外国人「2000年以前のアニメキャラの女の子なら誰が一番好き?」

スレッド「1960~90年代のアニメの女の子」より。
1756663804040660
引用:4chan


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
1960~90年代のアニメの女の子
忘れ去られたお前らのお気に入りのキャラをポストしてみてくれ
まずは自分から:
銀河漂流バイファムのマキ・ローウェル


2No infomation万国アノニマスさん
自分もマキは大好きだしバイファムフォルダの半分はこの子だ
バイファム13もいつか見ておかないといけないな


 unknown万国アノニマスさん 
お前はよく分かってるな

続きを読む

外国人「君たちの国で『ハワイ』にあたる場所ってどこ?」海外の反応


Comment by ruben-loves-you

君たちの国には「ハワイ」はある?

ihparznucb9f1


reddit.com/r/geography/comments/1ll7hhp/does_your_country_have_a_hawaii/
※スレッド内での回答は、国内でハワイに相当する場所を書く人たちと、その国の人から見てハワイに相当する場所(国内外問わず)を書く人たちとで分かれていました。

関連記事



Comment by Dhareng_gz 1621 ポイント 

カナリア諸島

 Comment by SolidusDave 27 ポイント 

 ↑中欧諸国全てにとってのハワイでもある・・・

  Comment by DoodieMcWiener 3 ポイント 

  ↑北欧諸国のハワイでもある。少なくともノルウェーにとってのハワイ。
  
  多分定年退職したノルウェー人が一番行ってる場所なんじゃないかな。

 Comment by StilgarFifrawi 93 ポイント 

 ↑テネリフェ島のアデヘに18年間住んでたことがある。
 
 今でも四年に一度は帰ってるけど、本当に良い場所。僕はオハイオ州のド田舎に住んでる田舎者だけど、アメリカ合衆国でこの場所を知ってる人は残念なことに誰もいない。

  Comment by Realistic_Turn2374 6 ポイント 

  ↑テネリフェ島に住んでいてテネリフェ島を愛してるカナダ人だけどアデヘに人が何を求めてるのかさっぱり分からない。
  
  あの辺りの景観は酷いものだし砂浜だって酷い(少なくともカナリア諸島の他の多くの砂浜と比べると)
  
  それなのにアデヘには観光客がわんさかと訪れるんだよな。君はアデヘのどういうところが好きなの?

   Comment by back_to_the_homeland 6 ポイント 

   ↑君はオハイオ州のド田舎に行ったことがないんだな。
   
   僕はそこの出身だけど、島にいるって事実だけでテンション上がるんだよ。

※テネリフェ島
スクリーンショット


Comment by HeidiDover 3 ポイント 

パナマのハワイというには「真珠諸島(Las Perlas)」は本土に近すぎるかな?

※Las Perlas
スクリーンショット


Comment by TheDungen 3 ポイント 

あるよ。ゴットランド島がそう。

火山島ではないけど本土とは地質的に異なってる。本土は全部花崗岩だけど、ゴットランド島は石灰岩。

ゴットランド島(ゴットランドとう、またはゴトランド、Gotland [ˈɡɔ̌tːland])はスウェーデン最大の島で(2番目はエーランド島)、同国南部に位置する(地図参照)。面積3,183.7 km2、バルト海で最大の島でもある。

島名の「ゴットランド」とは「ゴート族の地」の意。人口は 5万8595人(2017年時点)、主な収入源は観光と農業である。1950年頃までは地質学における年代区分において、シルル紀を「ゴットランド紀」と称していた。これは全島がシルル紀の化石サンゴ礁から構成されていることに由来する。 

島は南東へ傾斜するシルル紀の石灰岩と頁岩で構成される。これらは浅海の堆積物で、サンゴ礁も存在した。石灰岩はロークスと呼ばれるカルスト地形を生んだ。 

スクリーンショット

ゴットランド島


Comment by SpecialKey2756 747 ポイント 


我がスロバキアには「Havaj」という村がある

glqcesuueb9f1

 Comment by No_Exchange7543 74 ポイント 

 ↑この書き込みがされるのを待ってた

 Comment by copperstallion69 45 ポイント 

 ↑それって何か意味があるの?翻訳可能な言葉?

  Comment by DownsideDowner 98 ポイント 

  ↑いや、それは単なるスロバキア語での「Hawaii」って名称。多分ただの偶然。


Comment by Wide_Yam4824 2 ポイント 

ブラジルはフェルナンド・デ・ノローニャ

qsjdc1t7mb9f1


Comment by activelyresting 2 ポイント 

ああ、俺たちにとってのハワイはニュージーランド。

ただどんな地図を探しても見つけ出すことはできない。

※ニュージーランドは地図上で存在を消されていることがあり、そのことを海外掲示板ではよくネタにされています。以下は「ニュージーランドが含まれていない地図板」に貼られていたニュージーランド政府ウェブサイトの404ページの画像です。
zYmfbg-zdLh9mRgy3U7s


Comment by SeaTurtle42 654 ポイント 

デンマークのハワイは間違いなくボーンホルム島

※ボーンホルム島
スクリーンショット

 Comment by ExpatHist 228 ポイント 

 ↑アメリカ人に売り払ってなければヴァージン諸島という可能性もあったんだが

  Comment by BroderGuacamole 19 ポイント 

  ↑その売買契約書ではあの忌々しいアメリカ人はグリーンランドに関して何も言わないって書かれてるけど実際はこの通り。俺たちは取引の撤回を求めるべき。

   Comment by envelopeeleven 6 ポイント 

   ↑それは今日初めて知った!

※おそらくこの「売買契約書」とは「Treaty of the Danish West Indies」を指すと思われますが、調べてみると確かにこの条約の宣言の部分に以下のような記述がありました。ここには「アメリカ合衆国はデンマークがグリーンランド全土に対して支配を及ぼすことについて異議を申し立てない」といったことが書かれています。
スクリーンショット

また調べている過程でその合意に至るときのやり取りの記録も見つけました
https://history.state.gov/historicaldocuments/frus1914-20v02/d328
アメリカ領ヴァージン諸島(アメリカりょうヴァージンしょとう、英語: Virgin Islands of the United States)は、西インド諸島にあるアメリカ合衆国の保護領(自治領)。ヴァージン諸島の西側半分でかつては「デンマーク領西インド諸島」としてデンマークの植民地であった。デンマークが植民地としての関心を失った20世紀初頭にアメリカ合衆国が買収して今に至る。

アメリカ領ヴァージン諸島


Comment by Cyphen21 2 ポイント 

ハワイに住んでるけど、僕たちにとってのハワイはマウイ島


Comment by nborders 8 ポイント 

日本の沖縄はすごくハワイと雰囲気が似てる

海兵隊員も凄く多いしな(皮肉)


Comment by [deleted] 375 ポイント 

中国だと海南がハワイに当たるかな?

※海南
スクリーンショット

 Comment by blahblahnotunique 3 ポイント 

 ↑うん、かなり熱帯で観光地として賑わってる。
 
 コロナ終期に行ったことがあるけど、安堵と寂寥が混じったような雰囲気だった。
 
 砂浜で一人でいるのは良い感じだったよ。店(特に外資系)の多くが閉店してしまったのは残念。
 

Comment by greekscientist 6 ポイント 

ギリシャはカステロリゾ島(トルコに囲まれたギリシャ東端の島)

※カステロリゾ島
スクリーンショット


Comment by chi-93 3 ポイント 

デンマークには・・・グリーンランドがある(今のところは)


Comment by drunkenstyle 7 ポイント 

韓国にとってのハワイってフィリピンじゃないの?

フィリピンに行ったとき韓国人の観光客や滞在者をそれはもう沢山見かけたけど。


Comment by synerjay16 3 ポイント 

国全土がそう。フィリピン 🇵🇭


Comment by Safe_Professional832 3 ポイント 

韓国のハワイはフィリピンのボラカイ島

※ボラカイ島
スクリーンショット


Comment by dragnabbit 2 ポイント 

フィリピンは国自体が巨大なハワイだけど、フィリピン人からするとパラワン島のトロピカル感は母なる自然によって限界突破してる。


Comment by Succulent_Pigeon 252 ポイント 

イギリスは太平洋に島を有してるけど、イギリスのハワイというのであればジブラルタルかシリー諸島だと思う。

 Comment by zwappen 49 ポイント 

 ↑ワイト島は?

  Comment by Aggressive-Donut-868 3 ポイント 

  ↑ワイト島が「イギリスのハワイ」というのはマーケティング的にハードル高いな

   Comment by zwappen 2 ポイント 

   ↑偽のヤシの木立てて「Bounty」完備しておけばいけるっしょ。

※Bountyはペーパータオルのブランドです
81+BZP2zUHL

※ワイト島
スクリーンショット


Comment by misterfistyersister 1247 ポイント 

ポルトガルにとってのハワイはアゾレス諸島

オランダにとってのハワイはアルバ

※アゾレス諸島
スクリーンショット

※アルバ
スクリーンショット

 Comment by N12jard1 445 ポイント 

 ↑ポルトガルにとってのハワイはマデイラ諸島じゃないかな。気候的にも景観的にも。

  Comment by Key-Lifeguard7678 58 ポイント 

  ↑偶然だけどマデイラ諸島出身のポルトガル人が大勢ハワイに移住してる。
  
  その人たちはプランテーションの経験があったから農場長として働いた。

   Comment by OkayestHuman 55 ポイント 

   ↑だからハワイのマクドナルドではポルトガルソーセージがあったり、他の店では美味しいマラサダを売ってるの?

    Comment by Key-Lifeguard7678 22 ポイント 

    ↑まさにその通り。

マラサダ(英語: malasada)は、アメリカ合衆国ハワイのドーナツ。

1878年9月29日にマデイラ島からハワイのホノルルに入植が行われ、その際にもたらされたマラサーダシュがマラサダとなった。

今日では、ハワイ島には多くのマラサダ専門のパン屋がある。 

hq720



Comment by Gullible-Guess7994 3 ポイント 

ロットネスト島

熱帯気候でもなければ火山島でもないし遠くにある島でもないけど、今ではバケーションで行く観光地というのが唯一の存在意義。

悲惨な植民地の歴史は残ってるけど。

※ロットネスト島
スクリーンショット


Comment by vanhype 3 ポイント 

カナダが52,455の島を引き連れスレ参戦。

まぁ、その大半は凍り付いてるけど。

個人的に最有力候補なのは豊かな熱帯雨林があるハイダ・グワイやバンクーバー島

※ハイダ・グワイ
スクリーンショット

※バンクーバー島
スクリーンショット


Comment by ruben-loves-you[S] 1064 ポイント 


チリにも小さな火山島が沢山ある。一番大きいのはイースター島。

i8fid4t7db9f1

 Comment by ruben-loves-you[S] 404 ポイント 

 ↑イースター島は火山島でポリネシア人が沢山住んでるからチリのハワイとして最有力候補。

 まぁ、イースター島が観光地としてどれくらい人気があるかは分からないけど

  Comment by yourfriendkyle 393 ポイント 

  ↑巨大なモアイ像の頭部がある場所だから世界的に有名な観光地だよ。

   Comment by Comprehensive-Age822 178 ポイント 

   ↑そうだね🗿(Based🗿)

※「Based」は英語圏のスラングで主に相手に同意する意味で使われていますが、非常に皮肉的な同意としても使われる言葉です。皮肉的な使われ方をするときは日本語で表現すると「そうだねー(笑)」に近いと思います。
モアイ像の絵文字は英語圏の掲示板ではよく見かけるもので、基本的には「真顔」「冷静」「力強さ」「無感情」といった意味を持ちますが使われ方は人によって様々なので単に格好良いからという理由で使ってる人もいます。

※関連
https://www.urbandictionary.com/define.php?term=Moai
https://www.urbandictionary.com/define.php?term=based


Comment by AmnesiaScanner108 3 ポイント 

ニュージーランドのクック諸島/ラロトンガ島はハワイと気候がほとんど同じだし、太平洋に位置してる。

※ラロトンガ島
スクリーンショット


Comment by Grothgerek 3 ポイント 

ドイツには第17番目の州として知られるマヨルカ島がある。

厳密にいえばマヨルカ島はスペインの一部ではあるけど、それが俺たちを阻んだことはないしな。

※マヨルカ島
スクリーンショット


Comment by Karmabots 94 ポイント 


この諸島にあるバレン島は火山島

17aerzfxeb9f1

 Comment by FuckPigeons2025 1 ポイント 

 ↑アンダマン諸島はどれも火山島だよ。バレン島は活火山。


Comment by Money-Drag9211 71 ポイント 

ドイツ人だけどこの国にはヘルゴラント島がある
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Heligoland

 Comment by Not-a-WG-agent 95 ポイント 

 ↑もしくはマヨルカ島

  Comment by Southern_Meaning4942 11 ポイント 

  ↑唯一の正しい回答がこれ
  
※ヘルゴラント島
スクリーンショット


Comment by TomppaTom 64 ポイント 

フィンランドだとオーランドかな。スウェーデンとフィンランドの間にあるバルト海の自治諸島。

オーランドでは大半の人がスウェーデン語を話していて(86%、フィンランドでスウェーデン語を話すのは5%)、そこの住人はフィンランドの軍役を免除される。

あとそこの人たちはフィンランドの他の地域と比べると文化的に全然違ってるけど、スウェーデン語を話してるだけでスウェーデン人では全くない。

オーランドでは酒が免税だし素晴らしい城や砦もあって、ハイキングやスイミングにも最高(夏はね。冬は海が凍る)

※オーランド
スクリーンショット


Comment by TheRiverMarquis 60 ポイント 

コスタリカはココス諸島(Isla del Coco)

g6pdi88bob9f1


Comment by [deleted] 52 ポイント 

インドネシアにはバリ島があるし、他にも数百の島々があるからうちの国が世界におけるハワイといえるのではないだろうか


Comment by Torquggis 46 ポイント 


ここだね 🗿

fenddg8geb9f1

 Comment by JamesAtWork2 25 ポイント 

 ↑君がイギリス人かアルゼンチン人かによってその書き込みの内容が全く変わってくるなw


Comment by 77iscold 1001 ポイント 

日本だと沖縄は熱帯気候で砂浜でのバケーションを楽しむ人たちに人気の観光地。

東京からかなり南の方にある。

※正しくは沖縄は亜熱帯気候です。

 Comment by WiglyWorm 308 ポイント 

 ↑日本にとってのハワイは普通にハワイじゃないの?

  Comment by grimenishi 103 ポイント 

  ↑日本人は休暇でグアムに行くのも好きだよ。日本から近くて人気の観光地。

  Comment by VenusSmurf 5 ポイント 

  ↑ハワイは日本人観光客がほんと多い。

  僕は景観の良い崖の近くに住んでいたから日本人観光客が沢山いた。
  
  崖には駐車場とかなかったからみんな歩いて向かってたよ。いつもすごく礼儀正しくて我が家の郵便受けをしょっちゅう撮影してた。
  
  別に飾りとかじゃなくて普通の郵便受けだったんだけどな。周辺にハイビスカスやブーゲンビリアがあったからひょっとしたらそのせいだったのかも・・・?
  
  質問するのもちょっとアレだから聞いたことはなかったけど、なんか妙な感じだった。

沖縄県は黒潮が流れる暖かい海に囲まれており、海洋の影響を強く受けるため、気候区分は亜熱帯海洋性気候に属し、 高温・多湿であることが特徴です。

沖縄県の気候




スクリーンショット

外国人「お前らの国がアニメに出てきた場合、描写は正確なの?」

スレッド「お前らの国はアニメでどう描写されてる? 」より。
1511561365927
引用:4chan


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
お前らの国はアニメでどう描写されてる?
描写は正確?それともステレオタイプ的なイメージになってる?


2No infomation万国アノニマスさん
アンヘレスの都市部じゃないか
昔住んでたこともあったのにCharlotteを視聴してる時は気付きもしなかった



3No infomation万国アノニマスさん 
ブラジルはたまにアニメに出てくる
大抵は本筋と全く関係無いからどうでもいいけど

続きを読む

1つの国の料理しか食べられないなら最も幸せになれるのはどこ?

スレッド「残りの人生を1つの国の料理しか食べられないとしたら」より。
1445494812122
引用:Reddit


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
残りの人生を1つの国の料理しか食べられないとしたら
君達はどこが最も幸せになれそう?



2No infomation万国アノニマスさん
おそらくメキシコ


unknown万国アノニマスさん 
自分のメキシコ人の親戚は現状でもほぼメキシコ料理しか食べてないわ


3No infomation万国アノニマスさん 
メキシコと答えない人は
ちゃんとしたメキシコ料理を食べたことがないんだろうな

続きを読む