
北方領土をめぐる日ロ交渉で、安倍晋三首相がプーチン大統領に対し、1956年の日ソ共同宣言に沿って歯舞(はぼまい)群島、色丹(しこたん)島が日本に引き渡された後でも、日米安保条約に基づいて米軍基地を島に置くことはないと伝えていたことが分かった。以下略(朝日新聞)
海外の反応をまとめました。
Just another WordPress site
北方領土をめぐる日ロ交渉で、安倍晋三首相がプーチン大統領に対し、1956年の日ソ共同宣言に沿って歯舞(はぼまい)群島、色丹(しこたん)島が日本に引き渡された後でも、日米安保条約に基づいて米軍基地を島に置くことはないと伝えていたことが分かった。以下略(朝日新聞)
【シンガポール=田島如生】安倍晋三首相は14日、ロシアのプーチン大統領と約1時間半会談した。平和条約締結後に北方四島のうち歯舞群島と色丹島を日本に引き渡すことを明記した1956年の日ソ共同宣言を基礎に、日ロ平和条約交渉を加速させることで合意した。首相は年明けにもロシアを訪問する意向だ。会談終了後、記者団に「今回の合意のうえに平和条約交渉を仕上げていく決意だ」と語った。以下略(日本経済新聞)
[モスクワ 23日 ロイター] - ロシアの石油大手ロスネフチ(ROSN.MM)と米同業エクソンモービル(XOM.N)は、日本のサハリン石油ガス開発(SODECO)およびインド石油・天然ガス公社(ONGC)(ONGC.NS)(ONVI.NS)と組んで、ロシアの極東に液化天然ガス(LNG)プラントを建設する計画だ。事情に詳しい関係者が明らかにした。 当初は、ロスネフチとエクソン両社で建設する方針だった。 4社はサハリン沖の石油・天然ガス開発事業「サハリン1」で提携している。建設するLNGプラントには、サハリン1から天然ガスが供給される。 以下略
[ウラジオストク(ロシア) 12日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は12日、安倍首相に対し、年末までに平和条約を締結することを提案した。プーチン大統領はウラジオストクで開催された経済フォーラムでの質疑応答で、共に壇上に上がっている安倍首相の方に向き、「何ら前提条件なしに、年末までに平和条約を締結しよう」と述べた。 安倍首相はプーチン大統領の提案には回答しなかった。以下略
[モスクワ 11日 ロイター] - ロシアは11日、ソ連崩壊後で最大規模となる軍事演習「ボストーク(東方)2018」を中国国境付近で開始した。期間は来週17日までで、総勢30万人の兵士を動員し、中国軍との合同演習も行う。 中国軍とロシア軍は過去にも合同演習を行っているが、今回ほど大きな規模ではなかった。 今回の演習は、両国軍の緊密な結びつきを示すとともに、ロシアが人口の少ない極東地域を防衛する能力と用意があることを中国側に暗示するものでもある。以下略海外の反応をまとめました。
安倍総理大臣との日ロ首脳会談の冒頭でロシアのプーチン大統領は「両国関係は防衛当局の連携など着実に発展している。ロシアと日本の交流年という前例のない大規模な事業も展開した」と述べました。以下略 NHK 2018年9月10日 21時19分海外の反応をまとめました。
ロシアのドミノピザが先月末、風変わりなキャンペーンを打ち出した。 「ドミノピザのロゴを体の見えやすいところに入れてくれた人には、1年に100枚の無料ピザを今後100年間提供します」というものだ。 ドミノピザは当初、10月までこのキャンペーンを継続する予定だったが、開始後わずか1週間で打ち切りを決定したとThe Moscow Timesが報じている。タトゥーを入れる人の数が、予想を遥かに超えてしまったからだ。以下略(女性自身)
【モスクワ時事】ロシア外務省は4日、2016年にロシア国籍を取得した米俳優スティーブン・セガール氏を米ロ間の「人道的つながり」を深めるための特使に任命したとフェイスブックで発表した。以下略
サッカー・ワールドカップ(W杯)ロシア大会で日本と対戦するセネガル代表のシセ監督が23日、エカテリンブルクの会場で会見した。 初戦に勝ち、その風貌が人気を集めている同監督。ロシアのメディアから「ロシアの女の子には、あなたのことを大好きな人がたくさんいる。セックスシンボルとも言われているが」と試合とは関係ない質問が飛んだ。これに同監督は苦笑い。以下略(日刊スポーツ)