元ツイッター『X』の本社、看板が眩しすぎて苦情殺到wwww

ツイッター本社屋上の巨大「X」看板 設置するも「明るすぎ」と市民から苦情
米実業家イーロン・マスク氏がツイッターのブランド名を「X」に変更したことに合わせてサンフランシスコ本社に設置した巨大なロゴ看板について、市当局や一部住民からは懸念の声が出ている。週末には地元市民がストロボのように点滅する巨大な看板をビデオで撮影する姿も見られたが、市の建築検査当局はこの看板設置が規則に違反している可能性があるとして調査を開始した。検査当局は報告書で、看板を検査しようとする職員に対し同社が屋上への立ち入りを2回にわたって拒否したと指摘。担当者はロゴが一時的なものだと説明したという。(ライブドアニュース)
F2VFWjJbMAAWy36
引用:XReddit

続きを読む

「デンマークでは25歳の未婚者にシナモンをぶっかける伝統がある」海外の反応


Comment by publiqueennemy

デンマークでは25歳になって未婚だとシナモンをぶっかけられる

Untitled


Comment by rthomassen

もうすぐ自分の番

Untitled


Comment by nicolajthelost1

デンマークには25歳になって未婚だとシナモンをかけられる伝統がある

Untitled


9gag.com/gag/a5rvXBL
9gag.com/gag/a3qvG9e
9gag.com/gag/a84MNBp
9gag.com/gag/aMZ5erA
9gag.com/gag/aAgNwvE
9gag.com/gag/a88P1PO
9gag.com/gag/a7MeWV2
9gag.com/gag/aAe33XE
reddit.com/r/todayilearned/comments/4i6sdf/til_in_denmark_if_you_reach_your_25th_birthday/
reddit.com/r/Wellthatsucks/comments/6g76fe/in_denmark_if_you_are_not_married_by_the_age_of/
reddit.com/r/Wellthatsucks/comments/gesw28/in_denmark_if_you_arent_married_by_the_age_of_25/
reddit.com/r/todayilearned/comments/6p7f1j/til_that_if_you_are_still_single_at_the_age_of_25/
reddit.com/r/aaaaaaacccccccce/comments/10xqplt/if_youre_25_and_unmarried_in_denmark_you_get/



Comment by garaak

25歳は結婚するにはまだかなり若いと思うけど。

 Comment by elanim

 ↑最近の人類にとってはそうだけど、人類史と結婚年齢という点では全くそんなことはない。

 最近の人類はどんどん長期的な恋人関係、結婚、子供を儲けることに興味を薄れさせていってる。

 最近ではかなり性に曝されているのに(もしくはそのせいかもしれないけど)性に対する関心も薄れさせていってる。

 Comment by trainerofbloom

 ↑そりゃ25歳になった時に未婚者にシナモンをぶっかけるのは古い伝統だから。30歳になるとブラックペッパーになる。


Comment by sakref00unholy

詳しいことを説明すると、元々の伝統は30歳になっても未婚だとバケツ一杯分の胡椒をぶっかけられて、その後パーティーで胡椒に関係するプレゼントをされるというものだった。

あと「peber mø」とか「peber svend」という称号も獲得することになる。これは英語に翻訳すると「胡椒乙女」とか「胡椒見習い」って感じの意味。

ただこのシナモンをかけるのは比較的新しいもので、何でそれが出来たかというと誰かが30歳になるまで待つのは長すぎるから。

 Comment by zoobie77

 ↑大体合ってるけど「svend」は「見習い」ではないでしょ。

  Comment by sakref00unholy

  ↑それは知ってるけど、上手い翻訳が思いつかなかった。

   Comment by zoobie77

   ↑ジャーニーマンが翻訳として合ってると思う。

   見習い→ジャーニーマン→マスター

ジャーニーマン(英: journeyman)は、建築や工芸の職能を訓練する公的徒弟制度資格を修了した熟練労働者である。彼らは職能が認められ、その職業分野の完全な資格所有者として働くことを認定される。ジャーニーマンの資格は、教育、実務経験、および試験により取得する。ジャーニーマンは職務認定を取得し被雇用者として働くことはできるが、まだ自営するマスターとして働くことはできない。

ジャーニーマン (徒弟制度)


Comment by inaho124

30~40歳になってもまだ未婚だった場合はどうなるの? :)

 Comment by hekopeko

 ↑魔法使いになる

 Comment by boeljensen89

 ↑同じことされる。その場合シナモンじゃなくて胡椒。

 Comment by zoobie77

 ↑一部の地域だと胡椒をぶっかけられる。

 Comment by christensen_mi

 ↑同じだけど、30歳になると胡椒をかけられる。40歳の場合は特になし。


Comment by horny_pope

a6p7xDNb_700w_0

 Comment by luke_likeshiet

 ↑脚フェチって奴は・・・


Comment by thedancingyisus

ちょっと基本的な質問をしたいんだけど、それってお祝い?それとも罰?

 Comment by daddy_of_op

 ↑両方。だから自分がそれをどう見るかによって変わってくる。

 Comment by rickyjakobsen

 ↑自分の友人によってそこんところは結構変わってくる。

 Comment by shockbockdock

 ↑二週間前にこれされたけど絶対罰だよ・・・

 シナモンがあらゆる所にくっついて洗い落とせない。45分シャワーを浴びてもにおいがする。

 着ていた服も綺麗にならないからそのままゴミになるし。

 Comment by thedancingyisus

 ↑なんでシナモン?うちの国じゃ大学を卒業した奴に小麦粉とタマゴを投げつける。いや、何で小麦粉を投げるかなんて説明できないな。

  Comment by donrohie

  ↑多分これはオランダ人が極東での香辛料貿易を牛耳ってたからだと思う。

  当時25歳になっても未婚だったのは大半が香辛料を扱う人間(シナモンはセイロンやスリランカ原産)や海の上で人生のほとんどを過ごす船乗りで奥さんを見つける機会が無かった。

  30歳になると胡椒だけど、シナモンと同じくらいぶっかけられるって聞いたことがある。


Comment by red17696

ドイツ北部では25歳になって未婚だと男性の場合、靴下付きの花輪を貰う。女性の場合は煙草の箱付きの花輪。

これのことは「Sockenkranz」とか「Schachtelkranz」って呼ばれてる。

友達と楽しんだり、ビールを沢山飲む機会っていうのはいつだって良いもんだ。


Comment by truthsauce

シナモンを吸い過ぎたら死ぬぞ

 Comment by zoobie77

 ↑これは知らない人間がやるものではなくて、親しい友人がするもの。

 危険のない嫌がらせが出来るようにマスクをつけさせたり下着の中に入れるようにする。


Comment by caspernyvang

デンマークに住んでるけどこんなの聞いたことないし見たこともない。これは間違いなく嘘。

 Comment by mrmclaren

 ↑俺は去年これされたんだけどw


Comment by prondawg

ノルウェーだと30歳になっても未婚だと胡椒をぶっかける :)

 Comment by zoobie77

 ↑デンマークもそれは一緒


Comment by julie_schultz

デンマーク人だけどこんなの聞いたことない。

 Comment by marcoelho97

 ↑デンマーク人の親友が二人いるけど、二人ともこのこと知ってた(この二人は知り合いじゃない)


Comment by boeljensen89

このスレのコメント色々読んだけど、この伝統を聞いたことが無いって言ってるデンマーク人はまだ若すぎるか、友人が全くいないかのどっちかだよ。


Comment by [deleted] 2 ポイント

自分がデンマークに住んでいないことを神に感謝しないと。

あっ、俺はアメリカ合衆国在住だった。高額な医療費を請求されるよりシナモンをぶっかけられる方がずっとマシだな!


Comment by Wynslo 18 ポイント

シナモンまみれになっておけば周りの人から25歳だと思われるってことか。

 Comment by Motherhazelhoff[S] 20 ポイント 

 ↑未成年だけどバーに行きたい人のための人生の豆知識だね!


Comment by Grippler 75 ポイント

独り身じゃなくて未婚の人間が対象だから、自分が彼女持ちであっても結婚してない場合はシナモンをぶっかけられる

 Comment by mandalorkael 9 ポイント

 ↑結婚歴はあるけど、25歳になった時には離婚してたって場合はどうするの?

  Comment by Grippler 15 ポイント

  ↑どうなんだろ・・・25歳までに結婚して離婚する人はかなり少ないからこの難問に今まで直面したことが無い。


Comment by AlcoholicCocoa 196 ポイント

ドイツの場合は公会堂の床に散らばってるペットボトルの蓋を掃いたり、頑固な汚れが付いたドアノブを磨いたりしないといけない。

こういう馬鹿馬鹿しい伝統は大嫌い。特にこういうのは何で伝統になったのか誰も覚えてないんだから。

 Comment by King_DeandDe 169 ポイント

 ↑ああ、伝統ってのは死者からの圧力でしかない。

  Comment by InterimStone 25 ポイント

  ↑これ。なんで死者のいうことを聞かないといけないんだ?


Comment by lucianafigs

最初見たとき悲惨な交通事故現場かと思った。


Comment by soyelvago

(メキシコ)

うちの両親がこの伝統のことを知ってたら、僕が結婚するまで毎日棚にある香辛料を僕に投げつけたと思う


Comment by yaron2666

アラブ諸国ではこう

a5j7eEXp_700w_0


Comment by racheengel1994

ドイツで30歳になっても未婚だったら恥ずかしい服装で公会堂の階段を掃除しないといけない。


Comment by rig2tig

ここオーストリアでは30歳で未婚だと玄関の前に本物の豚の頭が飾られることになる。

aP7PaMRn_700w_0


Comment by zzag

バイエルン州だと箱を山ほど受け取ることになる(女性の場合)

awW3KWPm_700w_0


Comment by rodneyatn

ドイツだと30歳で未婚男性は公会堂の階段を掃除しないといけなくて、女性の場合は近所のドアノブを磨かないといけない。

ああ、俺たちはかなりおかしい。


Comment by entonh

シナモンぶっかけ(Cinnamon bukkake)


Comment by Theftisnotforeplay 16 ポイント

金がかかりそうな伝統だな。

 Comment by ImaginaryTutor 27 ポイント

 ↑結婚ほど金はかからんぞ。


Comment by waynekeer

aDVE1enV_700w_0


Comment by Cave_Eater 9 ポイント

中世の農民にシナモンを人にぶっかけるほどの余裕があったとは思えないが。


Comment by Curio_Magpie 7 ポイント

シナモンの無駄遣いだから俺はパス。

これだけのシナモンがあればどれだけのクッキーやシナモンロールが作れると思う?


Comment by Ormandria 2 ポイント

50歳でまだ未婚の自分は通常の二倍の量のシナモンをぶっかけられるってこと?


Comment by jlarsengag

それは本当の伝統じゃない。本来の伝統は30歳で胡椒をぶっかけるもの。

けど子供は我慢が出来ないから伝統を少し変化させた。


Comment by draknor

デンマーク人はヨーロッパの日本人。

普段は全然奇妙ではないけど、時々・・・

 Comment by crp94

 ↑君が思ってるより俺たちはずっと奇妙だよ。ただ俺たちはそれを自分たちの中で止めておくのが得意なだけ。


Comment by salazzle

スクリーンショット


Comment by cub53

スイスのフランス語圏(それとフランスの一部でも)では女性はヘンテコな手作りの帽子をプレゼントされる。


Comment by riixelsen502

なんでうちらが今でもこれをやってるのか分からない。

これが始まった当時は20代で結婚するのが普通だったけど、今では普通じゃなくなってる。伝統ってのは奇妙


Comment by jonasweilerdam

これだから俺は25歳の誕生日を友人と祝わなかったんだよ。

あっ、友人がいないだけだった ;(


Comment by djernis

(デンマーク)

シナモンの伝統はそれほど古いものじゃない。古い伝統だと30歳になっても未婚の場合は胡椒をかけられるというもの。

これは1500年代か1700年代まで遡れる。25歳になったらシナモンをかけるというのは確か1970年代くらいからされ始めるようになった。

最初は少量のシナモンだったけどどんどん過激になっていって、最近では25歳になった人が街灯とかに括りつけられて、水をぶっかけられてからシナモンをかけられるというのも珍しいものではない。

このために店ではシナモン5kg入りの袋とか、シナモンが入った消火器を購入できたりする。


Comment by jaegermonster

ドイツにも似たような伝統がある。

30歳までに結婚していないと、公会堂の階段を箒で掃除しないといけない。


Comment by fveis

デンマーク人だけどこれは馬鹿げた伝統だと思う。

デンマークで25歳になる前に結婚する奴なんていないし、シナモンの無駄遣い。

それにシナモンを吸い込むことで発疹やアレルギーが出る危険性がある。


Comment by woschkoff

オーストリアの僕の地域じゃ未婚のまま30歳を迎えると友人たちが肉屋から豚の頭を入手してそれを玄関に飾りつけてくる


Comment by iam2testing2015

フランスだと馬鹿みたいな緑色の帽子を一日中被らないといけない。


Comment by fishyfox

友人や家族が30歳になって結婚していないと家の前にこういうのが置かれる。

ajGdVRoZ_700w_0

 Comment by hej1hej2hej3

 ↑デカいダイナマイトかな?

  Comment by fishyfox

  ↑基本ドラム缶三つが溶接されてる


Comment by nguyentran1904

a6p6JX27_700w_0
「またこのスレか」


Comment by kyrus86

(ドイツ)

誰からも自分の存在を認知されていなければシナモンをぶっかけられることはない(こめかみを指でトントンと叩きながら)

※海外掲示板では以下のような画像を使って辻褄があっていないことを言うジョークがあります
スクリーンショット
「銀行口座の中をチェックしなければ破産することはない」


Comment by obey_the_doge_2

確かにその通り。

これは僕が25歳になったときの写真

aQeoJKVr_700w_0


Comment by seamonster24

バイエルン州には「schachtelfest」というものがあって、未婚の女性が25歳になったらその女性の友人たちが沢山の段ボールを家の周りに置く。本当に沢山の段ボールを!

あと付き合って七年経ってるけど結婚してないカップルがいる場合、その友人たちは「hungerbaum(あらゆる飾りをしたツリー)」を毎年設置してパーティーを開く。そのカップルが結婚するまで。

aM7JobLb_700w_0


Comment by pink_stalin_420

ハン、俺は25歳の時点で既に離婚歴あるぞ。


Comment by baden25

シナモンや胡椒は人体に深刻なダメージを与える可能性がある

僕はデンマーク人だけど、もし友人が僕を引きずり出してぶっかけるような真似をしたら拉致で訴えるわ。


Comment by retracted

aKVJzpxr_700w_0


Comment by yamaitsukami

(日本語で高笑い)


Comment by rubbertruck

遊戯王カードの「Der er et yndigt land」がまだ貼られてないじゃん。誰か貼って。

『麗しき国』(うるわしきくに、デンマーク語: Der er et yndigt land、美しい国とも)は、デンマークの市民用の国歌。Adam Oehlenschläger 作詞、Hans Ernst Krøyer 作曲。デンマークの国歌としては、他に王室歌『クリスチャン王は高き帆柱の傍に立ちて』がある。

麗しき国


Comment by icespartan

aN7JBpN7_700w_0
「デンマークの話題が出た時にこのカードを発動」


Comment by this_is_hansss

インドネシアの伝統では卵や小麦粉を使う。時々醤油を使ったりもする。


Comment by aynekko

僕は26歳だけどもう諦めたから胡椒でも砂でも何でも気が済むまでぶっかけてくれ。


Comment by lojzanecc

僕の国だと20歳を過ぎても結婚してないと変わり者だと思われる・・・

六割以上は離婚して子供は別々の親に育てられる。

 Comment by nicepaprika

 ↑君はどこ在住?

  Comment by lojzanecc

  ↑チェコ共和国。スラブ諸国は大体こんな感じ。


Comment by garbo

日本では、それのことを日本人はクリスマスケーキって呼んでるよ!


Comment by drsissa

スウェーデン人ならみんな知ってることだけど、デンマーク人ってかなり変わってる。


Comment by alternator

デンマーク人女性の皆さんへ!

もしシナモンをぶっかけられたくないようであればすぐに僕の所までご連絡を!




スクリーンショット

結婚する年齢が25歳どころか30歳へ近づいており、もはや「クリスマス」時期の美味しいケーキをあてはめることは難しくなっています。

そこで登場した新しい理論が「年越しそば理論」です。

クリスマスケーキではなく今度は年末に食べる「年越し蕎麦」になぞらえて、結婚適齢期を30~31歳へシフトした考え方です。

しかしこの理論、残念ながら31日を過ぎると「年越し蕎麦」ではなくなるため、31歳を過ぎた女性の「市場価値」は加味されていないようです。

そこでまた新たな理論が登場しました。

「年越し蕎麦」理論を上回る「おせち理論」も登場しています。

新年の三が日(1月1日~3日)を32歳~34歳程度と例え、豪華で栄養があり保存のきく「おせち」になぞらえたものです。

「おせち」はお正月のごちそうですから、年齢が上の女性を例えたフレーズとして、なんとも絶妙な言い回しと言えますね。

「女性の年齢=クリスマスケーキ」理論が驚異の進化!結婚したくない、しなくていい…結婚適齢期ってなんだっけ?

「超高額なんでしょ…」エーザイのアルツハイマー治療薬、米で正式承認。

no title

アルツハイマー治療薬「レカネマブ」 米で正式承認
2023年7月6日、FDA(アメリカ食品医薬品局)は日本の製薬会社大手エーザイとアメリカの医薬品会社大手バイオジェンが共同開発したアルツハイマー病の治療薬「レカネマブ」を正式に承認したことを発表。
詳細↓

a5995f4a-s

続きを読む

凍結された4万6000年前の線虫が蘇生される【画像】

no title

シベリア永久凍土で凍結、4万6000年前の線虫の蘇生に成功
ドイツやロシアの研究チームはこのほど、約4万6000年前にシベリアで凍結した線虫を蘇生させることに成功したと明らかにした。4万6000年前といえば、ケナガマンモスやサーベルタイガー、巨大ヘラジカが地球上をうろついていた時代だ。
詳細↓

続きを読む