「マヨネーズのピザは悪だ」外国人が魅力を感じなかった食べ物まとめ

スレッド「みんなが遭遇した全く魅力のない食べ物を集めてみた」より。
62387286a7ff6_jhfvi66v60171__700
引用:Boredpanda


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
グリーンピースとマヨネーズのピザ
これはパイナップルピザ信者とアンチが団結して倒すべき悪だ


2No infomation万国アノニマスさん
敵の敵の味方だからな


3No infomation万国アノニマスさん 
俺はこれと戦うつもりだ
見た目も酷いし匂いもキツいに違いない

続きを読む

外国人「彼は真珠湾攻撃の原因を知らない」ゼレンスキー大統領が国会で演説。

_w850

ゼレンスキー大統領演説
林芳正外相「国を守る気概、そして国を思う気持ち、これを改めて感じることができまして、常々ウクライナとともに我々もあるということを申し上げてきた。その思いを新たにした」
自民党の高市政調会長「制裁の対象をさらに広げる道もあるのでは」
立憲民主党の泉代表「ロシアに対して蛮行、侵略を止めるべく、日本のできることを全力でやっていくべきだ」
日本維新の会の鈴木宗男参院議員「国際社会に向けて『撃ち方やめだ、話し合いを』という強いメッセージを日本政府の方から出してほしい」
詳細↓
yahoo

続きを読む

「イギリス人の子供は『雨』をスペインに追い払いがち」海外の反応


Comment by Careless-Problem-399

スペインに行け

h56fdkp3wvo81
「雨よ、雨よ、あっち行け、別の日にやってこい。おチビのジョニーは遊びたい。雨よ、雨よ、スペインに行け」
左下:雨
右下:スペインの子供たち


Comment by Cameron-Wilson

雨よ、雨よ、スペインに行け

cxl1wfvmb1951
上:スペインで休暇を楽しむ僕「何でこの国はこんなに雨が降ってるんだ?」
下:僕が五歳の時にスペインに追い払った雨雲「自業自得だぞ」


Comment by meme_soapp

いけません

0u1b3e6cfjd51
一年生:「雨よ、雨よ、あっち行け」を合唱
下:雨が降らないと生きていけない植物


<Rain Rain Go Away>

『Rain Rain Go Away レイン・レイン・ゴー・アウェイ』は、イギリスの古いナーサリーライム・子供の歌。17世紀かそれ以前より曲の原型が確認されているという。

17世紀頃の出版物で確認されている『Rain Rain Go Away』の歌詞の中には、歴史的にイギリスと対立関係にあったスペインの名前が登場するバージョンもあるようだ。

Rain rain go to Spain,
Fair weather come again.

「雨よ、スペインの方へ行ってしまえ」と露骨な名指しで歌の中に登場するスペイン。「spain」と「again」がちゃんとライム(韻)になっているところも興味深い。

レイン・レイン・ゴー・アウェイ Rain Rain Go Away


reddit.com/r/dankmemes/comments/hugjga/this_doesnt_make_any_sense/
reddit.com/r/memes/comments/tjx477/go_to_spain/
reddit.com/r/dankmemes/comments/hlm2ey/rain_rain_go_to_spain/
reddit.com/r/polandball/comments/js50w0/rainrain_go_away/
reddit.com/r/memes/comments/scd1t7/rain_rain_go_away/
reddit.com/r/memes/comments/nu3hgj/found_this_on_insta/
reddit.com/r/memes/comments/lb52fh/oh_noooo/
reddit.com/r/memes/comments/hz95sn/not_cool_kid/



Comment by Johantje55 3707 ポイント

じゃあ、スペインの子供がその歌を歌ったらどうなるんだよ

 Comment by guil92 70 ポイント

 ↑奇妙なことにスペインにはすでに雨が降っているのにもっと雨が降ることを願う有名な童謡がある

 翻訳するとこんな感じ

 「雨よ降れ!雨よ降れ!洞窟の処女、鳥は歌い、雲が覆う。雨よ降れ、いや土砂降りになってくれ!」

 ソース:
 キャプチャ
 https://www.youtube.com/watch?v=ZVOf7hgrTa8

 Comment by _Thatguyagain_[S] 2661 ポイント

 ↑雨が二倍降る(Double rain)

  Comment by komodopoo 1359 ポイント

  ↑困難に備えよ(Prepare for trouble)

   Comment by MemeLordShrek69 1127 ポイント

   ↑準備を万端にせよ(And make it double)

    Comment by wiifitfans 50 ポイント

    ↑世界の破壊を防ぐために!(To protect the world from devastation!)

※元ネタは英語版のロケット団の口上です
キャプチャ
https://www.youtube.com/watch?v=ZBVrPWwSlRM


Comment by genericusername123 841 ポイント

雨「別の日に来たぞ」
子供「雨よあっちいけ」
雨「は?」


Comment by Seventh_Faetasy 76 ポイント

「スペイン(Spain)」という言葉を「PAIN(苦痛)」抜きで書く事は出来ない


Comment by CharCSC10 2 ポイント

スペイン北部で雨が降りまくるのってこれが原因だろ


Comment by Not-An-Orc 32 ポイント

何で「Rain」は大文字で書いてるのに「spain」は大文字で書いてないんだ?

 Comment by ReallySpookySkeleton 17 ポイント

 ↑スペインはパラグアイと同様、実在しないから


Comment by Thaneofthunder 11 ポイント

スペインに雨を送るのは良いけど、オランダには送るなよ

 Comment by tiberrrr 4 ポイント

 ↑そんなことしたら水没しちゃうからな

  Comment by meinequeso 2 ポイント 

  ↑オランダ人は海と戦えるけど、空とは戦えないからね


Comment by xItsMeBlueSpot 156 ポイント

スペインってかなり乾燥してる国らしいから雨が降ったら喜ぶんじゃないかな

間違えてたら訂正して欲しい

 Comment by TransParanoid146 78 ポイント

 ↑一概には言えない

 北部は雨がよく降る。そりゃもう沢山降るし曇りの日が多い

 中部や南部は・・・確かにカラッカラ

 Comment by AverageEuropeanTeen 7 ポイント

 ↑うちの地域は五日連続で雨だぞ

 雨を送り込んでる奴はいい加減止めろ

  Comment by papiripapu 6 ポイント

  ↑でもおチビのジョニーが遊びたがってるから
 
   Comment by YEETmaster41 3 ポイント

   ↑いい加減に遊ぶのを止めろ(ショットガンに銃弾を装填しながら)


Comment by HiHowRuIm_Alba 3 ポイント

最近やたら雨が降ってたのはそういうことか

旱魃だったから助かった


Comment by xXTraianvSXx 2 ポイント

スペイン人可哀想

ここブラジルでは「Chuva e sol, casamento de espanhol」っていう言い回しがある

これは翻訳すると「雨、太陽、スペイン人の結婚」って意味(英語に翻訳すると韻を踏んでない)


Comment by AwesomEesa 1 ポイント

スペインの子供「雨よ、雨よ、あっち行け、別の日にやってこい。おチビのホセは遊びたい。雨よ、雨よ、ウクライナに行け」

※スペイン版にするときは「ウクライナに行け」と書かれることがほとんどでした。一年ほど前のスレッドでもそうだったので昨今のウクライナ情勢とは関係が無いようですが、理由は不明でした。もしご存じの方がいれば是非教えて下さい
※「ウクライナ(ukraine)」の綴りに「rain」が入っているからではないかというご指摘をコメント欄で頂きました


Comment by Axelander222 101 ポイント

スペインを一言で表現すると「地獄」

扇風機とエアコンが存在することでかろうじて俺達スペイン人は生きることが出来てる

 Comment by Banditt930 35 ポイント

 ↑スペインってどれくらい暑いの?

  Comment by astro108 47 ポイント

  ↑夏は30-40℃で風がほとんどないからオーブンのような感じ


Comment by AlteredCabron 15 ポイント

俺は「雨よ、雨よ、あっち行け、別の日にやってこい」しか歌ったことない

雨をスペインに追い払った事なんてないよ


Comment by CRUSTYDOGTAlNT 2 ポイント

バタフライ効果ってヤベーな


Comment by Okuyasu_Nijimira 19 ポイント

(スペイン)

ここスペインで僕が小さかった頃、幼稚園でこんな歌を歌ってた

「Que llueva que llueva, la virgen de la cueva. Los pajaritos cantan, las nubes se levantan Que caiga un chaparrón y que rompa los cristales de la estación.」

これは雨が降ってほしいという歌で、駅の窓を壊すくらい激しい雨が降ってほしいと言ってる。

イギリスの童謡とは逆に、僕たちは雨が降ってほしい時にこの歌を歌う

だから実に皮肉的だよね。イギリスには雨をスペインに追い払う歌があるのに、ここスペインでは雨が降ってほしいと望む歌があるんだから


Comment by il0vegaming123456 9 ポイント

オランダがスペインの一部だった頃だと、タイタニックのように沈んでいたんじゃないかな


Comment by AdmiralQwackbar 5 ポイント

まさかの時のスペイン豪雨!

『スペイン宗教裁判』(スペインしゅうきょうさいばん、英: The Spanish Inquisition)は、コメディ番組『空飛ぶモンティ・パイソン』の第2シリーズ第2話で放送された有名なスケッチである。スケッチ内に登場するセリフ「まさかの時のスペイン宗教裁判!」("Nobody expects the Spanish Inquisition!")は、その後のメディアなどでよく引用された。

原文:"I didn't expect a kind of Spanish Inquisition." 正確な意味は「スペインの宗教裁判みたいなことは求めてないぞ!」。

flying_circus_meme

スペイン宗教裁判 (モンティ・パイソン)


Comment by Nikky_Saw 2 ポイント

スペイン人だけど僕が住んでる所は全然雨が降らないから、ちょっとくらい雨を送ってきてくれても大丈夫だよ・・・


Comment by Erikgs350 2 ポイント

(「メセタ中部」語で爆笑)

メセタまたはメセタ・セントラル (スペイン語:Meseta Central 中央台地)とは、イベリア半島中央に位置する広大な乾燥高原。

メセタ


Comment by imnotnoobmaster69 1 ポイント

(悲しげな雨の鳴き声)


Comment by mixedphat 1 ポイント

スペインの山岳地帯に住んでいれば大丈夫

スペインの雨は大半が平野に降るから

※「マイ・フェア・レディ」ネタは沢山書き込まれていました
ミュージカル「マイ・フェア・レディ」は、ロンドンの下町生まれの花売り娘であるイライザが街で出会ったヒギンズ教授に、上流階級に相応しい貴婦人になれるように言葉遣いや教育をし、洗練された女性へと変身を遂げていく物語となります。訛りのひどいイライザの発音を治すために歌ったのが「The Rain in Spain(スペインの雨)」で、ロンドンのイーストエンド出身の彼女にとって難しい発音である「Spain(スペイン)」と「Rain(レイン)」を練習台として、話し方の特訓をするという重要な場面で歌われます。

イライザはコックニー訛りと言う独特な話し方をするのですが、特徴としては「ei」と「ai」の区別をつけることができず、「ザ レイン イン スペイン ステイズ メインリィ イン ザ プレイン」と通常発音するところ、イライザは「ザ ライン イン スパイン スタイズ マインリィ イン ザ プライン」と発音してしまうのです。つまり、曲中登場する「The rain in Spain stays mainly in the plain」はヒギンズ教授がイライザに与えた練習句であり、猛特訓の末、ようやく文を完璧に発音できるようになる、という印象的なシーンでもあります。

「The Rain in Spain(スペインの雨)」について


Comment by MrMetalMinecraft 1 ポイント

(スペイン語で号泣)


Comment by [deleted] 1 ポイント

でもスペインはよく旱魃になってるから雨が降ると連中は喜ぶと思う


Comment by Lizard 1 ポイント

スペインじゃ基本的に雨は平野にしか降らないのが幸い

いざとなれば近くの山に逃げればいいから


Comment by alexcalvojimenez2003 1 ポイント

何が面白いかって、ここスペインには雨が降ってほしい時に歌う歌があるってこと


Comment by Alacan27 1 ポイント

スペイン出身だけど、南部じゃ全然雨が降らない :(


Comment by SpeedyGzales 1 ポイント

南部には雨が必要だからこれは有難い


Comment by joe33res 1 ポイント

デンマークには「路上にカタツムリがいるのはスペインで雨が降っている証」という歌詞の歌がある

スペイン人は可哀想に


Comment by mrdhondu 123 ポイント

サッカーして遊ぶスペイン人の子供「特に問題なし」


Comment by Duke_Baragus 45 ポイント

スペインの夏の平均気温を考えれば、怒る気にはなれない


Comment by Kyktu 38 ポイント

何で「Rain」が大文字で「spain」が大文字じゃないんだ?

 Comment by w_nahdi 19 ポイント

 ↑多分「rain」が国なんだろう

 Comment by PossibleEnvironment4 7 ポイント

 ↑「Rain」という国で「spain」してるからだ


Comment by elgordoenojado 1 ポイント

これは元々は王女とインファンテ(将来のスペイン国王:rey)の結婚に反対する歌として始まったという説を呼んだことがある

「Rey, rey, go to Spain.(Reyよ、Reyよ、スペインに帰れ)」って。

インファンテ(infante:男性形)およびインファンタ(infanta:女性形)は、スペイン王国とその前身であるカスティーリャ、レオン、アラゴン、ナバラの諸王国、およびポルトガル王国の王族に授けられる(授けられた)称号および身分。それぞれ王子、王女、まれに親王、内親王と訳される。

語源はラテン語で幼児を意味するinfans(英語:infant)で、歩兵を意味する語(スペイン語:infantería, 英語:infantry)と同源である。

インファンテ (称号)


1 王,国王,君主(▲女性形は reina).
el rey de España|スペイン国王.

rey


Comment by Dailofthedead69 1 ポイント

まぁ、「rain」と韻を踏んでる国を探すのはちょいとばかり難しいからなぁ

「バーレーン(Bahrain)」は別として




キャプチャ