Comment by sysmaxxx
こういう中国のバカバカしいフォトショップ加工された商品画像を集めてる。みんな貼って。

※スレッドでは中国大手のネットショッピングサイト「AliExpress」の商品画像が主に貼られていました。
<AliExpress>
AliExpress(アリエクスプレス、中国語:全球速売通)は、2010年に開設された国際的な消費者へ向けたオンラインマーケットプレイス(越境EC)サイト。
淘宝網が主に国内の消費者を対象としているのに対してAliExpressは中国国外の顧客を対象としており、多様な言語に対応している。現在では世界有数のB2Cサイトに発展した。
AliExpress
9gag.com/gag/a9q2NjL
Comment by brain5zzzzz
(オーストリア)
これ冗談とかではなく、この写真を見かけた五分後にこのスレを見つけた。これ運命でしょ。

Comment by dingle_jingle25
↑これはライト?それともシャワー?
Comment by brain5zzzzz
(オーストリア)
↑一応カテゴリーとしてはシャワーだったけど翻訳がかなり酷かったからフェイザー銃という可能性もある。
Comment by antagonist101
(香港)
↑僕はこういうタイプのシャワーヘッド持ってるけど最高だよ。
ミニウォータージェットが肌に当たるような感じで、普通のシャワーと比べるとかなり水が節約される。
シャワーヘッドにはフィルターも付いてるからパイプの錆のような小さなごみはそこではじかれる。
商品写真は馬鹿げてるかもしれないけど商品は馬鹿げてないよ。
スタートレックシリーズの世界において23世紀に発明されたとされる「殺傷力の強い光速伝播のビーム兵器」で、いわゆる光線銃である。
主人公の宇宙艦隊士官がもっとも使用する武器のひとつで、惑星上陸任務には拳銃型のフェイザーを携行する他、宇宙艦同士の交戦においても重要な武器となっている。
フェイザー
Comment by cuazga

Comment by 4bottiglie
↑顎まで大きくなってしまって
Comment by fffff807aa74f4c
↑それ「ビフォー」が「アフター」で、「アフター」が「ビフォー」でしょw
Comment by agressivebunny
↑ビフォーの写真がこれね。

Comment by captain_keen
↑七日でどうにかなるのに何で「3本」もあるんだよ?
Comment by cabalt

Comment by terminator10
↑

Comment by milia_versys
↑いやぁー、これはお見事w
Comment by mojojeje
↑これ実際に経験したことがある。
十代だった頃、教会の十代向けのサマーキャンプ企画責任者をしたことがあるんだけど、向こうからの説明では温水プールがあるって説明があって写真も送られてきた。
で、実際に到着したら湖の隣に小さな子供用プールがあるだけだった。
僕は子供達から絞首刑にされるところだったよ。
Comment by fesacorp
↑俺はこれ怒らないぞ。天才だろ・・・
Comment by olrt
(オーストラリア)
↑それ実際は韓国だけどな。
Comment by windy1989

Comment by antagonist101
(香港)
↑中国の商品画像には見えないけど面白い
Comment by sk0121
↑その上☆5評価までされてるのかw
Comment by craigiee
↑流石にそれは本物の商品広告画像ではないはず。冗談か何かに決まってる。
Comment by godfather_0ffer
↑FBIだ!ドアを開けろ!
※海外掲示板では小児愛的なネタがされるとFBIコメントが書き込まれます。

「自分の幼い妹の写真を友人が気に入った時」
Comment by bigdickbignip
(日本)

Comment by incognit007
↑誰かこれをマイケルジャクソン版で作ってくれ
Comment by duckisduck22
↑これ中国の商品画像なの?w
Comment by bigdickbignip
(日本)
↑いや、単にこの写真を貼る機会が無かっただけなんだ。このスレはちょうど良いかなと思って。
Comment by dipnaosoufake
(ブラジル)

Comment by heresmynumber
↑僕はこれ持ってる。みんなこれはカメラだと思って僕のことを変態だと思ってるんだよね。
いや、確かに僕は変態だけど、これはカメラじゃないんだよ。
Comment by judrus
僕の友人が購入したLED照明はどれくらいの大きさだったかみんな予想してみてよ。

Comment by judrus
↑多分取り付け方を説明してる写真の方が実際のサイズが分かりやすいと思う。

Comment by djm23

Comment by israelimossad
(イスラエル)
↑

「天安門広場:1989年にこの場所で、何も起きませんでした」
Comment by chaosys
↑

Comment by chongxena
(香港)

Comment by bratwex21
これ購入したけど、三週間後に届いた商品のサイズはどれくらいだったと思う?

Comment by bratwex21
↑そこまで大きくはないだろうけど、普通のサイズはありそう
Comment by harikrishnan527
↑見せて
Comment by bratwex21
↑これ

Comment by chritsiog
↑クソデカバナナという可能性だってあるだろ?
Comment by badrian666

Comment by bgt0
↑多分プラスチックカバーが米国製なんでしょ
Comment by trmnshwrx
↑製造すらしてないかもしれない。多分アメリカ合衆国でプラスチックカバーを金属部分に取り付けたから米国製ってことなんだろう。
とにかく、重要な部分を隠すことで品質が良いかのように見せててやり方が汚い。
Comment by self_offender
(ポーランド)

Comment by threepwoody

Comment by cymatic22
Aliexpressで俺がどうやってこれを発見したか聞かないでくれ。ただ「banana duck」って検索するんだ・・・

Comment by the_real_snake

Comment by salage
NASA・・・YI!

Comment by kyarlaycat
歯磨き粉レベル99999

Comment by macko89
(ポーランド)
Aliexpressを開いたときに三番目に表示された商品がこれ。

Comment by i_memeber87

Comment by innereyes
↑そうだよね。掃除機を使う時にはハイヒールを履かないと。
Comment by avvavva8080
↑古き良き50年代。
Comment by phuupyaesone
↑中国のオンラインショップのフォトショップ加工画像で殿堂入りしてるよこれは。
Comment by jeannicolassim

Comment by cumfastisbackfo
(フランス)
↑それ中国の商品画像じゃないじゃん。
Comment by marat4f
↑セーターの下にTシャツを着ているという可能性もある。
Comment by 9hoppus
(スロバキア)
↑こんなこと言いたくないけど、問題なのはへそじゃないんだ。ヒント:肌の色。
Comment by biggus_floppus
↑

Comment by mikehuik
ほらこれ

Comment by knee_grow33
↑Piper Perriがそこに丁度収まりそう
※以下の画像で有名な『女優』さんです。

関連記事
Comment by wood_smasher
(ハンガリー)
↑正直に言えよ・・・それお前がフォトショップで画像したんだろ?
Comment by mikehuik
↑俺のフォトショップ技術はそんなに高くないw
数か月前こういうのを探してた時に見つけたやつ。良いものを探そうとすればするほど商品画像は酷いものになっていったけど面白い。
Comment by dinopalla

Comment by sakuracardcptr
↑フォトショップ加工技術が高すぎる。
Comment by andradetools
おならをしやすいズボン。

Comment by iatex
(チェコ共和国)
↑俺のズボンはどれもおならしやすいよ。昔からずっとそう。
Comment by jgastovskilim

Comment by szkaly
(ハンガリー)

Comment by perpetualoyster
(スペイン)
↑少なくともペンのように持ってないから・・・
Comment by lordkarthoffel
↑高校の頃そういう使い方してた女の子がいたわ。叫び声が上がってた。
Comment by i_got_your_6
↑

「少なくとも彼女は保護メガネを着用してる」
Comment by kangarooisland
(オーストラリア)

「突き刺しに強い丈夫な素材」
Comment by real_analyst
(カナダ)
↑全く防刃出来てない気がするんだ
Comment by mariolecter
↑タイヤ界のユリウス・カエサル
Comment by not_military_ai
見れば見るほどヤバくなっていく

Comment by zukowskipatryk
↑めっちゃこれ思い出した

Comment by zukowskipatryk
↑なぜトーストなのにピザなのか?それは中国だから
Comment by shithappen1101
↑これ書かれてるのは日本語だぞ。
Comment by marceldizzi
↑「made in china」って書かれてるし中国語の文字が書かれてる
Comment by shithappen1101
↑製造は中国かもしれないけど日本語が書かれてるからおそらくこの製品は日本人をターゲットにしてる。
つまり日本企業がこの製品を中国で製造して日本に輸入してきた可能性が高い。中国企業が自社製品を日本で販売してるって可能性もあるけど。
どっちにしてもこの製品が存在する理由は「中国だから」ではない。
青森県で「イギリストースト」というパンが販売されている。製造販売元は工藤パンだ。山型をしたイギリスパン2枚の間に、マーガリンとグラニュー糖がサンドされている、ただそれだけのシンプルなものだ。
この「イギリストースト」、青森県民の間で大変な人気商品で、ソウルフードと言う人もいるほどだ。県外に出た青森県民が、スーパーやコンビニで探して全然見つからず、はじめてローカル食品であることを知るという。
昨年、「イギリスフレンチトースト」が登場し、話題となった。フレンチらしくカスタードクリームがサンドされている。そして2015年5月、「イギリスフレンチトースト(ピザ風)」が発売された。トマトソースとチーズソースを塗り、フレンチ液をつけて焼き込んだものだという。
青森名物!「イギリスフレンチトースト(ピザ風)」が多国籍すぎると話題に
Comment by prado440

Comment by goots1
↑同じ女性じゃないだろ。どんなドレスを着ようとダメなものはダメなんだ。
Comment by wolfman8888
(ハンガリー)
↑ドレスも同じものじゃないけど。
Comment by mushy_hiccup3

Comment by dblaci
(ハンガリー)
↑はえー
Comment by vastcon
↑水惑星に行ける次元ポータルとか凄いな。
Comment by carrilloale
↑

Comment by computereasy008

Comment by 99deadbaboons
面白くてこの商品のリンクを以前友人に送ったことがある

Comment by elf_witch

Comment by navet117
これは俺の勝ち

Comment by duckdo

Comment by 90quiet

Comment by msmagpie
何が一番凄いと思うかって、それを買ってる人がいるってこと。

※関連画像