海外「なんだこれ」日清食品が開発した、ヌードルをすする音を消す「音彦」に世界が困惑

後述で海外ユーザーのコメントを翻訳してまとめたのでそちらもご覧ください。日本の食文化についてはある程度理解している人もいましたが、この商品について肯定的な意見は少なめでした。
日清食品の「Product X (ペケ)」シリーズ第一弾プロダクト。
麺をすすって美味しく食べたい人と、
麺すすり音を不快に感じる人の間にある軋轢 “ヌードル・ハラスメント”を
華麗に解決するフォーク、音彦。
これからは好きなだけ麺をすすれる、【音彦PV】麺すすり音カモフラージュ機能搭載フォーク「音彦」 - YouTube


販売価格: ¥14,800-(税込)
予約受付期間: 2017年12月15日(金)正午までに5,000個の予約注文が入った場合販売します。

・5,000個の予約があった時点で生産を開始いたします。(5,000個限定)
・予約数が5,000個に満たない場合は注文をキャンセルさせていただきます。
・発送は販売が確定した時点から3ヶ月前後の予定となります。
麺すすり音カモフラージュ機能搭載フォーク『音彦』|日清食品グループ オンラインストア
gallery05
続きを読む

カリフォルニア州の山火事、サンタローザのドローン空撮映像に世界が衝撃

カリフォルニア州で発生した山火事の被害が過去最悪規模になっています。特に主要都市サンタローザでは住宅街の多くが消失するなど壊滅的な被害を受けています。
サンタローザ

焼失後のサンタローザを撮影した映像と、転載先のニュースサイトに寄せられたコメントを翻訳してまとめたのでご覧ください。



続きを読む

海外「本当にキバウミヘビ?」 ハリケーン「ハービー」が去った後、海岸で謎の生物が発見されたと話題に

ハリケーン「ハービー」が去った後の米テキサス州で、砂浜に不思議な生き物が打ち上げられていた。発見した女性が、ツイッターで「これはなに?」と呼びかけた結果、正体が特定された。
プリ―ティ・デサイさんがテキサスシティの海岸で、不思議な魚を見つけた時、すでに腐敗が進んでいた。
DJFDME9VAAEwJ7c
ツイッターに写真を次々と投稿し、「生物学ツイッターに質問。一体これは何?」とツイートした。
この問いかけはやがて、ウナギ専門の生物学者、ケネス・タイ博士にまで届いた。博士は、キバウミヘビではないかと考えている。チンアナゴかアナゴの可能性もあると博士は話す。「3種類の生き物はいずれもテキサス沿岸に生息し、大きな牙のような歯が生えている」からだという。

ハリケーン「ハービー」がテキサス州に強風と洪水をもたらしたため、この生き物が打ち上げられたと考えられる。
キバウミヘビは「牙つき」ウナギとしても知られ、通常は西大西洋の水深30~90メートルにいる。
(全文は引用元参照。ハリケーン後の海岸 打ち上げられた謎の「牙のある生き物」 - ライブドアニュース BBC News 2017年9月14日

後述で海外ユーザーのコメントを翻訳してまとめたのでご覧ください。BBCの報道では、ほぼキバウミヘビと特定されたように報道され、概ね同調するコメントが多かったのですが、疑問を呈しているコメントも一部ありました。 続きを読む