続きを読むスレッド「ゲーマーがモンスターハンターライズで別次元のキャラクターカスタマイズをしている」より。
引用:9gag、Facebook、Facebook②
ネット「スエズの座礁ってファラオの呪いだろ…」


事故多発「ファラオの呪い」?エジプトでスエズ運河での大型船座礁や列車衝突などの災難が続いたことを受け、古代文明にまつわる伝説との関係を疑う声がインターネット交流サイト(SNS)に次々と投稿され、話題になっている。26日には中部ソハグ県で列車衝突事故があり、当局発表で19人が死亡、180人以上が負傷した。追い打ちをかけるように、27日には首都カイロで10階建てビルが倒壊。国営メディアによれば、25人が死亡した。エジプト考古学の権威ザヒ・ハワス博士は「呪いなど存在しないし、事故と関係もない」と一蹴。ミイラの移送は「世界から尊敬を集め、ファラオ自身も誇りに思うだろう」と主張している。詳細↓
サムゲタンは中国の広東式料理…キムチに続いて今度は「サムゲタン工程」=韓国の反応
【米】また黒人がアジア人を暴行、意識を失うまで暴行か!? 海外の反応。
どうして日本のアニメの修学旅行で京都があんなに頻繁に出てくるの?(海外の反応)
新しいブログに記事を投稿しました。
外国人「Googleストリートビューで見つけた凄い画像を見せていく!」
スレッド「おそらくGoogleも予想してなかったストリートビューのワンシーンを集めてみた」より。
引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

おそらくGoogleも予想してなかったストリートビューのワンシーンを集めてみた
2
万国アノニマスさん

これは素敵だね
3
万国アノニマスさん

この画像のおかげで笑顔になれたよ
「いっつもココだけど…」厚労省職員23名、時短要請中に深夜まで宴会。
外国人「スエズ運河の封鎖によって大航海時代へと回帰」海外の反応
Comment by Drifter_hobbit
スエズ運河を通るのではなくアフリカ回りで
「現代から過去への回帰」reddit.com/r/PoliticalCompassMemes/comments/mdvsjq/reject_suez_channel_return_to_sailing_around/
Comment by Going_Seafoam 2305 ポイント
中国がアメリカ合衆国を怒らせた一週間後に、日本が造船し、台湾が所有し、パナマが認可を出した船がうっかり中国最大の航路を封鎖してしまうなんてな・・・
おっと、イギリスがスエズ運河の修復を申し出たのはただの偶然だから気にしなくて大丈夫だよ。
Comment by ssdx3i 33 ポイント
↑スエズ運河は中国だけじゃなくて他の多くの国にとっても重要だと思うんだけど。
Comment by npc99999999999999999 1 ポイント
ソマリアの海賊たちがアップしてるよ。
Comment by TheIronDuke18 1 ポイント
古き伝統に立ち返るという意味で、喜望峰ではなくシルクロードを使うというのはどうだろう。
Comment by Mr_Richman 1605 ポイント
おっと、イギリスがスエズ運河の修復を申し出たのはただの偶然だから気にしなくて大丈夫だよ。
Comment by ssdx3i 33 ポイント
↑スエズ運河は中国だけじゃなくて他の多くの国にとっても重要だと思うんだけど。
Comment by npc99999999999999999 1 ポイント
ソマリアの海賊たちがアップしてるよ。
Comment by TheIronDuke18 1 ポイント
古き伝統に立ち返るという意味で、喜望峰ではなくシルクロードを使うというのはどうだろう。
Comment by Mr_Richman 1605 ポイント
イギリスはスエズ運河の秩序を安定化するためにもエジプトを再度奪わないと。
これがイギリスの責任であることは明らか。
これは植民地主義回帰の口実とかそんなんじゃないから。
Comment by ss_368 437 ポイント
↑1956年危機がフラッシュバック
Comment by veryblocky 9 ポイント
↑これもう植民地主義回帰の口実だろ。
Comment by ThereOnceWasADonkey 12 ポイント
↑まるで俺達には口実が必要だったみたいな言い方だな。
Comment by hodlrus 7 ポイント
↑エジプトは独立には早すぎたんだな。イギリスパパが教えてあげないと。
第二次中東戦争(だいにじちゅうとうせんそう、ヘブライ語: מלחמת סיני、アラビア語: العدوان الثلاثي)は、1956年7月から1957年3月にかけてエジプトとイスラエル、イギリス、フランスがスエズ運河を巡って起こした戦争のこと。スエズ動乱、スエズ危機、シナイ作戦、スエズ戦争などとも呼ばれている。
Comment by 5477etaN 1 ポイント
「世界中がスエズ運河ではなくアフリカ回りを決断したことで海賊行為が4000%増加しました」
Comment by FreakinSweet86 1 ポイント
海賊行為が捗るな!

Comment by frguba 1279 ポイント
みんな、ヴァスコ・ダ・ガマの時代に戻ろう。
Comment by SteadySoldier18 4 ポイント
↑インド人だけど、ほんと勘弁してください。
Comment by MK0A 1 ポイント
スエズ運河だって結構な古さだけどな。
Comment by DictatorInPerpetuity 1 ポイント
アフリカ諸国「マジかよ・・・」
Comment by 03793 472 ポイント
俺達がシルクロードの時代まで回帰するようになったら教えてくれ。
Comment by PossiblyAsian 236 ポイント
↑中国はアフリカまでの路線を建設してるよ。
Comment by poopnip 23 ポイント
↑「一帯一路」で検索してみろ。
Comment by DeltaLemmin 1 ポイント
↑既に中国からロンドンまでの路線が存在してる。
https://en.wikipedia.org/wiki/Yiwu%E2%80%93London_railway_line
Comment by PossiblyAsian 236 ポイント
↑中国はアフリカまでの路線を建設してるよ。
Comment by poopnip 23 ポイント
↑「一帯一路」で検索してみろ。
Comment by DeltaLemmin 1 ポイント
↑既に中国からロンドンまでの路線が存在してる。
https://en.wikipedia.org/wiki/Yiwu%E2%80%93London_railway_line
一帯一路(いったいいちろ、拼音: Yídài yílù、英語: The Belt and Road Initiative, BRI; One Belt, One Road Initiative, OBOR)とは、中華人民共和国(中国)が推進する、同国とヨーロッパにかけての広域経済圏構想である。
一帯一路
Comment by Hesiod450 1 ポイント
最近の海賊行為はどれくらい深刻なんだろ?
とある記事で、喜望峰を回ることを考えてるけど海賊の襲撃を心配して海軍に助言を貰ってる話とか呼んだことがある。
Comment by Great_Kaiserov - Right 1 ポイント
ケニアにはモンバサ港(アフリカで二番目に大きい港)があるからこれは特需。
ケニア唯一の国際貿易港湾であるモンバサ港は、東アフリカ地域で最も規模が大きく、同国における輸出入の拠点としてだけではなく、周辺内陸国(ウガンダ、ルワンダ、南スーダンなど)の港湾機能も担っています。同港での取扱コンテナ貨物量は、2002年から10年間で3倍に増加しており、今後も需要は伸び続けることが見込まれています。
モンバサ港開発事業
Comment by cheeki_breeki9 378 ポイント
ああ、ポルトガルに更なる力を。
Comment by Galoums - LibRight 27 ポイント
↑ヴァスコ・ダ・ガマ強化でバルトロメウ・ディアスもハッピーだろう。
バルトロメウ・ディアス(ポルトガル語: Bartolomeu Dias de Novais [baɾtuluˈmew ˈdi.ɐʃ], 1450年頃 – 1500年5月29日)は、ポルトガルの航海者で、ヨーロッパ人として初めて喜望峰に到達した。
Comment by pubgjun 4 ポイント
エバーギブンを吹き飛ばしてしまえば問題は解決。
すぐに元の状態に戻る。
Comment by cashadow3 3 ポイント
商品の価格が高騰するだろうからそこに注目だねw
Comment by Aronovsky1103 3 ポイント
船がアフリカ回りをすることで二次嫁の抱き枕(waifu pillows)の価格が高騰するまではそれ笑い話で済むんだけどな。
Comment by i9POR 2 ポイント
ソマリアの海賊たちは二交代シフトで働いてそう。
Comment by GarryOwen 1 ポイント
ひょっとしたら三角貿易も始まったりするんじゃないか?
Comment by gavagool 0 ポイント
こんなに沢山の船が毎日のように海を航行しているってのが信じられない。
ヤバいな。
Comment by CubaHorus91 0 ポイント
船は沢山あるけど、それでもお互いが遭遇する事はあまりないはず。
reddit.com/r/memes/comments/mejjqi/but_why_tho/
関連記事
Comment by UplandCattleman 151 ポイント
この件では第34法則(Rule 34)が発動するのがいつもよりも早い。
※第34法則(Rule 34)はどんなものにもR18版が存在するというネタです。
Comment by A-mudufukin-cookie 45 ポイント
↑PS5の第34法則の方が早かった。
Comment by Bunny-Snuggles17 37 ポイント
↑ゲーム機を性的にするとか人類終わってる。
※関連画像

「宇宙で最も速いもの」
右下「第34法則アーティスト」
Comment by Hybrid456 2 ポイント
ソースは?
Comment by Meme-Dreamer-town[S] 1 ポイント
↑TwitterのNylonlyonによるエバーギブンのイラスト
※関連
https://twitter.com/NylonLyon/status/1375543566928338948
Comment by general2awesome 115 ポイント
俺は船に一発入れてやるよ
Comment by Rebbit-bitmemer 162 ポイント
↑ひょっとして君は氷山?
Comment by Xuntan 285 ポイント
何で私のことをそんな風に触るの?ショベルカーくん?
Comment by purpo1213 16 ポイント
ちょっと待ってほしい。船って中に人を入れられるんじゃなかった?
Comment by Meme-Dreamer-town[S] 15 ポイント
↑それだと彼女は妊婦だな。
Comment by TwistingPluto14 10 ポイント
そもそもどうやってこのイラストを見つけ出してきたんだよ。
こんなものを見つけ出してくるとか相当呪われてるだろ。
Comment by landfishfromexico 3 ポイント
これはつい一時間前にも言ったことなんだけど、世の中には基本的人権を受けるに値しない人間も存在する。
Comment by H1B00 3 ポイント
第34法則には一切の例外が存在しないという事実が好き。
Comment by safedarklight 3 ポイント
エジプト人だけど100%この通りだってことを俺が保証する。
Comment by TheBoredBot 2 ポイント
堕ちているというか、もうこれ人類は地獄にワープしてるだろ。
Comment by randombrownmale
スエズ運河を元通りにするのが難しい理由がこれ
reddit.com/r/interestingasfuck/comments/mdgb12/here_is_a_scale_why_is_it_so_difficult_to_clear/
Comment by cupcakefix 3330 ポイント
まあ、それはともかくこのイラストの中に小さくて可愛らしいショベルカーが描かれていることについて語らないか?
Comment by TBGshxtALL-DAY 876 ポイント
↑大きさがよく分からないから比較のためにバナナが必要だな。
Comment by That_guy_from_1014 113 ポイント
↑比較に人を置くよりずっと良いな。ショベルカーは可愛い。
Comment by user_not____found 1 ポイント
↑ショベルカーは実際そこに存在してるからな。
Comment by drunkdoodles 212 ポイント
何で右側に浅いところが存在してるの?
Comment by Sir_Francis_Burton 150 ポイント
↑それは航跡波を分散させて弱めるために存在してるんだよ。
一部のプールにも波を弱くするためにこういう浅い部分があるけどあれと一緒。
Comment by suaveknight 62 ポイント
↑プールに浅い部分がある理由を今日初めて理解した。
Comment by OrageBufera 149 ポイント
今こそ運河をもう一つ掘らないと。
Comment by DrJamesAtmore 18 ポイント
↑スエズ運河って300kmくらいあるよ。
Comment by Quietabandon 2 ポイント
↑アメリカ合衆国が1960年代にそういう計画をしてた。
https://www.businessinsider.com/us-planned-suez-canal-alternative-israel-blast-with-nuclear-bombs-1960s-2021-3
Comment by Yoda-de-la-MilkyWay 107 ポイント
あー、ありがとう。
何で船がスエズ運河に嵌っているのか全然分からなかったんだけどこれでよく分かった。
Comment by TemporarilyDutch 54 ポイント
ロッテルダムにはコカインがやってくるのを待ちわびている人が大勢いるのに。
Comment by FuckCazadors 5 ポイント
↑コカインは南米からやってくるからスエズ運河を通ってロッテルダムには行かないよ。
Comment by graphbert 53 ポイント
一方、コンテナ船は喜望峰回りで行き始めた。

Comment by ArizonaBong 19 ポイント
↑それ平均でどれくらいの日数余計にかかるか知ってる?
企業にとってはかなりの決断だろうな。
Comment by daenerysisboss 35 ポイント
↑北欧から紅海までは大体一ヶ月余計にかかる。
Comment by roffinator 6 ポイント
↑8-10日くらいしかかからないって読んだけど・・・
Comment by daenerysisboss 1 ポイント
↑船の速度による。
11-15ノットだと相当かかるけど、20ノット以上だとかなり早く到着する。
13ノットで考えたら15000マイル(※24140km)を48日、22ノットだと15000マイルを28日で航行する。
ただこれはスエズ運河の上からスエズ運河の下までの距離だから実際の航路としては現実的ではない。
Comment by adamgoodapp 42 ポイント
船を爆破してしまった方がいいんじゃないか?
Comment by RetardedChimpanzee 43 ポイント
↑他の船会社が喜んでその費用を支払うと思う。
Comment by BrugesMightImpressMe 11 ポイント
↑そんなことしたら船の大量の破片を取り除かないといけなくなる。
一ヵ所に留まってる船を動かすよりもそっちの方が余計に時間がかかるし。
Comment by getTheRecipeAss 39 ポイント
コンテナを全部降ろしてしまった方が多少なりとも浮くんじゃない?
Comment by designlevee 56 ポイント
↑二万個くらいコンテナ積んでるし。
Comment by APe28Comococo 32 ポイント
↑多分コンテナ全部降ろす方が安上がりになるんじゃないかな。
Comment by CallMeJack_ 62 ポイント
↑コンテナ船がそこでスエズ運河を封鎖してるだけで一時間で4億ドルの損害が出てる。
一日だと96億ドル。
https://www.bbc.co.uk/news/business-56533250
Comment by Owendy 2 ポイント
多分配送中の俺の荷物はそのコンテナ船に積まれてる。
Comment by imgprojts 2 ポイント
↑俺のも。
Comment by shnozdog 9 ポイント
実はビーバーがダムを作るためにエバーグリーンをハイジャックしてこれをやったんだとしたら?
あいつら賢くなってる。
Comment by Small-Platform4155 1 ポイント
何でこんなことが起きたの?船長の経験不足とかで?
Comment by paradoxicallylost 13 ポイント
↑地元の船員を乗せないとスエズ運河を航行できないから船長の経験はさほど重要じゃない。
Comment by zxcvb94105 18 ポイント
↑強風と砂嵐でこうなった。
Comment by BlackBrantScare
エバーグリーンの船がスエズ運河を封鎖した後、台湾の高速道路も封鎖reddit.com/r/Wellthatsucks/comments/mebj4d/after_evergreen_ship_blocking_suez_canal_now/reddit.com/r/ThatLookedExpensive/comments/mebjve/after_blocking_suez_canal_now_they_blocking/reddit.com/r/nevertellmetheodds/comments/mee5z4/evergreen_truck_getting_stuck_in_a_highway_in/
Comment by shioj 4073 ポイント
多分それはエバーグリーンの新しい広報キャンペーンの一環なんだろう。
Comment by PorschephileGT3 2885 ポイント
↑CEO「どうにかして我が社を世界中から注目される存在にしたいものだ」
広報担当「合点承知」
Comment by Magnanimous- 700 ポイント
↑彼が出世するのか首になるのか、それは時間だけが教えてくれる。
Comment by 0x3fff0000 38 ポイント
↑無数の訴訟を考慮しなければ実に良いアイデア
Comment by mr_grass_man 15 ポイント
申し訳ないけどそれ台湾じゃなくて南京だと思う。
(画像の左下に中国語で南京って書いてる)
Comment by Captainsboot 2941 ポイント
二度ある事は三度あるって言うじゃん・・・?
Comment by Bandicute_Springs 1 ポイント
↑地上と海上を制圧したのに次はどこだよ?
Comment by cracked-the-skull 1 ポイント
↑空を見上げろ・・・あああああああああああ
Comment by karenmcsharon 1 ポイント
エバーグリーンは環境保護活動家。論破してみろ。
Comment by joker1398 1110 ポイント
世界中の供給網をぶっ壊すとか、これ世界征服だろ。
Comment by syntax1976 3 ポイント
エバーグリーンは全てのドリフトイベントのスポンサーになるべき。
Comment by thejealousone 71 ポイント
最初は運河、次は高速道路。これで世界は我々のもの。
Comment by BlackBrantScare[S] 18 ポイント
↑あとは空と宇宙
Comment by puesyomero 8 ポイント
↑列車「は?」
Comment by McGusder 1 ポイント
↑アメリカ合衆国「は?」
多分それはエバーグリーンの新しい広報キャンペーンの一環なんだろう。
Comment by PorschephileGT3 2885 ポイント
↑CEO「どうにかして我が社を世界中から注目される存在にしたいものだ」
広報担当「合点承知」
Comment by Magnanimous- 700 ポイント
↑彼が出世するのか首になるのか、それは時間だけが教えてくれる。
Comment by 0x3fff0000 38 ポイント
↑無数の訴訟を考慮しなければ実に良いアイデア
Comment by mr_grass_man 15 ポイント
申し訳ないけどそれ台湾じゃなくて南京だと思う。
(画像の左下に中国語で南京って書いてる)
Comment by Captainsboot 2941 ポイント
二度ある事は三度あるって言うじゃん・・・?
Comment by Bandicute_Springs 1 ポイント
↑地上と海上を制圧したのに次はどこだよ?
Comment by cracked-the-skull 1 ポイント
↑空を見上げろ・・・あああああああああああ
Comment by karenmcsharon 1 ポイント
エバーグリーンは環境保護活動家。論破してみろ。
Comment by joker1398 1110 ポイント
世界中の供給網をぶっ壊すとか、これ世界征服だろ。
Comment by syntax1976 3 ポイント
エバーグリーンは全てのドリフトイベントのスポンサーになるべき。
Comment by thejealousone 71 ポイント
最初は運河、次は高速道路。これで世界は我々のもの。
Comment by BlackBrantScare[S] 18 ポイント
↑あとは空と宇宙
Comment by puesyomero 8 ポイント
↑列車「は?」
Comment by McGusder 1 ポイント
↑アメリカ合衆国「は?」
※海外掲示板ではアメリカ合衆国は列車網が発達していないとよくネタにされています。
Comment by jaquanor 2 ポイント
ついにオーダー66が発令されたのか。
オーダー66(Order 66)、別名クローン・プロトコル66(Clone Protocol 66)はジェダイを銀河共和国の反逆者とみなし、共和国グランド・アーミーのクローン・トルーパーに彼らの処刑を命じる最高機密指令である。
オーダー66
Comment by long-dongathin 16 ポイント
続編が第一作を超えることは絶対に無いよ

エジプトのスエズ運河で今月23日に座礁し運河をふさいでいた日本の正栄汽船が所有する大型コンテナ船が、岸から離れることに成功し、航行を始めました。
<募集>
「暇は無味無臭の劇薬」の24-26p程の読み切りマンガを描いてくださる方を募集しています。
<詳細>
以下のような感じで最後の数ページ以外はラフがあります。
https://livedoor.blogimg.jp/drazuli/imgs/f/3/f3d2eed5.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/drazuli/imgs/9/b/9b65b861.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/drazuli/imgs/9/8/98cc7aeb.jpg
イラストレーターの方にラフを描いて頂いたのですがマンガは得手ではないということで未完成になったので、ラフを参考にマンガとして完成して頂ける方を募集しています。
イラストレーターの方からラフは自由に使って良いという許可を得ています。
<稿料>
希望額をお支払いします
<募集期間>
描いて頂きたいと思う方が見つかるまで。
<応募>
以下より「PN」「サイトURL」「稿料」などを記載の上ご連絡お願いします
http://ws.formzu.net/fgen/S54088399/
東海から日本海に訂正した米軍、日本「我々の立場が正しく反映された」ご満悦=韓国の反応
17歳の鍵山優真がフィギュア世界選手権銀メダル キスクラで歓喜する動画も話題に(海外の反応)
#フィギュアスケート の世界選手権最終日は27日、ストックホルムで行われ、男子は初出場の鍵山優真選手が合計291.77点で2位に入りました。羽生結弦選手は3位、宇野昌磨選手は4位。この結果、日本は北京冬季オリンピック出場の最大3枠を獲得しました。https://t.co/61dpz7zjBt #がんばれニッポン pic.twitter.com/6HTpGwcAca
— 日本オリンピック委員会(JOC) (@Japan_Olympic) March 27, 2021
17歳鍵山優真、感情爆発キュートなリアクションに海外虜「なんて可愛いの」「愛らしい」 | THE ANSWER
フィギュアスケートの世界選手権は27日、スウェーデン・ストックホルムで男子フリーが行われ、ショートプログラム(SP)で2位の17歳鍵山優真(神奈川・星槎国際高横浜)は190.81点、合計291.77点で初出場にして銀メダルの快挙を成し遂げた。演技後のキスアンドクライでのキュートなリアクションを、ISUが公式ツイッターで動画付きで公開。海外ファンの反響を集めている。
(※ISU公式)なんて感情豊かなのか!
鍵山優真が獲得したキャリア初のメダルは、
ISU世界フィギュアスケート選手権の銀メダル!🥈 What emotion! It's a career first World medal for Yuma Kagiyama who takes the silver medal at the ISU World Figure Skating Chanmpionships!
— ISU Figure Skating (@ISU_Figure) March 27, 2021
Final results: https://t.co/VIQO2sKDOV#WorldFigure #FigureSkating pic.twitter.com/6x98eAAhIF
鍵山優真について海外ユーザーと思われる英語コメントをまとめました。
海外の反応コメントは下の移転先記事をご覧ください。
https://www.dimikai.com/e/kagiyama-yuma-2nd-isu-world-20210329