新しいブログに記事を投稿しました。
インド「国名をバーラトに変更するかも」→世界で物議を醸す
インド、国名を「バーラト」と表記 G20晩餐会招待状が物議
今週末に20カ国・地域(G20)首脳会議を開催するインドのムルム大統領が、晩餐会の招待状で自身を「インド大統領」ではなく「バーラト大統領」と呼んだことが物議を醸している。インドの言語ではバーラトやバーラタ、ヒンドゥスタンといった植民地支配以前の呼称が官民で使用されているが、政府高官は通常、英語でのコミュニケーションにインドを使ってきた。しかし、モディ首相率いるインド人民党政権は、奴隷制の精神から脱却するとして植民地時代のインドという呼称を変更しようとしている。一方、野党側は変更に批判的で、ある議員は「何世紀にもわたり築き上げてきた計り知れないブランド価値を持つインドを完全に捨ててしまうような愚行をしないよう望む」と交流サイトに投稿した。(ロイター)
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

インドが9月18日の特別国会でバーラトに国名を変更する可能性があるみたいだ
2
万国アノニマスさん

俺はインド人だけどずっとインドと呼び続けるぞ
3
万国アノニマスさん

国内では元からバーラトと呼ばれてるんだけどな
トルコが国内ではトゥルキェと呼ばれてるのと同じだ
トルコが国内ではトゥルキェと呼ばれてるのと同じだ
やられたらやり返す、そういうもんだろ?トルコアイスでの逆転プレー。海外の反応
外国人「日本語タトゥーを彫ったんだけど日本人から見て変かな?」
「日本で認可のコロナ治療で目が青色に変わる事例…」
新型コロナ治療で目が青色に変わる事例が報告されている「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療中に目が青色に変わった」という事例が複数件報告されています。「ファビピラビル投与後に目が青く変色した最初の事例」として報告されているのが、2021年12月にインドで発生した事例です。目が青く変色したのは、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に感染した20歳の男性で、男性はSARS-CoV-2陽性と診断された後に「ビタミンC」「亜鉛」「ビタミンA」「ビタミンD」「イベルメクチン」を2日間投与されたものの、症状が改善しなかったとのこと。そこで、ファビピラビルの投与に切り替えた結果、ファビピラビル投与開始から2日目に目が青色に変色しました。2023年4月には、SARS-CoV-2に感染した生後6カ月の男児で目の色の変色が確認されました。男児にはファビピラビルの錠剤とシロップが投与されており、投与開始から18時間後に目が青色に変色したことが確認されました。詳細↓



ファビピラビルが認可されている国は日本、ロシア、ウクライナ、ウズベキスタン、モルドバ、カザフスタン。イタリアでも2020年に緊急用として一時的に承認された。
韓国人「日本のGDPを押し上げたゼルダの威厳」
外国人「猫を飼うべき理由が分かってしまう写真を見せていく!」
スレッド「説得力のある猫を飼うべき理由が分かる写真を見ていこう」より。
引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

説得力のある猫を飼うべき理由が分かる写真を見ていこう
2
万国アノニマスさん

耐えられないほどキュートすぎる
3
万国アノニマスさん

どうすればこの愛らしい小さな顔に抗えるんだい?
アメリカでコロナが再び流行か!?またマスク生活に突入の可能性も。 海外の反応。
海外「10年前に日本で飲んだファンタ・メロンの味が忘れられない……」日本で売っているファンタに対する海外の反応
Fanta melon" by atharva80 is licensed under CC BY-SA 2.0 .
ファンタはドイツのコカ・コーラで生まれた炭酸飲料ですが現在は世界中で販売されています。
日本では独自のフレーバーのファンタが多数販売されており、日本で飲んだファンタ・メロンが忘れられないと海外の掲示板で紹介されていました。
引用元:reddit.com
続きを読む