続きを読むスレッド「食べ物で決めた国ごとのTierランク表」より。
引用:4chan
「日本には”お昼寝タイム”を設ける企業がある」
朴槿恵の安否を尋ねた安倍、「日韓関係が良かった頃に戻りたい」=韓国の反応
文在寅大統領『韓国は大国の間を右往左往するエビからイルカになった!』 中国人『(笑)』
海外「クール!」日本車が世界記録を更新した際のトリビアに海外興味津々!(海外の反応)
新しいブログに記事を投稿しました
外国人「俺達が飼ってるハムスターが可愛すぎるから見てくれ!」
スレッド「インターネットで公開せざるを得なかった最高にキュートなハムスターの写真をまとめてみた」より。
引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

インターネットで公開せざるを得なかった最高にキュートなハムスターの写真をまとめてみた
2
万国アノニマスさん

ハムスターパンケーキじゃねーか
3
万国アノニマスさん

可愛すぎてヘラでひっくり返したくなる(変なやり方ではなく)
「ポーランドの選挙結果に旧ドイツ帝国の国境を見ることが出来る」海外の反応
Comment by shruicanewastaken
ドイツ帝国の旧国境を現代のポーランド選挙結果に見ることが出来る
※オレンジ色が「市民プラットフォーム党」、青色が「法と正義党」支持です。reddit.com/r/interestingasfuck/comments/tighdz/the_old_borders_of_the_german_empire_can_still_be/
reddit.com/r/europe/comments/7fwq02/polish_election_results_overlaid_on_a_map_of_the/
reddit.com/r/europe/comments/azrw9f/party_support_in_poland_overlaid_with_the_borders/reddit.com/r/MapPorn/comments/ti77xn/the_old_borders_of_the_german_empire_can_still_be/
関連記事
Comment by pivvimehu 1727 ポイント
その政党ってどういう違いがあるの?
Comment by The_Great_Crocodile 137 ポイント
↑PO(市民プラットフォーム )は典型的な中道右派政党(ドイツのCDU:ドイツキリスト教民主同盟のような感じ)
PiS(法と正義)は社会的には極右で、経済的には極左。
PiSの支持層は宗教熱心な連中で、同性愛者を嫌ったり中絶を禁止したりしてる
あと田舎に住んでる人間にバラマキをしてる(例えば豚を所有している農家に金を配ったりとか)
ポーランドはミニマム版アメリカ合衆国。都市と田舎で分断されていて、教育水準でも分断されている
Comment by shruicanewastaken[S] 2544 ポイント
↑西側は進歩的な政党に多く投票していて、東側は保守/右翼のPiS(法と正義)により多く投票してる
このPiS党はやや「反EU」だけど、僕はポーランド政治に詳しいわけじゃないので
Comment by Teh_george 419 ポイント
↑PO(市民プラットフォーム )は別に進歩的ではないよ
ただそこまで反中絶ではなくて、PiSよりは若干親EUってだけ
基本的にはPOが中道右派で、PiSはかなりの右派って感じ
Comment by DarthCloakedGuy 199 ポイント
↑要するにアメリカ合衆国の政治のようなものか
Comment by Khal-Frodo- 25 ポイント
↑若干?トゥスクは欧州理事会議長だったろ
法と正義(ほうとせいぎ、Prawo i Sprawiedliwość)は、ポーランドの政党。党首はヤロスワフ・カチンスキ。略称:PiS(ピス)。日本語では「法と公正」とも呼ばれる。
国民保守主義的、ポーランド・ナショナリズム的な政党で、キリスト教民主主義のうちでもより保守的な傾向がある明確なカトリック右派政党である。社会的・経済的にとりわけレデンプショニズムの色彩が強く、また内外問わず政治的対抗者と対決しそれに勝利することによって理想を実現させようとする。内部はヤロスワフ・カチンスキ党首の権力基盤が強い。比較的教育程度や所得の低い層や高齢者から安定した人気を得ている。
法と正義
市民プラットフォーム(しみんプラットホーム、Platforma Obywatelska)は、ポーランドの政党。略称:PO(ペー・オー)。党首はドナルド・トゥスク。
欧州連合(EU)の立法機関である欧州議会(EP)では中道右派の欧州人民党に所属している。
市民プラットフォーム
ドナルド・フランチシェク・トゥスク(ポーランド語: Donald Franciszek Tusk, 1957年4月22日 - )は、ポーランド・グダニスク出身の政治家。元首相(第三共和政第14代)。所属する政党は市民プラットフォーム(PO)。欧州連合の元首に相当する欧州理事会議長を務めた。
2001年になると自由主義をめぐる党内の政策理念の対立から、トゥスクなどの旧自民会議(KLD)系だけでなく旧民主連合(UD)系も含めた同志がUWを離脱し、「連帯」選挙行動(AWS)から離脱した中道右派系の人々と共に新政党「市民プラットフォーム(PO)」を結成。その際にトゥスクは中心的な役割を果たし、同年の下院選挙では同等が与党の「民主左翼連合(SLD)」に対し野党第一党となる。2003年に党首に就任。
ドナルド・トゥスク
Comment by You_eat_hairy_ass 1 ポイント
それ旧ソ連圏でも同じことが言える
ソ連だった地域の連中は今でもロシア人に尻尾振ってるからな
Comment by guslonng 2 ポイント
↑お前ニュース見てないの?
ウクライナは昔はソ連だったけど全然ロシア人に尻尾振ってないが
Comment by You_eat_hairy_ass 1 ポイント
↑そりゃウクライナ人が腐敗したロシア政権を転覆させたからだろ
他の国にはロシアがやることを全て擁護して戦争を始める原因になったのは俺たちウクライナ人だって言い張る老人連中がいるけどそいつらの話を聞いたことあるのか?
ウクライナに住んでる俺に講釈垂れてんじゃねーよ
Comment by visope 1 ポイント
ウクライナもオーストリア゠ハンガリー帝国とロシア帝国の国境で分離されてるのが分かるよ
※関連画像

https://journals.openedition.org/belgeo/38851
Comment by TurnOnDaWodda 786 ポイント
一応言っておくとそれは2010年の選挙結果
2019年の選挙結果の地図だとそれほどはっきりとはしていない
Comment by Affectionate-Time646 4 ポイント
↑それ「一応」じゃなくて「必要不可欠」な情報
Comment by YulianXD 41 ポイント
↑でも2015年の選挙結果地図では特にはっきりしてただろ。
この二つの政党しか存在していないような結果だった
Comment by woyteck 6 ポイント
↑そんなことはない。今でも郡レベルだとはっきりした違いがある
Comment by TheCheeseWolf 110 ポイント
↑シレジアの議席がPiSに流れたことを別にすれば、まだ違いはしっかりと残ってる
※2015年の選挙結果

https://en.wikipedia.org/wiki/2015_Polish_parliamentary_election
※2019年の選挙結果

https://en.wikipedia.org/wiki/2019_Polish_parliamentary_election
シレジアは、現在のポーランド南西部からチェコ北東部(プロイセン王国時代の行政区画も含めればドイツ東部のごく一部も)に属する地域の歴史的名称。交易の要衝であり、石炭や鉄・銅資源など様々な天然資源が豊富で穀倉地帯を持つことから、支配者は様々に変化してきた。
シレジア
Comment by Republiken 0 ポイント
ポーランドの隣国の選挙結果もこんな感じだったら面白いな
最新の選挙結果に古い国境が浮かび上がるっていうのは
Comment by nukular88 0 ポイント
これはつまりプーチン論理で言えば、俺達はポーランドで特殊作戦を始めることが出来るってこと?
Comment by Deep-Sail-7364 302 ポイント
これルーマニアの選挙結果でも似たような感じになるんじゃないかな
Comment by argmax 1 ポイント
それってロシア帝国の昔の国境でもあるよね・・・
Comment by Snoo-93474 1 ポイント
ドイツの選挙結果の地図を見ても東ドイツと西ドイツの国境が見えることに気付くよ
※ドイツの選挙結果(2021年)

https://en.wikipedia.org/wiki/2021_German_federal_election
面白いなこれ。何がどうなってこういう風になってるの?
Comment by justinsblackfacegrin 27 ポイント
↑ポーランドの社会学者はこれはドイツが西部に残した優れたインフラによる所が大きいと考えてる
このインフラが生活水準の良さと社会の発展に繋がった
Comment by Micromagos 115 ポイント
それ逆に言えば旧ロシア帝国の国境でもあるよね
Comment by JimBeam823 58 ポイント
↑そんなことはない。一部はオーストリア
かつてオーストリアだったポーランドの地域が旧ロシア地域よりも青い理由が気になるわ
Comment by ChazwickMcBarflesnot 5 ポイント
↑自分が間違ってるかもしれないけど、ポーランド南部は結構山岳地帯でその地域の人は保守的/独立的になる傾向があるんだと思う
Comment by Ethesen 1 ポイント
↑オーストリアだった地域は最も貧しかった(けど最も弾圧的ではなかった地域でもある。ポーランド語で教育するのが許されていたのはここだけだった)
Comment by Ermeter 3 ポイント
アメリカ合衆国の選挙結果では今でも連合国の古い国境を見ることが出来る
※アメリカ連合国

※アメリカ合衆国の選挙結果(2020年)

https://en.wikipedia.org/wiki/2020_United_States_presidential_election
Comment by MrSaturdayRight 2 ポイント
おそらくこれは「旧ドイツ領」以外の理由によると思う
第二次世界大戦後すぐにその地域からドイツ人は出ていったから
Comment by mSpolskyy 177 ポイント
ポーランド人の自分がこれについて簡単に説明する
PISは2015年から与党になってる保守党で国の東側(貧しい地域)が大票田
ここは第一次世界大戦までロシアの一部だった
POはPISよりもリベラルで親EUな政党。ポーランド西部(ここがPOの票田)は東部よりもずっと発展していて豊か。
Comment by POCUABHOR 14 ポイント
ドイツだった地域にいた人間は第二次世界大戦の終わりに赤軍によってポーランドから追い出された事を考えると面白いな。
Comment by Icy_Many_3971 24 ポイント
↑多分これは祖先が誰かってことと関係があるんではなくて、裕福さと関係があるんだと思う
Comment by Hardass_McBadCop 9 ポイント
↑確かに。第一次世界大戦が勃発した頃ドイツは工業国家だったけど、ロシアは封建制からようやく抜け出したくらいの時期だったし
Comment by Icy-Consideration405 0 ポイント
社会的な国境線は政治的な国境線と重なり合わないことの方が多い
Comment by Pandektes 25 ポイント
(ポーランド)
これは東部の伝統、宗教、愛国の考え方と、西部の適応力、変革の考え方の違いを示してると思う
見て分かるように都市もそのパターンに従ってる
勿論これは僕の意見に過ぎないし、この分断の原因になっているものは沢山ある
Comment by MuhamAkbaralalaBOOM 3 ポイント
数か月前にポーランドの野生イノシシの頭数と比較した地図でスレ立てされてたけど、あれは妙に近似してた
※おそらくこの画像だと思います。左が選挙結果、右がイノシシの個体群密度と説明されていました

Comment by ajuc 0 ポイント
(ポーランド)
↑ポーランド東部には幾つかの大都市、多少の中都市、沢山の村や凄く小さな町が狭い間隔で存在してる。大半の人は田舎に住んでいて農業が盛ん
一方で、ポーランド西部は幾つかの大都市と沢山の中都市、それにほんの少しの村や小さな町が広い間隔で存在してる。田舎は比較的人が少なくて、大半の人は大都市に住んでる。
大都市、中都市の人はPOに投票していて、小さな町や村に住んでる人はPISに投票してる
ポーランド西部には前者が多くて、ポーランド東部には後者が多い(歴史的理由で)
野生のイノシシも農地で生きるのは大変だけど、森で生きるのはそれよりずっと楽だからね。
Comment by Xiviss 1 ポイント
これはドイツの影響だけじゃない
現在その地域に住んでいる人の多くは中央ポーランドや「Kresy」から移住してきた人、それにその地域に住み続けることを許された僅かな人間達の血が混じり合った子孫。
それはどちらかと言えば、何世紀も同じ場所に住み続けて、村のみんながお互いのことを知っているような古い社会的な繋がりを断ち切るようなもの。
そういう繋がりが無くなると結果として保守的な考え方をする人が少なくなる。これはポーランドに限った現象ではなくて、一般的にそう。
※「Kresy」はポーランド第二共和国東部を指す言葉だそうです
https://en.wikipedia.org/wiki/Kresy
Comment by mostafahalawa 2 ポイント
それはむしろイノシシの頭数とより関係があると僕は思うけどね
Comment by neuropope 1 ポイント
ちなみにこの分離はポーランドの選挙結果だけではなくて、ポーランドの色んな社会経済地図でも見ることが出来る
Comment by Jerrelh 1 ポイント
ワルシャワが島になってるじゃん
Comment by iFrisian 706 ポイント
これは実に興味深い地図だった!
背景情報も説明してくれてありがとう!
Comment by jumperwalrus 1 ポイント
この地図はロシアに見せないようにしておけよ!

※関連画像