外国人「どう見ても巨人だろコイツ…って思える写真を集めてみた」

スレッド「巨人を撮影したとしか思えない写真を集めてみた」より。
people-look-like-giants-optical-illusion-22-5cb453895c11d__605
引用:Boredpanda


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
巨人を撮影したとしか思えない写真を集めてみた


2No infomation万国アノニマスさん
そしてこのドヤ顔である


3No infomation万国アノニマスさん 
まるで女の子をゲットしたかのように凄く誇らしげだね

続きを読む

「京都の桜が過去1200年で最も早く満開に」海外の反応


Comment by Helicase21

日本の京都の桜が過去1200年間で最も早く満開に。気候変動の兆し。


<関連記事>

京都の桜が、記録の残っている過去1200年で最も早く満開を迎えた。大阪府立大学の生態気象学研究グループの調査が指摘している。

京都では今年、3月26日に桜が満開となった。

一方、京都では宮廷の資料や日記などに花見の記述があり、最も古い記録は812年までさかのぼる。

その中で最も早かった満開日は3月27日で、1236年と1409年、1612年の3回が記録されている。

京都は今年、非常に温暖な春を迎えた。近年、桜の開花時期が早まっているのは、気候変動の影響である可能性が高いと科学者らは指摘している。

京都の桜、過去1200年で最も早く満開に=研究


※「国際ニュース板」で最も伸びていました
キャプチャ


reddit.com/r/worldnews/comments/mg2gap/japans_kyoto_cherry_blossoms_peak_on_earliest/



Comment by BigBadBinky 8325 ポイント

へー、面白いな。

ポートランド(オレゴン州)の桜も咲いてるけど結構早いって思ってたんだよね。

 Comment by Nekokeki 69 ポイント

 ↑先週シアトルで全く同じことを思った。

 今週どれも満開だから二週間後には散ってるだろうね。かなり早い。

 Comment by Party_Taco_Plz 31 ポイント

 ↑ここボルチモアでもそう。見渡す限り花が咲いてるから数週間早い。

 Comment by Mymarathon 3050 ポイント

 ↑うちの木の蕾は六年前より二週間早く咲いてた。

 Comment by greasylady 85 ポイント

 ↑あと先週ポートランドでエンレイソウを見かけた。

 基本的にエンレイソウは春の兆しだからちょっと早いね。

  Comment by woofers02 37 ポイント

  ↑そうそう。土曜日に峡谷でこれを撮影した。

  H4Rnv8Y


Comment by AllezCannes 2 ポイント

The Economistがそれを図にしてる。

rqsK1Bk


Comment by MysticalMummy 3 ポイント 

二月にテキサスが凍りついたとき、みんな「気候変動でテキサスに雪が降るのかよw」って言ってたけどその二週間後には華氏86度(※摂氏30度)になってた。

予測できない天候パターンは気候変動の証拠であってそれは気候変動を否定する証拠ではない。


Comment by References_Paramore 3 ポイント

体感だけどイギリスじゃ毎年冬が遅くなって夏が早くなってるような気がする。

そのうち雪が降る季節が無くなっちゃうんじゃないかな。


Comment by Sprinkle_Puff 1196 ポイント

そのうち一年のうち六ヶ月は夏になるとか言い出しそう・・・ 😑

 Comment by gospdrcr000 25 ポイント

 ↑フロリダはそんな感じ。

  Comment by BrennanBr 17 ポイント

  ↑フロリダは一年のうち九ヶ月が夏だろ。

 Comment by nervouscuber 1 ポイント

 ↑俺は既に赤道直下で生活してるからこれ以上酷くなるってことはあり得ない。


Comment by danidv 3 ポイント

これなのに気候変動を懸念してる連中は悲観主義者であって大袈裟に言ってるっていう連中がいるんだからな。


Comment by EthanielClyne 3 ポイント

ロンドンでももう花が咲いてるわ。


Comment by Money_dragon 3694 ポイント

気候変動それ自体の存在を多くの人間が否定していたり、気候変動対策に反対したり妨害してる連中のことを見るとほんとイライラする。

こんなこと言うべきではないと分かってはいるけど、時々環境保護にもっと熱心な独裁政府が存在すればいいのにって思う。

まあこれはただの愚痴だから。

 Comment by F_ckYourHappiness 6 ポイント

 ↑1200年以上に渡るきちんとしたデータが存在していても気候変動否定派にとってそれは何の意味もなさないんだろうな。

 Comment by ileatyourassmthrfkr 3 ポイント

 ↑君は誤解してる。連中は気候変動それ自体を否定してるわけじゃなくて気候変動に無関心なんだよ。

 Comment by meowcatbread 4 ポイント

 ↑俺のフェイスブック上じゃいまだにコロナは本当に存在するのかってことやワクチンは罠なんじゃないかってことで言い争ってるんだぞ。

 Comment by DeliciousPruneyAss 1 ポイント

 ↑大丈夫だよ。もう手遅れになった段階で俺達はそれに対処するから。そう、コロナのようにね!


Comment by Yakasha 2 ポイント

このスレを見て「ああ、気候変動はマジかもね」とか言うであろう連中には腹が立つ。

まるでこの20年間科学的な総意が存在しなかったかのような言い方。


Comment by creamer143 567 ポイント

俺はむしろ西暦821年まで遡ることのできる記録が存在するってことの方に驚いた。

※正しくは「西暦812年」です

 Comment by SkaveRat 514 ポイント

 ↑日本じゃ重要な伝統だからね。きちんと記録が残ってるのはそういうこと。

 Comment by TheJennn 80 ポイント

 ↑そんなの別に驚くようなことじゃないだろ。

  Comment by trezenx 11 ポイント

  ↑アメリカ人にとっては200年以上古いものは全部驚きなんだよ。

  築70年の家が「古い」って思われてるからな。

 Comment by karlnite 4 ポイント 

 ↑開花情報は農業には非常に便利だから開花の記録を持ってる所は多い。


Comment by JayKorea 332 ポイント

韓国人だけど、韓国は日本のすぐ近くにある国。

韓国じゃ桜は既に散ってしまってる。これ例年と比べるとかなり早い。

まさに気候変動を体感してる所

 Comment by Tokishi7 1 ポイント

 ↑今朝が盛りだったような気がする。

 外は晴天で良い感じだけど、これはちょっと早いな。4月になってないのに盛りが過ぎるなんて。

 Comment by Erzaah 1 ポイント

 ↑同じく開花が早すぎることに衝撃を受けた・・・

 僕が韓国で春を経験するのはまだ二回目だけどそれでもこれが早すぎるってことは分かった。

 Comment by TheCanadianEmpire 1 ポイント

 ↑ここバンクーバーもそう。家の外にある桜は例年よりずっと早く咲いてる。


Comment by SaigoBattosai 3 ポイント

ああ、桜

可憐に咲くも

すぐに散り


Comment by EnclG4me 5 ポイント

ちなみにカナダの保守派は最近、気候変動はガセと決議してた。


Comment by cockofgod 296 ポイント

歴史上のデータがこれ
https://napost.com/2018/kyoto-historical-cherry-blossom-flowering-dates/

 Comment by IAmScrewedAMA 6 ポイント

 ↑僕の無知を許してほしいんだけど、人が少なくて大気汚染もなかったことから大気中に温室効果ガスがずっと少なかったであろう時代にそれくらい早く開花したこともあるんだよね

 じゃあ現代で開花が早かったとしてもそれは大気汚染のために気候変動が起きていると言うことは出来るのかな?

  Comment by InTheDarknessBindEm 15 ポイント

  ↑出来る。気候変動が起きる原因は大量にあるけど、最近の変化は急速。

  まず①人類は温室効果ガスを排出してる、②温室効果ガスが熱を保持する、③人類が温室効果ガスを大量に排出するようになってから地球は温暖化していってる、ということが分かってる。

  そして③の証拠は積み上がり続けてる。もしも①、②が存在しなかったら気候変動の要因を別の自然的メカニズムに求めなければならないけどこれだけ急速な変化を生じさせる要因は他に存在しない。


Comment by Gringo_Trevinho 3 ポイント

今日学んだこと

日本人は1200年間桜の開花日時を記録していた・・・


Comment by reakshow 3 ポイント

>>「日本の京都の桜が過去1200年間で最も早く満開になりました」

おー、これは良いニュースだな。
ここ数年大変だった日本人にとってこれは素晴らしいね。


>>「これは気候変動の兆しです」

あー・・・ :(


Comment by donmanzo 245 ポイント

>>「2021/3/26。これは前回の1409/3/27に記録された開花より早いもので、これはコロンブスがアメリカ大陸に到着するより一世紀ほど前になります。更に長期的な記録では西暦812年まで遡りますがこれはカール大帝がローマ皇帝に戴冠されてから12年後のことです」

ここで記事が言ってるのは外れ値のこと。1800年以降のトレンド線ははっきりと下降してる。これは良くない。

外れ値(はずれち、英: outlier)は、統計学において、他の値から大きく外れた値のこと。測定ミス・記録ミス等に起因する異常値とは概念的には異なるが、実用上は区別できないこともある。ロバスト統計では、外れ値に対しての頑健性確保を重視する。

外れ値


Comment by lestratege 135 ポイント

このデータで問題なのはその桜の種類が一つではないということで、種類によって満開になるタイミングは違ってる。

現在あちこちにあるソメイヨシノはたった1世紀程度の種で、この満開時期の変遷はその時代に沢山あった桜の種類の変遷を示しているという可能性もある。

とはいうものの今年の桜が満開になるのはかなり早い。一週間くらいは早いんじゃないかな。

 Comment by Ishiibradwpgjets 150 ポイント

 ↑他の種類の桜もみんな先週で満開になってたよ。僕は日本にいる。

ソメイヨシノ(染井吉野、学名: Cerasus × yedoensis (Matsum.) Masam. & Suzuki ‘Somei-yoshino’)は、母をエドヒガン、父を日本固有種のオオシマザクラの雑種とする交配で生まれた日本産の栽培品種のサクラ。

ソメイヨシノは江戸時代後期に開発され、昭和の高度経済成長期にかけて日本全国で圧倒的に多く植えられた。



Comment by iPhoneSEcretActnt 69 ポイント

最も頑固な気候変動否定論者がそれを認める段階になった頃にはもう既に人類にとっては手遅れな状態になってるはず。

本当に腹立たしい。

 Comment by Lutra_Lovegood 27 ポイント

 ↑連中は自分が脱水状態にあろうが飢餓状態にあろうが気候変動のことは否定し続けるよ。

 Comment by just_a_timetraveller 12 ポイント

 ↑そうなったら連中は移民が悪いって言い出すから。


Comment by stilljustkeyrock 9 ポイント

1406年3月27日に満開になったのはなんなの?

それも気候変動が原因?

 Comment by rapidfire195 1 ポイント

 ↑その時は気候変動がはっきりとした傾向にはなってなかった。


Comment by EvErYLeGaLvOtE 5 ポイント

アメリカ合衆国の歴史よりもずっと桜の記録を取ってるとか・・・歴史って凄い。

でも地球温暖化は凄くないから人類の習慣を変えないとね。


Comment by Decon24 4 ポイント

「四月の雨は五月の花を咲かせる(April showers bring may flowers)」って格言が今では「二月の雨は三月の花を咲かせる」に代わってることにみんな気付いた?

少なくともフロリダでは俺この変化に気付いた・・・

 Comment by ds32018 2 ポイント

 ↑子供の頃は四月の雨で習ったけど確かにその通りだった。

 で、30代になった現在ではそれを笑ってる。何故かというと四月の雨なんてもはやおとぎ話だから。


Comment by Valdrrak 2 ポイント

記事の見出しを理解していなかったり、記事の内容を読んでない奴が多すぎる。

まるで現在起きていることを認めようとしない連中みたいだな。


Comment by Turbulent-Use7253 2 ポイント

今日のイギリスは1968年以降最も暑い三月の一日になる。

20℃とかバーベキューだなこれは。


Comment by Epic_Shill 29 ポイント

1200年前に何が起きたの?

 Comment by Helicase21[S] 155 ポイント

 ↑データの記録が始まった

 Comment by SnooOpinions5738 3 ポイント

 ↑桜の満開が早かった


Comment by ucatione 7 ポイント

花の満開って光周に影響されると思ってたんだけど違うのか。

 Comment by It_builds_character 3 ポイント

 ↑そういうのもあるけど、気温に影響されるものもある。

光周性(こうしゅうせい)とは、昼の長さ(明期)と夜の長さ(暗期)の変化に応じて生物が示す現象である。北半球では、昼の長さ(日長)は夏至で最長となり、冬至で最短となる。生物は、このような日長変化を感知することで、季節に応じた年周期的な反応を行うと考えられている。

光周性


Comment by suzuszoo411 7 ポイント

そう。僕はもう15年以上日本に住んでるけど今年は今までで一番満開が早い。

僕の誕生日は四月上旬で日本で初めて桜を見た時は誕生日に散ってる様子を見ることが出来た。

最近では僕の誕生日の頃になると大体散ってしまってるし、今年は四月に入る前に散ってしまって既に緑になってる!


Comment by ggtsu_00 27 ポイント

気候変動主張論者の着地点

「絶対にありえない。こんなのでっち上げ!」
「そんなすぐに起きない。何千年もかかるしこれはごく自然な過程!」
「どうせ起きてた。人類はそれに何の影響も与えてない!」
「何か対策するには遅すぎる。もう既に被害は出てるんだからその対策をするのは時間と資源の無駄!」←今ここ


Comment by smellslikegrampa 15 ポイント

僕は気候変動否定論者ではないけど、これって現代の気候が1200年前と同じようなものだったということではないの?

気候変動はあるけど前代未聞ってことではないのでは?

 Comment by Sir_Keee 1 ポイント

 ↑いや、これは記録が1200年前まで遡ることが出来るということであって、最も満開が早かったのが1200年前ってことではないよ。


Comment by VooDoo-Blu 12 ポイント

もうこの段階までくると気候変動の兆しとかこれ以上なくても気候変動が起きていることが分かる。


Comment by mojoe1000 15 ポイント

何てやつだ。春でも人を鬱にさせる方法を見つけやがって。


Comment by Dershwersher 7 ポイント

スレタイだけ読んで歴史上、満開の時期が最も早かったのは1200年前と思い込み反気候変動論を強化させて、間違った情報を拡散するやつがかなりいそう


Comment by TheMammothRevival 3 ポイント

ここアイルランドじゃ家の近くにある桜はもう散ってしまった。

既に木はさっぱりした状態になってしまってる。

確か桜が咲き始めたのは二月中旬頃からだったと思う。


Comment by southpaw85 2 ポイント

近所で何軒か桜を植えてる家があるけど、今年はかなり早く咲いてたな。


Comment by RelaxItWillWorkOut 179 ポイント

1200年間の記録があるって凄すぎる。

あと1800年代以降気候変動が起きていることもはっきり示されてるね。

 Comment by TheCanadianEmpire 14 ポイント

 ↑産業革命は祝福であり呪い




キャプチャ




<募集>
「暇は無味無臭の劇薬」の24-26p程の読み切りマンガを描いてくださる方を募集しています。

<詳細>
以下のような感じで最後の数ページ以外はラフがあります。
https://livedoor.blogimg.jp/drazuli/imgs/f/3/f3d2eed5.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/drazuli/imgs/9/b/9b65b861.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/drazuli/imgs/9/8/98cc7aeb.jpg

イラストレーターの方にラフを描いて頂いたのですがマンガは得手ではないということで未完成になったので、ラフを参考にマンガとして完成して頂ける方を募集しています。
イラストレーターの方からラフは自由に使って良いという許可を得ています。

<稿料>
希望額をお支払いします

<募集期間>
描いて頂きたいと思う方が見つかるまで。

<応募>
以下より「PN」「サイトURL」「稿料」などを記載の上ご連絡お願いします
http://ws.formzu.net/fgen/S54088399/

Kōki,の和服を踏みつけ動画でヴァレンティノが謝罪。

no title

ヴァレンティノが物議醸した“帯の上を歩く”広告でお詫び。
イタリアの高級ブランド・ヴァレンティノは3月30日、同ブランドがTwitterやインスタグラムなどで公開していた広告に批判が相次いでいた問題で「多くの方を不快な思いにさせてしまったこと、深くお詫び申し上げます」と公式Twitterで謝罪した。
掲載されていた広告はKoki,さんが起用されていた。泉鏡花の同名小説を元にした故・寺山修司監督の映画『草迷宮』にインスピレーションを受けたとされている。

広告では、春らしい白のドレスを身に纏い、ピンクのハンドバッグを肩に下げていたKoki,さん。物議を醸したのはその足元だった。ハイヒールの下には鮮やかな帯のようなものがあったのだ。 
これに対し、ネット上では「日本の文化をバカにしている」「踏みにじる行為とはまさにこのこと」などと多くの批判が寄せられていた。

これに対しヴァレンティノは30日、Twitterで謝罪。
謝罪文ではまず、「日本の文化を冒涜するような意図は全くなく、このシーンで使われた帯も、着物の帯ではありません」として、厳密にはモデルが着物の帯を踏んでいたものではないと釈明。「多くの方を不快な思いにさせてしまったこと、深くお詫び申し上げます」と謝罪し、コンテンツを削除したことを報告した上で、「今回の件をブランドおよびコミュニティに対する教訓とし、メゾン ヴァレンティノはグローバルな規模での文化の包括性をさらに推し進めていく所存です」とした。
詳細↓

続きを読む

「日本では女性まで失業で自殺するようになった」

no title

コロナで実質的失業「女性103万人、男性43万人」
新型コロナ禍で実質的に失業状態にある非正規雇用者が「女性103万人、男性43万人」に達したことが、野村総合研究所の調査で分かった。同調査ではパート・アルバイトのうち、「シフトが5割以上減少」かつ「休業手当を受け取っていない」人を「実質的失業者」と定義した。
総務省統計局のデータによると、2021年1月時点での完全失業者数は197万人で前年同月に比べ38万人、12か月連続の増加となっているが、この数値には「実質的失業者」は含まれていない。仮に「実質的失業者」を加えると約343万人となり、完全失業者数の1.7倍強の人が実質的に職を失っていることになる。
詳細↓

コロナ影響か?2020年の自殺、11年ぶりに増加 : 女性と子どもの増加目立つ
突然、生活環境が一転した2020年。日々の生活の変化だけではなく、人生設計が大きく狂った人もいるかしれない。女性の自殺者が前年より935人も増えた。
男性は前年比23人減の1万4055人で11年連続の減少。一方、女性は同935人増の7026人と大幅に増えた。新型コロナウイルス感染者の拡大で生活環境の変化や、雇用など先行きへの不安が心理的な負担になっているとみられる。また、小中高生の自殺者数は499人で、統計のある1980年以来、最多だった。
詳細↓

無題

続きを読む