Comment by IstanbulnotConstanti 23.7k ポイント
塹壕で弾丸を避けるイタリア兵士(1916年、カラー版)

reddit.com/r/fakehistoryporn/
関連記事
外国人「嘘っぱちな歴史ネタの画像を貼っていく」海外のまとめ(2019)Comment by dpotter05 69.2k ポイント
第二次南北戦争の最前線にいるバーニー・サンダースとアレクサンドリア・オカシオ=コルテス。2015年。カラー版。

Comment by ComicInterest 579 ポイント
↑2025年な。
Comment by CaptBranBran 206 ポイント
↑そんなに先の話だと思うのか?
Comment by PurpleWildfire 208 ポイント
↑多分彼は2025年まで続くって言いたいんだろ。
Comment by CaptBranBran 44 ポイント
↑それなら納得。
Comment by imluckyimluke1 63.2k ポイント
人種差別を終わらせた男 (2014)

「胸が好き(有色人種も)」
Comment by its_pronounced_droog 1816 ポイント
↑カラー版奴隷解放宣言。
Comment by mhsaxashm 265 ポイント
↑果たしてそれには男性の胸も含まれているのか。
Comment by MARCCONNOR26 51.7k ポイント
「聖バレンタインデーの虐殺」について話し合うアル・カポネ (1928)

Comment by MARCCONNOR26[S] 1951 ポイント
↑「お昼寝の時間までには奴を海で魚と一緒に眠らせてやりたいもんだ」
Comment by Greemu 264 ポイント
↑これが白黒だったら本物だと勘違いしてしまうかもしれない。
Comment by Lost_Packet 56 ポイント
↑

Comment by theOFFbutton 16 ポイント
↑スーパーマンの服装が子供にとって ポイントのビジネススーツのようになってるの好き。
聖バレンタインデーの虐殺(せいバレンタインデーのぎゃくさつ、英: St. Valentine's Day Massacre)は、1929年2月14日にシカゴで起きたノースサイド・ギャングとサウスサイド・ギャング(後のシカゴ・アウトフィット)との間で起きた抗争事件である。聖バレンタインデーの悲劇、血のバレンタインとも呼ばれる。
犯行はサウスサイド・ギャングのボスであるアル・カポネが指揮していたと言われ、抗争を繰り広げていたバッグズ・モラン率いるノースサイド・ギャングの構成員4人及び一般人3人の計7人が殺害された。この事件は犯人たちがパトカーを使い警官に扮していたこともあり、全米中のマスコミの注目を集めた。
聖バレンタインデーの虐殺
Comment by TheTitanCoeus 49.9k ポイント
朝鮮紛争 (2019)

左右「もっと資源が必要だ」
Comment by Catermelons 13 ポイント
↑つまり北朝鮮をコントロールしてるのは韓国のゲーマーってこと?
Comment by Shigalyov 6 ポイント
↑現実版のまさかのどんでん返し。
Comment by retuls 47.5k ポイント
ナチからナサへ (1945)

Comment by Vinura 239 ポイント
↑これ「嘘っぱちの歴史」じゃないだろ。
Comment by Dm1tr3y 232 ポイント
↑ホーマー・シンプソンはナチの科学者じゃなかったはず。
Comment by noneleftbeef 160 ポイント
↑古き良きペーパークリップ作戦。
ペーパークリップ作戦(ペーパークリップさくせん、英:Operation Paperclip)は、第二次世界大戦末から終戦直後にかけてアメリカ軍が、ドイツ人の優秀な科学者をドイツからアメリカに連行した一連の作戦のコード名である。
ペーパークリップ作戦
Comment by SadlyTuck 43.5k ポイント
ベトナムへ戦いに行く親子たち(1964)

Comment by vonononok 1917 ポイント
↑飛んで行けよ。
Comment by Riresurmort 42.2k ポイント
建設されたシリコンバレー (1957)

Comment by pineapple6900 172 ポイント
↑小さなボートがあるの好き
Comment by KimDrawer 68 ポイント
↑悲しいことにそのボート動かないんだよ。
Comment by ThatsNotMyAlt 42.0k ポイント
マクドナルドが中国に到来(1989)

Comment by cryingguy10 330 ポイント
↑[このコメントは中国政府によって削除されました]
Comment by Englishnotknow 89 ポイント
↑[ここにくまのプーさん]
Comment by redditelitearecringe 40.2k ポイント
神の前で祈りを捧げるアイルランド人。1231年。

Comment by The_RealKeyserSoze 1033 ポイント
↑何が面白いかって1231年のアイルランドにはジャガイモは無かったってこと。
ジャガイモは後の時代になってから北アメリカからやってきた。
Comment by unneccesary_pedant 37 ポイント
↑これうちの職場の外じゃん。笑った。
Comment by zregali 39.6k ポイント
宇宙から初めて撮影された地球の様子 (1946)

Comment by zregali[S] 769 ポイント
↑見たら分かるように地球は平面。
Comment by SkateOnTrees 3 ポイント
↑無神論者にチェックメイト。
Comment by dontgetinvolved 310 ポイント
↑象がいなくない?
Comment by MrMushyagi 144 ポイント
↑象がいないから「嘘っぱちの歴史ネタ」なんだよ。
関連記事
地球平面主義者「日本が真珠湾を攻撃したと考えるのは非現実的」海外の反応Comment by TheBatfanTriumphant 38.2k ポイント
天津を訪問中の習近平を暗殺しようとした時のリーク画像(2015年、カラー版)

「ヤれ」
Comment by Kinglizzdawg 43 ポイント
↑「ビー・ムービー」は過小評価されすぎ。
Comment by RemoveKabob 26 ポイント
↑はい、お前の社会信用スコアは減少な。
※海外掲示板では習近平はくまのプーさんに似ているとよくネタにされています。
バリーは新米の働きバチ。でも、毎日同じ仕事にうんざり。そこで、生まれてはじめて巣の外へ冒険に出た。“どうして人間が僕たちのハチミツを持ってるの?”本当のことを知りたいバリーは人間のハチミツ工場に忍び込むことを決める。
社会信用システム(しゃかいしんようシステム)とは、中華人民共和国政府が構想する全国的な評価システム開発のイニシアティブ。所得やキャリアなど社会的ステータスに関する政府のデータに基づいて全国民をランキング化し、インターネットや現実での行動に対して「ソーシャルクレジット」という偏差値でスコアリング(採点)することだと報じられている。
社会信用システム
Comment by SRKsWITTYREPLY 37.3k ポイント
学校に向かう途中のオーストラリア人の子供。1937年。

Comment by [deleted] 8 ポイント
↑画像が上下逆になってない。これはフェイク。
Comment by DankLordOfTheMemes13 259 ポイント
↑修正しといてやったぞ。

Comment by ThatsNotMyAlt 37.0k ポイント
1912年の溶岩不足危機で地球の核に溶岩を補充するオーストラリア人作業員。

Comment by Ahumanbeingpi 36.9k ポイント
インドの第二次世界大戦募兵ポスター (1940)

「ナチスが奪ったスワスティカをガネーシャは取り返そうとしている」
Comment by ginger2020 1718 ポイント
↑「Wolfenstein」の次回作は良さそうだなぁ。
Comment by sicknig19 987 ポイント
↑これそうじゃないの?なかなか良いプロパガンダだと思うけど。
Comment by chilachinchila 10 ポイント
↑これ映画のポスター。
『Wolfenstein』(ウルフェンシュタイン)シリーズは、id Software及びベセスダ・ソフトワークスによって開発・発売されたファーストパーソン・シューティングゲームのシリーズ。
ゲームの舞台であるウルフェンシュタイン城が作品名の元になっている。シリーズを通じて、時代設定はほぼ全て第二次世界大戦中。
Wolfenstein
Comment by Memes_Jack 36.5k ポイント
十字軍の兵士にエルサレムは地図上のどこにあるかを尋ねた結果が面白い (1096)

Comment by login__name2 2981 ポイント
↑エルサレムに向かう途中で出来た友情こそが真のエルサレム
Comment by StrandedEnigma 494 ポイント
↑行く途中でやった大量破壊や虐殺こそが真のエルサレムだ。
Comment by LateStageImperialMod 157 ポイント
↑「後期段階の帝国主義板」でやれ。
Comment by Honza368 71 ポイント
↑何で海上にまでドットがあるんだよ
Comment by woohoo 82 ポイント
↑

「イランがどこにあるかを尋ねた結果」
Comment by saxymario 35.8k ポイント
山火事中のオーストラリアの首相 (2019年)

Comment by EliteLlamaJackson8 791 ポイント
↑これの何が最悪かって真実からそれほど外れてないってことだ。
Comment by towhom_it_mayconcern 314 ポイント
↑まさにこんなネタ画像作ったせいで「オーストラリア板」からアク禁された ;(
オーストラリア森林火災 (オーストラリアしんりんかさい)は、2019年9月より多発化し、2020年2月まで続いたオーストラリアの大規模森林火災。
オーストラリアではほぼ毎年のように森林火災が発生しているが、特に2019年は、平均降水量が観測史上最も少なく空気が乾燥していたのに加え、平均気温も過去最高を記録し、12月には記録的な熱波が到来するなど、火災が発生・拡大しやすい条件が整っていた。2019年9月頃から南東部のニューサウスウェールズ州を中心に頻発するようになった森林火災は、乾燥・高温・強風の条件が重なり全国的に猛威を振るった。
オーストラリア森林火災 (2019年-2020年)
Comment by schneidernatej 34.8k ポイント
紀元前150,000年の羞恥。

「裸を恥ずかしく思い、神から隠れるアダムとイブ」
Comment by [deleted] 31 ポイント
↑神が本当に巨大なアルマジロとかだったら凄く良いのに。
Comment by MazarisPaladins 33.7k ポイント
オーストラリア人野生動物写真家。コアラの写真を撮影する絶好のタイミングを待っているところ (2020)

Comment by squiersire 30 ポイント
↑多分この時男性が撮影した写真よりもこの写真の方が有名だと思う。
Comment by ConspicuousPineapple 4 ポイント
↑そういう意図で撮影された写真だからなこれ。
Comment by squiersire 1 ポイント
↑それは知らなかった。ありがとう。
Comment by pukinhwhoreeofshimla 33.7k ポイント
ドイツ軍に潜入するイギリス兵。1944年。

Comment by jerrrrryboy 33.6k ポイント
日が沈まない大英帝国の日没を待ち続けて名誉の失神を果たした近衛兵。1905年。カラー版。

Comment by djokic11 32.3k ポイント
初のコロナ検査(300年)

「ドラゴンにコロナ検査をする聖ゲオルギオス」
Comment by miesXcore 156 ポイント
↑昔は馬がいたからマスクなんて必要なかったんだな。
ゲオルギオス(Georgios)、あるいはジェルジオは、キリスト教(正教会・非カルケドン派・カトリック教会・聖公会・ルーテル教会)の聖人の一人。古代ローマ末期の殉教者。ドラゴン退治の伝説でも有名である。キリスト教の聖人伝説をまとめた『黄金伝説』には数多くのドラゴン退治物語が記載されており、聖ゲオルギオス伝承もその中に記載されている。
聖ゲオルギオス
Comment by kelvin400 31.3k ポイント
箱の外で観測されたシュレディンガーの猫 (1934)

Comment by supernatrium 45 ポイント
↑気になるのは「それは尻尾なのか、それとも頭なのか?」ってこと。
Comment by bluejeans7 31.3k ポイント
YouTube初のドッキリ動画。紀元前1600年頃(カラー版)

「落ち着いて、これはドッキリだからw ほらあそこにカメラ」
Comment by Finboror 30.5k ポイント
フィンランドを訪れるマリオとルイージ。1942年(カラー版)

Comment by Grekkerstich 1569 ポイント
↑右にイーロン・マスクがいるのは無視する流れ?
Comment by Turtlerap 30.2k ポイント
南アフリカ共和国のアパルトヘイト(1984年頃)

Comment by milk_luvr69 85 ポイント
↑「偶発的人種差別板」でやれ。
Comment by SwiftRespite 29.9k ポイント
腺ペスト流行がもたらしたヨーロッパ経済へのダメージ。1347年。

「ATMに潜りこんだ鼠が18000ドルほどの価値があるお札を食べ死亡」
Comment by LateBandicoot9 288 ポイント
↑鼠「燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや」
Comment by JanKaszanka 27 ポイント
↑これは社会主義鼠
Comment by StygianUnknown 29.6k ポイント
ベルリンの壁崩壊。1989年11月9日。

Comment by pman13531 506 ポイント
↑最初てっきりこれは鏡かと思った。
Comment by Irisu-chan 28 ポイント
↑確かに1989年に撮影されたような感じの写真だ。
Comment by ButtonSelect 29.6k ポイント
モスクワへ進軍するナポレオン (1812)

「ここが東欧か」
Comment by BettyTheMale 89 ポイント
↑これ何の映画?
Comment by lanten 138 ポイント
↑「ユーロトリップ」じゃない?
特別な旅で、とことん行こう。スコット・トーマスと仲間たちがハチャメチャへの急行列車に乗り込めば、ヨーロッパだって一変しちゃう!
Comment by wonder-maker 29.3k ポイント
SpaceXを設立するイーロン・マスク (2002)

「火星旅行。10セント」
Comment by treestick 13 ポイント
↑搭乗料が安すぎるだろw
Comment by DoctorMcFaggot 28.8k ポイント
マクドナルドのマネージャーが全滅する直前の写真 (2020)

※英語圏には金髪でカレンという名前の女性がマネージャーにクレームをつけるというネタがあります。

Comment by [deleted] 1162 ポイント
↑これはちょっとオーバーキルが過ぎる。
こいつらが散らばれば一度にマクドナルド七店舗は潰せるだろ。
Comment by Ki1lm3pl34s3 501 ポイント
↑こいつらはマネージャーじゃなくてCEOのところに向かってるんだよ。
Comment by MemeLordDabs 28.6k ポイント
ジョン・F・ケネディ暗殺の準備をするロナルド・レーガン(1963年頃)

Comment by Walker6920 1356 ポイント
↑ロナルド・レーガンって空母じゃなかったっけ?
Comment by trashy_kitty 1057 ポイント
↑普段はな。これはロナルド・レーガンの人間形態。
Comment by TheCleverBeaver 80 ポイント
↑その女性はこれから起きることに興奮しすぎだろ。
Comment by ThatsNotMyAlt 27.9k ポイント
ローマ帝国初のスターバックス(紀元前100年頃、カラー版)

Comment by ThatsNotMyAlt[S] 1121 ポイント
↑イエス・キリストはノートパソコンを使ってここで説法の原稿を書いていたはず(フリーWiFi)
Comment by StrongDPHT 327 ポイント
↑紀元前100年にイエス・キリストが生きていたとか全てが変わるぞ。
Comment by asusa52f 145 ポイント
↑紀元前100年だとローマ帝国じゃなくてローマ共和国な。フェイクニュースだから低評価しといた。
共和政ローマ(きょうわせいローマ)は、紀元前509年の王政打倒から、紀元前27年の帝政の開始までの期間の古代ローマを指す。
この時期のローマは、イタリア中部の都市国家から、地中海世界の全域を支配する巨大国家にまで飛躍的に成長した。帝政成立以後ではなく地中海にまたがる領域国家へと発展して以降を「ローマ帝国」と呼ぶ場合もある。
共和政下のローマの政治体制は元老院・政務官・民会の三者によって成り立っていたとする考えが一般的である。
共和政ローマ
ローマ帝国(ローマていこく、羅: Imperium Romanum)は、古代ローマの共和制後の時代である。
ローマ帝国の前身であるローマ共和国(紀元前6世紀にローマの君主制に代わっていた)は、一連の内戦や政治的対立の中で深刻に不安定になった。
紀元前27年にローマ元老院は正式にオクタウィアヌスに全権と新しい称号アウグストゥスを与え、事実上彼を最初のローマ皇帝とした。
紀元前27年よりローマ帝国は共和政から帝政へと移行する。ただし初代皇帝アウグストゥスは共和政の守護者として振る舞った。この段階をプリンキパトゥス(元首政)という。ディオクレティアヌス帝が即位した285年以降は専制君主制(ドミナートゥス)へと変貌した。
ローマ帝国
Comment by pukingwhoreofshimla 27.8k ポイント
チャーチルの時代遅れのスマートホンを見て笑うスターリン。1942年。

Comment by WanysTheVillain 1654 ポイント
↑「iPhone?これだらから資本主義者は。ソ連では我々はwePhonesを使ってる」
Comment by SingleSurfaceCleaner 37 ポイント
↑OURphone > iPhone
Comment by inu_yasha 27.6k ポイント
新入生集団を高校へと連れていく上級生 (1999)

Comment by SuperMaanas 1041 ポイント
↑これ何の写真?
Comment by Jacob_79 957 ポイント
↑学校での銃乱射事件後の様子だと思う。
Comment by SuperMaanas 622 ポイント
↑それは分かるけどどの事件?
Comment by inu_yasha[S] 1058 ポイント
↑2019年にカリフォルニア州、サンタ・クラリタのソーガス高校で起きた銃乱射事件
米カリフォルニア州ロサンゼルス近郊の高校で14日早朝、銃撃があり、生徒2人が死亡、3人が負傷した。容疑者は男子生徒で、犯行後に自らの頭を撃って負傷し、身柄を拘束された。地元保安官が明らかにした。
現場となったのは、ロサンゼルスの北方65キロにあるサンタクラリタ(Santa Clarita)市のソーガス高校(Saugus High School)。この日は容疑者の男子生徒の16歳の誕生日だった。
ロス近郊の高校で銃撃、2人死亡 容疑者の生徒拘束 2019年11月15日
Comment by likemikelikemike 27.3k ポイント
紀元前200年頃に化石化した「おおきいあかいクリフォード」。

7才の女の子エミリー・エリザベスと、家よりも大きく消防車よりも赤い犬、クリフォード。二人の友情の物語のはじまりが描かれた絵本。アメリカで40年間愛されている一冊。
Comment by gshshdbsb 27.1k ポイント
ベルリンに侵攻する準備を整えたアメリカ軍戦車の貴重な写真。1945年。

Comment by nic20071 37 ポイント
↑違うな。それは外で出没する野生のマスタングだ。
Comment by maxreboblue 26.5k ポイント
ロシア革命(1905年、カラー版)

Comment by Maya291 78 ポイント
↑1917年だろ。
Comment by Cuggan 136 ポイント
↑最初のロシア革命が始まったのは1905年
白軍(はくぐん、ロシア語: Белая Армия ビェーラヤ・アールミヤ)は、1917年以降のロシア革命期における革命側の赤軍に対する反革命側の軍隊の総称である。
ロシア内戦において赤軍と戦闘を繰り広げたが、1920年にクリミア半島から最後の部隊が撤退・亡命した。
白軍
ロシア革命(ロシアかくめい、露: Российская революция ラシースカヤ・レヴァリューツィヤ、英: Russian Revolution)とは、1917年にロシア帝国で起きた2度の革命のことを指す名称である。特に史上初の社会主義国家樹立につながったことに重点を置く場合には、十月革命のことを意味している。また逆に、広義には1905年のロシア第一革命も含めた長期の諸革命運動を意味する。
ロシア革命
Comment by lundstram 24.7k ポイント
致死的な病気に効くワクチンを取り入れる金正恩。2008年頃。

Comment by johnlen1n 71 ポイント
↑金正恩「(市民を射殺)これで私は偉大なる指導者であり医者となった!父も誇りに思うだろう」
Comment by vagueblur901 23 ポイント
↑至高の朝鮮では感染件数は0
※元ネタは下の画像(北朝鮮は至高の朝鮮)です。海外掲示板で「至高の朝鮮」と書き込みされている場合は「北朝鮮」のことを指します。

Comment by CowboyBandit16 24.6k ポイント
米軍ネイビーシールズに自宅を襲撃され命乞いをするオサマ・ビン・ラディン (2011)

Comment by ABowlOfBBH 497 ポイント
↑元動画:
https://youtu.be/Tga8F0daqb4Comment by PickledPretzels02 24.4k ポイント
神殿から商人を追い出すイエス・キリスト(西暦36年、カラー版)

Comment by LitPepe 11 ポイント
↑イエス・キリストって西暦33年に死んだのでは?
Comment by tiNsLeY799 14 ポイント
↑死んだけど蘇っただろ。
Comment by LitPepe 10 ポイント
↑三日後にな。三年後じゃねーよ。
「ユダヤ人の過越祭が近づいたので、イエスはエルサレムへ上って行かれた。そして、神殿の境内で牛や羊や鳩を売っている者たちと、座って両替をしている者たちを御覧になった。イエスは縄で鞭を作り、羊や牛をすべて境内から追い出し、両替人の金をまき散らし、その台を倒し、鳩を売る者たちに言われた。「このような物はここから運び出せ。わたしの父の家を商売の家としてはならない。」」(ヨハネによる福音、2章13節)
《神殿から商人を追い払うイエス》
Comment by ToaMaton 24.2k ポイント
レニングラード包囲戦中、食糧配給をするロシア兵(1945年、カラー版)

Comment by Rundstedt1987 234 ポイント
↑これはフェイク。レニングラード包囲戦は1944年に終わってる。
Comment by schtickyfingers 109 ポイント
↑実際その猫は結構美味しそう
Comment by TwoAndHalfRetard 24 ポイント
↑

レニングラード包囲戦(レニングラードほういせん、ロシア語:Блокада Ленинграда ブラカーダ・リニングラーダ、1941年9月8日 - 1944年1月27日)は、第二次世界大戦の独ソ戦における戦闘のひとつ。
ドイツ軍はソビエト連邦第2の大都市レニングラード(現・サンクトペテルブルク)を900日近くにわたって包囲したが、レニングラードは包囲に耐え抜き、後にスターリンによって英雄都市の称号が与えられた。
レニングラード包囲戦
Comment by ZerefUzi 23.6k ポイント
トロイの陥落。紀元前1184年。

Comment by Endre5555 10 ポイント
↑「犬小屋です。犬じゃありません」
Comment by kazekage895 23.1k ポイント
ベトナム戦争(1965年)

「おかしな きが おそいかかってきた!」
Comment by Nitaisemo 262 ポイント
↑木はハグをしたいだけだよ。一度きりだけど。
Comment by PaisaLaya 22.8k ポイント
米墨戦争の貴重な写真。1846年。

Comment by Mr_Papayahead 94 ポイント
↑(アメリカ)合衆国 vs (メキシコ)合衆国
Comment by ai_is_ded1212 10 ポイント
↑内戦じゃん。
Comment by LtTacoTheGreat 89 ポイント
↑お前らには見えないだろうけど、この写真にはキャプテン・ベトナムも写ってる。
Comment by Maelarion 22.6k ポイント
ヘリコプターに搭乗するカメラクルーを攻撃するアマゾンの未接触民族。1998年。

Comment by Fire-Walk 152 ポイント
↑その民族は飛行機を墜落することが出来るから危うく第三次世界大戦を引き起こす所だったって聞いてる。
Comment by step6666 22.5k ポイント
韓国侵攻を議論する北朝鮮の将軍達 (1950)

Comment by Stefan_Killer 36 ポイント
↑これはフェイクと言うにはリアルすぎる 😂
Comment by CleanAcorn77 21.1k ポイント
ジュネーヴ条約によって禁止された最も危険な兵器(1949年頃)

Comment by Kirzilla 197 ポイント
↑どうもうちの子供はジュネーヴ条約のことを知らないらしい。
それとも我が家はジュネーヴ条約の適用除外なのか。
Comment by Train_r 21.0k ポイント
考古学者が発掘した、紀元前2000年頃に描かれたとみられるマヤの絵画には神話的なドラゴンタートルと戦うマヤの戦士が描かれている。

Comment by doormat3353 927 ポイント
↑自分がどういう板にいるかを思い出すまで混乱した。
Comment by vymanikashastra 156 ポイント
↑配管工という職業を始めたのはマヤの戦士と言うのが通説。
Comment by adma00 20.0k ポイント
第二次世界大戦中、ニューヨークを強襲するスイス(1944年9月)

Comment by zwifter11 930 ポイント
↑スイスの国旗は背景赤に白の十字だぞ。
Comment by abdullah_4 1981 ポイント
↑スイスが戦争で使う旗だぞ。
Comment by MaxMing 630 ポイント
↑スイス海軍の旗な。
Comment by KyserSoze94 19.2k ポイント
「ライオンキング」の収録現場 (1994)

Comment by SirDeep 543 ポイント
↑ライオンに英語の喋り方を教え込んだのかよ。やべえな。
Comment by lncognitoErgoSum 142 ポイント
↑ライオンのキャラクターの声を当てるのはライオンの俳優であるべき。
Comment by [deleted] 18.7k ポイント
捕虜を処刑するISIS構成員 (2002)

Comment by GoodAkuma 545 ポイント
↑戦争ってのは変わらないな。
Comment by AOCsFeetPics 377 ポイント
↑2002年にISISは存在してない
Comment by Lost4468 261 ポイント
↑そこが嘘の部分。この処刑は実際には2016年にされた。
Comment by Rustable15 17.3k ポイント
ハロウィンのパレード。1870年頃。

Comment by ProfessionaI_Idiot 8 ポイント
↑当時幽霊の仮装が人気だったとは知らなかった。
Comment by bezvelux 33 ポイント
↑まあ、現代から見ればそいつら全員幽霊だし。
Comment by KiwisEatingKiwis 16.4k ポイント
セイラム魔女裁判で溺れず生き延びた魔女達。1692年。

セイラム魔女裁判(セイラムまじょさいばん 英語: Salem witch trials)とは、現在のアメリカ合衆国ニューイングランド地方のマサチューセッツ州セイラム村(現在のダンバース)で1692年3月1日に始まった一連の裁判である。
200名近い村人が魔女として告発され、19名が刑死、1名が拷問中に圧死、2人の乳児を含む5名が獄死した。
セイラム魔女裁判
Comment by BusyPut16 16.2k ポイント
ベルリンの壁によって西ベルリンと東ベルリンに分断され最後の抱擁をする引き裂かれた夫婦。1961年8月13日。

Comment by Berkie23 8 ポイント
↑泣いた・・・
Comment by MellotronSymphony 16.2k ポイント
大英博物館のため遺物を収集するビクトリア時代のイギリス人探検家達(1867年、カラー版)

Comment by DjMine__ 15.7k ポイント
マジノライン。1940年。カラー版。

Comment by emiel1741 41 ポイント
↑(ベルギーワッフル語で号泣)
Comment by MexicanInParis 15.7k ポイント
メキシコにおけるコロナウイルスの最初の犠牲者 (2020/1/23)

Comment by LordPooh 13 ポイント
↑世の中には酷い死に方があるもんだ。
Comment by hazed-and-dazed 14.5k ポイント
世界初のYelpレビュー(1920年頃)

左「痛くない歯医者さん」
右「嘘つき」
Comment by [deleted] 233 ポイント
↑これを見て今日初めて笑ったわw
Comment by ProfessionalDish 138 ポイント
↑それは勘違いだよ。痛くないのは歯医者の方。
YelpはYelp, Inc.が運営するローカルビジネスレビューサイトである。
Yelp
Comment by enabledmoth123 14.2k ポイント
冷酷な日本人と戦う海兵(1943年、カラー版)

Comment by St4rry_knight 172 ポイント
↑俺は日本人を許さん!(I'll never forgive the Japanese!)
※ジョセフ・ジョースターネタです。

「日本に行ったのに日本人は字幕付きで話さない」
Comment by eggcrack174 51 ポイント
↑JAPANIZING BEAM!
関連記事
「何でも日本的にする『japanizing beam』とその派生beamネタ」海外の反応Comment by nofreespaghettihere 11.2k ポイント
神のいるところまで到達する塔を建築するバビロンの人達(紀元前200年頃)

関連記事
「ノルウェーの世界最大級のかがり火が凄いと海外掲示板で話題に」海外の反応Comment by Legonator77 3524 ポイント
ソ連崩壊 (1991)
上「共産主義だと栄養が足りないからここまで胸は大きくなれない」
下「共産党:大変啓発的な指摘で我々がいかに邪悪か分かった。我々は解党する」
Comment by MadOrange64 2 ポイント
↑大きな胸こそが平和をもたらす唯一の方法
Comment by [deleted] 1 ポイント
↑それはイギリスの共産党だと思う。
Comment by Civplayer92 2244 ポイント
真珠湾 (1941)

Comment by Trish_Hentai 224 ポイント
↑悲劇が起きる直前の写真10枚
Comment by shapkael 1911 ポイント
アメリカの学校に初めて導入された自販機 (1950)

Comment by AvocadoLaur 35 ポイント
↑これは昔のやつで間違いない。うちの学校にあるやつはクレジットカード対応してるし。
Comment by shapkael[S] 24 ポイント
↑ああ、50年代の自販機だからね。
Comment by DJGluuco 17 ポイント
↑この写真怖すぎるんだけど。
Comment by Q-35712 1394 ポイント
ヒトラーに対して日本と同盟を結ぶことのメリットを説くハインリヒ・ヒムラー。1940年。カラー版。

Comment by herrwoland 1325 ポイント
アメリカ軍に対して絨毯爆撃をする準備を進めるイラン空軍(2020年頃)

Comment by thiccomode261 1119 ポイント
ローマ帝国を崩壊させるためローマを強襲する銀河帝国軍。西暦476年9月4日。

Comment by kevinhd95 10 ポイント
↑これは額に入れて家に飾りたい。
<募集>
「暇は無味無臭の劇薬」の24-26p程の読み切りマンガを描いてくださる方を募集しています。
<詳細>
以下のような感じで最後の数ページ以外はラフがあります。
https://livedoor.blogimg.jp/drazuli/imgs/f/3/f3d2eed5.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/drazuli/imgs/9/b/9b65b861.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/drazuli/imgs/9/8/98cc7aeb.jpg
イラストレーターの方にラフを描いて頂いたのですがマンガは得手ではないということで未完成になったので、ラフを参考にマンガとして完成して頂ける方を募集しています。
イラストレーターの方からラフは自由に使って良いという許可を得ています。
<稿料>
希望額をお支払いします
<募集期間>
描いて頂きたいと思う方が見つかるまで。
<応募>
以下より「PN」「サイトURL」「稿料」などを記載の上ご連絡お願いします
http://ws.formzu.net/fgen/S54088399/