Comment by jmcman55 1059 ポイント※ここでの「別の角度」は空間だけでなく時間などのような概念も含まれています。
ナイアガラの滝の空中写真reddit.com/r/AlternateAngles/top/
Comment by walterwhitest 7464 ポイント
「アビイ・ロード」カバー写真撮影のため並んでいるビートルズ

Comment by Jeff_Cunningham 39 ポイント
↑見にくいけど、ポールはちゃんと靴を履いてるように見えるな。歩く前に脱ぎ捨てたのか?
Comment by BartFurglar 28 ポイント
↑他の写真でもちゃんとサンダルを履いてるから、あの象徴的な写真を撮影する前に脱いだんだろうね
Comment by outofthebox5038 6321 ポイント
自由の女神

Comment by sdelawalla 206 ポイント
↑これは凄い。自由の女神の写真は色々見てきたけど、これはお気に入りかもしれない
Comment by Fenlon87 1 ポイント
↑この視点だとレストランでテーブルに料理を運んでいるように見える。
Comment by wowthisslapps 5769 ポイント
第二次世界大戦中、レンガで保護されたダビデ像。

Comment by bigjon813 91 ポイント
↑この後「写真撮影は禁止です!」って叫ばれたんだろうな。
Comment by _mono_no_aware 5744 ポイント
上から見たシドニーオペラハウス

Comment by exceedinglygayRPanda 303 ポイント
↑いつも見てる写真から想像してたものとは全然違ってた。良いね。
Comment by GameHunter3D 23 ポイント
↑教皇の帽子みたいだ
Comment by BasilTheTimeLord 5 ポイント
↑これ嫌い。なんか心がかなり不安定になってくる。
Comment by mattinglyschmidt 5511 ポイント
スフィンクスの別視点。尻尾がある!

Comment by JimmyM104 600 ポイント
↑スフィンクスの後ろ側は今まで見たことなかった!
Comment by dakotaraptors 21 ポイント
↑ムチムチのカタツムリを後ろから見たような感じがする
Comment by [deleted] 114 ポイント
↑悲しい事に俺がこれを初めて知ったのは「アサシン クリード オリジンズ」でだったw
「アサシン クリード オリジンズ」はシリーズの新たなる始まりである。 アサシン教団の起源(オリジン)を目撃せよ。
歴史上最も深い謎に包まれた古代エジプト。現在へと続くこの世界が形作られた時代へと旅立て。大ピラミッドに隠された秘密や忘れ去られた神話、王朝末期のファラオたち、そしてヒエログリフで刻まれたアサシン教団の誕生の秘密を見つけ出すのだ。
Comment by Nathanssss 5175 ポイント
ギザの都市のすぐ近くにあるピラミッド

Comment by mattinglyschmidt 447 ポイント
↑これいつ見てもすごい。現代的都市が古代の人工物の近くにあるとか。
Comment by HackMacAttack 17 ポイント
↑「アサシン クリード オリジンズ」はかなり正確だったのか
Comment by keithmckernan 15 ポイント
↑ピラミッドの反対側には建築物が一切無いのには何か理由があるの?
Comment by jolasveinarnir 25 ポイント
↑多分それだとどこで撮影してもピラミッドに都市が映り込んで観光業をダメにしてしまうからじゃないかな
Comment by OrlandoWashington69 11 ポイント
↑これってカイロじゃないの?
Comment by hopefulhotmess4 23 ポイント
↑厳密にはギザだけどギザとカイロは同じ都市だよ。
ナイル川のどちら側にあるかで区別されることが多いけど、それは正確ではない。
両都市は発展して一つの都市になった。
Comment by Phantom_Katana 5159 ポイント
9/11のツインタワー崩壊を見て慄く見物者

Comment by GroundbreakingNight0 178 ポイント
↑この写真家は良い仕事してる
Comment by weII_then 78 ポイント
↑事件が起きてるのに携帯を向けている人がいないというのがこの写真のポイント
Comment by Zenabel 37 ポイント
↑確かに同じこと思った。
これが現代で起きていたら携帯の海の写真になっていたはず
Comment by FldNtrlst 4710 ポイント
MGMを代表するマスコット、レオ・ザ・ライオンの収録

Comment by [deleted] 184 ポイント
↑自分が音響家でライオンと対面する仕事があったら朝どんな気分になることか
Comment by Limosc 15 ポイント
↑みんな仕事を休むことを決断した日だなw
Comment by dak0taaaa 6 ポイント
↑この人たちの肝の太さが凄い。
レオ・ザ・ライオン(Leo the Lion)は、ハリウッドの映画会社メトロ・ゴールドウィン・メイヤー (MGM)が使用しているオープニングロゴの愛称、及び、その前身であるゴールドウィン・ピクチャーズが使用していたロゴの愛称である。
このロゴはフィルムで象られたアーチの中にライオンが位置するというものであり、1916年のゴールドウィン・ピクチャーズ時代から大まかなデザインはほとんど変わっていない
レオ・ザ・ライオン
Comment by Allen628 4441 ポイント
ベルサイユ条約署名と第一次世界大戦終了を見物する人たち

Comment by casual-r-browser 400 ポイント
↑左にいる杖を持ちながらソファーの上に立ってる人好き
Comment by cdw2468 44 ポイント
↑「よく分からないけど、これが将来とんでもないことを引き起こしそう」「何言ってんだお前」
Comment by kristinagolden 39 ポイント
↑第一次世界大戦の終わりと同時に第二次世界大戦の始まりを目撃してる
Comment by daffietiger 4135 ポイント
アメリカ合衆国に送られ組み立てられる前に、1878年のパリ万博で展示された自由の女神

Comment by [deleted] 33 ポイント
↑何でフランスはアメリカ合衆国に贈り物をしたんだっけ?忘れてしまった。
Comment by [deleted] 64 ポイント
↑独立戦争でフランスはアメリカ合衆国の味方だったから、戦後友情の印としてこれが贈られた。
Comment by [deleted] 17 ポイント
↑時々自由の女神がどれほど大きいかってことを忘れてしまう
Comment by Im_From_Florida 3485 ポイント
ラシュモア山

Comment by R3AL_TONY 237 ポイント
↑現代の大統領がそこに彫られるためには何をする必要があるんだろ。世界平和?宇宙都市?革命?
Comment by AppleBerryPoo 188 ポイント
↑うーん、それ無い方がずっと良いな
Comment by orangepalm 122 ポイント
↑そのモニュメントのせいで景観が台無しになってる。
Comment by thicketcosplay 90 ポイント
↑特にその地域はネイティブアメリカンにとって神聖な山だったし :(
関連記事
Comment by justculture 3412 ポイント
ニール・アームストロングが月に行くのを見守る彼の家族(1969)

Comment by [deleted] 201 ポイント
↑家族が抱いている誇りと恐怖はどんなものだろうな。
彼が帰ってくるかは分からないけど、それが彼の夢でありやりたいことであることを分かっている心境はどんなものか。
Comment by Moofisilla 3243 ポイント
タンパ小学校で生徒に読み聞かせをするジョージ・W・ブッシュ
9/11で二機目の飛行機がWTCに突っ込んだことを知る直前の様子

Comment by Valyeet 14 ポイント
↑サラソータ小学校な。
Comment by leFrenchhorn 0 ポイント
↑違う。エマ・E・ブッカー小学校だ。
エマ・E・ブッカー小学校(英:Emma E. Booker Elementary School)は、アメリカ合衆国フロリダ州サラソータにある小学校である。
この小学校は2001年9月11日朝(米国東部標準時)にジョージ・W・ブッシュアメリカ合衆国大統領が訪問したことにより、世界的な注目を集めた。2機目の旅客機が世界貿易センタービルに激突したと報告を受けたときにブッシュ大統領はエマ・E・ブッカー小学校におり、ここでアメリカ同時多発テロ事件に対する最初の公式コメントを発表した。
エマ・E・ブッカー小学校
Comment by rick_n_snorty 2622 ポイント
ピサの斜塔の内部は空洞

Comment by kingpink 504 ポイント
↑ピザの斜塔と僕の間には思っていたより共通点があることが分かった
Comment by PenguinChucker 115 ポイント
↑外見は美しく、中身は可能性に溢れてるんだね :)
Comment by shelbyfont 36 ポイント
↑これくらいのポジティブさが自分の人生には必要だわ
Comment by eiroed23 2203 ポイント
背後から見たナイアガラの滝

ナイアガラの滝では、滝のそばまで行く遊覧船が一番人気の高いアトラクションですが、このジャーニービハインドザフォールズも負けていません。このアトラクションでは、何とナイアガラの滝の裏側という、他のアトラクションでは絶対に見えない、全く異なった角度で滝が見られるのです。
ナイアガラの裏側!ジャーニービハインドザフォールズ
Comment by Ruereign 2086 ポイント
ISSから見たオーロラ

Comment by YogiHazMat 8 ポイント
↑太陽が人類を殺しにかかっている様子はいつ見ても美しい
Comment by WEDenterprise 2031 ポイント
地上から見た長崎の原子爆弾

関連記事
「君達の国では広島の原爆投下をどう教えられてるか知りたい」海外の反応
Comment by GrinderAK 1948 ポイント
「セサミストリート」の裏側

Comment by Okama_G_Sphere 1795 ポイント
高層ビルがないニューヨーク、マンハッタン
Comment by GrinderAK 1948 ポイント
「セサミストリート」の裏側

Comment by Okama_G_Sphere 1795 ポイント
高層ビルがないニューヨーク、マンハッタン

Comment by Bernthewalldown 96 ポイント
↑現代建築がないとイースト川の流れは雄大に見える
Comment by Particle_wombat 1667 ポイント
ラシュモア山から見た光景

Comment by TlFF 17 ポイント
↑子供の頃ラシュモア山見てがっかりしたことを覚えてる。
もっと近くて大きく見えるかと思ってたけど、小さく見えて映画のように素晴らしい景観じゃなかったから
Comment by [deleted] 6 ポイント
↑「リッチー・リッチ」かな?
Comment by mechanical_animal 3 ポイント
↑この角度は映画では結構一般的だと思う
世界一の資産家リッチ家の御曹司リッチー。庭にはジェットコースターが置かれ、広大な屋敷の中にはマクドナルドまであった。そんな時、リッチ産業の重役、ローレンス・ヴァンドーが会社乗っ取りの計画を進めていた。
Comment by earthmoonsun 1570 ポイント
エッフェル塔の頂上から見た光景(撮影:Stéphane Comポイント)

Comment by Manamajil 73 ポイント
↑これだとあまり凄味がないな。
Comment by TEXASJerome 17 ポイント
↑「掌に汗がにじむ板」でやれ。
関連記事
外国人「見てると『掌に汗がにじむ』写真を貼っていく」海外のまとめ
Comment by Gulo_gulo_1 1510 ポイント
滝を検査するため囲い堰が建築されて水が無くなったナイアガラの滝(1969)

Comment by jefferson497 219 ポイント
↑これはアメリカ側の滝で、有名なカナダ滝の方じゃない
Comment by Luke20820 59 ポイント
↑カナダ滝もせき止められたの?
Comment by Gulo_gulo_1[S] 71 ポイント
↑いや、アメリカ滝に行く水が全部カナダ滝に向かったから普段より更にパワフルな感じだったはず。
Comment by Gulo_gulo_1 1510 ポイント
滝を検査するため囲い堰が建築されて水が無くなったナイアガラの滝(1969)

Comment by jefferson497 219 ポイント
↑これはアメリカ側の滝で、有名なカナダ滝の方じゃない
Comment by Luke20820 59 ポイント
↑カナダ滝もせき止められたの?
Comment by Gulo_gulo_1[S] 71 ポイント
↑いや、アメリカ滝に行く水が全部カナダ滝に向かったから普段より更にパワフルな感じだったはず。
カナダ滝(カナダたき、英称:Horseshoe Fallsまたは、Canadian Falls)は、ナイアガラ川にあるナイアガラの滝のひとつで、アメリカとの国境を挟んでカナダ側にある。滝はアメリカ側のゴート島にあるテラピンポイントからカナダ側のテーブルロックの間を流れている。
カナダ滝
囲い堰(かこいぜき)あるいはコッファーダム/コファーダム(英語: Cofferdam)は、水のない環境で作業を行えるようにするために、水の中に囲いを建設してその中の水をポンプでくみ出せるようにした構造物である。一般的に石油プラットフォームや橋、ダムなどの建設と修理に用いられる。
囲い堰
Comment by Straw27 1247 ポイント
壇上から見たホワイトハウスの会見室

Comment by AzureSuishou 246 ポイント
↑なんかもっと大きいと思ってた
Comment by Straw27[S] 64 ポイント
↑多分みんなそう思ってたはず
Comment by about831 9 ポイント
↑テレビカメラのレンズで会見室が大きく見えてたんだよ
Comment by UrMomDummyThicc 1248 ポイント
有名な硫黄島の写真が撮影される直前の写真(1945年、カラー版)

Comment by niwuniwak 1126 ポイント
ギザのカフラー王のピラミッドを真上から
普段見ることのない視点

Comment by bennarsson 116 ポイント
↑あの石のブロックを押し出したいと思ってる人、僕以外にもいる?
Comment by wagowie 27 ポイント
↑滅茶苦茶押し出したい
Comment by bkuri 1119 ポイント
別の角度から見たニュースキャスター

Comment by Yoogels 2 ポイント
↑一瞬爆弾かと思った・・・
Comment by earthmoonsun 1087 ポイント
上から見たエアーズ・ロック(ウルル)

Comment by fren66 134 ポイント
↑てっきりパンみたいな形をしているかと思ってた。
一つの視点からしか見てないからそう思うんだろうな
Comment by j8tao3w0t9i8ro3va 42 ポイント
↑「エアーズ・ロック(ウルル)」じゃなくて「ウルル(エアーズ・ロック)」だ。
Comment by Fruktfan 1060 ポイント
空っぽのボーイング787

Comment by kennysmithy 2 ポイント
↑これで旅行したいな。寝袋持っていくわ。
Comment by John-Piece 1046 ポイント
地上から見たペルーのナスカの線

Comment by Soc47 2 ポイント
↑こうやって線を見ると、線の起源がますますミステリアスなものになる!
Comment by mcswiller 992 ポイント
チベット側から見たエベレスト

Comment by Reverse_Baptism 5 ポイント
↑この景観も素晴らしいけど、それほど感動的ではないな。あまり高さを感じない。
Comment by shawlawoff 3 ポイント
↑地表に雲がかかってるからこの町も結構高い場所にあるんだと思う
Comment by pucksc 4 ポイント
↑これはチベット側のベースキャンプで、大体標高17,000フィート(5200m)
Comment by KyserSoze94 970 ポイント
宇宙から見た日食の様子

Comment by KillroysGhost 64 ポイント
↑Civで未探索状態のエリアの様子に似てる
関連記事
イギリス人「外国人はCIV5で遊ぶときはどの国で始めてるの?」海外の反応
海外「Civは神ゲー」その驚異的な中毒性に外国人大興奮
Comment by beep_beep_bop_bop 960 ポイント
こういう世界の海の見方は非常に興味深い

Comment by Ch1k1nP0tP13 8 ポイント
↑誰か教えてほしいんだけどどの海がどこから始まるとか分かるの?海に国境があるってわけ?
Comment by skyturnedred 8 ポイント
↑簡単だよ、看板を見つければいい。

Comment by KyserSoze94 943 ポイント
メッカのカアバ神殿の内部

関連記事
イスラム教徒「メッカの中心にある黒い物体の中がどうなってるか紹介する」海外の反応
Comment by syndromeda 920 ポイント
こんな富士山の写真は見たことなかった

Comment by saggy-stepdad 2 ポイント
↑「インセプション」のシーンみたいだ
ドム・コブは人の心が無防備な状態、つまり夢を見ている間に潜在意識から貴重な秘密を盗み出すスペシャリスト。その特異な才能は産業スパイが暗躍する世界で重宝される一方、そのために彼は最愛のものを奪われ、国際指名手配されてしまう。
そんな彼に失った人生を取り戻すチャンスが。そのためには「インセプション」と呼ばれる、アイデアを盗むのとは逆に相手の心に“植え付ける”、およそ不可能とされる任務を成功させる必要があった。
もしコブと仲間たちが成し遂げたなら、それは完全犯罪を意味する。だがいかに綿密に計画し、様々な特殊能力があったとしても、行動がすべて相手に読まれていては太刀打ちできない。そんな強敵が現れる予感を、コブだけが感じ取っていた。
Comment by ignotuswithapurpose 924 ポイント
土星(Saturn)の北極は六角形

Comment by mastersofspace 6 ポイント
↑サターンのパターン
Comment by hereforthefire 3 ポイント
↑蜂が帰る場所だな。完璧な蜂の巣。
Comment by summit462 921 ポイント
宇宙服の中身

Comment by Mathakk 73 ポイント
↑これはロシアのオーラン宇宙服ね。アメリカの宇宙服はこれとは全然違う。
オーラン宇宙服(英語: Orlan space suit、ロシア語: Скафандр Орлан)は、NPP ズヴェズダが開発したセミリジッド(半剛体)タイプのワンピースタイプの宇宙服である。
オーラン宇宙服
Comment by applejuicegrape 898 ポイント
舌を出す有名な写真の前のアルバート・アインシュタイン

Comment by sotismovedon 780 ポイント
富士山が落とした影

Comment by AzTaii 2 ポイント
↑影の先端にある黄色い部分には宝物が埋まってる気がする
Comment by BetaKeyTakeaway 761 ポイント
ピラミッドの頂上からカイロ方面の景観(1993)

Comment by treetyoselfcarol 747 ポイント
虐殺前の天安門広場

Comment by NEREVAR117 44 ポイント
↑幸せそうなのが悲しみを深くさせる。
Comment by earthmoonsun 724 ポイント
雨の日のウルル(エアーズ・ロック)
