Comment by hamiltsd
「dronesforukraine.fund」に寄付したけど、撃墜したロシア戦闘機の一部が今日送られてきた

reddit.com/r/mildlyinteresting/comments/uyii75/got_my_piece_of_shot_down_russian_plane_today/
※正確には「寄付したお金がドローンなどを購入するために使われて、それがウクライナに寄付され、千ドル以上寄付した人には撃墜したロシアの戦闘機で作ったキーホルダーが送られる」ですが、この寄付は「ウクライナにドローンを送る」ことを主眼にしているので記事タイトルでは「ドローンを寄付」としています
Comment by johntwoods 20.6k ポイント
何とも奇妙な世界だ
Comment by InnocentTailor 236 ポイント
↑こういうタグを購入するのは別に目新しいことじゃない
軍用品の売買はかなり規模が大きくて、「軍用品収集板」なんて板もあるくらい
Comment by thatxpicklexkid 94 ポイント
↑ボーイングのサイトで退役した軍用機のパーツを直接買うことも出来るぞ
https://www.boeingstore.com/collections/custom-hangar Comment by 4_running 124 ポイント
↑もし自分がグラフィックデザイナーでこのパッケージのデザインを担当することになったらって想像してみろ
Comment by LeafyWolf 44 ポイント
↑「ロシアで製造、ウクライナで再利用(made in Russia recycled in Ukraine)」は面白過ぎる
Comment by bluntman90 4 ポイント
「自分が欲しいのはそれだと今まで知らなかった板」でどうぞ
Comment by Petrified_Pumpkin 3 ポイント
これが本物だとしたら凄い歴史の一欠片
俺だったら車のキーホルダーとして使う
Comment by zDraxi 5891 ポイント
「ロシアで製造、ウクライナで再利用」というフレーズは確かに素晴らしいけど、僕は「限定版(Limited edition)」の方が好き
Comment by UnObtainium17 1 ポイント
↑特殊再利用作戦
Comment by rneck7 4 ポイント
🤔
アメリカ合衆国政府は俺達の税金を400億ドルウクライナに送ったのに、俺達はキーホルダーの一つすら貰ってない・・・😔
Comment by enigmaroboto 1 ポイント
↑そんなもの俺達がアフガニスタンで費やしてそこに置いてきた軍事品と比べたらなんてことない
米国議会上院は5月19日、400億ドル規模のウクライナ支援法案を86対11の賛成多数で可決した。下院では5月10日に368対57の賛成多数で可決していた。法案の早期成立を要請していたジョー・バイデン大統領は議会を称賛する声明外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますを出しており、近く大統領の署名を経て成立する見込みだ。
法案の予算規模は、バイデン大統領が要請していた330億ドルを上回る400億ドルとなった(2022年5月2日記事参照)。その多くはウクライナに対する武器供与など、軍事支援に充てられることになる。バイデン大統領は声明で「要請した予算はより多くの武器をウクライナに送り、われわれ自身の在庫を補填(ほてん)し、NATO領域に派遣している米兵を支援することを可能にする」と述べ、同日付でウクライナへの新たな武器などの供与を含む支援パッケージを発表した。国務省の発表外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますによると、同パッケージは1億ドル規模に上り、ロシアによるウクライナ侵攻、同国に対する軍事支援は累計39億ドルに達する。
Comment by hamiltsd[S] 696 ポイント
↑確かに怪しかったけど、ウェブサイト上で金属の元と製造中の様子をウェブサイトで公開してる
https://www.dronesforukraine.fund/ 色々な報道と合わせてこれは本当にそうなんだろうと自分は思った
配達に一か月かかったけど特に不安なんかはなかったよ 😅
追記:製造者がこのスレに書き込まれている怪しいというコメントを読んで、ツイッター上に証拠をアップしてる
https://twitter.com/drones4ukr/status/1530123371681402880Comment by GuinansHat 2 ポイント
僕のは「#122」。今日到着した。

Comment by Lost-in-code 2 ポイント
なかなか興味深いけど、そのキーホルダーを貰うためには千ドルのドローンを寄付しないといけないのか・・・
千ドル・・・
Comment by Donuts_Are_Great 2 ポイント
まさか自分が千ドルのキーホルダーを欲しがるとは思わなかった
Comment by Negative_Bet_3905 1371 ポイント
かなり闇が深い
Comment by DanicAttack 154 ポイント
↑確かに。僕は完全にウクライナを応援してはいるけど、その軍用機に乗っていた人の命が失われている可能性もあるんだよな
それが今では珍奇なものとして売りに出されているとか結構ゾッとする
Comment by TappTapp 117 ポイント
↑イラクがこれと同じことをアメリカの戦車でやってたらどうだったか
Comment by Ein_grosser_Nerd 51 ポイント
↑そのためにはまずイラクが戦車を破壊する必要がある
Comment by rusetis_deda_movtyan 0 ポイント
↑どこが闇深いんだよ?
平和な国に侵略したのはクソロシアだろうが。そいつらの何百万もする軍事品が破壊されて侵略を受けた平和な国の資金調達源になってるだけ
ロシアもクソだしロシア兵もクソ。ロシア軍の兵器が全部キーホルダーになることを俺は願ってる
Comment by drestin5 855 ポイント
最近では戦争すら小さなキーホルダーになるのか
Comment by HerbaciousTea 10 ポイント
↑こういうのは農業革命が起きた頃からされてる
Comment by Kirakuni 7 ポイント
↑1991年には「砂漠の嵐作戦」トレーディングカードが購入出来たぞ!
https://www.cardboardconnection.com/1991-topps-desert-storm-trading-cards湾岸戦争(わんがんせんそう、英語: Gulf War、アラビア語: حرب الخليج الثانية)は、1990年8月2日のイラクによるクウェート侵攻をきっかけに、国際連合が多国籍軍(連合軍)の派遣を決定し、1991年1月17日にイラクを空爆して始まった戦争である。
イラクのサッダーム・フセイン大統領は開戦に際し、この戦いを「すべての戦争の母」と称した。また呼称による混乱を避けるため、軍事行動における作戦名から「砂漠の嵐作戦」とも呼ばれる
湾岸戦争
Comment by death_to_the_ego 8 ポイント
末期段階の資本主義感がある
Comment by Crafty_Tip_8082 6 ポイント
悪いけどこんなの間違いなく詐欺じゃんw
Comment by scoopdiddy_poopscoop 5 ポイント
↑詐欺じゃない
https://youtu.be/nB-pulbPWeAComment by Anicklelforevery 289 ポイント
僕はよく寄付をするけど、千ドルは結構な額だな。
確かに面白いけど50ドルとか100ドルくらいだと思ってたから千ドルって数字を見て顎が落ちた
Comment by nettlerise 23 ポイント
↑別に50ドルや100ドルの寄付も出来るよ
キーホルダーを貰えるのが千ドルってだけ
Comment by Separate-Grocery-423 2 ポイント
ベルリンの壁の一部だと思って購入したら歩道の一部だったという連中の話を思い出した
Comment by Can_I_Marry_Ahri 2 ポイント
世の中にはマーケティングの天才が存在するもんだ
Comment by Some_Importance_1685 280 ポイント
人の死の結果で得られるものを記念品にするのはなんか嫌な感じ
ロシア政府がウクライナでやってることは悪いことだけど、人命が失われるのは決して良いことではない
Comment by MakeYourMarks 38 ポイント
↑俺がこれを見て最初に思ったのは歴史の一欠片を手に入れるというもの
森の中で鏃を拾うようなもの
同じものを見ても捉え方が違うのは妙な感じがする
Comment by Brilliant-Split-4801 96 ポイント
アメリカ合衆国は最近400億ドルの税金を送ってるから俺はそのキーホルダーを千個は貰えるはず
Comment by elirav 42 ポイント
↑一人当たりだと120ドル程度だからあと880ドル足りない
Comment by Brilliant-Split-4801 17 ポイント
↑貧乏で税金を支払っていない連中を除外すればもうちょっと多くなるはず!
Comment by TattooOfBlood 13 ポイント
↑それでも税金を支払ってる国民であることには変わりない
みんな何かしらの形で税金を支払ってるからな。消費税とか
Comment by 1959Gibson 2 ポイント
スレ主はこんなもののために千ドル寄付したのかよ?
Comment by sadahtay 106 ポイント
これを詐欺詐欺と連呼してるこのスレの連中は「寄付」がどういうものか理解してないだろ
Comment by Ziyya 38 ポイント
↑まさにその通り!
このスレにいる連中はウクライナがこれを千ドルで売ってると思い込んでるんだからな
そもそも寄付だから何も返さなくても良いのに親切心でこれをやってる
Comment by hodgsonnn 2 ポイント
多分スレ主の金はウクライナではなくてコロナ以降最大のマネーロンダリング作戦の一部に使われると思う
Comment by Blackshirts98 66 ポイント
三地区離れたところで餓死してる人がいるかもしれないのに、小さな金属欲しさでウクライナに千ドル寄付してる奴がいるんだから妙な世の中だ
Comment by Seanannigans14 22 ポイント
↑こういうこと言う奴むかつく
こういうこと言う奴は餓死する人の助けを何もしてないのが大半だからな
この手の奴は人助けしてる人にマウント取りたいだけ。妙な世の中だ。
Comment by Auburntravels 12 ポイント
コンセプトは良いと思うけど、そんな物のために千ドルも出す人が沢山いるとは思わないな
Comment by Soctial 36 ポイント
↑このスレ主はマジでこんなプラスチックに金を出した馬鹿なのか?
Comment by Catrik 30 ポイント
↑いや、千ドル寄付したらタダで貰える
Comment by mlem64 0 ポイント
↑そんなの「寄付」というより「購入」って気がするが
Comment by ikilledtupac 6 ポイント
こんな詐欺に引っかかる人間がいることが信じられない
Comment by Due-Ninja-179 3 ポイント
↑確かに。みんな「戦闘機のパイロットが可哀想」とか言ってるけど、俺は「お前これが中国のブラック工場の製品じゃなくてロシアの戦闘機から作ったって本気で信じてるのか?」って感じだわ
Comment by masyaattack 1 ポイント
ロシア人だけどこれ以上ウクライナでの死者が増えないでほしい。ただロシア政府は見向きもしない
若い世代はその年齢のせいでほとんど出来ることがないし、年配世代はプロパガンダに支配されてるのが大半
Comment by saladass100 1 ポイント
俺がロシアに寄付をしたらウクライナの領土を少し貰えるんだろうか?
Comment by Nintentaku 1 ポイント
厳密に言うとウクライナは盗品をスレ主に送ってるってことになるな
そもそも本来の所有者が邪悪で、しかも泥棒ではあるけれども
Comment by Christofornia 2 ポイント
子供に対して戦争犯罪してるロシア兵なんかに俺は一切同情しない
Comment by Your_Pal_Kindred 2 ポイント
限定版?この調子だとそんなことはないと思うが
Comment by ATL4Life95 2 ポイント
栓抜きにする絶好の機会を逃してしまってる