンであるため感情などは一切持たないが、何者かの手によってデジコアに悪意をプログラムされており、名前の通り無限に破壊を続ける兵器となってしまった。

Machinedramon_b

ムゲンドラモン


Comment by DrakarNoire 19 ポイント

デジモンの進化は時折凄いことになったりする。

猫が進化して恐竜になったり、犬が進化して蜂みたいなのになったりとか。

でも実際にあり得そうな進化をするデジモンだって存在してる(例えばアグモン)からちゃんとバランスは取れてると思う。


Comment by gamma1995

a760XPdE_700w_0

 Comment by alexalsace27

 ↑これ。デジモンは進化というより一時的変化。


Comment by doukankuzucan

実際はもうちょっと複雑

aXPj60MZ_700w_0


Comment by supervegito63 76 ポイント

嘘乙。デジモンの進化ルートが一通りしかないわけない。

四通りは存在する。

 Comment by LucarioNN 21 ポイント

 ↑あと他の種族と融合する

  Comment by Formatt325 5 ポイント

  ↑常にそうではないよ。時々。


Comment by Grassy_MC 20 ポイント

デジモンが二体いたらクロス進化する事も可能だってことを忘れるなよ。


Comment by SuperUnhappyman 54 ポイント

「目が覆われている人間形態」の進化が入ってない。

 Comment by KeizarChad 63 ポイント

 ↑オファニモンに震えよ。

 7e9dd

  Comment by AngusBoomPants 58 ポイント

  ↑俺このデータをピーーしたい。

  Comment by Grand_Galvantula 36 ポイント

  ↑サムスっぽい何かを感じた人って僕以外にもいる?


Comment by Toxicant_ 126 ポイント

デジモンの場合は進化ルートは固定されてるわけじゃないからね。

別の何かに進化するってことだってある。

例えばこれは「デジモンストーリー サイバースルゥース」での赤ちゃんデジモンの進化樹形図

451065

 Comment by 11Slimeade11 43 ポイント

 ↑RTSゲームの技術ツリーみたいだ。

 Comment by Laxen1711 0 ポイント

 ↑アニメは素晴らしいけどゲームがゴミな理由がこれ。

近未来の日本ではインターネットに視覚的・感覚的にアクセスできる技術の発展により生まれた「電脳空間EDEN」が人々のもう一つの日常となっていた。

電脳空間で噂のハッカーに興味を持つ主人公は、謎のハッカーからの呼び出しに応え、チャット仲間のノキア・アラタと共に電脳空間の最下層へとログインする。

しかし、そこで突如発生した「イーター」の攻撃により、精神データの一部を破壊され半デジタル状態のまま現実世界へはじき出されてしまう。

時を同じくして、現実世界では電脳世界のデータが実体化する怪奇現象が頻発し始めるのであった。

デジモンストーリー サイバースルゥース


Comment by hazma5477 48 ポイント

デジモンの進化は魚からタコに進化するテッポウオと似てる。

 Comment by Decrit 55 ポイント

 ↑少なくともテッポウオは海の生物から海の生物に進化するじゃん。

 デジモンの場合は猫から天使に進化するけど。

  Comment by garaile64 6 ポイント

  ↑銃から大砲に進化したりもするぞ。

※テッポウオ
600px-223Remoraid

※オクタン
600px-224Octillery


Comment by gamegenie94 3 ポイント

俺が昔からデジモンが好きな理由がまさにそれ。

進化というのはそのまま変化する事もあれば突然変異することだってある。


Comment by CrnZmaj 1 ポイント

友人にポケモンとデジモンの違いを説明する時にはいつもそうやって説明してる xD


Comment by matheuswhite 29 ポイント

けどデュナスモンのデザインは秀逸だと思う。

シャンデラのデザインだって素晴らしい。

 Comment by AppleStrudelite 7 ポイント

 ↑確かに。シャンデラのデザインは最近のポケモンの中じゃ上手くデザインされた数少ない例の一つっていうのが悲しいが。

  Comment by AlthSh 15 ポイント

  ↑第五世代が登場したのは10年前だぞ。

聖騎士“ロイヤルナイツ”の一員で、飛竜の能力を持つ。ロイヤルナイツの中でも特異の存在で、忠誠心が強く、自らの考える正義に見合った主君に絶対的に仕える。例えそれが「悪」と呼ばれる存在でも自らが考える正義の為に命をもいとわない。そのため騎士道・武士道精神が強く、忠義や信義、礼儀を重んじる性格である。竜の様な強靭なパワーと、高純度のクロンデジゾイド製の竜鎧で無双の強さを誇る。

デュナスモン


Comment by FlREBALL 288 ポイント

ゲームはポケモンの方が上で、カートゥーンはデジモンの方が上。

 Comment by Icy9kills 8 ポイント

 ↑ポケモンは最高のゲームで、デジモンは最高のテレビ番組。そして遊戯王は最高のカードゲーム。

 Comment by Brochachotrips3 3 ポイント

 ↑カートゥーンじゃなくてアニメな、ウスノロ(皮肉)

 ※基本的に海外掲示板では、日本が制作したアニメーション作品を「anime」と呼び、それ以外の国が制作したアニメーション作品のことを「カートゥーン」と呼んでいます。

 関連記事
  「海外アニメ板で物議を醸す『Anime』の定義」海外の反応

 Comment by DaemonOwl 41 ポイント

 ↑分かる。けど映画はポケモンの方がずっと好き。

  Comment by Bjorkforkshorts 14 ポイント

  ↑デジモン映画の第一作はどのポケモン映画よりも良かった。他は・・・

   Comment by Zeig9 11 ポイント

   ↑そのデジモン映画好きなら多分君は同じ監督の細田守が作った「サマーウォーズ」も気に入ると思う。

   あのデジモン映画はこの映画のプロトタイプ。

   あと細田の他の作品としては「時をかける少女」「おおかみこどもの雨と雪」「バケモノの子」を強くお勧めする。


Comment by Exylatron 454 ポイント

ダーウィンはデジモンの進化もポケモンの進化も嫌うだろうな。

彼は進化には何百万年もの歳月を要すると証明したのにどっちも進化する時は数秒で終わるから。

 Comment by soup_timeUwU 1 ポイント

 ↑ポケモンやデジモンの進化は実際には「変態(metamorphosis)」と呼ばれてるものだけど、これは発音が難しいし「進化(evolution)」の方が響きが良いからね。


Comment by kentut_96

aexg74Pk_700w_0


Comment by flockwood_

aBo2MZpe_700w_0


Comment by BakaShaw 5 ポイント

デジモンネタで沢山スレ立てされていて俺はとても嬉しい。

 Comment by Demianz1 3 ポイント

 ↑最近リブートや新作映画があったからな。かなり良かったよ。


Comment by Mr_Mi5fortune 6 ポイント

俺はポケモンとデジモンで育ったけど、デジモンは常に俺の心の中で特別な場所にいる。


Comment by loli_authority

aax72KxK_700w_0


Comment by meme_police03

子供の頃テイルモンを見てなんか変な気分になってた。

 Comment by lordmadosaso

 ↑「何で僕のピーーはまたダンスしてるんだろう?」

※テイルモン
unnamed


Comment by jeremyfasola

a1wdK1op_700w_0


Comment by LazyKhajiit 481 ポイント

けどポケモンはその世界じゃ動物だけど、デジモンの場合はコンピューターAIであって動物の姿をしている時もあるけど本来はそもそも機械。

だからデジモンが兵器を装備したクリーチャーになってるのも普通のこと。


Comment by jakeslogan

akmz3PzG_700w_0

 Comment by leffridge

 ↑でっかいゴムだな。

 Comment by ynot87

 ↑テイルモンはもっとベルト巻いてたと思ってた。

 ※こちらは「エンジェウーモン」ですが原文は「テイルモン」でした。


Comment by BeautifulWindow 143 ポイント

そういうナンセンスな進化をするのがデジモンの魅力の一つだと俺は言っておきたい。

 Comment by CarlosG0619 46 ポイント

 ↑一番近い存在がカメックス。3Dになってようやくあの大砲を使うようになった。

 Comment by GsusAmb 22 ポイント

 ↑でも生きてるアイスクリームみたいなポケモンも存在するのに :(

※バニリッチ
600px-583Vanillish


Comment by InsaneBasti 59 ポイント

だからこそデジモンの方が良い。それにデジモンは喋ることも出来る。

 Comment by Ugly_Slut-Wannabe 13 ポイント

 ↑ポケモンだって必死に頑張ったら喋れるようになる(ロケット団のニャースのように)

 Comment by Ninjartist36 7 ポイント

 ↑け、けど知性のあるポケモンだって存在していてそういうポケモンは喋ることも出来る。

  Comment by Moth92 1 ポイント

  ↑それ大抵は神クラスのポケモンだけどね。あとニャースも。ということはニャースは神クラスのポケモンなのか?

   Comment by Ninjartist36 1 ポイント

   ↑それはない。


Comment by MagellansMockery 58 ポイント

デジモンの進化の仕方は意味不明だし一部の進化ルートは複雑だけど、だからこそデジモンは面白いんだよ。


Comment by ThatGuyYouMightNo 22 ポイント

君の猫はどう進化するの?

ポケモン「大きな猫に進化する。あと二足歩行するようになるかもしれない」
デジモン「天使に進化したあとドラゴンに進化する」


Comment by Dreaddisk 21 ポイント

ポケモンはダーウィニズム、デジモンはラマルキズム。

用不用説(ようふようせつ、英: use and disuse theory)は、ラマルクによって提唱された進化論であり、ラマルキズム(英: Lamarckism)とも呼ばれる。これは獲得形質(個体が後天的に身につけた形質)が子孫に遺伝し、進化の推進力になると唱えるものである。

ラマルクは無脊椎動物の分類研究を元に、動物の体の仕組みが簡単なものから、次第に高度なものへと変化することで高等な動物が生まれたのだとの確信を得て、そのような変化の起きる仕組みとして、次のような説明を示した。

動物がその生活の中でよく使う器官は、次第に発達する。逆に、はじめから存在する器官であっても、その生活の中で使われなければ、次第に衰え、機能を失う。このことは、我々の体でも起きることであり、自明のことと言ってよい。

そこで、彼はこのようにして生涯の間に身につけた形質(獲得形質)が、子孫に伝わるのだと考えたのである。野外では、多くの動物は一定の環境下で何千、何万年にもわたって世代を繰り返すから、世代ごとの蓄積は少しであっても、それが続くことで次第に大きな変化となると考えたわけである。

用不用説


ジャン=バティスト・ピエール・アントワーヌ・ド・モネ、シュヴァリエ・ド・ラマルク(Jean-Baptiste Pierre Antoine de Monet, Chevalier de Lamarck, 1744年8月1日 - 1829年12月28日)は、ブルボン朝から復古王政にかけての19世紀の著名な博物学者である。「biology」(生物学)という語を、現代の意味で初めて使った人物の一人である。

パリの軟体動物に関する研究の後、彼は次第に、長い時間の中で、種が変化するものであるとの確信を持つに至った。彼はその説明を考え、大筋を彼の1809年の著作『動物哲学』の中に記した。彼の進化論は一般に用不用説と呼ばれる。

ただし、この『動物哲学』は学術書ではなく、啓蒙書・教科書的な書物である。この書の内容は、ラマルクが新しく唱えた説ではなく、当時博物学界で一定の支持を得ていた説であり、彼はそれを大衆に広めたにすぎない。また、この書の主題も用不用説ではなく、もっと広く進化と遺伝全体について論じたものである。

ジャン=バティスト・ラマルク


Comment by C_M_O_TDibbler 8 ポイント

「俺が異世界に転移したらミニガンを装備した冷蔵庫になってた!?」というタイトルのラノベが発売される日を待ってる。

 Comment by Hahonryuu 2 ポイント

 ↑「そして俺はただスローライフを送りたい」


Comment by aminomilos 9 ポイント

ポケモンの方は最後の方までモンスターの特徴を残す傾向があって、どことなく愛らしさもある。

一方でデジモンの方は進化するとより知的/人型/強力なモンスターになる。

考え方の違いだけど個人的にはデジモンの方が好きだな。格好良いから。




Comment by Falagnone

変な/困惑する進化の流れに乗り遅れたけど、これね。

czlow1gdabq51
上「何でデジモンの進化はこんな感じなの?ポケモンの進化の方がまとも!」
下「これもまたポケモン」

reddit.com/r/digimon/comments/j2pem9/im_late_to_the_weird_confusing_evolution_trend/


Comment by Zion8118 63 ポイント

ありがとう!デジモンの進化は無茶苦茶だといつも言ってる友人にこれ送った。

僕は友人にデジモンはデジタルなんだからポケモン生物学とは違ってるって言ってる。

 Comment by Stef19944 16 ポイント

 ↑どういう風に育てられたかとかどういう環境で育ったかも進化する時の要因になってる。


Comment by shuzumi 27 ポイント

ナックラーの進化は別に変ではないよ。

アリジゴクはウスバカゲロウという飛行形態になる。

※ナックラー
600px-328Trapinch

ウスバカゲロウ(薄翅蜉蝣)はアミメカゲロウ目(脈翅目)ウスバカゲロウ科 Myrmeleontidae の昆虫の総称、またはその一種ウスバカゲロウ Hagenomyia micans MacLachlan を指す。

ウスバカゲロウ科は「カゲロウ」という名が付けられているがカゲロウ目とは縁遠い昆虫である。ただし、一般的に区別はあまり気にされていない。いわゆる「アリジゴク」の成虫の名として有名であるが、本科全ての種の幼虫がアリジゴクを経ているわけではない。卵→幼虫→蛹→成虫という完全変態をする昆虫である。

ウスバカゲロウ


Comment by DirtPoorDog 24 ポイント

今まで気付かなかったけどコンパン→バタフライって進化はかなり納得できるな・・・


Comment by casthecold 20 ポイント

ラブカスがママンボウに進化しないということをスレ主は指摘し忘れてる。

まあ、ラブカスやママンボウの存在を覚えてる奴なんていないから良いけどね。

※ラブカス
600px-370Luvdisc

※ママンボウ
600px-594Alomomola




キャプチャ




<募集>
「暇は無味無臭の劇薬」の24-26p程の読み切りマンガを描いてくださる方を募集しています。

<詳細>
以下のような感じで最後の数ページ以外はラフがあります。
https://livedoor.blogimg.jp/drazuli/imgs/f/3/f3d2eed5.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/drazuli/imgs/9/b/9b65b861.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/drazuli/imgs/9/8/98cc7aeb.jpg

イラストレーターの方にラフを描いて頂いたのですがマンガは得手ではないということで未完成になったので、ラフを参考にマンガとして完成して頂ける方を募集しています。
イラストレーターの方からラフは自由に使って良いという許可を得ています。

<稿料>
希望額をお支払いします

<募集期間>
描いて頂きたいと思う方が見つかるまで。

<応募>
以下より「PN」「サイトURL」「稿料」などを記載の上ご連絡お願いします
http://ws.formzu.net/fgen/S54088399/