Comment by Kevex_The_Dictator
(プエルトリコ)
君達の国の人が自慢する最も馬鹿げたことって何?
reddit.com/r/asklatinamerica/comments/kozgr7/what_are_the_dumbest_things_people_in_your/
Comment by Lazzen 375 ポイント
(メキシコ)
子供のころに虐待されていた自慢(親から暴力を振るわれていたとか)
犯罪は素晴らしくて麻薬取引人(narcos)のことを「格好良い」とすること。
辛い物をどれだけ我慢できるか自慢
Comment by Dogopim 173 ポイント
(メキシコ)
↑Narco=「謙虚」「人民の友」
真面目に、俺たちが自慢する最悪のものがカルテル。
Comment by SideStreetSoldier 49 ポイント
(パナマ)
↑連中は人気取りのために人を「助ける」けど、都合が悪けりゃ人を無茶苦茶にする。
連中からすれば金がすべて。
Comment by HopingEndAsMussolini 2 ポイント
↑君が言ってるのは麻薬カルテルのこと?それとも政治家のことかな? 😂😂😂😂
Comment by a_kwyjibo_ 63 ポイント
(アルゼンチン)
↑>>「辛い物をどれだけ我慢できるか自慢」
これは本当にその通り。バーで二人のメキシコ人が競い合っているのを見かけたことがある。
顔が真っ赤な状態から真っ青になってたけどそれでも相手を潰すために辛いチリ料理を食べ続けてた。
確か誰かが病院送りになっていたと思う。
Comment by supernovacat99 49 ポイント
(ブラジル)
↑>>「子供のころに虐待されていた自慢(親から暴力を振るわれていたとか)」
それ俺たちブラジル人の大半の子供時代だわ。そうやって人間性が形成されるからな(皮肉)
Comment by ALM0126 1 ポイント
(メキシコ)
マクシミリアン皇帝自慢。
メキシコをたった二年間しか統治していなかったオーストリアの皇太子。
彼の治世がメキシコ史上最高のものだったと考えるメキシコ人は多い。
彼のことが大好きなメキシコ人はかなり多いよ・・・
マクシミリアーノ1世(スペイン語: Maximiliano I、1832年7月6日 - 1867年6月19日)は、ハプスブルク=ロートリンゲン家出身のメキシコ皇帝(在位:1864年 - 1867年)。
優れた海軍の軍歴ののち、1864年4月10日、フランスのナポレオン3世と帝政復活を望むメキシコの王党派の支援の下、メキシコ皇帝に即位した。アメリカ合衆国を含む多くの国々は彼の帝国を承認しなかった。これはベニート・フアレス率いる共和派軍の成功を確かなものにし、1867年に捕虜となり処刑された。
マクシミリアン (メキシコ皇帝)
Comment by gorillaz34 1 ポイント
(アルゼンチン)
やたら大量のアルコールを飲む自慢。そのせいでいつもアクシデントが起きてる。
あと生涯厳しい肉体労働をすることを「男らしい」とする考え方。
Comment by Solamentu 275 ポイント
(ブラジル)
ディズニーランドに行ったことがある自慢。
Comment by crimsonxtyphoon 155 ポイント
(ブラジル)
↑それと自分のラストネームがイタリア系/ドイツ系自慢。
Comment by LastCommander086 93 ポイント
(ブラジル)
↑けどそういう奴らってイタリア語やドイツ語話せないんだよな。
自分の経験から言うと、そいつらの近くで基本的なドイツ語を話すとガチで発狂する。そいつらはそのドイツ語が理解できないw
Comment by Kevex_The_Dictator[S] 5 ポイント
↑これは南アフリカの多くの人間に当てはまる。みんな自分が出来る限り白人に見られるように無茶苦茶努力するからな。
Comment by bananasushis 67 ポイント
↑フロリダ州、オーランドにあるディズニーワールドを訪れて、アメリカ合衆国はどこもそんな感じだと思い込むブラジル人はびっくりするくらい多いからなw
Comment by IcedLemonCrush 63 ポイント
(ブラジル)
↑最近ブラジルで話題になっていたツイートの内容が「これがアメリカ合衆国の貧乏人の家」ってやつだけど、それ実際は上位中流階級の郊外の家だった・・・
一部の人間はアメリカ合衆国の情報を映画とテレビから仕入れずに、こういうファンタジーで形成されたアメリカ合衆国にしか興味を持ってない。
Comment by CrimsonArgie 19 ポイント
(アルゼンチン)
↑それアルゼンチン人もそう。
オーランド・プレミアム・アウトレットやソーグラス・ミルズ(※ショッピングモール)でアルゼンチン人が騒いでいるのはよくあること(勿論これはコロナ流行、経済危機前の話ね)
Comment by PotbellysAltAccount 5 ポイント
↑ブラジル人ってほんとディズニー好きだよな。
それにアウトレットショップでは商品を買いまくってる
Comment by Varrivale 1 ポイント
ペルーには有名なシェフや料理が多い自慢。
Comment by fodadmn 1 ポイント
(ブラジル)
↑ペルー料理は美味しいからそれを自慢に思うのはちゃんとした根拠があると思う。
Comment by mikeyeli 1 ポイント
(ホンジュラス)
サッカー。
申し訳ないけど俺たちはお前ら(ホンジュラス人)が思っているほどサッカーは上手じゃないんだよ。
Comment by Ale_city 267 ポイント
(ベネズエラ)
俺たちは石油をたくさん持っている自慢。
これは俺たちが石油を大量に採取したり精製したりするって自慢じゃなくて、地下に沢山石油が埋まっている自慢ね。
Comment by Rollattack 4 ポイント
(ベネズエラ)
↑俺はそのことを自慢に思ってるよ。
適切に扱えば国として発展することが出来るんだし。
Comment by mundotaku 97 ポイント
(ベネズエラ)
↑ミスユニバースは?
こんなのベネズエラ国外じゃ誰も興味持ってない。
女の子には良い人物になったり勉強して自分が欲しいものを手に入れるように教えるのではなく、可愛くなってそれを手に入れるように教えてる。
Comment by Tobar_the_Gypsy 66 ポイント
↑コロンビア人もその点については一緒。
Comment by MarianW29 40 ポイント
↑僕はコロンビア人だけどこれほんとその通り。
Comment by ultimatecamba 1 ポイント
(ボリビア)
何十年も昔にアルゼンチンを6-1で、ブラジルを2-0で破ったこと。
不倫、何にでも遅れてくること(hora boliviana)、麻薬取引人であること(そもそもボリビアは国全体が麻薬取引人のようなもの)
Comment by agustinannn 2 ポイント
(アルゼンチン)
100年くらい前のアルゼンチンは「世界の倉庫」で最も裕福な国の一つだったこと。
一部の人間はそのことを未だに自慢に思ってる。俺にはその理由が分からない。
Comment by steve_colombia 233 ポイント
(コロンビア)
10代(14、15、16歳)でシングルマザーになった自慢。
Comment by AdhesivePickle 46 ポイント
↑もうネタみたいな感じになってるよな。「彼女たちは被害者だ」って
Comment by valo71 7 ポイント
↑彼女たちは被害者だぞ!
Comment by ishmanderin 14 ポイント
(メキシコ)
↑メキシコじゃうちらは「mamás luchonas」って言ってるけど、うちらの場合はそれを自慢はしてないと思うw
Comment by arfenos_porrows 6 ポイント
(パナマ)
↑同じく。
Comment by lorencill9 7 ポイント
(コロンビア)
↑そんな風に自慢してるやつの話なんて聞いたことないけど。
Comment by Nomirai 197 ポイント
(チリ)
地震自慢
Comment by Kevex_The_Dictator[S] 18 ポイント
(プエルトリコ)
↑チリ人って地震を誇りにしてるの?
Comment by NeoKiske 20 ポイント
↑そうだよ。
Comment by Avataroffaith 1 ポイント
↑申し訳ないんだけど、地震を自慢するってどういうこと?
Comment by holateresin 13 ポイント
(チリ)
↑地震を自慢するというよりも、強い地震が起きてもそれに「反応しな」かったり過剰に反応せず普通に生活を送ることを自慢するっていう方が合ってるかもしれない。
多くの国では強烈な地震であってもチリではそれはちょっと揺れた程度だと思われるというのはチリ人がよく言うことで、まるでチリ人には凄い力があるかのような風に言ってる。
ああ、俺たちは地震を自慢してるんだよw
Comment by War4Prophet 25 ポイント
↑災害になる可能性があるのに俺たちがそれに反応しないのは素晴らしいって内容の動画とか。
Comment by 39orionis 2 ポイント
(チリ)
↑これを書き込もうとしてこのスレ開いたw
Comment by Mayles_ 2 ポイント
(ブラジル)
↑アメリカ合衆国やカナダでもこれと同じことが起きているのを見たことがある。少なくともインターネット上ではそうだった。
外国人は地震やハリケーンにビビってるけど、自分たちはそれを何とも思ってないみたいな感じのジョークとか。
Comment by haha699 14 ポイント
(アメリカ合衆国)
馬鹿自慢
Comment by lanitadegato 3 ポイント
食べ物。特にセビチェ(ペルー)
セビチェ(ceviche, cebiche, sevicheなど:スペイン語発音: [θeˈβitʃe], [seˈβitʃe])とは、ラテンアメリカで食べられる魚介類のマリネである。ペルーやメキシコなどの名物料理。

Comment by piojosso 186 ポイント
(アルゼンチン)
先祖がヨーロッパ人だとかヨーロッパ的国民性の自慢。
Comment by Obtusus 94 ポイント
(ブラジル)
↑アルゼンチンは南米に存在するヨーロッパ国家だもんな?(皮肉)
Comment by bostero2 32 ポイント
(アルゼンチン)
ペロニスタ自慢。
ペロンみたいな腐れファシストを支持していることを自慢するのは馬鹿だけ。
フアン・ドミンゴ・ペロン(Juan Domingo Perón、1895年10月8日 - 1974年7月1日)は、アルゼンチンの軍人、政治家、大統領。
大統領に3回当選したが、独裁者と呼ばれたこともあり、アルゼンチン国内でもその評価は分かれる。ペロンの支援者「ペロニスタ」が母体となった正義党は、現在でも同国内で大きな影響力を持っている。
Comment by hazelxnutz 32 ポイント
(プエルトリコ)
この国にはアメリカ合衆国の市民権を持っていることを自慢する人間が一部存在する。
まるでそれによってうちらプエルトリコ人が他のラテン国家に「優越」するかのような感じで。
馬鹿馬鹿しい。そんなのあっても俺たちの大半が貧乏で借金まみれだってことには変わりないのにw
Comment by _Monjara 3 ポイント
(プエルトリコ)
↑これ!プエルトリコやアメリカ合衆国でこういうこという奴はほんと多い。
自分たちが持っているものを他の人も持てたらいいのにみたいな言い方。あれウザすぎる。
Comment by ihavenoidea81 156 ポイント
(アルゼンチン)
「LL」や「Y」の音を「sh」を付けて発音すること 😉
Comment by vikmaychib 2 ポイント
(コロンビア)
↑それが自慢にしてることなの?
それってブエノスアイレス市の人間の話し方じゃなかったっけ?
Comment by Dontknowhowtolife 3 ポイント
(アルゼンチン)
↑俺たちはそういう風に話さない他国や他州のことを小馬鹿にしてるんだよ。
確かにそれはブエノスアイレス市の人間の話し方で、他の州や都市でもそうやって話してる人は多い。
Comment by ihavenoidea81 4 ポイント
(アルゼンチン)
↑それは「アルゼンチン人は傲慢で自分たちのことを神だと考えている」というステレオタイプ的なもので、連中にとってはそういう話し方こそが正しいスペイン語の話し方。
他のほとんどのスペイン語圏では「sh」の音を使ったりしないのにそのことは無視してる。
僕はアメリカ合衆国に住んでるけどアルゼンチン人以外と話すときは「sh」の音は使ったりしないよ。
そんな話し方をすると相手はこっちの言ってることさっぱりわからなくなるから。
Comment by Gwynbbleid 2 ポイント
↑スペイン人はそういう風には話さないということを知ったときは頭が崩壊しそうになった。
Comment by valo71 9 ポイント
エクアドルは小さな町で生まれたって人が多いんだけど、彼らの中で一番なのはその小さな町。
その小さな町では料理が最高に美味しくて、女性は最も美人で、そこにしかない農作物を生産してる。
要するに彼らの小さな町のものは何もかもが最高ってこと。
みんな故郷に思いを募らせているし、その未来がどうなるかってことからは目をそらしてる。
Comment by gusano64 111 ポイント
(コロンビア)
パブロ・エスコバル自慢。
Comment by WenDMegs 54 ポイント
(コロンビア)
↑皮肉とかではなく大真面目にパブロTシャツ着てる連中を見かけるとうんざりする。
Comment by steve_colombia 21 ポイント
(コロンビア)
↑数週間前にグアタペに行ったけど、パブロ関連商品が沢山売っていることに衝撃を受けた。
Tシャツが中心だったけど偽物の銃も見かけた。何だあれ。ボゴタでそんなの見かけたことないぞ。
Comment by chromakias 5 ポイント
(ブラジル)
↑ここブラジルにはそれ買う奴が大勢いる。
パブロ・エミリオ・エスコバル・ガビリア (Pablo Emilio Escobar Gaviria、1949年12月1日 - 1993年12月2日) は、コロンビアの麻薬王。
エスコバルはコロンビア最大の麻薬密売組織「メデジン・カルテル」を創設し、「麻薬王」として世界中に悪名を轟かせた。世界最大の麻薬消費国であるアメリカをはじめ世界中でコカインを密売し世界有数の大富豪の一人に上りつめた。
エスコバルはコロンビア政府やアメリカ政府の敵であったが、貧困層の住宅建設、サッカースタジアム建設などの慈善事業に熱心で、無知で無学な貧困層を中心とした一部のメデジン市民の支持を得て彼らの英雄となった。だが彼の目的は、自分を頼らせることで住民から情報を得て、安全を確保することだった。
パブロ・エスコバル
Comment by steve_colombia 138 ポイント
(コロンビア)
成人男性(20代)が10代の女の子と付き合うこと。
Comment by orencill9 7 ポイント
(コロンビア)
↑それってスレ主の質問に答えてないでしょ。それは国として人々が自慢してることじゃなくて一部の男性が自慢してることなんだから(しかも数は多くない)
スレ主の質問に答えるのであれば、コロンビアがエメラルドの巨大産出国であるということ。
これは一部の人間にしか利益をもたらさないし、それによって多くの暴力が引き起こされている。
Comment by Andromeda39 2 ポイント
(コロンビア)
↑その通り。うちらコロンビア人がこのことを自慢に思っている傾向なんかない。
地方以外だとこれはかなり悪いことだと思われているはず。
Comment by Justalittlebitscabby 31 ポイント
(ドミニカ共和国)
「愛国主義」に扮した人種差別や外国人嫌悪(特にハイチに対して)
Comment by eldududuro 17 ポイント
(ドミニカ共和国)
↑あいつらはクズ。
あいつらハイチ人がドミニカ共和国でやってることについて叩いてるけど、あいつらもアメリカ合衆国で同じことしてるからな。偽善者だわ。
Comment by snydox 112 ポイント
(パナマ)
大半のパナマ人はパナマは先進国だと考える。それは何故かというとパナマには高層ビルが多いから。
パナマ人が「パナマはアメリカ大陸のシンガポール」だとか「アメリカ大陸のドバイ」だって言ってるのはよく耳にすること。
でもさ、道路は狭い、歩道はない、横断歩道もない、電線は地下にない、身体障害者や年配者に優しい設計になっていない、計画性がない、リサイクルに積極的じゃない、緑化地域がない、公共交通機関は酷い、郵便サービスが存在しないんだから高層ビルがいくらあっても意味ないよ。
Comment by partysandwich 34 ポイント
↑あとパナマの都市を叩くわけじゃないけど大半の高層ビルはデザインが酷いし空っぽだよな。
Comment by arfenos_porrows 8 ポイント
(パナマ)
↑うん、これ嫌い。国のごく一部にしか存在しないのにねそんなの。
そういう連中は首都から出たことがなんじゃないかって思う。
Comment by pm_me_dirty_planes 74 ポイント
(ベネズエラ)
これは国全体の話ではないけど、「caracas es caracas y lo demas es monte y culebra」(直訳すると『カラカスはカラカスであり、それ以外は草と蛇』)
昔は良かったかもしれないけど、今のカラカスはクソだ。
Comment by MONTENEGRORocks 19 ポイント
(ドミニカ共和国)
↑ドミニカ共和国にも似たようなものあるw
「Santo Domingo es Santo Domingo y lo demás es monte y culebra」
このせいで首都と第二の都市が馬鹿馬鹿しいライバル関係にある。
Comment by the_gay_historian 14 ポイント
(ベルギー)
↑ベルギー最大の港湾都市であるアントワープにも似たような表現がある。
「Antwerpen ‘t stad, de rest is parking.」
これは「アントワープは都市で、(ベルギーの)それ以外は駐車場」って意味。
Comment by hazelxnutz 6 ポイント
(プエルトリコ)
↑ここプエルトリコではポンセに関してこういう言い回しがある。
「Ponce es Ponce y lo demás es parking」(ポンセはポンセで、それ以外は駐車場)
これは元々はポンセの人間が他の地域出身者を馬鹿にするのに使ってたものだけど最近はネットネタになってる。
カラカス(スペイン語: Caracas)は、ベネズエラ・ボリバル共和国の首都である。南米有数の世界都市。1567年スペイン人が町を建設、この谷に住んでいたインディオのカラカス族にちなんで命名。標高 900~1000mの高地に位置するため、低緯度にあるわりに気候は温和。
カラカス
Comment by MONTENEGRORocks 46 ポイント
(ドミニカ共和国)
たとえどんな状況であろうと中絶が完全に禁止で罰金刑があるのは全世界で五か国だけど、そのうちの一国であることの自慢。
Comment by igor-ramos -47 ポイント
(ブラジル)
↑それは自慢して良いことじゃないかな。その法律は無垢な存在を守っているんだから。
Comment by MONTENEGRORocks 19 ポイント
(ドミニカ共和国)
↑強姦されその子供を出産することを強制され、時には母体を殺す場合があるとしても無垢な存在だと?
Comment by real_fat_tony 41 ポイント
(ブラジル)
どんなところでもサンダルを履く。
大声で話して周りに迷惑をかける。
未成年で飲酒を始める(17歳のようなほぼ成人な未成年じゃなくて、14-15歳くらいの未成年)
どんな状況も自分に都合の良いように利用する。もし自分が何かを盗める状況にあれば「盗む」べきで、それをしない奴は甘ちゃんだとか馬鹿と思われる。
Comment by Avataroffaith 2 ポイント
↑ここアルゼンチンでは一部の人間は君が言った「どんな状況も自分に都合の良いように利用する」ことを自慢してる。
俺たちはあまり違ってないな。
Comment by banjosandcellos 38 ポイント
(コスタリカ)
外国的なラストネーム自慢。
Comment by lolfeline 17 ポイント
(コスタリカ)
↑厳密にいえばスペイン風のラストネームですら外国的ってことになる。
Comment by Mayles_ 10 ポイント
(ブラジル)
↑これほんとウザい。お前のラストネームがドイツ風だから何?って感じ。
Comment by Mayles_ 119 ポイント
(ブラジル)
先祖がイタリア人だから自分もヨーロッパ人っていう考え方。
お前は外国ではただのブラジル人だから。そういうの止めろ。
Comment by definetly_not_alt 42 ポイント
(ブラジル)
↑これ南部か南東部の話だな。
ここ北東部で自分がイタリア系か何かだから自分のことをヨーロッパ人と言ってる奴なんて会ったことないし。
Comment by Shibarashi0032 3 ポイント
(アルゼンチン)
この国じゃサッカーが文字通りの意味で宗教になってる。
これ、真面目な話ね。