外国人「なんで日本はタトゥーを嫌がるの?俺の知り合いはみんな彫ってるのに」

スレッド「どうして日本人はタトゥーが好きじゃないんだ?」より。
1634572943413
引用:4chan4chan②


(海外の反応)


Australia万国アノニマスさん 
どうして日本人はタトゥーが好きじゃないんだ?
俺はタトゥーを彫ってるし、俺の知り合いも大体みんなタトゥーがあるよ(男女とも)


Finland万国アノニマスさん 
タトゥー=下流階級のダメ人間って意味になるらしい


Chile万国アノニマスさん 
俺もタトゥー嫌いなんだが日本人ってことなのかな?

続きを読む

天文学者「銀河系にこれまで見たこともないような天体が…」

_w850

「かつて見たこともないような」天体、天の川銀河内で発見
オーストラリアの研究者らがこのほど、回転する奇妙な天体を天の川銀河内で発見した。天文学者が今まで見たこともないような天体だという。約1時間に3回、電波エネルギーを爆発的に放出する。理論的には存在し得るが、これまで見つかっていない「超長周期マグネター」と呼ばれるものである可能性がある。マグネターは自転が極めて速く、非常に強い磁場を持つ中性子星の一種。宇宙空間から飛来する、これほど強力で一貫性のある電波信号は、何らかの地球外生命体が送信した可能性があるかどうかという質問に対しては「異星人ではないかと心配した」ことを認めた。

続きを読む

「変態男に女子寮の管理人をやらせるようなもの」北朝鮮、軍縮会議の議長国に【6月】

a7loi-4qdxv

「核不良国」の北朝鮮、軍縮会議の議長国に…「資格」めぐる議論再燃か
北朝鮮が5月末から1カ月間にわたりジュネーブ軍縮会議の議長国を務める予定だ。国際社会が容認しない不法な核兵器を開発し「核不良国」とされる北朝鮮が各国の軍備縮小と非拡散を議題に扱う会議を主宰するのは話にならないという議論が起きるか注目される。
米議会でも批判が出た。ロス・レイティネン米下院外交委員長(当時)は同月、「キツネに鳥小屋を任せるようなもの」と指摘した。国連を監視する非政府機関である「UNウォッチ」など28の民間団体も同年8月にジュネーブで反対記者会見を開いた。
詳細↓

「連続強××を女性保護施設の責任者に任命するようなもの」
今年に入って既に6回のミサイル発射実験を行った北朝鮮が、6月に行われるジュネーブ軍縮会議の議長国を務めることに対して、UNウォッチはこう表現した。
さらに、「この動きは世界に対して最悪の印象を与え、国連をさらに窮地に立たせてしまう。欧米の大使は参加すべきではない」と追加した。

続きを読む

外国人「ウクライナ人に国の現状について聞いてみたい」海外の反応


Comment by georgefishersneck

ウクライナ人に聞きたいんだけど、今君達の国はどんな感じ?


reddit.com/r/AskReddit/comments/sbu4sc/ukrainians_of_reddit_what_is_it_like_in_country/



Comment by WillingAd4717 6489 ポイント

パニックはなく普通に過ごしてる

国を守る準備はしてる。友好国から支援されることを俺たちは期待してる

 Comment by JohnnyNedwick 114 ポイント

 ↑アメリカ人だけど、ロシアからウクライナを守るためにうちの国が必要な軍事的支援をすることを願ってる

 Comment by e-buddy 5 ポイント

 ↑ウクライナの友好国ってどういう国?

  Comment by blue_strat 5 ポイント

  ↑イギリスは2014年以降21,000人以上のウクライナ人兵士を調練してる
  https://commonslibrary.parliament.uk/research-briefings/sn07135/

 Comment by Iagev 2 ポイント

 ↑ヨーロッパには戦争を始めた奴を叩きのめすという強い伝統がある

 ナポレオンにヒトラー、プーチンがそのリストに加わりたいというのであればそうなるだろうな


Comment by m1ngaa 2 ポイント

嵐の前の静けさってやつ


Comment by adiibzaili 1 ポイント

さっきまでずっとゲームしてたんだけど・・・

ウクライナで何が起きてるの?

 Comment by Motorata 1 ポイント

 ↑プーチンがウクライナと戦争を始めようとしてる

 国境には10万人の兵士が集まってる

ブリンケン米国務長官は7日の記者会見で、ロシア軍が現在もウクライナ国境付近に10万人規模の部隊を展開していると明らかにした。「すぐにでもその2倍の兵力を増員する計画だ」と語り、ロシアに軍事的な緊張の緩和を要求した。

10日にスイスで開くロシアとの「戦略的安定対話」に関し「外交はこの危機を解決する唯一の責任ある方法だ。進展できる分野があると信じている」と述べた。「我々の目標はロシアと予測可能で安定した関係を築き、相互に利益があるなら協力し、相違点は率直な対話で対処できるようにすることだ」と強調した。

米国務長官、ロシア軍が10万人部隊維持 ウクライナ国境 2022年1月8日


Comment by PissInTheCumBucket 2160 ポイント

ウクライナじゃもう八年間戦争してるんだけど

 Comment by _-Drifter-_ 420 ポイント

 ↑少しずつウクライナに侵略するというロシアのやり方は上手く行かなかったようだ

  Comment by erectgoatboy 279 ポイント

  ↑主目的は不安定な状況にすることでウクライナをNATOに加入させないようにすることだが


Comment by obywan 1 ポイント

生活は一年前や二年前とあまり違いはない

若干不安な雰囲気が漂ってるけど、それくらい


Comment by Glolololo-Glorara 1 ポイント

今僕はウクライナにいないんだけど祖母がウクライナで生活しててみんな祖母が大丈夫か不安になってる

けど祖母はかなり落ち着いてる


Comment by -3rd-account- 2603 ポイント

戦争が始まって既に八年が経過してるのに、外国人が今になってロシア-ウクライナ戦争を話題にし始めたっていうのが若干嫌になる。

ウクライナの状況はあまり変わってない。パニックは起きてないし、気にしてない人もいれば、戦争がより大規模になった場合のために備えてる人もいる

 Comment by DaBi5cu1t 543 ポイント

 ↑ウクライナにおける八年間の抗争で今までに14,000人が亡くなったと昨日読んでショックを受けた

 完全に戦争

  Comment by OhSillyDays 358 ポイント

  ↑最近された数少ない強制併合の一つがクリミア併合

  そしてそれは上手く行ってない。だからこそプーチンは牙を剥き出して威嚇してるわけで

  プーチンはロシアの他の地域の惨状から人の目を逸らせないといけないから

 Comment by bpanio 52 ポイント

 ↑もし大規模な戦争になるとしたらベトナム戦争や朝鮮戦争のような代理戦争になると思う

 強国が自分たちの兵器や戦術を試している時、真に犠牲になるのはその国の人

 Comment by SupremeDictatorPaul 1 ポイント

 ↑アメリカ人だけどロシアが八年前に始めた時に俺たちが何もしなかったのはショックだし恥ずかしく思ってる


Comment by bruhhhhhhhhhhhhhhhh 1 ポイント

このスレ立てたのロシアだろ・・・


Comment by MateiAsanRO 1 ポイント

ルーマニア人だけどもしロシアがウクライナを占領したらうちの国境にかなり圧力かけてきそう


Comment by IceClimbers_Main 2083 ポイント

フィンランド人だけど、なんかうちの国の人間はパニック起こしてる

 Comment by asdaaaaaaaa 72 ポイント

 ↑なんでやろなぁ・・・

 Comment by IAmPiernik 1474 ポイント

 ↑ポーランド人の俺、今まさにパニック中

 Comment by eetuu 31 ポイント

 ↑フィンランド人だけど別にパニックなんて起きてないが


Comment by sethy70 1028 ポイント

父親と叔父はこの件でかなり騒いでるけど、僕はLOLのランク上げしてるだけ


Comment by YouAreASussyIdiotLol 4 ポイント

ウクライナ人ではないけど、ウクライナと同様ロシアの標的になる可能性がある東欧に住んでる人間として一言

辛い。


Comment by Simonvrgn 0 ポイント

いつも通りクソみたいな状態

だからロシアがうちの国を侵略しようと思えば簡単に侵略できる

ロシア軍を食い止められるものなんてないから


Comment by techramblings 882 ポイント

僕はウクライナ人ではないけど、友人が何人かキエフにいる

彼らが言う所によると、ほとんど普段通りらしい。少なくとも表面上は

今もみんなバーやレストランに行ってる。だけど集まった時に最初にする質問が「ロシアが来たら国に残るか?出ていくか?」だって

だから僕が聞いた数少ない事例によれば人々の懸念にはなってるけど大パニックにはなってない様子

 Comment by allthegodsaregone 237 ポイント

 ↑少なくとも楽観的ではあるな

 話してる内容が「『いつ』ロシア人が来るか」じゃなくて、「『もしも』ロシア人がやって来たら」だし。

  Comment by GiganticTuba 87 ポイント

  ↑もしやってくるのがスペイン宗教裁判だったら?

   Comment by snipersfire 119 ポイント

   ↑それこそ「まさか」だ

『スペイン宗教裁判』(スペインしゅうきょうさいばん、英: The Spanish Inquisition)は、コメディ番組『空飛ぶモンティ・パイソン』の第2シリーズ第2話で放送された有名なスケッチである。スケッチ内に登場するセリフ「まさかの時のスペイン宗教裁判!」("Nobody expects the Spanish Inquisition!")は、その後のメディアなどでよく引用された。

原文:"I didn't expect a kind of Spanish Inquisition." 正確な意味は「スペインの宗教裁判みたいなことは求めてないぞ!」。

flying_circus_meme

スペイン宗教裁判 (モンティ・パイソン)


Comment by downorwhaet 50 ポイント

僕はスウェーデン人だからこの件とは関係が無いんだけど、ロシアの軍艦が接近してきた時人々はパニックになるか新しい主君プーチンを歓迎するかのどっちかだった

いまロシア軍艦は去ったからほとんどパニックは消え去ってる

 Comment by loomingmountains 15 ポイント

 ↑スウェーデンにはプーチン支持者がいるの?興味が出た

  Comment by Micromusic33 16 ポイント

  ↑そいつの言ってることは全くの嘘

  俺はスウェーデンに住んでるけど友人や家族は誰もロシアの侵略を心配したりしてなかったし、他のスウェーデン人もそうだと思う

  メディアはロシア軍艦のことを大々的に報道してたけど誰も「パニックになったり新しい主君プーチンを歓迎」したりしてなかった

  俺たちはプーチンのことを独裁者と認識してるし、ロシアの統治にされて人生が良くなるなんて思ってない

ウクライナを巡る米欧とロシアとの緊張が北欧にも広がってきた。バルト海におけるロシア軍の動きが目立ち、スウェーデン軍は要衝のゴットランド島に数百人規模の部隊を派遣した。緊張が一段と高まれば、軍事的な影響が及びかねないとバルト海沿岸の国々は警戒している。

対ロシア、バルト海も緊迫 スウェーデンが要衝に派兵 2022年1月25日


Comment by Oilgrand1 199 ポイント

ロシア人だけど何の意味もない戦争で無駄に死にたくない

 Comment by ATCollider 52 ポイント

 ↑ロシアのメディアはこの件についてどう報道してるの?

  Comment by Oilgrand1 128 ポイント

  ↑ロシアのTVだと「ウクライナは昔からロシアの一部だった」とか「ウクライナ人は全員ナチス(何言ってんだ)でロシアを潰そうとしてる」みたいなのが多い

  インターネットの場合は色々物議を醸してる

  Comment by f0kes 75 ポイント

  ↑ロシアメディアとかw

  そんなゴミの言うこと聞いてる奴なんていねーよ。

  聞いてるのは子供の頃ソビエトで育って世界との繋がりが全くなかった60歳以上の爺さん婆さんばっかり

  ロシア政府は詐欺師でこういう視聴者を騙してる

   Comment by itsallrighthere 5 ポイント

   ↑つまりアメリカ合衆国のメディアと大体似てるってことか


Comment by notthesedays 167 ポイント

スウェーデンが起こりうる抗争に備えて軍の準備をしてるってきいて「これほんとにヤバいんだな」って思った

最近高校時代の教師とその旦那さんが定年退職してウクライナに行ったってことを知った!

話せば長くなるけど要約すると、その夫婦は二人とも信心深いキリスト教徒で定年退職する時に宣教活動を望んだらしい

今二人はキエフのキリスト教系大学で教鞭を執ってる


Comment by Dukester1007 144 ポイント

仲の良い友人がウクライナで生活してる。ロシアとウクライナの国境から20マイル離れた所。

僕たちはニュージャージー郊外出身だからウクライナとでは全然世界が違ってる

でも友人の話によると生活はいつも通りで、みんな現状について話しててニュースもそれについてよく報道してるけど生活は劇的に変わっていないらしい。

少なくとも何かが起きるまでは


Comment by Ketchupkitty 116 ポイント

自分のチューターがウクライナにいるけど、彼女は現状は北朝鮮、韓国の状態と似てるって説明してた

毎年同じようなことが起きてるから鈍くなってるって

 Comment by EnnissDaMenace 1 ポイント

 ↑それとこれは違ってる

 ロシアは現実的にウクライナを併合する力があるけど、北朝鮮に韓国を併合する力なんてない

 Comment by BoogerBear82 24 ポイント

 ↑現状は今までとは違ってるだろ

 ロシアは国境に10万の軍を動かした。これを今までと同じと考えるのは馬鹿げてる

 ロシアは間違いなく二月にウクライナに侵攻するよ

  Comment by AlanParsonsProject11 10 ポイント

  ↑侵略の可能性はあるけど、ロシアは以前にも各国を威圧して自分の望みを叶えようとするときに軍を動かしてた

  これが以前にはなかったと考えるのは馬鹿げてる


Comment by ddhmax5150 95 ポイント

アメリカ合衆国が出来る最大の支援はドイツがロシアから天然ガスを買うよりも安い価格でアメリカ合衆国の天然ガスを買えるようにすること

これは防衛ミサイルを除けば他の何よりもウクライナの助けになる

 Comment by Knight_of_the_Lepus -7 ポイント

 ↑そんなのフロリダが出来る最大のことはアリゾナよりも安い価格でカリフォルニアに天然ガスを送ることって言ってるようなものだろ


Comment by artemgamerpro 10 ポイント

結構悪い。

今はハリコフに住んでるけど僕も友人もみんな体調が悪い

誰もマスクをしないし、コロナを気にかける人なんかいなくなった

だから僕から見ると状況は結構悪いね :(

ハルキウ(ウクライナ語: Харків ハールキウ、ハルキヴ)は、ウクライナ北東部の都市である。ハルキウ州の州都。日本ではハリコフ(ロシア語: Харьков ハーリカフ)の名でも知られる。人口は約144万人で、キエフに次いで2番目に大きな都市である。



Comment by N35tl3 5 ポイント

しないといけないならロシアに噛みつく覚悟は出来てるけど、真面目に他の文明諸国からの強力な支援の必要性を感じてる

アメリカ合衆国と女王陛下に神の祝福があらんことを :)


Comment by SgtNoPants 1 ポイント

大丈夫だよ、ロシアはウクライナに侵略したりしない

連中の経済は割と滅茶苦茶なのに何で侵略をすると?

他のぐちゃぐちゃな経済も手に入れたいと思ってるってか?


Comment by maggie081670 43 ポイント

今アメリカ合衆国に住んでるウクライナ人のハーフだけどこの件は辛い

うちの政府が応戦する気がなさそうだからプーチンはブラフでこれをやってて代わりに何かで譲歩させようとしてるだけってことを願ってる


Comment by Dino1993 692 ポイント

この件に巻き込まれてる全ての人に同情する

俺たちは今はただコロナ禍を生き延びないといけないのに、一部の年寄りの馬鹿げた理由によって戦争しないといけないなんて

ウクライナやロシアで生活してる人の99.9%はただ毎日を過ごすことが出来ればそれで良くてこんなことは望んでないと思う

 Comment by Osama_Bin_Ballin0 1 ポイント

 ↑ハーバート・フーヴァー「宣戦布告するのは年寄りだが、戦うのは若者である」

 Comment by NoMaamClub 1 ポイント

 ↑そいつらがみんなワクチン接種してることを祈ってる

ハーバート・クラーク・フーヴァー(英語:Herbert Clark Hoover、1874年8月10日 - 1964年10月20日)は、アメリカ合衆国の政治家、鉱山技術者。第31代アメリカ合衆国大統領、第3代アメリカ合衆国商務長官を歴任した。

ハーバート・フーヴァー


Comment by Adorable-Ad-3223 88 ポイント

ロシアのbot「ウクライナ人は喜んでるし、ソ連に再加入するのが楽しみ!」


Comment by Soz1nn 9 ポイント

国内でパニックは起きてない

俺たちはウクライナ軍と友人を信じてる

ロシアは2014年にウクライナを潰すことに失敗したんだから今それが出来るわけがない


Comment by 1000Vikings 628 ポイント

もしこの件に興味があるなら、「ウィンター・オン・ファイヤー」っていう非常に興味深いドキュメンタリーがある

僕はこれ結構好き。僕にはウクライナ人の血は半分しか流れてない(母親がウクライナ人)けどこれは結構感じ入る所があった

 Comment by Leninlives24 116 ポイント

 ↑それネットフリックスにある。非常に良いドキュメンタリー

関連記事
外国人「これは視聴すべきだと思う『モキュメンタリー』を紹介する」海外のまとめ
外国人「絶対見た方が良いドキュメンタリーを紹介していく」海外のまとめ
国家のよりよき未来を願う平穏な学生デモが、過激な暴力革命、そして大規模な公民権運動へと変貌していったウクライナの93日間を追ったドキュメンタリー。

ウィンター・オン・ファイヤー: ウクライナ、自由への闘い




キャプチャ