Comment by WaffleDonut22
米国務長官が台湾を「国家」と呼称
<記事訳>
水曜日(3月10日)、米国務長官アントニー・ブリンケンが台湾のことを「国家」と呼称しました。台湾を国家として呼称することは今までの国務長官が避けていたことです。
バイデン政権の外交政策方針についての下院外交委員会公聴会の最後にヤング・キム下院議員は台湾は何十年もの間「米国にとって大変重要な安全保障と国際保健のパートナー」であると述べました。
彼女は台湾の国際社会に対する貢献やその「強固な民主主義制度」によって「専門知識を共有するためWHOなどでの席を確保した」と指摘しました。彼女はその後、バイデン政権に対して台湾を民主主義サミットに招聘する事、台湾と自由貿易協定の交渉を始めることを要求しました。
これに対してブリンケンは彼が彼女の意見に「全力を尽くして」いることや「台湾には強固な民主主義」があることや「高度な科学力を保有」しているという意見に同意しました。そして彼は、台湾は「自国民に対してだけでなく世界に対して貢献できる国家であり、その明確な実例がコロナウイルスである」と述べ、ヤングはその発言に同意しました。
ブリンケンが台湾に対して「国家」という言葉を使用したことは台米関係が新しいものになる可能性があります。1979年にカーター政権下で米国が台湾との外交関係と打ち切って以降、国務省は中国を激発させる事を恐れ台湾との公式関係に種々の自己制約を課してきました。
US secretary of state calls Taiwan 'country'
※「国際ニュース板」で最も勢いのあるスレッドになっていました。
reddit.com/r/worldnews/comments/m3c60o/us_secretary_of_state_calls_taiwan_country/
関連記事
Comment by Pierr0x 6760 ポイント
中国をもっと煽りたいのであれば、中国を「西台湾」と呼ぶようにすればいい
Comment by MeAhmedSayyed47 2792 ポイント
↑北香港でしょ。
Comment by Sith__Pureblood 818 ポイント
↑東ウイグルだよ。
Comment by vines04 565 ポイント
↑南満州
Comment by Maiskanzler 786 ポイント
↑チベット及びその周辺地域。
Comment by buyongmafanle 203 ポイント
それは確かにそう。
https://www.mobileworldlive.com/featured-content/top-three/tsmc-presses-on-with-us-expansion-planhttps://asia.nikkei.com/Politics/International-relations/Biden-s-Asia-policy/US-and-allies-to-build-China-free-tech-supply-chainこの件は台湾に拠点を置く世界でも最高クラスの半導体製造会社であるTSMCと関係がある。
TSMC(英文正式社名:Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd.、中国語正式社名:臺灣積體電路製造股份有限公司)は、台湾新竹市新竹サイエンスパークに本拠を置く半導体製造ファウンドリである。
2002年には半導体生産トップ10、2014年には半導体売り上げ3位に入り、初めて全世界のファウンドリチップ製造量の半分を超え、世界最大の半導体製造ファウンドリとなった。2017年のファウンドリ市場シェアは55.9%。
TSMC
Comment by Gareth321 5 ポイント
そいつは素晴らしい。ということは世界保健機関は台湾の存在を認めるってことか?
https://www.youtube.com/watch?v=UlCYFh8U2xMWHOのような「無党派」的存在がこれほど中国に媚びへつらうとか馬鹿馬鹿しい。
こんなことをするからコロナに関連の全てについてWHOの信頼性に疑義が生じるんだよ。
※台湾のWHOへの加入について記者が質問したところ、WHO高官(カナダ人のBruce Aylward)は質問が聞こえなかったふりをして通話を切断したという内容の動画です。
Comment by BossaNova1423 6 ポイント
妙だな、バイデン政権は中国の奴隷になるって言ってる連中がかなりいたのに。
奴隷にしては随分変わったことしてる。
Comment by Time4Red 3 ポイント
↑バイデンの外交政策は結構良いよ。
中国共産党やロシア政府と対立していて、ドローン攻撃が大幅に減少して、現在ではドローン攻撃をするにはホワイトハウスの承認が必要になった(直接的な責任を負うということ)
バイデンが全く反対のことをするって言ってた連中のことは全員覚えてる。
連中が自分たちの間違いを絶対に認めないっていうのは残念なことだ。
オバマ政権下の作戦では、イエメンで結婚式や葬式の車列などがテロ組織と誤認されて攻撃を受け、民間人に多数の犠牲者が出るなど弊害が指摘されてきた。同紙によると、バイデン政権発足後、サリバン大統領補佐官(国家安全保障問題担当)がドローン攻撃の規制を政府内に指示した。
レッドラインなきバイデン攻撃戦略、教皇訪問の中東にきな臭さ漂う 3/8
Comment by saler000 1969 ポイント
台湾の空軍基地に住んでるけど戦闘機の音がうるさくなると中国が領海侵犯してるんだなって分かる。
今日の空はうるさかった。
Comment by Simonpink 367 ポイント
↑台中じゃその戦闘機の音毎日聞こえる。
Comment by Masasoite 14 ポイント
↑台中の人間だけど夜、街の郊外に行くたび(週に二、三回)に軍用機の空を飛んでる。
非現実的な感じがするけどこれが現実なんだよね。
Comment by Biased_individual 137 ポイント
↑何か冗談でも書き込もうと思ったけどこの書き込み見てうんざりした。
中国はマジでクソ。ただでさえこの国の将来は暗いのに中国のせいで更に暗くなる。
Comment by MadRonnie97 6 ポイント
台湾は間違いなく国だし、亡命中の中華民国の拠点。
正統な中国政権が台湾。
Comment by AnyoneButDoug 8 ポイント
台湾人じゃないけどこのニュースにはグッと来た。
祖父母がラトビア人だから大国が外国を嬲っているのは分かるし、二週間くらい台湾に行って好きになった。
Comment by zyx1989 9 ポイント
シーー!!真実を大声で言っちゃいけないよ。中国共産党はそれ大嫌いだからね。
真面目に書き込みするとこれが口が滑ったとかじゃない事を願ってる。
台湾の人達はきちんと認められるべきだから。
Comment by Giorgio_Sole 14 ポイント
次はパレスチナに対してそれをやれよ。
Comment by Neoxyte 8 ポイント
これにはクマのプーさんも激怒。
※海外掲示板では習近平はくまのプーさんに似ているとよくネタにされています。

Comment by AnotherExpedition 8 ポイント
北京空港や上海空港で「国内線」「国際線、香港線、台湾線」って表示を見たのは面白かった。
そんな表示してたら中国が台湾を国として認めていると思われるだろw
Comment by weedpornography 6 ポイント
アントニー・ブリンケンのことが好きになった。
Comment by Outrageous_Ad5685 1 ポイント
↑彼には敬意を抱いた。
アントニー・ジョン・ブリンケン(英語: Antony John Blinken、1962年4月16日 - )は、アメリカ合衆国の政治家、外交官。現在はジョー・バイデン政権で同国国務長官を務めている。
2021年1月19日に上院の指名承認のための上院公聴会に出席。覇権主義を強める中華人民共和国について「最重要課題だ。強い立場で向き合う」と述べ、同盟国との連携を強化して中国に対抗していく考えを表明した。トランプの対中強硬路線についても「方法には同意しかねるが、正しい取り組みだった」と述べ、引き継ぐ考えを示した。
アントニー・ブリンケン
Comment by YangGain 5 ポイント
Comment by Transpatials 6 ポイント
事実を述べると面倒なことになるってところがおかしい。
国を国と呼称することが「ニュース」になるってことが信じられない。
世界には中国におもねるやつばかりいるのは頭おかしい。
Comment by Serenity650 7 ポイント
台湾は美しい国だよ。台湾人は温かくて友好的。
一方で西台湾は完全なゴミだが。
Comment by toothpaste4brekfast 7 ポイント
トランプが就任して台湾政府と電話協議した時、メディアが叩きまくったことを覚えてるやつはいるか?
トランプ次期米大統領は2日、台湾の蔡英文総統と電話で協議した。米台の緊密な経済・政治・安保関係を確認した。米メディアによると米大統領や次期大統領と台湾総統のやりとりが公になったのは、1979年の米台断交以来初めて。
トランプ氏、台湾総統と電話協議 断交以来初 2016年12月3日
Comment by TheSaddestSadBoy 4 ポイント
台湾を国家と考えてない奴は中国とその支持者だけだろ。
Comment by hyp_kitsune 11.5k ポイント
中国「は?それ喧嘩売ってんの?」
Comment by Baker_F3 1 ポイント
↑世界の他の国「コロナの件は俺達に喧嘩売ってんの?」
Comment by hoeraufist 609 ポイント
↑中国?それ大台湾のことだろ?
Comment by Spazum 443 ポイント
↑反乱した共産主義者が支配している西台湾だよ。
Comment by YKSVOTRUGOY 5 ポイント
↑中国西台湾はいっつも憤慨してるから。
Comment by FourteenFour 2 ポイント
↑オリンピックが始まるまでは中国は何もできないよ。それが終われば何でもありだけど。
Comment by CodyByTheSea 8 ポイント
そもそも中国が台湾のパイナップルの輸入を禁止したって時点で、中国は無意識のうちに台湾が国であるということに同意してると思う。
お前らアメリカ合衆国がハワイのパイナップルを禁止したなんて話聞いたことあるか?
中国の税関当局は2月26日、台湾産パイナップルから「害虫が確認された」として3月1日から輸入を禁止すると発表した。台湾のパイナップル生産量は年間40万トン前後で、9割が台湾内で消費され、残る1割程度の約4万2000トンが輸出されており、その97%が中国本土向け。台湾の陳吉仲農務水産相は2月27日の会見で、「海外のバイヤーから3万トンの輸出が確保できれば、今回の禁輸の影響をカバーできる」と述べており、台湾側は日本への販売促進キャンペーンを開始した。
パイナップルの産地である台湾桃園市の鄭文燦市長は2月26日、ツイッターで「美味しくジューシーなパイナップルは、台湾のみならず、日本の方にも愛されています。ぜひ試してください」とメッセージを日本語で投稿したところ、9万4000もの「いいね」を獲得した。「台湾のパイナップルは大好き。もっと宣伝して、どんどん日本に輸出して下さい」などのコメントが寄せられた。
台湾当局は「2020年に台湾から輸入したパイナップルに有害生物が混入していた」との中国側の説明について、「パイナップルの検疫合格率は99.79%であり、本格的な収穫時期を迎えるころに突然、禁輸措置を取るのは不合理だ」として逆に中国を批判している。
中国で輸入禁止の台湾産パイナップル 日本の支援に台湾総統が感謝
Comment by I_Eat_Mop_Who_ 8 ポイント
中国はこれに対して唸り声をあげそう。
台湾が独立を宣言したら果たして米国はそれを支持するのかどうか。
Comment by pluttor 15 ポイント
↑台湾は何も宣言する必要ないよ。既に独立してるんだから。
Comment by dan_dares 141 ポイント
要するにもしこの米国務長官が中国を訪れたらケツに綿棒突っ込まれるってことだな。
2月の大型連休の春節の前に、新型コロナを封じ込めようと奮闘する中国当局は、肛門に綿棒を差し込む新たな検査方法を北京で導入した。
中国中央テレビ(CCTV)は、この検査は高リスクの人々を対象に計画的に実施されるものだと報じたが、ブルームバーグなどの複数の海外メディアは、一部の人々に予告なくこの検査が実施されたと伝えている。
1月27日のブルームバーグとワシントン・ポストは、北京に到着する乗客や隔離された地域の住民らが肛門の検査を受けたと報じており、現地の当局によると、ウイルスにさらされた可能性のある1000人以上の学校の子供や教師らも対象になったという。
この検査では、綿棒を直腸に1~2インチほど挿入してウイルスの検査を行うという。
Comment by Black_Phoenix_JP 116 ポイント
中国が怒鳴り出すまであと3・・・2・・・1・・・
Comment by akirodic 70 ポイント
↑怒鳴るじゃなくて台湾の領空侵犯だろう。
Comment by Dahns 12 ポイント
↑中国?大陸台湾のこと言ってんの?
Comment by Fuck_I_Messed_Up 86 ポイント
いやいやいや、バイデン政権は中国と蜜月関係にあるって聞いてたんだが?
何でそんなやつが中国を怒らせようとするんだ? 🤔
Comment by mentorii 1 ポイント
↑トランペットの口が言ったことなんて俺は話半分でしか聞かないよ。
Comment by MyKingdomForADram 75 ポイント
国際外交が未だに、すぐ癇癪を起こす赤ちゃんの馬鹿げたゲームであるってのがほんと好き。
人間というのは実に愚かだ。
Comment by UnitGhidorah 20 ポイント
中国がどう思おうと台湾が国であることに変わりはない。
Comment by Outrageous_Ad5685 2 ポイント
↑本土台湾は落ち着かないと!
Comment by Pixar_ 22 ポイント
インターネット上で非公式の台湾の日を作って、台湾の歴史や文化を共有するべき。
それを色んなソーシャルメディアでトレンドにすれば良い。
Comment by gotwired 1 ポイント
↑「火曜は台湾の日(Taiwan Tuesday)」にすれば毎週中国共産党を叩ける。
Comment by DoubleMakers 20 ポイント
台湾はNo.1、中国はNo.4
※「台湾がNo.1」は海外掲示板ではネタにされているフレーズで、H1Z1というゲームでとあるプレイヤーが「台湾ナンバーワン!」と叫んで中国人プレイヤーを煽ったことが元ネタです。
https://www.youtube.com/watch?v=xN0vUlljX0I&t=2m0sComment by wise1foshizzy 5 ポイント
「北京バイデン(Beijing Biden)」じゃなかったの?
保守派論者はこれにどうコメントするつもり?
Comment by zettabeast 4 ポイント
数か月前にVTuberがうっかり台湾を国家扱いしてしまって、中国ネットは今でも毎日彼女に嫌がらせしてる。
ナショナリズム精神病が深く根付いてるわ。
バーチャルYouTuber(VTuber)事務所・ホロライブを運営するカバー株式会社が、所属タレントである赤井はあとさん、桐生ココさんの活動自粛を発表しました。
活動自粛の理由について同社は、ホームページにて公表した文書の中で、「機密情報である自身のYouTubeチャンネルの統計データの開示」「一部地域に在住の方に対する配慮に欠けた発言」があったためと説明。
「今後はより注意深く所属タレントへの指導と再発防止に対応し、ファンや関係者の皆様に信頼していただけるよう精進」していくとしています。
赤井はあとさんは24日、桐生ココさんは25日にそれぞれ自身の配信でYouTubeアナリティクスの統計データを公開しており、そこで「上位の国」としてbilibili動画上で「台湾」が表示されたことが原因と見られます。
ホロライブの人気VTuber桐生ココ、赤井はあと活動自粛に大きな波紋 2020.09.28
Comment by papahead135 3 ポイント
何でアメリカ合衆国がそんな問題に巻き込まれてるんだよ。
アジアの問題なんか放っておけ。
Comment by Zertael 6 ポイント
↑それは中国が世界経済全体に影響を及ぼしてるから。
アメリカ合衆国は中国と非常に多くの点で関係しているから中国に対する一時的な関税ですら米国産業は滅茶苦茶な事態になっただろ。
中国が巨大になっているというのは現時点での非常に大きな国際的問題。安価な製品を中国に頼りすぎてる。
Comment by indyref2022 2 ポイント
次はスコットランド?
Comment by fozzie33 1 ポイント
「ザ・ホワイトハウス」で大統領が台湾の国旗を受け取ったエピソードがあったよな・・・
アメリカ大統領の公邸であると同時に、多くの職員を擁する“職場”でもあるホワイトハウスを舞台に、大統領と彼を支えるスタッフたちの多忙な日常を描くTVドラマ。国防、貿易、教育、そして麻薬など、現実でもアメリカが抱える問題を背景にしたリアルな物語にほどよいケレン味を加えた、見応えある作品に仕上がっている。
Comment by whiteycnbr 13 ポイント
中国はアメリカ合衆国のなにかの商品を禁輸しそう。
Comment by TheMembership332 4 ポイント
↑中国がアメリカ合衆国から輸入するより、アメリカ合衆国が中国から輸入する量の方が多いんだからそれは賢いとは言えない。
Comment by cheguevara9 10 ポイント
けど・・・トランプ支持者はバイデンが中国共産党から金を受け取ってるって言ってたぞ!(皮肉)
Comment by wonderwildskieslimit 29 ポイント
冥王星は惑星。
Comment by diezel_dave 3 ポイント
↑このコメントを見つけるのにここまでスクロールしないといけなかった。
Comment by justhereforthekarmas 539 ポイント
プーさん顔を真っ赤にして怒りそう・・・
Comment by Z4REN 108 ポイント
↑頭を冷やすために「はちみつ/香港(hon(g kong)ey)」の壺にもっと手を突っ込むだろうな。