■後半ハイライト映像
■前半ハイライト映像
この試合について、海外ユーザーと思われる英語コメントをまとめたのでご覧ください。(引用翻訳元 reddit
" target="_blank" >1、facebook
1、
2)
via twitter.com/Kyodo_News_EN以下、海外の反応
極めて当然の優勝、日本チームおめでとうございます。
フィジー
とにかく、日本はアメリカより一つ上のクラスだった。日本のハンドリングが更に炸裂して、セットプレーとブレイクダウンのミスが少なければ、かなり一方的になっていただろう。
ニュージーランド
よくやった日本。世界でますます強い力を示した。
カナダ
日本はアジアの虎。
福岡にぞっこんになったよ。なんて素晴らしい選手なんだ。
マレーシア
アメリカはトップディフェンスを崩すのに十分な武器を持っていないように見える。一方、日本はボールを保持できていれば致命的な優位性を作れる。
↑ アメリカはボール所持率と地域支配率など一部のスタッツでは上回っていたが、ラインナウトが悪くて帳消しにしてしまった。
あの福岡の(タッチに出たと判定されてトライが認められなかった)プレーは間違いなく素晴らしい。アンラッキーだったが彼のことが大好きになった。
よくやった日本。明らかに日本のほうが優れていた。15年の歴史と3年しか歴史のないプロリーグの差が出た。私達も日本と同じように進歩できることを願っているよ。
アメリカ
我々アメリカはキックがひどかったね。それに引き換え日本はすごくいい。
アメリカ
おめでとう、日本。日本はここ数週間で非常に印象的だったが、今回の試合で再び別のレベルに上がったようだ!ポール・ラサイク
(※補足 ニュージーランド出身でアメフトNFLでもプレイした選手)のようなアメリカの大物ランナーを防御するのに優れていたし、攻撃でも全く容赦なかった。
福岡はとてつもなく速い、 彼はアイルランドのバックスリーに深刻な問題を引き起こすかもしれない。あの自分でチップキックしてチェイスするとんでもないプレーを見ると、私にとって世界で一番好きなウィンガーかもしれない。
堀江翔太は選手として本格的に成長し始めている。オープンプレーでのスローは良いし、背後にナイスなノールックパスを投げていた。
↑ 福岡は初期の加速がとんでもなく速いんだよね。去年のオールブラックス相手でもかなり混乱させていたし、彼にぶっちぎられても恥ではないよ。
日本は我々に驚異を感じさせている。
スコットランド
契約しないと全く見られないアメリカのテレビ局の契約のせいで、試合があったことさえも知らなかったよ!
素晴らしかった日本、イングランドからおめでとう。2019ワールドカップ日本大会への準備が整ったね。!
翻訳コメントは以上です。
記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→リンククリック後サイト表示で投票完了 1日1票反映
←)